シン・ゴジラとエヴァの共通点・似ているところは?音楽などネタバレ紹介

2016年7月29日に公開された日本映画、『シン・ゴジラ』。総監督・脚本は、あの『新世紀エヴァンゲリオン』で有名な庵野秀明さんだったことから、ゴジラファンだけでなく、エヴァのファンからも非常に注目を浴びた作品でした。アニメーションを手掛けてきた庵野秀明監督が制作しただけに、今までに見たことの無い構成での日本映画になっており、「『シン・ゴジラ』は実写版のエヴァだ」と比喩する人がいる程数多くのエヴァの要素が取り入れられています。そこで今回、シン・ゴジラとエヴァの共通点について紹介したいと思います。

シン・ゴジラとエヴァの共通点・似ているところは?音楽などネタバレ紹介のイメージ

目次

  1. シン・ゴジラとエヴァの共通点や似ているところを徹底調査!
  2. シン・ゴジラとは?
  3. シン・ゴジラとエヴァの共通点や似ているところを紹介!
  4. シン・ゴジラにエヴァの音楽が使われている?
  5. シン・ゴジラのキャストもエヴァを意識していた?
  6. シン・ゴジラの感想を紹介!
  7. シン・ゴジラとエヴァの共通点や似ているところまとめ!

シン・ゴジラとエヴァの共通点や似ているところを徹底調査!

2016年7月29日に公開された日本映画である『シン・ゴジラ』。東宝製作のゴジラシリーズの第29作目であり、2004年12月4日に公開された『ゴジラ FINAL WARS』以来、約12年ぶりのゴジラ映画でした。そして、『シン・ゴジラ』の総監督・脚本を手掛けたのが、あの『新世紀エヴァンゲリオン』で有名な庵野秀明監督です。

当初、庵野監督は『シン・ゴジラ』のオファーを断っていたそうですが、東宝からの誠意と、監督・特技監督の樋口真嗣監督からの説得により、「一度きりの挑戦」という条件でオファーを承諾したそうです。絶大な人気を誇るあのエヴァを手掛けた庵野秀明監督が製作した『シン・ゴジラ』は、公開前からゴジラファンだけでなく、エヴァのファンからも非常に注目されました。

そして公開されてみれば、『シン・ゴジラ』の作中に、庵野監督の代表作であるエヴァの要素が非常に多く盛り込まれており、視聴者からは「シン・ゴジラは実写版のエヴァだ」といったコメントが数多く寄せられました。それほどまでにエヴァを連想させた『シン・ゴジラ』。では実際に『シン・ゴジラ』と『エヴァンゲリオン』の共通点は一体何なのか。それについて今回、徹底調査してみました。

Thumbシン・ゴジラのキャスト一覧!メインキャラから意外な出演者までまとめ | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

シン・ゴジラとは?

『シン・ゴジラ』は2016年7月29日に公開され、僅か3日後の8月1日に発表された公開1週間目の映画観客動員数は約41万人を達成し、堂々の1位を獲得、興行収入は約6億2500万円を記録しました。公開2週目では累計動員約145万人を突破し、観客動員数は二週連続で1位獲得、さらに累計興行収入は21.5億円となりました。

そして公開17日間で、2014年にハリウッド版で公開された『GODZILLA ゴジラ』の最終興行収入の約32億円を上回り、公開1ヶ月間で累計動員360万人、累計興行収入53億円を突破し、2016年公開の邦画実写映画1位を獲得。その後も『シン・ゴジラ』はロングランとなり、最終的に公開から111日となる11月16日には累計動員が約551万人、最終興行収入は82.5億円の大台を突破しました。

『シン・ゴジラ』は東宝製作のゴジラシリーズの第29作目であり、2014年に公開されたハリウッド版『GODZILLA ゴジラ』が世界的で大ヒットした事で制作が決定した作品でもあります。この製作には、エヴァンゲリオンを手掛けた庵野秀明監督が指揮を取り、この作品の音楽も、これまたエヴァンゲリオンで音楽担当をしていた鷺巣詩郎さんが務めたことにより、実際にエヴァで使用されていた音楽がシン・ゴジラでも使用されました。

これまでゴジラはファミリー・子供向けの路線でしたが、この『シン・ゴジラ』でその路線を一転し、政治色を前面に出した群像劇へと変化を遂げました。巨大生物ゴジラの出現をきっかけに危機的な大規模災害に対して日本政府や様々な国家機関に携わる者達が日本を救うため、政治的配慮・思惑が錯綜する中で問題解決の糸口を模索していきます。ここで、簡単に『シン・ゴジラ』のあらすじをご紹介します。

突如、東京湾羽田沖で大量の水蒸気が噴出し、東京湾アクアラインにてトンネル崩落事故が発生します。緊急招集された政府は、海底火山か熱水噴出孔による水蒸気と判断し、対応を進めますが、内閣官房副長官である矢口蘭堂(長谷川博己さん)は一般人による目撃情報や配信動画などから、事故の背景に巨大生物の存在を示唆します。しかし周囲はそれに対して失笑し、まともに話を聞こうとしませんでした。

しかし間も無くして巨大生物の一部がテレビ報道されると、態度は一変し、政府は矢口の考察を受け入れます。巨大生物は多摩川河口から呑川を這いずるように進み、蒲田に上陸。そのまま北へ進んでいきました。政府としては『害虫駆除』で方針が決まり、自衛隊が出動要請されます。北へと進んでいた巨大生物ですが、突如、品川区北品川付近で二足歩行可能な形態に進化し、進行方向先にある建物を次々と破壊していきます。

自衛隊の攻撃ヘリコプターが巨大生物への攻撃位置に到着しますが、付近に逃げ遅れた民間人を発見し、思うように攻撃ができません。そうこうしているうちに巨大生物は京浜運河から東京湾へと姿を消してしまいます。この巨大生物の出現により、2時間強で死者・行方不明者が100名以上となり、大きな被害を被りました。

巨大生物の再襲来に備え、矢口を事務局長とした『巨大不明生物特設災害対策本部(巨災対)』が設立され、各機関のスペシャリストが集結し、巨大生物の謎について急ピッチに解析していきます。そして、巨災対の一員である文部化学省研究振興局基礎研究振興課長の安田龍彦(高橋一生さん)が、巨大生物の進行経路にて放射線量の増加があると気づき、放射線源が巨大生物であると判明します。

その時、米国より大統領次席補佐官及び大統領特使であるカヨコ・アン・パタースン(石原さとみさん)が極秘で来日し、巨災対に合流。そこで、巨大生物の正体は太古から生き残った深海海洋生物が、不法に海洋破棄された大量の放射線廃棄物に適応変化した『ゴジラ(GODZILLA)』であることを伝えます。また、そのゴジラについて研究していた牧が行方不明となっており、カヨコは牧が残した暗号化資料を巨災対に提供しました。

巨災対はゴジラの正体から、血液循環を阻止すればゴジラは生命維持時の為に自ら『スクラム停止・急激な冷却を行い、活動停止すると』結論付け、血液凝固剤の経口摂取によってゴジラを凍結させる『矢口プラン』の検討を始めます。

そしてゴジラ上陸から4日後、鎌倉市稲村ヶ崎辺りに最終形態に進化したゴジラが再上陸、横浜市や川崎市を縦断して武蔵小杉にまで到達します。武蔵小杉から多摩川河川敷までを防衛線とした自衛隊が、都市への進出を阻止する為に総力作戦を実施しますが、ゴジラに傷一つつけることが出来ずに防衛線を突破され、ゴジラは大田区・世田谷区・目黒区にまで進出します。

米軍より爆撃機をグアムから日本に向かわせたと通知を受け、港区にまで進出したゴジラに対し、爆撃機が攻撃を始め、ゴジラに傷を負わせることに成功します。しかしその直後、ゴジラは口腔から火炎放射を開始、それを光線に変化させ、背部からも放射し、爆撃機を撃墜。その光線によって港区・千代田区・中央三区市街地は破壊され、避難する最中であった総理大臣らが乗るヘルコプターも撃墜、総理を含めた官僚11人が死亡します。

光線を発射し、市街を破壊したゴジラは、突然東京駅構内で活動を停止します。その間に、生き残った政府機関は立川に移転し、何とか代理の総理大臣を立て、巨災対の矢口は特命担当大臣に任命され、この事態の収拾を求められます。米軍の爆撃により得られたゴジラの組織片の分析により、ゴジラが2週間後には活動を再開することが予測されました。

その為、国連保安理はゴジラへ熱核攻撃することを決議しましたが、巨災対は熱核攻撃ではなく『矢口プラン』でゴジラの停止を切望しますが、ゴジラに元素変換能力が備わっていることがわかり、矢口プランの血液凝固剤が無効化される可能性が発覚。頭を悩ませていたその時、ついにゴジラの研究者である牧の暗号化資料の解読・解析に成功。ゴジラの能力を阻止する極限環境微生物の分子式を得ることができました。

その極限微生物を抑制剤とし、同時に血液凝固剤を投与する作戦がたてられ、『ヤリオリ作戦』と命名されたこの作戦を日米共同作戦として開始されました。まずは東京駅に集結する列車を使ってゴジラを覚醒させ、ゴジラが光線を出せなくなるまで米軍の無人航空機で攻撃を継続。ゴジラがエネルギーを消耗したところで周囲のビル群を倒壊させ、ゴジラを転倒させます。

そこへ建設機動部隊と日本中から集めたポンプ車が接近し、ゴジラの口腔内に血液凝固剤を投入。それによってようやくゴジラの凍結に成功します。ゴジラが汚染した都内の放射線物質は、約2、3年で人体への影響は無くなると判明した為、東京復興の兆しが見えました。しかし熱核攻撃は『一時停止』になっているだけであり、ゴジラが再び動き始めた場合、その58分46秒後に攻撃は再開される状況です。

そして、東京駅で停止したゴジラの尻尾の先端を確認すると、背びれを持つ人型の小柄な生物が数体、今にもゴジラから生み出される瞬間、といった状態でゴジラ同様、凍結されていました。

Thumbシン・ゴジラの謎を徹底考察!ゴジラの目的や正体・ラストの尻尾までまとめ | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

シン・ゴジラとエヴァの共通点や似ているところを紹介!

『実写版のエヴァ』と話題となったこの『シン・ゴジラ』。全く関わりのないゴジラとエヴァですが、このシン・ゴジラが実写版のエヴァと表現されただけのことはあり、二つの作品の共通点や似ている部分が存在します。

クオリティの高い構成に視聴者は驚かされましたが、それ以外に、シン・ゴジラで表現されたゴジラとエヴァの共通点や似ている場面に、エヴァのファンは大変興奮したと言います。ではその共通点や似ている部分とは、実際どんな部分なのか。それについて詳細をご紹介したいと思います。

庵野監督!

まず共通点の一つであり、シン・ゴジラが『実写版のエヴァ』と表現された由来として、両作品の指揮を取ったのが『庵野秀明(あんのひであき)』監督である事が挙げられます。ここで庵野秀明監督について少しご紹介します。

庵野秀明監督といえば、やはり代表作は『新世紀エヴァンゲリオン』。エヴァは国内だけでなく、海外でも高い人気を誇り、海外で「日本のアニメで好きなアニメは?」という質問をすると、必ずと言って良いほど上位候補に挙がってくる作品です。その他にも、『トップをねらえ!』や『ふしぎの海のナディア』も庵野秀明監督が手掛けた作品で、庵野監督は日本のSFアニメの巨匠と称される程の人物なのです。

実は庵野秀明監督は宮崎駿監督とも関係が深く、学生時代には『風の谷のナウシカ』の原画担当として働いていました。宮崎駿監督とは対立していた時期もあるが、エヴァの放送終了後に宮崎監督が庵野監督を心配して電話をしたり、ナウシカに出てくる巨神兵のスピンオフ作品『巨神兵東京に現る』の作成や、宮崎駿監督作品の『風立ちぬ』で庵野秀明監督が声優を務めるなど、現在も関係は継続しているようです。

庵野秀明監督の作風は非常に独創的であり、人間のエゴや醜さをえぐり出す心理描写や、細部にまで緻密に表現されたメカ造形を得意としています。また、エキセントリックなアングルや逆光を利用した描写が多く取り入れられていたり、電柱や電線、信号機など、日常的によく見るような物や風景が短いカットで作中に投入されているなど、不思議且つ自然なワンカットを駆使し、観客の心理を上手く転がしています。

つい最近、サッポロ黒ラベルのテレビCMの『大人エレベーター』シリーズで、庵野秀明監督が妻夫木聡さんと共演された物が放送されていました。そこで監督は「分かりやすいとそこで終わってしまうんですよね。分かっちゃうから。分からないと、分かりたいっていう風にその人が動き始めるんですよね。この、もう、分かりづらいからいいや、といかない分かりずらさ。そこにすごいバランスこだわりますね」と語っています。

上記の言葉からも分かるように、庵野秀明監督は人間が持つ好奇心に対する理解が十分にされている事が理解できます。また、作画面では緻密に描く建設物や機械、迫力のある爆破シーンの描写が得意だそうで、作品のストーリー構成だけでなく、細部にまでこだわった描写も合わさり、庵野監督による作品は観客を魅了しています。

そんな庵野秀明監督により手掛けられた『シン・ゴジラ』は、細かい部分にまでこだわりが作用されており、監督は脚本の執筆段階から防衛省・自衛隊に依頼し、「実際にゴジラが現れた場合、どのように対処するのか。武器の使用が認められるのか」などミーティングを重ね、実際の動きに基づいた流れにしたそうです。また、ゴジラを『巨大不明生物』と称されているのは、官僚の発言に由来しているんだとか。

また、『シン・ゴジラ』でキャッチコピーにもなっている『現実(日本)vs虚構(ゴジラ)』が、ストーリーとして繰り広げられていますが、この構図はエヴァで繰り広げられる『NERV(ネルフ)vs使徒』によく似ている構図です。こんな設定からも、シン・ゴジラとエヴァとの共通点を発見する事ができ、シン・ゴジラが『実写版のエヴァ』と称される事に納得がいきます。

構図!

そして、シン・ゴジラとエヴァが似ている、共通点があると騒がれている点の一つとして、まず構図(カット)があります。上記でも説明しましたが、庵野秀明監督は電柱や電線、信号機といった日常的な風景を構図として取り入れる事が多く、エヴァではキャラクターが重要な内容を話している場面や、ちょっとした部分で電柱や信号機のカットが多く入っています。

実はシン・ゴジラでも電柱を写したカットがあったり、その他にもエヴァで出てくるカットと共通する、或いは似ている独特なカットが取り入れられています。このようなカットは、実際あまり実写映画には用いられないようで、独創的なアニメーションに携わってきた庵野秀明監督ならでわの描写であることは間違いありません。また、その描写がエヴァを連想させることも頷けます。

そしても一つ、『圧倒的なセリフの速さ』。これは最早シン・ゴジラとエヴァの『似ている』部分というレベルではなく、ピタリと当てはまる『共通点』ではないでしょうか。シン・ゴジラをご覧になった方はお分かりかと思いますが、シン・ゴジラで登場する人々のセリフは、他の日本映画と比べるとかつて類を見ない程の早口でやりとりが繰り広げられ、難しい用語が無数に羅列しています。

正直、一回では聞き取れず理解できない程のレベルです。難しい言葉を羅列し、一気に捲したてるシーンは、エヴァにおいて、使徒との戦闘で緊迫したシーンによく用いられた手法です。エヴァにおいては戦闘シーンが入るため、そのシーンと合わせて早口のセリフが加わり、より緊迫感の溢れる映像となっています。

一方シン・ゴジラにおいては、戦闘による緊迫感だけではなく、『得体の知れない物に対する、人間の焦りと恐怖』を、この早口なセリフで表現されています。首相官邸で難しい無数の用語をただただ猛烈に早く言っているだけですが、そのセリフの速さに焦りと緊迫感を十二分に感じ取る事ができます。

また、それだけセリフが早口で展開され、緊迫した様子を表現されていく事で、得体の知れない生物に対する官僚の動きが『日本政府の対応の遅さ』としてより著明に伝わる構図になっています。そしてシン・ゴジラでは登場人物の殆どに、肩書き付きで名前のテロップが出てきます。他の映画と違ってシン・ゴジラでは、誰がどの立場でどんな名前か、などを悠長に理解する時間はありません。それだけストーリー展開も早いのです。

この展開の速さは、シン・ゴジラとエヴァの似ている部分でしょう。ストーリー展開が速い上に早口で発信される情報量の多さにより、視聴者はシン・ゴジラという作品に盛り込まれた『謎』に引き込まれていきます。エヴァにおいても『何一つ謎を解明されずにストーリーは進み、最後の最後まで謎は解決されず、更に新たな謎を残して終わる』ストーリー展開であり、この展開はシン・ゴジラとエヴァの共通点であると言えます。

更に、シン・ゴジラとエヴァが似ているという点について、シン・ゴジラで見せ場となる『ヤシオリ作戦』と、エヴァ第六話で登場する『ヤシマ作戦』が似ている、と掲示板などで騒がれています。そして実は、シン・ゴジラによる『ヤシオリ作戦』と、エヴァによる『ヤシマ作戦』の部分には、シン・ゴジラとエヴァにつながる作戦以外にも、『音楽』という部分でも大きな共通点が存在します。

Thumbシン・ゴジラの続編が決定?制作の可能性や内容をネタバレ予想・考察 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

シン・ゴジラにエヴァの音楽が使われている?

シン・ゴジラとエヴァの共通点として話題になったのが、『音楽』です。庵野秀明監督は、シン・ゴジラを作るにあたり、エヴァで音楽を担当していた『鷺巣詩郎(さぎすしろう)』さんを起用し、エヴァで流れていた音楽をシン・ゴジラでも使用されたシーンが多くありました。

シン・ゴジラで官邸や巨災対で作戦会議が開かれるシーンでは、エヴァで緊迫したシーンで流れるお馴染みの音楽(戦闘曲)が流れます。この音楽が、シン・ゴジラの緊張感や切迫感に上手くマッチしており、視聴者からは非常に臨場感のあるシーンに感じると言われています。更にエヴァのファンにとっては、非常に嬉しい演出であり、思わず興奮してしまうシーンだと評判です。

シン・ゴジラのキャストもエヴァを意識していた?

『シン・ゴジラはエヴァと似ている・シン・ゴジラはエヴァの実写版』など、シン・ゴジラとエヴァとの間に多くある共通点や似ている部分について話題となっていた事で、シン・ゴジラに出演したキャスト陣も、シン・ゴジラの撮影中はエヴァを意識していたと語っています。

特にシン・ゴジラでカヨコ・アン・パタースン役を演じた石原さとみさんは、撮影するにあたり『エヴァ』を全部読んだ上で自身の役の参考にした、と言っています。石原さとみさんが演じたカヨコは、米大統領特使であり男顔負けの活躍をする人物です。この設定についてSNSや掲示板などでは、「エヴァで言うミサトさんのポジションだ!」と話題になっています。

映画『シン・ゴジラ』公式サイト

シン・ゴジラの感想を紹介!

ではここで、シン・ゴジラを見た方々の感想をご紹介したいと思います。シン・ゴジラは見た人の過去や背景によって、意見や印象が随分と違うようです。純粋な今までの「ゴジラシリーズ」がお好きな方々からしてみれば、シン・ゴジラは「こんなのゴジラじゃない!」という方もいるようです。

エヴァも監督も好きならゴジラは見るべき!

シン・ゴジラが『実写版のエヴァ』と噂されただけあり、映画の構図やストーリー展開、音楽などがエヴァと似ている、或いは共通点が数多く存在するため、エヴァのファンからは『シン・ゴジラは噂通り実写版のエヴァだった・エヴァ好きは絶対見るべき映画』という声が殺到しています。

音楽が同じだった!

また、音楽がシン・ゴジラとエヴァで同じ曲を使用していることについて、エヴァのファンにとっては胸が踊り、堪らなく嬉しい演出だと話題になっています。元々エヴァに使用されている音楽自体が人気の高い音楽でしたので、ファンの間でシン・ゴジラが話題となったのは納得できます。

Thumbシン・ゴジラの感想レビューまとめ!賛否両論の理由と魅力をネタバレ紹介 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

シン・ゴジラとエヴァの共通点や似ているところまとめ!

シン・ゴジラとエヴァの共通点や似ている部分についてご紹介しました。シン・ゴジラのストーリー展開や構図の取り方、喋り方や使用された音楽について、様々な部分で二つの作品の共通点がありました。エヴァのファンからは非常に高評価を受け、中には何度も劇場に足を運んだ方もいらっしゃったようです。

シン・ゴジラは見たけど、エヴァを見たことが無い方。又は、まだどちらも見た事が無い方は、庵野秀明監督が手がけた『新世紀エヴァンゲリオン』を見てからシン・ゴジラを見ると、違う楽しみ方ができるかも知れません。庵野秀明監督の独特な世界観が存分に感じられる作品ですので、是非、両方を見比べて見て下さい。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ