ポプテピピックのアニメ元ネタを解説!声優の組み合わせや曲の元ネタも調査

2018年に放送されたアニメ「ポプテピピック」は、その制作手法から近年稀に見る衝撃の問題作となりました。シュールな内容と怖いもの知らずなパロディネタの数々。それだけで構成されていると言っても過言ではないこの「クソアニメ」、その「クソ」たる所以であるパロディの元ネタは一体どこからの引用なのでしょうか?ここでは、アニメ「ポプテピピック」を大解剖し、パロディの元ネタを解説していきます。公式キャッチコピーは「世界一無駄な30分」、どうかこの記事が「世界一無駄なまとめ記事」となりませんように。

ポプテピピックのアニメ元ネタを解説!声優の組み合わせや曲の元ネタも調査のイメージ

目次

  1. ポプテピピックのアニメ元ネタやパロディをまとめて解説!隠しネタも徹底調査!
  2. ポプテピピックとは?
  3. ポプテピピックのアニメ元ネタやパロディをまとめて解説!12話の元ネタがすごい?
  4. ポプテピピックの声優の組み合わせまとめ!元ネタとは?
  5. ポプテピピックのアニメ挿入歌や主題歌の元ネタ解説まとめ!
  6. ポプテピピックのアニメ元ネタやパロディの解説まとめ!

ポプテピピックのアニメ元ネタやパロディをまとめて解説!隠しネタも徹底調査!

2017年4月、アニメファンの間に激震が走りました。シュールギャグ4コマ漫画「ポプテピピック」のアニメ化が発表されました。脈略のない原作をどうアニメにするのか?そして放送が始まった2018年1月、テレビには原作通り全く脈略のないアニメが映っていました。衝撃の展開の数々に、SNSや動画配信サイトは大いに盛り上がりました。その内容は、他社に怒られかねないような非常に攻めた「パロディネタ」がほとんどでした。

本記事では、毎週視聴者に衝撃を与え続けたアニメ「ポプテピピック」を解剖し、そのパロディの元ネタを解説していきます。また、パロディは本編の内容だけでなく、声優にまで及んでいます。こちらも一覧でまとめ、解説します。これを読めばあなたもクソアニメマスターに?キングレコード×竹書房が送る「世界一無駄な30分」の世界を、とくとご覧ください。

TVアニメ「ポプテピピック」公式サイト

ポプテピピックとは?

「ポプテピピック」は、大川ぶくぶ作の四コマ漫画で、竹書房の「まんがタイムWIN」にて2014年から断続的に連載されています。2017年4月1日に、連載2期目で使用された「☆色ガールドロップ」をアニメ化する、という発表をしますが、これはエイプリルフールネタで、翌4月2日に正式にアニメ「ポプテピピック」の制作決定が発表されました。放送は翌年2018年1月~3月まででした。

このアニメ「ポプテピピック」は、その斬新すぎる構成が話題となりました。①パロディネタの宝庫であること②AパートとBパートの扱いが過去に例を見ないものであったこと③ポプテピピックや出版元の竹書房が度々罵倒・破壊されること、などが挙げられます。①のパロディについては、様々な世代が笑える元ネタをチョイスしていて、しかも著作権ギリギリアウト?と思ってしまうラインを攻める大胆なものでした。

さらに②については、CM前の前半(=Aパート)で一度簡潔し、エンディング映像と次回予告が流れ、CM明けに後半(=Bパート)が【Aパートとほぼ同じ内容が違う声優で放送される】という、過去に例を見ない斬新な構成でした。その声優陣も毎週組み合わせが変わり、さらにその組み合わせも様々な作品からのパロディとなっていて、元ネタを知っている視聴者は思わずニヤリとしてしまうようになっています。

公式のキャッチコピーは「どうあがいても、クソ」「覚えてろ竹書房ー」「世界一無駄な30分」という、非常に自虐的な暴言を並べています。そのためこの記事でも「クソ」という単語が度々登場しますが、ここでは各種SNSで使われている通り「クソ=誉め言葉」と認識していただきたいです。

次の項からは、まずパロディの元ネタをまとめて解説し、さらに声優の組み合わせの元ネタ、さらには主題歌や度々挿入される楽曲の元ネタについて、各話順を追って解説していきます。「ポプテピピック」をより面白くご視聴できる手助けになれたら嬉しいですが、如何せん「クソアニメ」なので過度な期待はしない方が良いかもしれません。

Thumb ポプテピピックはつまらない?面白い?愚作と言われる理由や人気の秘密を調査 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

ポプテピピックのアニメ元ネタやパロディをまとめて解説!12話の元ネタがすごい?

ポプテピピックのアニメ1話「出会い」の元ネタをまとめて解説!

開始1秒目から始まる謎アニメ「星色ガールドロップ」は、前述のエイプリルフールネタを実現してしまったものです。その後力技で本編へと戻りますが、ここからが息もつかせぬパロディのオンパレードです。

少女漫画にありがちな「いっけなーい遅刻遅刻~」から繰り出される2016年公開の映画「君の名は。」が元ネタ。ピピ美の「あんた、名は?」という問いかけへの返答はお笑い芸人「タカアンドトシ」の持ちネタが元ネタです。続く「いった、私のフィーリン」の元ネタは往年の恋愛シミュレーションゲーム「ときめきメモリアル」のバグネタ、ネックレスネタは名作RPG「クロノトリガー」です。

そしてアニメ「青い流星レイズナー」(1985年)を挟んでアニメ「けものフレンズ」(2017年)の背景とビジュアル、走り方は「ジャイアントロボ」、さらに人気漫画「るろうに剣心」から炸裂弾の一コマ完全コピーという複数作品による合作パロディと続きます。

ここからはゲームのバグのような演出から矢継ぎ早にパロディを入れてきます。「好きプリ?」という言い回しは「プリパラ」の口癖が元ネタ。続けてスタジオジブリ「となりのトトロ」のビジュアルに「サンダーボルトファンタジー」という人形劇の台詞を合わせるというパロディでした。

さらにゲーム「ポケットモンスター」の冒頭でポケモンを貰う場面のパロディ、心臓のようなホラーな絵で「捧げるぅ」というものは「ベルセルク」が元ネタ。次はゲーム「スカイリム」から「目が覚めたか?」という台詞が元ネタです。

ピピ美がポプ子を救出するところはアニメ映画「超時空要塞愛・おぼえていますか」の科学者と映画「リベリオン」のアクションシーン、映画「ガーディアンズオブギャラクシー」のような音楽に、「委員会」はアニメ「エヴァンゲリオン」から「人類保管計画」のパロディ、手に持っているのはハンドスピナーです。

このように、本編だけでもまとめきれない程もの凄い情報量が詰め込まれています。さらに「AC部」のネタや合間に挿入される「8bitアニメ」を含めると、元ネタを全て書き出すのが不可能なほどのパロディの量になります。

ポプテピピックのアニメ2話「異次元遊戯ヴァンヴー」の元ネタをまとめて解説!

この回から正規のオープニングが放送されます。RPG風の「異次元遊戯ヴァンヴー」ですが、作画がほとんど下書きのままで進められます。「ヴァンヴー」はバンブー(竹)で、漫画を出版する竹書房のこと。下書きで放送してしまうのは、アニメ「エヴァンゲリオン」終盤の「次回予告」が元ネタと考えられます。録音スタジオの映像での「お分かりいただけただろうか...」は昔放送されていた心霊番組の決まり文句です。

「ポプテピピックってクソだよねー!」のくだりはゲーム「スーパーロボット対戦」からのパロディです。返答の「批判は何も生まれない」はtwitterで話題になった投稿が元ネタ。続く「0%」ネタは、ゲーム「星のカービィ」データが消えやすかったことが元ネタです。

放送時期が1月だったこともあり、「おみくじコーナー」が放送されました。これは画面に連続で映る無数のおみくじを、画面を撮影又はスクリーンショット(=スクショ)で写したときに表示されたものが「引いたおみくじ」である、というもので、これはNHKで放送された番組内で爆笑問題・田中のくじ引きコーナー「たなくじ」が元ネタになっています。また、おみくじの内容も全てに元ネタがあります。少しだけご紹介します。

「凶・あなたたちのうち、誰か死ぬわよ、もうすぐ」は、ゲーム「クロノトリガー」の台詞が元ネタです。「凶・黒塗りの高級車に追突してしまう」は某ゲイポルノビデオのあらすじが元ネタになっています。「末吉・ポプ子の飲むコーヒーは苦い」これは1983年放送のアニメ「装甲騎兵ボトムズ」の次回予告が元ネタです。他にもまだまだありますので、是非おみくじにチャレンジして、引いたものを調べてみてください。

ポプテピピックのアニメ3話「ザ・ドキュメント」の元ネタをまとめて解説!

NHKのテレビ番組「プロフェッショナル仕事の流儀」の構成が元ネタとなっており、その内部も数々のパロディがちりばめられています。タイトルの「ザ・ドキュメント」はフジテレビ系のドキュメンタリー番組「ザ・ノンフィクション」が元ネタです。ピピPの衣装はストリートファイターの「ベガ」のもの、プロデューサーを「P]と呼ぶのは「アイドルマスター」が元ネタです。

ポプちんの衣装もAKB48やモモクロなど実際に流行ったアイドルの衣装を基にしています。さらにアイドルがタバコを吸うのは元モーニング娘。の加護亜依の未成年喫煙事件が元ネタです。「今日も一日がんばるぞい」という台詞は漫画「newgame」からの丸パクリです。

ポプテピピックのアニメ4話「SWGP2018」の元ネタをまとめて解説!

いきなりボブネミミッミで始まる第4話。「さむ~い」に続く「サムシングエルス」はTV番組「電波少年」内のバンド名、サムギョプサルは韓国料理、サムターン回しは空き巣などの解錠技術、サムハラ神社は大阪府に鎮座する神社の名称が元ネタです。ご覧の通り、「サム」以外何の繋がりもありません。

「SWGP2018」で実況をしているJカービーとジョーンKは、スポーツの実況でおなじみのジョンカビラと川平慈英の兄弟が元ネタになっています。後者に至っては、経歴詐称問題で話題になった「ショーンK」ともかかっている手の込みよう。スタート時の「クールランニング!」はボブスレー映画「クール・ランニング」のパロディです。ボブスレーとスケルトン、似ていますが別競技です。

ライバル選手として滑走しているモザイクの男は、1970年のアニメ「チキチキマシン猛レース」が元ネタ。彼らの自爆後に現れる、見覚えのある黒ずくめの集団は「名探偵コナン」の犯人役をそのまま使用しています。「犯人たち」が轢いてしまうペンギン一家は「コナン」の作者の別作品「チキチキグランプリ」の同様の流れが元ネタですが、この作品自体も「チキチキマシン猛レース」のパロディ作品でした。

続いて現れるGT-Rに顔が付いたような姿の男は、走り屋漫画「頭文字D」が元ネタです。ピピ美の飛行機は自衛隊の「P-3C哨戒機」、GT-Rを撃破する映像はシューティングゲーム「19XX THE WAR AGAINST DESTINY」、ポプ子のロボット姿は特撮番組「キカイダー」など、GT-R登場以降は全て挙げ切れないほどの怒涛のパロディ地獄となっています。

「壁ドンしてぇ~」は往年の名作ギャルゲー「ときめきメモリアル」が元ネタで、続く横スクロールは「ドンキーコング」が元ネタです。この流れは原作で言及されています。次のセーブポイントは恐らくファイナルファンタジーシリーズからと思われ、「ボス戦前に唐突に現れるセーブポイント」というRPGあるあるネタを指しています。「ビーズクッション」は「人間をだめにする」と言われる無印良品の商品が元ネタです。

ポプテピピックのアニメ5話「イモヨバ」の元ネタをまとめて解説!

最も触れてはいけないと言われるウォルト・ディズニー社、そのミッキーマウス初登場アニメ作品「蒸気船ウィリー」のような音声が流れます。映像は全く関係のない大海原の実写映像が用いられますが、これはアニメ「スクールデイズ」の最終話の放送中止時に流された、今では「Nice Boat.」と呼ばれている船の映像が元ネタとなっています。

「兄貴がホームランを打つRTA」のコーナーは、ニコニコ動画で人気なった「ゆっくり実況」スタイル、ヤフーキッズで配信されたブラウザゲーム「くまのプーさんのホームランダービー!RTA」のパロディ、ゲーム「たけしの挑戦状」のエンディング「こんなゲームにまじになっちゃってどうするの」、人気Youtuber・ヒカキンの「ユーチューブ(低音)」など、相変わらず幅広い時代と分野から元ネタを拾っています。

「ポプテピクッキング」はNHKの「きょうの料理」が元ネタとなっており、以降も「事前に用意しておいた調理済みの物を使う」「家庭に絶対にない素材を使う」など、料理番組あるあるをさらにカオスにした内容で作られています。

「ひゃっくりを100回繰り返すと死ぬ」に対するポプ子(ひゃっくり99回目)の返事「自爆するしかねぇ」は、アニメ「新機動戦記ガンダムW」でウイングガンダムが自爆するシーンを元ネタとしています。続く「アア、オワッタ」はゲーム「銀河英雄伝説」のエンディングの台詞、その後の大爆発は「NHKスペシャル地球大進化46億年・人類への旅」の巨大隕石衝突の場面が元ネタです。

ポプテピピックのアニメ6話「第30期電脳戦」の元ネタをまとめて解説!

冒頭「進路相談でパラディンになりたい」の発言、パラディンとは中世ヨーロッパで最高位の騎士のことです。先生に怒られて当然です。「ヘルシェイク矢野」は翌週放送の「第7話」で、AC部によってその概要が明らかになります。「マグマミキサー村田」については以後まったく触れられていません。

メインの「第30期電脳戦」は将棋をモチーフとしていますが、ピピ美は明らかに「ヒカルの碁」の藤原佐為を元ネタにしています。四天王の2人目「イッテゾン・ちえこ」はお笑い芸人「ブルゾンちえみ」の名前と「平野ノラ」のビジュアルを合わせて作っています。「イッテゾン」は将棋用語で「一手損」のこと。彼女の得意な形は「一手損角換わり」ということで、これが元ネタになっています。

四天王3人目の「億千万京兆」は、恐らく元プロ棋士の加藤一二三九段のことで、名前と段位をごちゃまぜにして「1239段」と呼ばれていることから、「大きな数字」繋がりで命名したのではないでしょうか?ビジュアルは「鉄拳」の三島平八です。

四天王4人目「マザーAI・PP1000」は「ターミネーター2」のT1000というキャラクターが元ネタ。「ドラゴンボール」必殺技のかめはめ波に合わせた「君の名は。」はご存知の方も多いでしょう。

ポプテピピックのアニメ7話「ヘルシェイク矢野」の元ネタを解説!

高速紙芝居ネタのAC部が実写で紙芝居を披露します。舞台の「ビッグ武道館」は、ご存じ「武道館」と、「キン肉マン」から「ビッグ・ザ・武道」の合わせ技です。「あしたのジョー」から「丹下丹平」が出るなど、ここにも細かい隠しネタがあります。

レースゲームネタは「マリオカート」が元ネタ。戦闘シーンは「メタトンEX」というインディーズゲームのボス戦のパロディ、「たすけてくれてさんきゅう」はメガドライブのゲームソフト「おそ松くん はちゃめちゃ劇場」が元ネタとなっています。続く赤ちゃんネタ「ベビベビベイベベイベベイベ」は布袋寅泰の「スリル」という曲の歌詞が元ネタです。

ゲーム風画面で「おっ、ピピ美があらわれた!」という吹き出しが現れるところは、初代の「ポケットモンスター」プレイ画面をほぼ完全に再現しています。ピピ美は同ゲームのキャラクター「ダグトリオ」が元ネタ。緑がかった色合いは「ゲームボーイ」の液晶画面を再現したもので、「ヘルサザンクロス」という攻撃技はゲーム「聖剣伝説3」のボスの同名技が元ネタになっています。

ポプテピピックのアニメ8話「飯田橋の昇竜 復讐のピピ美」の元ネタをまとめて解説!

メインの話は、「仁義なき戦い」を中心にヤクザ映画を元ネタにしています。「ワシら、どこで間違えたんかのぅ」という台詞など、ニコニコ動画などで未だに人気の絶えないVシネマ「首領への道」からのパロディも随所にみられます。刑務所で盃(レモン)を交わすシーンの顔は「トムとジェリー」129話が元ネタです。ちなみによく見ると「網走刑務所」ではなく「綱走(つなばしり?)刑務所」になっています。

「竹生会」は、「仁義なき戦い」で描かれた「海生家」を元ネタにしています。会長の「飯田橋二七三」を検索すると竹書房の住所がヒットします。ポプ子が射殺される場面で両隣に座るのは、漫画「クッキングパパ」の主人公「荒岩一味」と、もう一方は諸説ありますがいわゆる腐女子を表す顔文字「┌(┌^o^)┐ホモォ...」のふたりです。このシーンは完全に「首領への道8」のクライマックスシーンが元ネタです。

AC部が送る「ボブネミミッミ」で描かれた「エイサイハラマスコイ踊り」は、「ストリートファイター2」のキャラクター・ブランカが繰り出す攻撃技のモーションが元ネタです。続くハゲ3人は、順に映画「ダイハード」のジョン・マクレーン、元Jリーガーのアルシンド、そして中世の宣教師フランシスコ・ザビエルです。

無駄に芸術的な「砂絵」のコーナー、完全に「まんが日本昔ばなし」のオープニングのパロディです。砂絵アニメーションを担当したのは佐藤美代さんというフリーランスのアニメーターさんです。東京藝術大学大学院の修了作品の砂絵アニメーションが国内外で高く評価されています。

また、この回から新エンディングが使用されました。と言っても、歌う声優が変わり、その声優が前奏で会話しているというもの。五十嵐裕美と松嵜麗による組み合わせは、「アイドルマスターシンデレラガールズ」の双葉杏と諸星きらりによるデュオ「あんきら」が元ネタになっており、起用については前奏中の会話で「作者が好きだからじゃね?」と推測しています。

ポプテピピックのアニメ9話「奇跡とダンスを」の元ネタをまとめて解説!

ニューヨーク市長の回想として語られるメインの内容、Aパートは英語+日本語字幕で放送されましたが、Bパートはなんと琉球語が用いられています。沖縄方言を琉球方言とも言いますが、この場合全く聞き取れないことから、現在は年配者しか話さないレベルのコテコテの琉球語、もとい琉球方言であると思われます。このコーナーでもパロディが次々と挿入されます。

いきなり映画「ゴーストバスターズ」のコスチュームで現れるポプ子とピピ美。「悪い子はいねがー」という台詞は秋田県の「なまはげ」が元ネタです。タイムズスクエア風の街を映し出すと、「Bamboo」と書かれた看板が見えます。意味は「竹」です。セントラルパークのような公園でマグロを捌くシーンの「マグロッ!」「ご期待ください!」という台詞は、渡哲也主演の特別ドラマ「マグロ」のCMが元ネタです。

ボブネミミッミのウサギは、第5話でもパロディとして使われた「不思議の国のアリス」のウサギが元ネタです。第4話ボブネミミッミで登場したサラリーマン風のおじさんも再登場しています。夕方の土手でふたり並んで座る場面は、細田守監督の映画「時をかける少女」でマコトとチアキが最後の会話を交わす場面のパロディです。

ポプテピピックのアニメ10話「銀座ホステス探偵」の元ネタを解説!

またもや開幕早々危ない橋を渡ります。第10話の冒頭を飾ったのは、「竹取物語」をベースにしたスタジオジブリのアニメ映画「かぐや姫の物語」が元ネタとなっています。実際に「かぐや姫の物語」の作画を担当した人物も制作に加わるほどの力の入れようです。ちなみに平安貴族風の男の名前は「竹書房彦麿」でした。続く「ボブネミミッミ」のコーナー最後の絵は第5話エンディングの絵のパロディと思われます。

メインとなるサスペンスドラマ風のコーナーは「火曜サスペンス劇場」のパロディです。サブタイトルで犯人のネタバレをしています。途中に出てくる「日暮警部」は「名探偵コナン」の「目暮警部」が元ネタです。声優も目暮警部と同じ茶風林が勤めました。Bパートは小山力也と高木渉が担当し、CM入り明けの扉演出や台詞もコナンからの引用が数多くあります。自販機のメーカー「DoDo」は「ダイドードリンコ」の物が元ネタ。

ポプテピピックのアニメ11話「呪館」の元ネタをまとめて解説!

タイトル「呪館」はホラー映画「呪怨」、内容は同じくホラー映画の「シャイニング」が元ネタになっています。ポプ子とピピ美の台詞は全て逆再生で、内容は日常的な普通の会話から、内容に関連する物まで様々です。背後の絵画は原作者大川ぶくぶのTwitterアカウントのプロフィール画像。Bパートにワイプで出演する男性は、稲川淳二…ではなく、モノマネ芸人のBBゴローです。

第8話で衝撃を与えた砂絵のコーナーが第11話でも再登場。巨大なピピ美は「アリさんマークの引越社」のCMが元ネタです。「ポプテピクッキング」のコーナーでポプ子とピピ美に追いかけられるBGMはフリーホラーゲーム「青鬼」に追われるときのサウンドを元ネタにしています。最後の「ここは天国に違いない」は、「装甲機兵ボトムズ」の台詞「ここは地獄に違いない」のパロディです。

ポプテピピックのアニメ12話「THE AGE OF POP TEAM EPIC」の元ネタをまとめて解説!

最終回である12話は、A・Bパートで異なるエンディングが用意されているほか、一貫して同じ内容を放送し続けた「ボブネミミッミ」がAパートとBパートで異なる内容を放送するなど、最後まで工夫を凝らしたものになっています。

オープニングはいきなりクソゲーとして伝説になっている「デスクリムゾン」を元ネタ…どころか丸パクリしています。その後も第1話に匹敵するパロディの嵐となっています。以下、順を追って元ネタをまとめていきます。

いきなり始まる「委員会」は、第1話で登場した5人と同一。不気味なBGMはロシアの作曲家・ムソルグスキーとリムスキー=コルサコフによる「禿山の一夜」という曲です。中二病感溢れるボキャブラリーで繰り広げられる会話は全てを理解することが難しい上に大した内容はないので言及しませんが、「暗闇はなく、無知があるのみ(十二夜より)」「マクベスの~」「ハムレットの~」という言葉から、シェイクスピアに固執していることが分かります。

焼き芋を食べるポプ子とピピ美が襲撃を受けた後、後ろに倒れる男の姿は「ドラゴンボール」でサイバイマンの自爆攻撃を受けて倒れ伏すヤムチャの姿そのものです。ポプ子の「口を割らんとは見上げた根性」という台詞はVシネマでよく語られる言葉ですが、これまでの傾向的に「首領への道」の越智俊英が敵対勢力の鉄砲玉を拷問するときに言った台詞が元ネタでしょう。

続くソシャゲー風の映像は「FATE/ZERO」とスロット「バジリスク」を合わせた作りになっています。Aパート合成後の「キウイ」は実在の鳥でニュージランド固有種キーウィが元ネタです。ハムスターのくだりは「ハム太郎」の声優・間宮くるみを起用し、Bパートでは口調までも完全に「ハム太郎」になります。ドン引きしてる黄色いリボンの女子高生は完全に「涼宮ハルヒの憂鬱」主人公の涼宮ハルヒです。

卒業ソング風の合唱で始まる「心の大樹」は、途中からゴスペル風の曲調に代わります。この構成は、ミュージカル映画の名作「天使にラブソングを」劇中歌の「Hail Holy Queen」が元ネタです。「Dr.スランプ」アラレちゃんの特技「地球割り」などの小ネタも挟み、歌詞は言うまでもなくクソ。「クソアニメ」の精神が詰まったパートになっています。

前半の襲撃の続きは、バイクで竹書房にカチコミをかけるところから始まります。そこで黒幕が「キングレコード」であること、そして竹書房がこのアニメに一銭も出資していないことが明らかになり、ガンダムが元ネタのアイキャッチを挟んだ後、「委員会」のあるキングレコードへと向かいます。メンバーは合体し「アカシックレコード」となりますが、これは宇宙誕生以降の全ての記憶を保存していると言われる宗教用語です。

アカシックレコードに対し、ポプ子とピピ美は合体して応戦します。合体のエフェクトは「騎士ガンダム」シリーズの「騎士スペリオルドラゴン」が元ネタです。合体した結果黄金の姿になるのも全く同じです。

「アカシックレコード」を倒した後、ピピ美が石化してしまいます。これは「ポケットモンスター」の劇場版第1作「ミュウツーの逆襲」で石化してしまうピカチュウが元ネタ。そこに何故か人気男性声優の蒼井翔太が実写で現れ、今までの「再放送」が無かったかのように、エンディングに合わせてふたりを連れて12話冒頭までタイムスリップします。Bパートは別のエンディングとなり、蒼井翔太のダンスを堪能できます。

Thumbポプテピピックと竹書房の闘争の歴史まとめ!作者と出版社の因縁とは? | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

ポプテピピックの声優の組み合わせまとめ!元ネタとは?

ポピテピピックの1話のコンビの声優の組み合わせは?

開始早々、「中学2年生ェェェ!!」という野太い雄たけびを上げる第1話Aパートを担当したのは、江原正士と大塚忠芳のふたりです。このふたりはアニメ「NARUTO」で師弟関係である自来也役とマイトガイ役として共演していました。

衝撃の第1話Aパートに続き、Bパートでは名作「タッチ」の主人公を務めた三ツ矢雄二(上杉達也役)と日髙のり子(浅倉南役)が、それぞれポプ子とピピ美を担当しました。打って変わって爽やかな雰囲気となり、逆にシュールで笑えてきくると人気です。

ポプテピピックの2話のコンビの声優の組み合わせは?

第2話のポプ子とピピ美を演じたのは悠木碧と竹達彩奈です。こちらのふたりはアニメ「ゆるゆり」で共演するほか、声優ユニット「petit milady」としても活動していて、ラジオなどでも仲の良い様子を度々見せています。

Bパートは古川登志夫と千葉繁によって声が当てられています。共に芸歴が40年を超える大ベテランであり、「クソアニメ」のオファーを引き受けたのが奇跡と思えるほどです。「ドカベン(渚恵一/山岡鉄司)」「うる星やつら(諸星あたる/メガネ)」「ドラゴンボール(ピッコロ/ピラフ)」など、往年の名作アニメで共演を重ねています。

ポプテピピックの3話のコンビの声優の組み合わせは?

「組み合わせも様々な作品からのパロディとなっていて」と書きましたが、第3話Aパートだけは例外です。「ポプテピピック」は「クソアニメ」なので何卒ご容赦ください。担当した小松未可子と上坂すみれは、元々ポプ子役とピピ美役として放送前に発表されていたキャストでした。いくつか共演作はあるものの取り上げるべき作品は無く、「ポプテピピック」がクソアニメでなければ代表的な共演作になっていたかもしれません。

BパートはAパートとは違い、非常に有名な作品からのパロディコンビとなっています。アニメ「ドラゴンボール」でフリーザ役とセル役を担当した中尾隆聖と若本規夫が出演し、この日のSNSは以上に盛り上がりました。

フリーザとセルの声で繰り広げられるシュールなやり取りによって、「ポプテピピック」屈指の神回として評判になりました。

ポプテピピックの4話のコンビの声優の組み合わせは?

第4話Aパートは「ぴかしゅが」こと日笠陽子と佐藤聡美が出演しました。一世を風靡したアニメ「けいおん!」秋山澪と田井中律の担当声優です。「けいおん!」劇中でも親友として描かれていた澪と律が、一夜限りの再登場となりました。しかし「クソアニメ」ゆえ、澪と律は絶対に言わないであろう台詞も多々ありますので、「けいおん!」ファンの方はご注意ください。

第4話Bパートは黒田哲章と神谷明によるコンビでした。「ドカベン」岩鬼正美役・里中智役、「シティーハンター」海坊主・冴羽獠で共演しているベテランふたりです。

ポプテピピックの5話のコンビの声優の組み合わせは?

Aパートは2017年に放送されるやテーマソングと共に大ヒットを記録したアニメ「けものフレンズ」から、「奇声コンビ」と呼ばれる金田朋子・小林ゆうが出演しました。「ポプテピピック」においてもふたりの奇声が光りました。

Bパートはアニメ「銀魂」から、主人公・坂田銀時役の杉田智和と銀時の偽物・杉田金時役の中村悠一が出演しました。アドリブパートで「ここ長ぇ」とただの雑談をしてしまうなど、銀時と金時本人がアテレコをしているような脱力系の出来となりました。

ポプテピピックの6話のコンビの声優の組み合わせは?

第6話Aパートを担当したのは、根強い人気を誇る名作アニメ「エウレカセブン」からレントン役・三瓶由布子とエウレカ役・名塚佳織の主人公コンビでした。「ストライクウィッチーズ2」「アイカツ!」などでも共演を重ねています。

Bパートは「シモカジ」こと下野紘・梶裕貴が勤めました。ふたりは人気アニメ「進撃の巨人」からそれぞれコニー役・主人公のエレン役を演じており、「シモカジ」の呼び方からもわかるように公私に渡って仲の良いコンビです。

ポプテピピックの7話のコンビの声優の組み合わせは?

第7話Aパートは、今や国民的アニメとなった「クレヨンしんちゃん」しんのすけ役矢島晶子と、ひまわり役こおろぎさとみが声を当てました。矢島は2018年6月に「クレヨンしんちゃん」を降板しており、「ポプテピピック」でのしんちゃんボイスは非常に貴重なものとなってしまいました。ピピ美の声がだんだんしんちゃん化したり、ポプ子役のこおろぎさとみの声が異常に可愛かったりと、SNSが盛り上がった回でした。

Bパートはアニメ「NARUTO-ナルト-疾風伝」で長年共演してきた森久保祥太郎と鳥海浩輔が担当しました。「イケボコンビ」と言えるふたりは、ポプ子とピピ美のビジュアルとのミスマッチ感が絶妙な組み合わせとなりました。

ポプテピピックの8話のコンビの声優の組み合わせは?

アニメ「アイカツ!」から諸星すみれと田所あずさが、第7話Aパートを担当しました。今パートから「アイドルマスターシンデレラガールズ」の「あんきら」コンビがエンディング声優として登場するなど、アイドル濃度の高い放送回となりました。

Bパートを担当したのは、小野坂昌也と浪川大輔の両氏です。ふたりは2011年から放送のアニメ「よんでますよ、アゼルさん。」や2009年から放送のアニメ「ヘタリア」などで共演しています。

ポプテピピックの9話のコンビの声優の組み合わせは?

9話Aパートを担当した中村繪里子と今井麻美は、「アイドルマスターミリオンライブ」の主要キャラである天海春香と如月千早として共演していました。「アイドルマスター」は、「ポプテピピック」作者の大川ぶくぶが好きなコンテンツの一つで、「アイドルマスターシンデレラガールズ」のお気に入りのデュオをエンディングに起用させるなど、もはやネタ化されつつあります。

Bパートの斉藤壮馬と石川界人も共演作が多数ありますが、恐らく2014年放送のアニメ「残響のテロル」のダブル主人公をこの二人が務めたことがあり、この作品が元ネタと言えます。しかし本編中の「残響のテロル」からの引用やパロディは確認できませんでした。

ポプテピピックの10話のコンビの声優の組み合わせは?

Aパートでは「探偵オペラ ミルキィホームズ」の声優ユニット「ミルキィホームズ」から徳井青空と三森すずこが出演しました。探偵繋がりで本編の内容とリンクさせた形と思われます。

Bパートは完全に「名探偵コナン」です。小川力也は二代目の毛利小五郎役、高木渉は高木刑事役と元太役の一人二役。余談ですが、「高木刑事の声から元太の声」に変えるのはスムーズに移行できるようですが、逆に「元太から高木刑事」は非常に難しいと、「名探偵コナン」のWEBラジオで語っています。目暮…ではなく日暮警部役で第10話に出演している茶風林と併せて、名探偵コナンの主要脇役勢揃いといった格好です。

ポプテピピックの11話のコンビの声優の組み合わせは?

11話Aパートを担当した水樹奈々と能登麻美子は今や押しも押されぬ人気声優となり、それぞれが歌手やナレーターとしても活躍の場を広げています。ふたりはかつてアニメ「地獄少女」で、主人公とキーパーソンという重要な役柄で共演していました。

Bパートの郷田ほづみと銀河万丈は、アニメ「装甲騎兵ボトムズ」で共演しています。「ポプテピピック」本編中でも度々元ネタとしてパロディにされる作品ですので、納得の起用と言えます。

ポプテピピックの12話のコンビの声優の組み合わせは?

Aパートは小山茉美と三石琴乃のコンビが担当しました。ふたりは様々な作品で共演をしていますが、有名なものは「セーラームーンR」と「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」です。本編中で「月に代わってお仕置きよ!」という台詞があることから、セーラームーンを意識した配役だったと考えられています。

Bパート担当の速水奨と中田譲治は「FATE/ZERO」で共演しています。こんなクソアニメの最終回に起用するにはあまりにもったいないベテラン声優と言えます。作者がよくネタにする80年代~90年代の名作アニメに多数出演しているため、起用されたのかもしれません。

Thumbポプテピピックの声優が豪華すぎる!ポプ子・ピピ美コンビの組み合わせ一覧 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

ポプテピピックのアニメ挿入歌や主題歌の元ネタ解説まとめ!

アニメ第4話の挿入歌の元ネタとは?

第4話で放送された挿入歌「Let's Pop Together」は、その酷すぎる歌詞や絶妙にダサいMVが話題となりました。この曲の元ネタは1981年の洋楽「Let's Groove」という曲です。

「アース・ウインド・アンド・ファイア」というアフリカ系アメリカ人によるグループの曲で、見比べてみると、曲調とMVがあまりにそっくりで衝撃を受ける方も多いでしょう。

アニメ第12話の挿入歌の元ネタとは?

第4話以来のフェルト人形アニメーションMV、楽曲は「心の大樹」という曲が使用されました。タイトルの元ネタは、アニメ「ハートキャッチプリキュア!」に出てくる「こころの大樹」が元ネタです。前述の通り、途中まではよくある「卒業ソング風合唱曲」の歌詞が酷すぎるバージョン、というものですが、突如入るハンドクラップ=手拍子を機に曲調が激変します。

ポプテピピック12話のこの流れは名作映画「天使にラブソングを」の「Hail Holy Queen」の構成そのままです。

Thumbポプテピピックは最高のクソアニメ?ヤバイ内容と話題の理由・楽しみ方を紹介 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

ポプテピピックのアニメ元ネタやパロディの解説まとめ!

いかがでしたでしょうか?「ポプテピピック」について雑学を数々解説しました。これを読んだ上でもう一度鑑賞していただくと、今まで何が面白いのか分からなかったところまで楽しめるかもしれません。気になる方はポプテピピックを鑑賞してみてはいかがでしょうか?「どうあがいてもクソ」「30分返せ」と思う方もいらっしゃるかもしれません。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ