【幽遊白書】戸愚呂弟が妖怪になった過去・理由とは?幽助との戦いと最後、名言を紹介

1990年から週刊少年ジャンプで連載していた、冨樫義博による伝説的な大ヒットコミック「幽遊白書」。今回は「幽遊白書」に登場するサングラスをかけた筋肉ムキムキで、圧倒的な強さと存在感を見せたキャラクター・戸愚呂弟について徹底解明していきます!元々人間だった戸愚呂弟が妖怪になった過去や、幽助との最後の戦いからかっこいい名言まで、たっぷりと「幽遊白書」の戸愚呂弟情報をお届けしていきます。

【幽遊白書】戸愚呂弟が妖怪になった過去・理由とは?幽助との戦いと最後、名言を紹介のイメージ

目次

  1. 幽遊白書の戸愚呂弟とは?
  2. 幽遊白書の戸愚呂弟が妖怪になった過去・理由
  3. 幽遊白書の戸愚呂弟と幽助との戦いと最後
  4. 幽遊白書の戸愚呂弟の名言集
  5. 幽遊白書の戸愚呂弟の強さ
  6. 幽遊白書の戸愚呂弟に関する感想や評価
  7. 幽遊白書の戸愚呂弟についてまとめ

幽遊白書の戸愚呂弟とは?

90年代の代表的な漫画として今もなお語り継がれている、冨樫義博による大人気作品「幽遊白書」。今回は「幽遊白書」に登場する隆々とした筋肉が特徴的なキャラクター・戸愚呂弟について迫っていきます!妖怪になった過去や幽助との最後の戦いや名言まで、戸愚呂弟ファン必見の内容をお届けします。それではまずはじめに、「幽遊白書」の作品情報と戸愚呂弟のプロフィールを紹介していきます。

幽遊白書の作品情報

1990年~1994年にかけて「週刊少年ジャンプ」で連載された大人気漫画「幽遊白書」は、1992年~1995年に放送されたテレビアニメも高視聴率を記録した伝説的作品です。作者は現在「HUNTER×HUNTER」を連載中の漫画家・冨樫義博で、「幽遊白書」は第39回小学館漫画賞受賞しました。全19巻で累計発行部数5,000万部突破するなど、驚異的な発行部数を誇る「幽遊白書」は90年代を代表する漫画のようです。

幽遊白書の概要

主人公・浦飯幽助が死亡するという衝撃な展開から物語が始まり、生き返る試練を受けながら仲間たちとの戦いや活躍が描かれている「幽遊白書」。多彩なキャラクターが登場する点も魅力の1つだと言われている「幽遊白書」は、幽助の仲間である蔵馬と飛影が女性読者から高い人気を博しました。また90年代の作品ながら、2019年5月9日には「幽遊白書」の舞台化が決定するなど長く愛され続けている作品のようです。

「幽遊白書」は幽助が生き返るまでの「霊体編」、幽助が霊界探偵として働き始める「霊界探偵編」、戸愚呂兄弟と闘う「暗黒武術会編」、元霊界探偵・仙水忍と死闘を繰り広げる「魔界の扉編」、魔族だと判明した幽助が魔界の王を決めるトーナメントを開催する「魔界統一トーナメント編」、そして魔界から帰ってきた幽助たちの日常を描いた「それぞれの未来」の全6編で構成されていて完結を迎えるようです。

幽遊白書のあらすじ

主人公・浦飯幽助は、車に轢かれそうになっていた子供を助けた際に死んでしまいました。しかし、幽助の死は霊界にとって予想外の出来事であったため、幽助は生き返るための試練を受けることになり、霊界案内人のぼたんと共に霊体として幾つかの事件を解決する。そして無事生き返った幽助はぼたんと共に、「霊界探偵」として妖怪が人間界で起こす悪事を取り締まる仕事を始めたのでした。

霊界探偵として活動する幽助は、霊感の強い同級生・桑原和真、妖怪蔵馬、飛影と出会いました。そして妖怪たちの死闘が行われる闇世界のビッグイベント「暗黒武術会」のゲストとして4人が招かれ、幽助たちは共に闘う為「首縊島」へと向かいます。その「暗黒武術会」で死闘を繰り広げ勝ち進んだ幽助たちは、決勝戦で戸愚呂弟率いる「戸愚呂チーム」と戦うことになったのでした。

戸愚呂弟のプロフィール

元人間のB級上位妖怪である戸愚呂弟は、闇ブローカーの頭目で、戸愚呂チーム副将(実際は大将)として「幽遊白書」に登場するキャラクターです。過去「暗黒武術会」で優勝した際に褒賞として妖怪に転生して、カリスマ性と人智を超えた力を得た戸愚呂弟の強さに幽助も憧れを抱いていました。筋肉の量を自在にコントロールできる「筋肉操作」により、「幽遊白書」で凄まじいパワーと筋力を武器にして戦います。

戸愚呂弟の性格

サングラスと隆々とした筋肉が特徴的なキャラクターで、戦闘時は厳格かつ冷徹なイメージが強い「幽遊白書」の戸愚呂弟。また愛煙家だけどお酒が苦手という一面や、普段は他人を気遣う言動も見られて紳士的な一面もあるなどギャップも「幽遊白書」で人気のあるキャラクターのようです。また戦いに対して醜悪な兄に対して「品性まで売った覚えはない」と言うほど、戦いに関しては強さを追い求め真っ向から正々堂々と戦うタイプのようです。

また「幽遊白書」で戸愚呂は妖怪「潰煉」によって仲間を皆殺しにされた過去があり、皆を守れなかったことに対する自責の念が現在の戸愚呂を形成しているようです。そのことからも本来の戸愚呂は、非常に「仲間思い」で優しい性格だと考えられているようです。さらにこの過去に苦悩し「本当は誰かに倒されたい」という感情があることから、「自己犠牲的な一面もある」と言われているようです。

Thumb幽遊白書のキャラクター一覧!人気キャラの設定や強さランキングも紹介 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

幽遊白書の戸愚呂弟が妖怪になった過去・理由

ここまで冨樫義博による大人気漫画「幽遊白書」の作品情報と、作品に強烈なインパクトを残した戸愚呂弟のプロフィールを紹介していきました!戸愚呂弟の格闘家としての真っ直ぐな姿や、筋肉操作のシーンが多くの読者を惹きこんだようです。それではここから、戸愚呂弟が妖怪になった過去と理由について迫っていきます。「幽遊白書」でどのような過去から戸愚呂弟は、妖怪になる決心を固めたのでしょうか?

戸愚呂弟は元々人間だった

「幽遊白書」作中ではB級上位妖怪になる50年前戸愚呂弟は人間で、幽助の仲間で師匠の幻海とは武術仲間として共に技を磨き、恋人未満のような仲でもありました。優しい心と直向な心を持っていた戸愚呂弟は、格闘家として強さと真正面から向き合いながら己の限界をさらに超える修行を重ね、信頼関係で結ばれた部下たちと共に充実した日々を過ごしていたのでした。

戸愚呂弟が妖怪になった過去・理由

50年前の「暗黒武術会」が始まる3ヵ月前に、「幽遊白書」の戸愚呂弟が妖怪になることを決意するきっかけとなるある出来事が起こりました。過去「暗黒武術会」で優勝候補No.1と言われていた、見た目も性格も最悪な妖怪「潰煉」が戸愚呂や部下・格闘仲間たちの前に現れました。有能な力を持っていた部下たちを皆殺しにした潰煉に過去の戸愚呂は全く力が及ばず、大切な仲間一人さえ救うことが出来なかったのでした。

「幽遊白書」で有能な力を持っていた部下が皆殺しにされた戸愚呂は、心に鬼が棲んだ状態でその年開催された大会に出場。決勝戦で潰煉を倒して、その大会で優勝した褒美として戸愚呂は“妖怪になる”という望みを叶えました。「幽遊白書」で“さらに強くなるため”に妖怪に転じたという表向きの理由がありますが、その裏側では仇を討つも罪の意識が消えることはなく、「本当は誰かに倒されたい」と願う気持ちが隠されていたようです。

「幽遊白書」で過去格闘仲間だった幻海とは、妖怪への転生してから決別して50年間会っていませんでした。「暗黒武術会」で再会するまで50年が経過して老いた幻海に対して、「強く、美しかったあの時に殺しておくべきだった」と今も何か思うところがあるような複雑な心境を作中で語っているようです。さらに死後冥獄界へ続く道でも若き日の幻海と再会し、「世話ばかりかけちまったな」と詫びて旅立っていったのでした。

Thumb幽遊白書の強さランキングベスト50!作中最強のキャラは一体だれ? | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

幽遊白書の戸愚呂弟と幽助との戦いと最後

ここまで「幽遊白書」の人気敵キャラクター、戸愚呂弟が妖怪になった過去と理由について迫っていきました!過去人間だった戸愚呂は弟子たちを妖怪に皆殺しにされたことにより、己との葛藤を繰り返しながらも妖怪に転生したという複雑な過去をもつようです。それではここから、戸愚呂弟と幽助との戦いと最後について紹介していきます。幽助と決勝戦で戦った戸愚呂弟は、「幽遊白書」でどのような最後を迎えるのでしょうか?

戸愚呂弟と幽助との戦い

「暗黒武術会」で勝ち進んだ幽助たち「浦飯チーム」は、最後に決勝で「戸愚呂チーム」と戦うことになりました。他のチームメンバーが「戸愚呂チーム」と死闘を繰り広げ、ついに最後の決戦となった「浦飯幽助VS戸愚呂弟」。建設中のビルを僅か数分でほぼ全壊させる事の出来る60%のパワーを超えた、80%のパワーになった戸愚呂は序盤から幽助を圧倒し、会場の誰もが戸愚呂の勝利を予感しているようでした。

しかしその時、幽助は未だ本気を出していなかったのでした。呪霊錠を解き全力を出した幽助は、スピードとパワーが格段に上がった状態で戸愚呂に殴り掛かりました。幽助の力を見た戸愚呂は、ついに「100%」への最後の変身を行うことに。大幅なエネルギーを要する「100%」の状態を保つため、戸愚呂は会場内の者たちからエネルギーを吸収しながら、これまで以上の威力で再び幽助を圧倒したのでした。

圧倒的な力の差から恐怖心を抱き始めた幽助を見て、戸愚呂は幽助のさらなる力を引き出そうとします。その幽助の力を引き出す方法は「仲間を殺す事」で、戸愚呂は幽助の目の前で桑原を殺害(実際には死んでいない)しました。桑原を助けることができなかった幽助は自身を責め、悲しみに打ちひしがれましたが、「桑原の死」が幽助に更なるパワーを宿すきっかけになったのでした。

戸愚呂弟の最後

桑原が殺されたと思った幽助は、ついに120%の力を発揮して戸愚呂に勝つことを宣言しました。遂に本気で戦える相手と出会えた事を嬉しく感じた戸愚呂は、彼自身も更なる進化「100%中の100%」という最後のフルパワーで幽助に立ち向かっていきます。桑原の死に直面した幽助は最後の力を人差し指に集中させて、渾身の巨大な霊丸を戸愚呂に打ち込みました。

これまで幽助が放った霊丸を片手で潰したり、気合だけで消し去っていた戸愚呂ですが、今回ばかりは両手を使って幽助渾身の霊丸を受け止めます。全身を使って霊丸を握り潰した戸愚呂でしたが、フルパワーの反動で全身に亀裂が入り身体が崩壊していきました。全力を引き出して戦えた幽助に感謝し、仲間の大切さを改めて実感しながら戸愚呂は白く皺だらけの状態になり最期の時を迎えたのでした。

幽助との戦いに敗れた戸愚呂はその後、死後の世界に到着しました。これまでの格闘家としての功績や、幻海以外は悪人しか殺さなかったことで軽い地獄で済むはずでした。しかし戸愚呂は自らの意思で、最も過酷な「冥獄界」へ行くことを選択しました。冥獄界へ続く道の途中で幻海に出会った戸愚呂は、サングラスを外して世話ばかりかけた事を詫びて、幽助が自分と同じ道を歩まないように託したのでした。

戸愚呂弟が可哀想といわれる理由

壮絶な過去と妖怪になった理由が明らかになり、読者に強烈なインパクトを残し人気キャラクターとなった戸愚呂。この戸愚呂弟の死後、読者を震撼させたワンシーンがありました。そのシーンは霊界に住む妖怪のランクに関して飛影が問い質した際に、「戸愚呂弟がB級ランクの妖怪」とコエンマが言ったシーンです。幽助の苦戦した相手が「B級」であることが明らかになり、多くの読者があっと驚いたといいます。

「戸愚呂弟がB級妖怪」であるということは、まだまだ霊界には彼以上に強いA級・S級の妖怪がたくさん存在するということです。この低い評価に対して読者の間からは「可哀想」という声や、「納得いかない」という声が上がったそうです。今後の展開に向けての“上には上がいる”という事を示したワンシーンとはいえ、このシーンによって既に亡くなり地獄へ行った戸愚呂が話題となったそうです。

Thumb幽遊白書の主人公・浦飯幽助とは?強さ・必殺技や螢子とのその後について考察 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

幽遊白書の戸愚呂弟の名言集

ここまで今もなお語り継がれる漫画「幽遊白書」に登場する、戸愚呂弟と幽助の最終決戦と最後について紹介していきました。壮絶な最後を迎えた戸愚呂は、自らの選択で最も過酷な「冥獄界」へ行くことを決めたのでした。それではここから、「幽遊白書」作中に登場する戸愚呂弟の名言を紹介していきます!数々の名言が登場したという「幽遊白書」で、戸愚呂弟はどのような名言を残しているのでしょうか?

戸愚呂弟の名言①「フルパワー…」

戸愚呂弟の名言の1つ目は、「フルパワー!100%中の100%!」というセリフです。桑原が殺されたと思った事により真の力が目覚めた幽助との戦いにより、戸愚呂もフルパワーを発揮する際に言ったセリフです。「戸愚呂といえばこのセリフ」と言われているほど“戸愚呂の代名詞”のようなこちらの名言は、「幽遊白書」ファンをはじめ多くの人が真似をして言ったことがあるそうです。

戸愚呂弟の名言②「他の誰かのために…」

戸愚呂弟の名言の2つ目は、「他の誰かのために120%の力が出せる…それがお前たちの強さ」というセリフです。渾身の霊丸を受けた戸愚呂は、フルパワーの反動で身体が崩壊していき死を迎えます。死が近付いている中で、戸愚呂が改めて仲間がいる事の大切さを感じていることが分かるセリフになっていて、仲間が皆殺しにされた戸愚呂の過去を知る多くの読者の胸にこのセリフが響いたといいます。

戸愚呂弟の名言③「酒はダメなんで…」

戸愚呂弟の名言の3つ目は「酒はダメなんで、オレンジジュースください」という、戸愚呂の意外性を表したようなセリフです。戸愚呂といえば愛煙家。そして愛煙家といえばお酒も嗜むイメージが持たれているようですが、実はお酒が飲めないという戸愚呂のギャップを感じさせる名言です。オレンジジュースの他にも、アニメ版では烏龍茶を好んでいる事が分かるシーンがあるようです。

Thumb幽遊白書の名言まとめ!かっこいいセリフや名シーンを画像付きで紹介 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

幽遊白書の戸愚呂弟の強さ

ここまで今もなお幅広い世代に愛され続ける漫画「幽遊白書」に登場する、戸愚呂弟の名言を紹介していきました!特に戸愚呂が筋肉操作する際に言う「○○%」というセリフは、多くの読者の印象に残っているようです。それではここから、「幽遊白書」で圧倒的なパワーを見せつけた戸愚呂弟の強さについて紹介していきます!幽助を窮地に追いやった戸愚呂弟は、一体どれほどのパワーを秘めているのでしょうか?

強さ①能力は筋肉操作

変形した兄を武器にして共に戦っていたシーンも描かれている戸愚呂ですが、筋肉の量を自在にコントロールする「筋肉操作」による増強された筋力が戸愚呂にとっての最大の武器です。「幽遊白書」作中で筋肉操作は20%、30%、45%、60%、80%、100%、100%中の100%が登場。筋肉操作が80%以上になるとその攻撃的な妖気の圧力だけで、弱い妖怪は一瞬にして死亡してしまう程のパワーを持ちます。

「暗黒武術会」以前では80%の状態でも、生き残っていた者は「戸愚呂チーム」のメンバーである鴉・武威・そして自身の兄のみだったといいます。さらに100%になると筋肉が盛り上がり怪物のような姿に変貌し、幽助をはじめとする多くの者達に恐怖と絶望を与えました。100%の状態になると消耗が激しくなるため他の生命体からエネルギーを吸収し、エネルギーの消耗を補っているようです。

強さ②指弾

筋肉操作80%だと拳の風圧を武器としていた戸愚呂ですが、100%になると指で弾いた空気が銃弾となる「指弾」を武器としていました。銃弾のように勢いよく飛んでくる為、一度「指弾」にあたると身体が吹き飛ばされてしまう程の威力を持ちます。「幽遊白書」作中では幽助が全く攻撃体勢に入れず防御に徹してしまうほど、戸愚呂は何度も指を弾いて「指弾」を繰り出していました。

Thumb幽遊白書の雷禅は最強キャラ?全盛期の強さと幽助との関係まとめ | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

幽遊白書の戸愚呂弟に関する感想や評価

ここまで「幽遊白書」で圧倒的なパワーを見せた、戸愚呂弟の強さについて紹介していきました!筋肉操作により変身していく戸愚呂弟の姿は多くの読者の印象に残ったといい、特に幽遊白書で「100%中の100%」になった時は驚いたという声が多く上がっているようです。それではここからは、「幽遊白書」で敵キャラながら高い人気を誇る戸愚呂弟に関する感想や評価を紹介していきます。

感想①幽遊白書は戸愚呂弟が1番かっこいい!

数多くの魅力的なキャラクターが登場する「幽遊白書」ですが、敵キャラながら高い人気を誇るキャラクターである戸愚呂弟。そしてサングラスをつけた強面で幽遊白書でもインパクトの強い外見ですが、仲間思いな姿が描かれています。そんな彼に対して「幽遊白書の戸愚呂弟かっこいい」という声や、「強い信念を持っている幽遊白書の戸愚呂弟かっこよすぎる」という声が多く上がっていました。

感想②幽遊白書で戸愚呂弟の最後が感動して泣ける!

幽助が放った渾身の霊丸によって、幽遊白書でも最強だと思われていた戸愚呂弟ですが亡くなり死後の世界へ行きました。そこで自らの選択で冥獄界へ行く決断を下したことや、幻海にかけた“世話ばかりかけちまったな”という言葉をかける幽遊白書の名シーンに対して「幽遊白書で戸愚呂弟の最後が泣けてくる」「幽遊白書で幻海にかけた名言がいつ聞いても泣けてくる」という感想が多く寄せられていました。

感想③幽遊白書で戸愚呂弟がB級妖怪だということが驚き!

幽遊白書で戸愚呂弟の死後、「戸愚呂弟はB級妖怪」というコエンマのセリフは多くの読者を驚かせました。その設定に対して「戸愚呂弟がB級って…幽遊白書で次はどんな強いキャラが出て来るんだ」という今後の展開に期待する声や、「最終的にA級になった桑原を思うと、戸愚呂弟がB級って違和感」というランクの設定に疑問を感じるという声も上がっていました。

Thumb幽遊白書の主題歌(OP・ED)まとめ!微笑みの爆弾など人気の名曲集 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

幽遊白書の戸愚呂弟についてまとめ

今回は「週刊少年ジャンプ」で連載していた、冨樫義博による90年代を代表する漫画「幽遊白書」に登場する戸愚呂弟について迫っていきました!妖怪「潰煉」により部下・格闘仲間が皆殺しにされてしまった悲惨な過去から、元々人間だった戸愚呂弟が妖怪になる決意を固めたようです。そして50年前の「暗黒武術会」で優勝した戸愚呂は、「妖怪になる」という望みを叶えて永遠の若さをパワーを手に入れたのでした。

そして今回は戸愚呂弟と幽助との戦いと最後、名言や強さなども紹介していきました。幽助と出会ったことで本気で戦うことが出来た戸愚呂は、仲間の大切さを思い返しながら死を迎え、その後地獄でも最も過酷な「冥獄界」へ行く事を自らの意志で決断したのでした。強さと存在感そして感動の最後を飾り、敵ながら人気キャラとなった戸愚呂が気になったという方は是非一度「幽遊白書」を読んでみてはいかがでしょうか?

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ