2024年04月28日公開
2024年04月28日更新
【千と千尋の神隠し】ハンコの虫の正体は?ハクにかけられた呪いが解けたのはなぜ?
スタジオジブリの映画「千と千尋の神隠し」の、魔女の契約印であるハンコや虫の正体についてを詳しく紹介しています。千と千尋の神隠しで、ハクにかけられたハンコの呪いはなぜ解けたのか、それ以外の謎についてもまとめています。千と千尋の神隠しを観た人の、ネット上での感想なともまとめています。千と千尋の神隠しのハンコや虫について、あまり理解できていないという人は必見です。
目次
千と千尋の神隠しの魔女の契約印とは?
千と千尋の神隠しの作品情報
「千と千尋の神隠し」は、2001年に公開されたスタジオ字ぶりの長編アニメーション映画です。原作や脚本は宮崎駿監督が担当し、2001年7月20日に公開されました。千と千尋の神隠しは316億円を超える興行収入を叩き出し、日本歴代興行収入1位を達成しました。千と千尋の神隠しが制作されることとなったきっかけは、宮崎駿監督が友人を喜ばせるためにというものでした。その知り合いは、主人公・千尋のモデルにもなっています。
千と千尋の神隠しは、宮崎駿監督の友人でもあるジョン・ラセター監督の尽力で、北米でも公開されました。千と千尋の神隠しは、第75回アカデミー賞で「アカデミー長編アニメ映画賞」も受賞しています。2016年には、「スタジオジブリ総選挙」で千と千尋の神隠しが1位を獲得しています。千と千尋の神隠しの音楽は作曲家の久石譲さんが担当し、主題歌は木村弓さんの「いつも何度でも」です。
千と千尋の神隠しの概要
千と千尋の赤い橋の上で
— モノづくりLab. (@mono_ya3) July 16, 2019
記念撮影するハンコのタタリとニャッキ#ジブリ pic.twitter.com/VoGN2IpFFO
宮崎駿監督は、これまで10歳前後の女児向けの作品を作ったことがありませんでした。その年齢層の子どもたちに映画を届けたいという思いから、千と千尋の神隠しが誕生しました。千と千尋の神隠しは、映画の他に舞台も制作されています。舞台版の千と千尋の神隠しは、Wキャストで上演されました。主人公の千尋は、橋本環奈さんと上白石萌音さんが演じています。ハクは、醍醐虎汰朗さんと三浦宏規さんが演じています。
千と千尋の神隠しのあらすじ
主人公の荻野千尋は、両親と共に引っ越しの途中で不思議なトンネルの先にある町に迷い込みます。人のいないその場所には、八百万の神々が住んでいました。旅館のような建物に辿り着いた千尋は、少年・ハクに出会います。彼は、千尋に戻れと言いました。日が暮れた頃、両親は神々への食べ物を口にした咎で、豚にされてしまいます。これは悪夢なのだと思い消滅しかけていた千尋は、現れたハクによって助けられました。
魔女の契約印とは?
◎本日、8月5日は「#ハンコの日」です。
— ジブリのせかい【非公式ファンサイト】 (@ghibli_world) August 5, 2023
ジブリ作品のハンコといえば、『千と千尋の神隠し』に登場した魔女の契約印でしょうか。 pic.twitter.com/5QfVb5Ugz9
千と千尋の神隠しに登場する魔女の契約印とは、湯婆婆や銭婆が魔法使いになるために使用したハンコのことです。魔女の契約印は、魔女が労働契約を結ぶ際にも必要になるものです。契約した相手は束縛されることになり、その魔力を秘めたハンコを湯婆婆は欲しがっていました。湯婆婆は、リンなどの従業員を奴隷にするつもりでした。そのためにハクを利用しますが、銭婆に魔女の契約印を奪われてしまいます。
千と千尋の神隠しのハンコの虫の正体
考察①ハンコの虫の正体は銭婆が仕込んだ虫
息子が下校途中で、千と千尋の神隠しのハクとハンコに付いてた黒い虫を学ランにくっ付けてきた(°_°)#ジブリ#千と千尋の神隠し pic.twitter.com/IeFBM5fEwW
— ジェイル (@DrMKABAqasZn9p6) October 23, 2020
ハクは千尋の力を借りて、ハンコを吐き出すことができました。しかし、吐き出されたハンコと共に、なぜか妙な黒い虫も出てきました。この黒い虫は、湯婆婆が仕込んだ虫でした。なぜ虫を仕込んだのか、その理由は「ハクを操るため」でした。虫を仕込んでハクを操っておきながら、使い物にならなくなると、ハンコと一緒にハクを処分しようとしていたのです。虫と共にハンコを吐き出したハクは、湯婆婆から解放されました。
考察②ハンコの虫を踏んで潰したと聞いて銭婆が笑った理由
愛媛に来て学んだこと、
— てっしゅー (@tenteniy) April 28, 2021
①現金がないと生きていけない
→自身の経験から
②サイコロで旅行先を決めちゃいけない
→水曜どうでしょうから
③ハンコを盗んじゃいけない
→千と千尋の神隠しから
④20時までにご飯を済ませないといけない
→マンボウ適用中だそう pic.twitter.com/3IBT87knl1
ハンコと共に吐き出された虫を、千尋が踏み潰してしまいます。これを聞いた銭婆は、なぜか大笑いをしていました。その理由は、神であるハクすらも逆らえない強い魔法を、千尋が自覚もなく潰してしまったためです。千尋にとってはただの虫を潰しただけのものでも、銭婆にとっては予想もしない展開だったことは間違いありません。
千と千尋の神隠しのハンコの呪いが解けたのはなぜ?
考察①苦団子のおかげ?
世界一マズイグミに続いて世界一マズイ飴。見た目が千と千尋に出てくるハクの中に住み着いて食い荒らしたハンコに付いてる虫けらのそれ pic.twitter.com/DvaQau8sPo
— O DE MI 🐛 (@demichans) October 14, 2019
千と千尋の神隠しのハンコの呪いは、苦団子のおかげで解けたとも考えられます。千尋は、川の神様に貰った苦団子をハクの口に押し込みました。それを飲み込まされたハクは、ハンコと共に黒い虫を吐き出します。しかし、この虫は湯婆婆が彼を操るためにハクの体に忍ばせたものです。呪いはハンコにかけられているもので、呪いが解けたこと自体は苦団子の力ではなさそうです。
考察②ハクを守りたいという千尋の想いがあったから?
100均で買った小鉢の裏のバーコード剥がしたら千と千尋のハンコの呪いみたいな模様が出てきてビビってる← pic.twitter.com/E75kMI1i5r
— こぐま7歳と4歳⛄️💚⛄❄ (@kogumachan_f) March 30, 2021
けれど、苦団子には悪いものを吐き出す効能があるとも考えられます。カオナシも苦団子を食べさせられ、これまで飲み込んだ人やヘドロなどを吐き出しました。千尋が食べた時には、ただ苦いだけの団子です。これは、千尋に欲望が無かったためと考察されます。千尋はハクを守りたいという強い想いを持っており、その気持ちが呪いを解いたのではないかとも考えられます。
千と千尋の神隠しのハンコに関するその他の謎を考察
考察①湯婆婆がハクに魔女の契約印を盗ませた理由
あけましておめでとうございます😆
— ぴー⭐︎なっつ (@Nutspea_Butter4) December 31, 2023
今年は辰年なので千と千尋の神隠しのハク様を消しゴムハンコで彫ってみました!
昨年は受験生なのもあって推し活からもTwitterからも離れていましたが今年は大学生になるのでもっと色んなことがしたいなと思っています
今年もよろしくお願いします! pic.twitter.com/d6VDXFiVIN
千と千尋の神隠しで、ハクが危険な目に遭うとわかっていながら、なぜか湯婆婆は彼に魔女の契約印を盗ませました。そうまでしてハクにハンコを盗ませたのは、千と千尋の神隠しの世界が契約社会で成り立っているからです。湯婆婆は、契約を結んだ者を自分の支配下に置こうとしていました。そのために魔法で名前を奪い、自分自身が何者だったかを忘れさせようとします。千尋はハクのお陰で、千尋であることを忘れずに済んでいました。
考察②千尋が魔女の契約印を持っていても大丈夫だった理由
声出なくなってしばらく咳き込んでたら、とんでもなくでっかいもの出てから喉の通り良くなった。なんか既視感あるなって思ったらこれ千と千尋のハンコの呪いみたいだった。 pic.twitter.com/pLGzMmm8l9
— 猫ドリル (@G3QIL8yoYZWzlQj) April 20, 2024
魔女の契約印には、「盗んだ者が死ぬ」という呪いがかけられていました。しかし、千尋はこの呪いがあるにも関わらず、なぜかハンコを持つことができました。これは、千尋が呪いの対象ではなかった可能性が挙げられます。ハンコにかけられた呪いは、あくまで「盗んだ者が死ぬ」という呪いです。千尋はハンコを盗んだわけではなく、銭婆にハンコを返そうと考えました。そのため、千尋に対してハンコの呪いは効果が無かったと考えられます。
千と千尋の神隠しのハンコに関する感想や評価
ヒカ坊も千と千尋の神隠しの坊みたいにわがままなんだろうな pic.twitter.com/JETd8ebnhs
— PlayStation_mania (@nihonnotetudo3) April 23, 2024
考察し甲斐のあるシーンが多数登場する千と千尋の神隠しは、何度観ても新たな発見のある映画です。ハクの吐き出したハンコや虫についても、どのような感想があるのか気になるのではないでしょうか?千と千尋の神隠しを観た人の、X(Twitter)上での感想や評価についても少しだけ紹介します。自分で観ただけではわからなかったような視点から、新たな発見をすることもあるかもしれません。
千と千尋の神隠し、公開当初から大好きなんだけど、就活(働かせてください!)、不採用(釜爺)、OJT(リン先輩)、突然の辞令(床掃除から湯番へ)、上司から部下へのパワハラ(湯婆婆からハクへ)、コンプラ違反(ハンコを盗むハク)など各場面で何かを連想してしまいハラハラドキドキする程度には社畜です。
— ひゃく (@HYA_9) August 16, 2019
千と千尋の神隠しは、好きだという感想が多い作品です。しかし、契約をして働く環境というところから、現実と重ねてしまう人の感想もありました。10歳前後の子どもたちに向けた作品ということもあり、宮崎駿監督にそうした意図があるのかは不明です。けれど、これは実際に働く環境に置かれている人ならではの視点での感想といえるのかもしれません。
後話やキャラばかりに触れてしまうけど千と千尋の神隠し、液体の表現力が狂っててスクリーンで見て震えました。千尋の正に大粒な涙から神様達が入る風呂、線路が引かれた大海の青さや銭婆のハンコに付いた呪いの虫が潰れる様までもうどれだけ枚数重ねてんだって液体全般の表現が凄くて。大画面だとより
— 梶原一郎 (@robosuretaroji_) July 26, 2020
千と千尋の神隠しのストーリーやキャラクターへの感想が多い一方で、作品の表現や制作工程に想いを馳せる感想もありました。多くの人は、千と千尋の神隠しの映画を観て、虫が潰れる様子に作画の枚数を考えることは少ないかもしれません。改めてそうした部分に目を向けて鑑賞してみると、千と千尋の神隠しという作品の新たな魅力に気づくこともありそうです。
千と千尋の神隠しのハンコについてる虫みたいに、ガンプラにも転売ヤーって判断されたらその人が呪われるみたいなシステム構築できないかな(無謀)
— くまなな (@kumanag03) February 1, 2022
千と千尋の神隠しのハンコには、盗んだ者に呪いがかけられる仕組みになっています。その仕組みを利用して、現実世界でも転売をする悪人に呪いがかかれば良いと考える人の感想もありました。物を盗もうと考えるのは、間違いなく悪人であるはずです。千と千尋の神隠しのような呪いの力があれば、そうした悪人を減らすこともできるのかもしれません。
千と千尋のハンコ虫みたいなやつ見つけた
— みやたき∞千葉crew 武道館12/25 (@uw38tki) November 26, 2019
お魚(?)に詳しく人この子何か教えて… pic.twitter.com/jD0A1Igw9X
千と千尋の神隠しに登場した、ハンコの虫のような生き物を実際に見つけたという投稿もありました。動画を再生してみると、確かに千と千尋の神隠しの虫にそっくりです。現実世界でも咄嗟に思い浮かべてしまうほどに、千と千尋の神隠しの虫が強く印象に残ったということなのかもしれません。
長男がLaQで作った「千と千尋の神隠しのハクから出た(?🤣)虫とハンコ」
— sora (@sora_hana_3) March 13, 2022
自分で考えて作りたいものが作れるのすごいなぁー😳
私は説明書みながら同じものを作ることしかできない🤣🤣 pic.twitter.com/rwo3uV8ZYc
形状的に作りやすいということもあり、千と千尋の神隠しの虫を作ってみたという人も案外いることがわかります。ビジュアルとしてはシンプルな黒い虫でも、なぜか作りたくなってしまう不思議な魅力があるのかもしれません。
千と千尋の神隠しのハンコの虫の正体まとめ
そういえば今仕事場で英語版の千と千尋の神隠し流してる。3月末に千と千尋の神隠しの舞台を見た余韻をまだ引きずってる😆ロンドン公演も大成功しますように!
— KOJI (@KGKOZY) April 26, 2024
#千と千尋の神隠し #SpiritedAway pic.twitter.com/1s7KfvdEQy
映画「千と千尋の神隠し」について、魔女の契約印であるハンコの呪いや虫の正体についてをまとめて紹介しました。ハクの呪いがなぜ解けたのかわからなかった人も、謎が解けたのではないでしょうか?ハンコや虫以外にも、千と千尋の神隠しには気になるシーンが数多く登場しています。呪いや虫の正体について知った今だからこそ、改めて千と千尋の神隠しを見返すのも面白いかもしれません。