【鬼滅の刃】雷の呼吸の全型・技一覧まとめ!使い手は誰?日輪刀の色・形も考察

『鬼滅の刃』には様々な呼吸方法が登場します。雷の呼吸もその中の1つ。『鬼滅の刃』のメインキャラクターでは我妻善逸が雷の呼吸の使い手として登場しました。ですが、善逸は1つの型しか使用することができません。雷の呼吸には他にどんな型があるのでしょうか?今回は雷の呼吸について使い手や型を一覧で紹介。霹靂一閃以外の型を紹介していきます。また、雷の呼吸の使い手が持つ日輪刀の色や形についてもみてみましょう。

【鬼滅の刃】雷の呼吸の全型・技一覧まとめ!使い手は誰?日輪刀の色・形も考察のイメージ

目次

  1. 雷の呼吸とは?
  2. 雷の呼吸の全型・技一覧~壱ノ型~
  3. 雷の呼吸の全型・技一覧~弐ノ型~肆ノ型まで~
  4. 雷の呼吸の全型・技一覧~伍ノ型~漆ノ型まで~
  5. 雷の呼吸の使い手は誰?
  6. 雷の呼吸の日輪刀の色・形やエフェクト
  7. 雷の呼吸に関する感想や評価
  8. 雷の呼吸の全型・技一覧まとめ

雷の呼吸とは?

大ヒット作品『鬼滅の刃』。『鬼滅の刃』には主人公炭治郎が使う「水の呼吸」「日の呼吸」以外にも様々な呼吸が登場します。今回はその中から「雷の呼吸」について紹介。「雷の呼吸」は『鬼滅の刃』のメインキャラクター、我妻善逸が使用する呼吸という事でも有名です。しかし善逸は6つある型の内の1つの型しか使えないことが判明しました。

では雷の呼吸には他にどんな型があるのでしょうか?今回の記事では『鬼滅の刃』に登場する「雷の呼吸」について、「霹靂一閃」はもちろん、他の型や使い手を一覧にして紹介。また、雷の呼吸の使い手の日輪刀がどんな色や形をしているのかについても触れていきます。

鬼滅の刃の作品情報

鬼滅の刃の概要

雷の呼吸について紹介する前に、雷の呼吸が登場する『鬼滅の刃』という作品について簡単に説明します。『鬼滅の刃』は2016年から『週刊少年ジャンプ』で連載されている少年漫画作品です。著者は吾峠呼世晴。連載開始当初はあまり注目されていなかったようですが、2019年にアニメが放送されると話題沸騰。原作の売り上げが爆発的に伸び、オリコンランキングでは1位から18位を独占する前代未聞の現象を巻き起こしました。

2020年3月現在、19巻まで刊行されており累計発行部数は4000万部を突破。『2019年集英社本ランキング』では、期間内の売上が1080万部を記録しており、『週刊少年ジャンプ』の看板作品『ONE PIECE』に続く快挙とされています。アニメ第1期が終了した後でもその人気は収まらず、連日マスメディアに取り上げられるという社会現象に。

お菓子やアクセサリー等、様々なアイテムとのコラボグッズも発売されたものの、数時間でグッズがなくなってしまうということもあったようです。既にアニメ第1期は最終回を迎えましたが、2020年にはアニメの続きである「無限列車編」が劇場で公開予定となっています。

鬼滅の刃のあらすじ

『鬼滅の刃』は大正時代の日本が舞台となっています。主人公は炭売りの少年「竈門炭治郎」。炭治郎の父は既に亡くなっており、竈門家はあまり裕福ではありません。しかし炭治郎は母親や兄弟と共に幸せな毎日を過ごしていました。ある雪の日、炭治郎は「正月には兄弟に腹いっぱい食べさせてやりたい」という理由から無理を押して、山を越えた先にある町まで炭売りに出かけます。

無事町についた炭治郎でしたが、仕事が長引いてしまい、その日は知り合いの家に泊まる事に。日が昇ってから帰宅した炭治郎でしたが、そこで家族の惨殺死体を発見します。唯一息が残っていた妹「禰豆子」を連れて炭治郎は医者の元へ向かおうとした炭治郎ですが、その道中禰豆子が目を覚まし襲い掛かってきました。禰豆子は人食い鬼へと変貌してしまっていたのです。

そこへ現れたのが、鬼を狩る部隊「鬼滅隊」に所属する冨岡義勇という青年剣士でした。冨岡は禰豆子が鬼の血によって人食い鬼となった事を炭治郎へ説明。鬼と化した禰豆子を見て頸を刎ねようとします。しかし、その途中禰豆子が炭治郎を庇う仕草を見せた為、考えを改め、それを中断。冨岡は、炭治郎に妹を連れて「鱗滝左近次」という人物を訪れるよう指示します。

鱗滝は鬼を狩る術を教える「育手」でした。炭治郎は鱗滝の下で2年間修業をし、無事鬼殺隊員へと成長。鬼殺隊員となった炭治郎は、鬼になってしまった禰豆子を人間に戻す方法を見つけるため、鬼殺隊の任務につくこととなりますが…というのが『鬼滅の刃』のあらすじとなっています。

雷の呼吸の基本情報

鬼と鬼殺隊員との戦いを描いた『鬼滅の刃』。作中に登場する鬼の身体能力はかなり高い上、頸を刎ねない限り死にません。そんな鬼と戦うために鬼殺隊員は特殊な呼吸法を用いて身体能力を向上させ、更にそれぞれの呼吸に合わせた「型」と呼ばれる技を使用します。作中には「水の呼吸」や「獣の呼吸」といった呼吸方法が登場時ますが、今回はそんな中から「雷の呼吸」について紹介します。

全集中の呼吸

全集中の呼吸は、鬼殺隊員が身体能力を爆発的に向上させるための特殊な呼吸方法です。鍛え上げた心肺により大量の酸素を取り込み、瞬間的に身体能力を上げることができるとされています。全集中の呼吸で得た力をどのように応用するかは習得した流派によってそれぞれ。

今回紹介する「雷の呼吸」は、全集中の呼吸によって向上させ、脚に意識を集中させることが特徴となっています。全集中を行う際には自分の体の寸法や筋肉の繊維まで把握し、その上で力を発揮することこそが極意であると考えられていることが作中で描かれました。また、他の呼吸とは異なり全集中を行う際には「シイィ」という独特の音が鳴ることも話題に。小学生のファンの中には、この独特の音を真似る子もいるそうです。

速い斬撃を打ち込む剣技

全集中の呼吸で得た力を、脚力として使用する「雷の呼吸」は素早さが特徴とされています。基本的な構えは居合抜きに準じたものとなっており、攻撃は強烈な踏み込みから始まります。それのぞれの型によって繰り出される技は文字道り電光石火。鬼の目にもとまらぬ早業となっています。『鬼滅の刃』で、初めて我妻善逸が雷の呼吸の壱ノ型である「霹靂一閃」を放った際には「かっこいい」と話題になりました。

アニメ「鬼滅の刃」公式サイト

雷の呼吸の全型・技一覧~壱ノ型~

炭治郎の仲間である善逸は、基本的には雷の呼吸の壱ノ型「霹靂一閃」しか使えません。しかし「1つの事を極め抜け」という師の言葉に従い、善逸は霹靂一閃を応用し、様々な場面で使い分けるようになりました。ここからは雷の呼吸の壱ノ型である「霹靂一閃」と、そこから派生した善逸独自の技について紹介していきます。

全型・技一覧①壱ノ型・霹靂一閃

まず最初に紹介するのは、基本となる「霹靂一閃」です。雷の呼吸の型の中では、壱ノ型にあたり、その後に続く弐ノ型、参ノ型などは全てこの「霹靂一閃」に準ずるものであることが判明しています。雷の呼吸の使い手の1人である獪岳は、この型が使えず、他の隊員たちから揶揄されていたことが作中で明らかにされました。反対に善逸が使用できる方はこの「霹靂一閃」のみ。

全集中によって向上させた脚力で踏み込み、そこから居合によって鬼の頸を刎ねるという抜刀術。鬼の目ですらその姿をとらえる事は難しく、傍目から観ると使い手が刀に手をかけたままの姿で瞬間移動したようにしか見えません。実際作中に登場し、霹靂一閃で首を刎ねられた鬼は、自分が首を刎ねられたことを把握するまで時間がかかっているような描写がなされていました。

全型・技一覧②壱ノ型・霹靂一閃 六連

次に紹介するのは「霹靂一閃六連」です。雷の呼吸一の型の「霹靂一閃」を6回連続で繰り出す技で、元々雷の呼吸にこういった型が存在していたわけではなく、善逸が唯一「霹靂一閃」を応用して編み出した技となっています。型を使用する際には雷を連想させる轟音が鳴り響く霹靂一閃ですが、その速さ故六連続での攻撃にもかかわらず鬼の耳にも1つの轟音としかとらえる事ができません。

作中では善逸が那田蜘蛛山で鬼と対峙した際に使用していました。鬼は蜘蛛のような姿をしており、糸で吊るした小屋を住処にしていました。鬼が善逸と対立した際、鬼は善逸からプレッシャーを感じて小屋の中へと避難。地上にいる善逸から距離を取ろうとしました。しかし善逸は霹靂一閃六連で宙吊りになっている鬼との距離を一気につめ、頸を切断。この戦いはファンからも高く評価されました。

全型・技一覧③壱ノ型・霹靂一閃 八連

続いて紹介するのは「霹靂一閃八連」です。この技の使い手も、「霹靂一閃六連」と同様善逸となっています。文字通り「霹靂一閃」を8回連続で放つ技となっており、無限列車編の後で登場しました。その為ファンからは「煉獄杏寿郎が亡くなったのを目の当たりにした善逸が必死に修行して身に付けた技なのでは?」といった指摘もされています。

作中では上弦の陸の鬼「堕姫」と対立した際に使用しました。6連よりも更に2回攻撃回数が多い為複数の敵への攻撃はもちろん、敵からの一斉攻撃に対応することも可能。作中では伊之助が堕姫の頸を斬りかかりに行く際に、善逸は伊之助を援護する為この技を放ちました。

全型・技一覧④壱ノ型・霹靂一閃 神速

「霹靂一閃」の派生技として最後に紹介するのは「霹靂一閃神速」です。六連や八連とは異なり、通常の「霹靂一閃」と同じく一撃必殺の技となっています。通常の霹靂一閃と異なるのはその速度。神速での攻撃は上弦の陸の鬼である堕姫でさえ目でとらえる事ができませんでした。速さによって威力があがる為、攻撃力そのものも通常の霹靂一閃とは段違いだとされています。

しかしこの神速は、使い手にかかる負担も段違い。1日に2回しか使用することができず、2回使用した後には外から見ても変形が分かるほどの重度の骨折を引き起こすことが明らかにされています。まさに、善逸にとっての「切り札」。作中では伊之助と協力し、この型で堕姫の頸の切断に成功しました。

Thumb鬼滅の刃の「呼吸」種類別一覧!基本型から派生型まで特徴や使い手・技まとめ | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

雷の呼吸の全型・技一覧~弐ノ型~肆ノ型まで~

『鬼滅の刃』のメインキャラクターである善逸が使用する「雷の呼吸」。善逸は雷の呼吸の壱ノ型しか使いこなすことができないそうですが、「雷の呼吸」には6つの型が存在していることが明らかにされています。では、他の型は一体どのような技となっているのでしょうか?ここからは雷の呼吸の弐ノ型から肆ノ型について一覧で紹介していきます。

全型・技一覧①弐ノ型・稲魂

一覧で最初に紹介するのは弐ノ型である「稲魂」です。技の名前となっている稲魂とは、稲穂の中に宿るとされている精霊もしくは雷そのものを指す言葉で、作中では瞬く間に一息で5連撃を繰り出す技として登場しました。作中の様子を見てみる限りでは、抜刀状態からの攻撃のようで、壱ノ型である「霹靂一閃」とは基本姿勢が異なるようです。

作中では鬼と化した雷の呼吸の使い手獪岳が、善逸と対立した際に使用。ばらばらの方向から斬りつけ、連続して攻撃している様子が描かれています。敵単体に対する技のようにも見えますが、画像を確認する限りでは周囲の広範囲にも稲妻のようなエフェクトがかかっていますので、ひょっとすると攻撃範囲の広い技なのかもしれません。

全型・技一覧②参ノ型・聚蚊成雷

続いて一覧から紹介するのは参ノ型である「聚蚊成雷」。この技も獪岳が善逸と対立した際に使用しています。作中では回転しながらの波状攻撃と解説されていました。実際画像で獪岳が善逸に飛び掛かっているのが確認できます。技名である「聚蚊成雷」とは四文字熟語の1つ。四文字熟語の聚蚊成雷という言葉には「蚊のような小さな羽音でも、集まれば雷のような轟音になる」という意味が込められています。

詳しくは不明ですが技の名前から考えると、1度に多数の攻撃を仕掛け、相手に大ダメージを負わせる技なのかもしれません。画像でも多数のエフェクトがかかっていますので、1撃必殺の技というよりは高速で連続攻撃を行い、手数によって相手を圧倒する技である可能性が高いとされています。

全型・技一覧③肆ノ型・遠雷

次に紹介する技は肆ノ型である「遠雷」です。技の名前となっている「遠雷」というのは「遠くで鳴り響く雷」という意味。こちらの技については作中で詳しい描写はなされていません。ファンからは「霹靂一閃」との類似点が指摘されていますが、画像を確認する限りではエフェクトである雷が放射状に発生しています。

見た目は霹靂一閃と似た技となっていますが、技名が「遠雷」という事を考えると、最初の踏み込みと攻撃のインパクトまでにズレのある、相手の知覚を狂わせるような技なのかもしれません。ちなみに、獪岳はこの遠雷で善逸に斬りかかっていましたが、善逸の方が速度が上回っていた為に、逆に体の一部を斬られてしまいました。

Thumb【鬼滅の刃】我妻善逸はヘタレキャラだけどかっこいい!本来の強さや名言を紹介 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

雷の呼吸の全型・技一覧~伍ノ型~漆ノ型まで~

善逸が鬼となった兄弟子獪岳と戦ったことにより、明らかとなった「霹靂一閃」以外の型。全部で6つとされている雷の呼吸ですが、実はもう1つだけ新しく編み出された型が存在します。ここからは新しい型である漆ノ型を含め、残りの雷の呼吸の型を紹介していきます。

全型・技一覧①伍ノ型・熱界雷

残りの「雷の呼吸」の一覧の内、まず最初に紹介するのは伍ノ型の「熱界雷」です。熱界雷というのは、熱などによる上昇気流から発生した落雷を意味します。獪岳が善逸と対立する際に使用していましたが、詳しい説明はありませんでした。しかし画像で確認する限りでは上部に向かって大きく斬り上げるような描写がなされています。

ただ、この時獪岳が腕を動かしている様子は見えるものの、刀身自体は見えていません。また、善逸はこの攻撃では出血するような傷を負っていませんでした。善逸が自分の刀で獪岳の刀を受け止めた可能性もありますが、ひょっとすると相手をノックバックさせるような、戦術的な意味合いの大きい攻撃なのかもしれません。

全型・技一覧②陸ノ型・電轟雷轟

次に紹介するのは、雷の呼吸の最後の型となる「電轟雷轟」です。作中ではどのような効果があるのかは言及されませんでした。しかし画像を確認する限りでは、使い手の周りを取り囲むように稲妻のエフェクトが発生しています。獪岳と対立していた善逸はこの技を受けて五ヶ所から出血していました。

出血箇所はいずれも背面側に集中。善逸が攻撃を防ごうとしたものの、いくつかの攻撃を防ぎきる事が出来ず、背面側のみ負傷してしまった可能性があります。以上の事から考えると、電轟雷轟という技は、相手を四方八方から斬りかかる最後の型に相応しい大技なのかもしれません。

全型・技一覧③漆ノ型・火雷神

一覧最後に紹介するのは漆ノ型である「火雷神」。雷の呼吸には元々6つしか型がありませんが、善逸は独自に漆ノ型を開発しました。それがこの「火雷神」という技です。火雷神というのは、日本の農耕民族が雷と雨を恵みとして信仰していた時代に生まれた雷神を指します。「火雷神」を放った時のエフェクトは画像の通り。雷神を象徴する龍のような形の稲妻が現れました。

効果については不明ですが、この技を放つ直前、善逸は獪岳からの攻撃を受けて無限城の中を落下中でした。しかし「火雷神」を使用し逆転。同じ雷の呼吸の使い手である獪岳の目にもとまらぬ早業で、上空にいた獪岳の頸を刎ねる事に成功しています。このことから考えると、「火雷神」とは上部へ高速移動しながら放つ技なのかもしれません。

Thumb【鬼滅の刃】獪岳が鬼になった理由とは?善逸との関係や過去を考察 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

雷の呼吸の使い手は誰?

『鬼滅の刃』では他の呼吸の基本となった5つの呼吸の内の1つとして扱われている「雷の呼吸」。しかし『鬼滅の刃』では他の呼吸同様、同じ呼吸を使用するキャラクターはあまり登場しません。しかし作中では少なくとも3人の人物が雷の呼吸であったことが明かされました。ここからは雷の呼吸の使い手を一覧で紹介していきます。

雷の呼吸の使い手①桑島慈悟郎

まず最初に紹介するのは善逸の師匠である桑島慈悟郎。彼は、元々は鳴柱であった人物です。鳴柱というのは、雷の呼吸の使い手が柱になった時の名称。詳しくは不明ですが、35歳の時に鬼との戦闘で片足を失い柱を引退したらしく、左足が義足となっています。左足を失って以降は鬼殺隊員候補を育てる「育手」として活動していました。

作中では獪岳と善逸の2人しか弟子が登場していませんが、後継者の育成には力を入れていたようで、他にも複数の剣士を育てていたとされています。弟子に課す修業はとても厳しく、そのスパルタぶりは炭治郎の育手である鱗滝左近寺と並ぶほど。善逸においては何度も修行から逃げ出そうとしていました。

そんな2人ですが、善逸が女性に騙され借金を背負った際、善逸が弟子になるという条件で借金を肩代わりしたのが、出会いだったとされています。本編では詳しく描かれていませんが、この時桑島慈悟郎は善逸の中に潜む素質に気付いていたそうです。桑島慈悟郎は壱ノ型だけが使えない弟子「獪岳」と、壱ノ型しか使えない弟子「善逸」を後継者としましたが、その後獪岳は鬼へと変貌。

自分の流派から鬼を出してしまった事をに責任を感じた慈悟郎は、解釈もつけずに切腹してしまいました。その後、獪岳との戦闘の末瀕死となった善逸の前に現れ「お前は儂の誇りじゃ」といった言葉を遺しています。厳しくも弟子に対しては愛情深い人物で、ファンから慕われていただけに、彼の死はファンにとってかなり衝撃的なものだったようです。

雷の呼吸の使い手②獪岳

続いて紹介する雷の呼吸の使い手は、善逸の兄弟子である獪岳です。初登場は善逸の回想シーン。師匠である桑島慈悟郎を「じいちゃん」と呼ぶ善逸非難していました。桑島慈悟郎の下で修業を積んだ後は無事鬼殺隊員となったようですが、雷の呼吸の壱ノ型である「霹靂一閃」だけは習得することができなかったようです。鬼殺隊員となってからの動向は不明。

ですがある日上弦の壱である黒死牟に遭遇してしまい、命惜しさに無残の血を飲むことに。結果鬼となってしまいました。無限城では欠番となっていた上弦の陸の鬼として善逸と対峙。善逸が独自に編み出した漆ノ型「火雷神」で首を刎ねられてしまいました。

因みに獪岳は岩柱である悲鳴島行冥の回想でも登場。自分1人が助かる為に、鬼に他の子どもを売ったという過去が明らかにされました。良いところがないようにも見えるかもしれませんが、元々の性格はとても努力家で勤勉。善逸もそういった部分を尊敬しており、獪岳のことを馬鹿にしていた隊士を殴り掛かったことがあるようです。

しかしその分承認欲求がとても高く、自分を特別扱いしない人物に対して不満や憎しみを持っていたようです。その為心が満たされず、常に不満を持って生きていくことに。そして自分の欲望に従って行動した結果、たった1人で寂しい最期を迎える事となってしまいました。

雷の呼吸の使い手③善逸

最後に紹介する雷の呼吸の使い手は我妻善逸です。『鬼滅の刃』ではメインキャラクターの1人として扱われています。身長は164.5cmで、体重は58kg。年齢は16歳と設定されています。趣味は花札とすごろくで、好物は甘いものや高いもの。誕生日は9月3日です。実は捨て子であったらしく、名前も付けられずに捨てられていたという事が明らかになっています。

元々は黒髪の持ち主でしたが、雷を打たれたことにより何故か髪が金髪に。性格は女性好きで臆病。初登場時には、路上で女性に結婚してくれと迫っていました。臆病者故に戦闘を前にすると泣き叫んで逃げようとすることもしばしば。緊張が極限にまで高まると眠り込んでしまう癖を持っています。

しかし実は、善逸は眠り込んでからようやく実力を発揮する人物。普段は緊張のあまり何もできませんが、眠りに落ちて緊張から解き放たれると別人のような動きをします。眠りながら戦闘を行うため、たとえ鬼に勝利しても自身が戦闘で勝ったことを覚えておらず、それ故自分自身の実力については気付いていません。

剣士としての実力とは別の能力として、非常に高い聴力を有しており、耳を澄ませば対象の人物がどんな事を考えているのか分かるという離れ業も持っています。しかし善逸は「自分の信じたいと思う人を信じる」という優しい心の持ち主。ですがそれが裏目にでて女性に騙され、借金を背負う事となってしまいました。

Thumb【鬼滅の刃】善逸の兄弟子は獪岳?鬼になった裏切り者?正体や現在を考察 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

雷の呼吸の日輪刀の色・形やエフェクト

雷の呼吸の日輪刀の色・形

居合抜きに近い形を基とし、素早い攻撃を繰り出すことが特徴の「雷の呼吸」。しかしそれ故、他の呼吸と比べると、刀身が描かれる回数はかなり少なくなっています。ここからは雷の呼吸の日輪刀がどのような色、形をしているのかを紹介していきます。

下の画像は善逸の日輪刀です。雷の呼吸の使い手の日輪刀はたいていが善逸と同じような刀となるらしく、刀身に黄色い雷のような文様が浮かぶとされています。しかし日輪刀の色はあくまで持ち主がどの呼吸に適しているのかを示すものであり、中には雷の呼吸の使い手でありながら全く異なる色の日輪刀を持った隊士がいても不思議ではありません。

主人公である炭治郎の日輪刀は、炭治郎が水の呼吸を使用していたにも関わらず黒く染まりました。そして後に炭治郎が水の呼吸に向いていないということが明らかにされています。2020年3月現在の時点では、雷の呼吸の使い手は3人しか登場しておらず、その内2人は上の画像のような文様であることが分かっています。

しかし鬼となった獪岳の日輪刀は雷のような文様が入っているものの、その色は黒くなっていました。ひょっとすると日輪刀の色は持ち主がどの呼吸法に適しているのかだけでなく、精神面の変化にも影響を受けるのかもしれません。

雷の呼吸のエフェクト

『鬼滅の刃』では呼吸による型での攻撃を行った際には、それに伴ってエフェクトが描かれることも話題となりました。善逸が雷の呼吸で攻撃を行った際にももちろんエフェクトが描かれています。その際描かれているエフェクトは実際に善逸が帯電しているわけではなく、見ている人がどう感じるのかを現したもの。雷の呼吸の使い手である善逸が「霹靂一閃」を使用した際には青白い雷のようなものが描写されました。

また、霹靂一閃六連を放った際には、雷のエフェクトが増加しています。エフェクトは見た人のイメージとされていますので、威力が高い技程派手なエフェクトが描かれるのかもしれません。ちなみに、鬼となった獪岳が放った技のエフェクトは全て黒で描かれていました。呼吸による攻撃が全て黒く見えるという事は、それほどまでに毒々しい戦い方だったのかもしれません。

Thumb鬼滅の刃の名言・名場面まとめ!心に残るセリフやシーンをランキングで紹介 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

雷の呼吸に関する感想や評価

ここまでで雷の呼吸の型や使い手について一覧で紹介しました。ここからは雷の呼吸に関するファンからの感想や評価について紹介していきます。まず最初の感想は「構えがかっこいい」というものです。雷の呼吸の基本的な構えは居合抜きに準じたものとなっています。この構えはファンの間ではとても人気で、中には思わず構えを真似てしまったという人も。

中でも小学生からの人気はとても高いらしく、体育の事業の徒競走では思わず「霹靂一閃」の構えをまねてしまったという子もいるそうです。基本の構えがかっこいい上、真似をしやすいという点も、雷の呼吸の魅力の1つなのかもしれません。

続いて紹介する感想は「子供が霹靂一閃ではなく遠雷の真似をしていてびっくりした」という感想です。『鬼滅の刃』のメインキャラクターである善逸は霹靂一閃と独自に作り出した火雷神しか使用することができません。その為どうしても霹靂一閃の印象が強くなってしまいがち。しかしもちろん雷の呼吸には他の型も存在します。子供が霹靂一閃以外の型の真似をしていて驚いたという方もいらっしゃるかもしれません。

次に紹介する感想は「壱ノ型が抜刀術なところがかっこいい」というものです。既に触れていますが、雷の呼吸の壱ノ型「霹靂一閃」は高速移動による抜刀術。居合抜きにも通じるところがあります。『鬼滅の刃』には様々な呼吸が登場しますが、抜刀術を型に取り入れているのは2020年3月時点で確認できる限りでは雷の呼吸だけ。そういった点も人気の秘訣なのかもしれません。

最後に紹介する感想は「『霹靂一閃』は1つの技を極めているというところがかっこいい」というものです。雷の呼吸の使い手の1人である我妻善逸は、1つの型しか使うことができません。しかし自身が使える唯一の型を極めぬき、六連や八連、そして神速といった形で応用しています。

後に自分自身で編み出した型を身に着けましたが、それは「霹靂一閃」という技を極めたからこそのもの。雷の呼吸の「霹靂一閃」はファンにとって「極めた技である」ということも魅力の1つとなっているようです。

Thumb鬼滅の刃が面白い!あらすじ・登場キャラクターや感想もネタバレまとめ | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

雷の呼吸の全型・技一覧まとめ

今回は雷の呼吸の型や使い手を一覧で紹介してみました。雷の呼吸は基本的に6つの型しかない呼吸となっていますが、善逸のように1つの型を極めぬき、応用して活用することのできる呼吸です。2020年現在、作中で登場した雷の呼吸の使い手3人の内2人が個人となってしまっていますが、残る1人である我妻善逸は『鬼滅の刃』のメインキャラクターの1人です。

2020年現在『鬼滅の刃』は佳境を迎えており、善逸も大きな闘いに参戦しています。アニメ第1期は既に最終回を迎えましたが、2020年にはアニメの続きに当たる無限列車編が劇場で公開予定。劇場で雷の呼吸の活躍を見る事が出来るかもしれません。今後も雷の呼吸の使い手である善逸の活躍に注目しながら、『鬼滅の刃』を応援していきましょう。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ