【鬼滅の刃】黒死牟(こくしぼう)の目が6つある理由は?縁壱との関係や名前の由来も考察

「鬼滅の刃」の黒死牟は、目が6つあることで知られています。そのビジュアルの凄さで、「かっこいい」と「怖い」の両極端の評価を得ました。この記事では、鬼滅の刃の黒死牟の目が6つある理由を中心に特集します。また、黒死牟と継国縁壱との関係、黒死牟の名前の由来、黒死牟の最期、テレビアニメ版で黒死牟を演じているアニメ声優などを紹介することで、黒死牟の魅力を浮き彫りにしていきます。

【鬼滅の刃】黒死牟(こくしぼう)の目が6つある理由は?縁壱との関係や名前の由来も考察のイメージ

目次

  1. 黒死牟とは?
  2. 黒死牟の目や腕が6つある理由
  3. 黒死牟と縁壱との関係
  4. 黒死牟の名前の由来
  5. 黒死牟の最期をネタバレ
  6. 黒死牟のアニメ声優
  7. 黒死牟に関する感想や評価
  8. 黒死牟の目まとめ

黒死牟とは?

黒死牟(こくしぼう)とは、日本を代表する漫画・アニメ作品「鬼滅の刃」に登場する十二鬼月上弦の鬼です。目が6つあることで知られており、多くのファンに強烈なインパクトを与えました。この記事では、鬼滅の刃の黒死牟について特集します。黒死牟の目が6つある理由を中心に、名前の由来、継国縁壱との関係、黒死牟の最期、そしてテレビアニメ版で黒死牟を演じている声優などを紹介するため、見る時の参考にしてください。

鬼滅の刃の作品情報

鬼滅の刃は、テレビアニメ版「刀鍛冶の里編」の放映が2023年4月9日に決定しました。正式な放送日が決定したことで、多くのファンが喜んでいるとのことです。刀鍛冶の里編には、目が6つある黒死牟や他の上弦の鬼たちも登場することから、黒死牟の行動にも注目が集まりました。この章では、鬼滅の刃の作品情報として概要とあらすじを取り上げていきます。

鬼滅の刃の概要

鬼滅の刃の原作漫画は、週刊少年ジャンプにて2016年から2020年まで連載されました。コミックスは全23巻刊行されており、累計発行部数が1億5000万部を突破している文字通りの国民的漫画です。鬼滅の刃の原作者は、福岡県出身の女性漫画家の吾峠呼世晴で、同作品は彼女にとって初の連載作品でした。また、原作漫画の他に外伝(平野稜二作画)や「キメツ学園」(帆上夏希作画)などのスピンオフ漫画もあり、ヒットしています。

鬼滅の刃を国民的人気作品に押し上げたものとして、アニメ版があります。テレビアニメ版1期「立志編」が放映されて人気に火が点き、劇場版「無限列車編」が国内興行収入歴代1位を記録したことで不動の地位を築きました。その後もテレビアニメ版は、「無限列車編」と「遊郭編」が放映され、2023年4月9日より待望の刀鍛冶の里編が放映開始されます。アニメ版は円盤化されており、複数の動画配信サービスでも観ることができます。

鬼滅の刃のあらすじ

鬼滅の刃の主人公である竈門炭治郎は、大正時代に生きる少年でした。彼は亡き父親の代わりに、炭を焼いて生計を立てていましたが、ある日外出中に家が鬼の襲撃を受けて家族を惨殺されてしまいます。唯一生き残った妹の禰豆子は、鬼に変化していました。禰豆子が、炭治郎を襲おうとしたところ、剣士の冨岡義勇が制止に入ったのです。義勇は、禰豆子を殺そうとしました。しかし、彼女のわずかに残る人間の心を知り剣を収めます。

黒死牟のプロフィール

黒死牟は、十二鬼月の鬼で、もっとも上位とされる上弦の壱です。鬼の始祖にして絶対的な支配者である、鬼舞辻無惨に仕えていました。服装は侍の衣装を着ており、顔面に三対で計6つの目があることが、見た目上の大きな特徴です。人間児の名前は、継国巌勝という武士でした。武家出身の鬼ということで、常に周囲に目を光らせる洞察力を有しています。また、会話の間合いが長いことから、彼と話すには忍耐が必要と描かれていました。

TVアニメ「鬼滅の刃」 刀鍛冶の里編

黒死牟の目や腕が6つある理由

理由 イメージ画像

メガヒットダークファンタジー漫画の鬼滅の刃に登場するキャラクターは、どれも個性的とされていますが、その中でも目が6つある黒死牟のビジュアルが、多くのファンを驚かせたとのことです。「目が6つあるなんてかっこいい」という肯定的な意見もあれば、「あの目が蓮コラのようで苦手」という感想も見受けられました。この章では、黒死牟の目がなぜ6つあるのか、その理由をネタバレも交えながら考察していきます。

考察①黒死牟の目が6つある理由

黒死牟の目が6つあることは、ファンを怖がらせたと同時に、彼の熱狂的なファンも生み出したとされています。SNS上では、何人ものコスプレイヤーが、目が6つあるメイクを施して黒死牟のコスプレ写真をアップしていました。中には、特殊メイクさながらのリアルさがある人もいます。そのようなインパクトを有してる、黒死牟の目ですが、なぜ彼の目は6つあるのでしょうか?

理由①縁壱の剣を見切るため

結論を先に書きますと、2023年3月現在黒死牟の目が6つある明確な理由は明らかにされていません。ストーリー内で、黒死牟の目についての言及がないことに加えて、二冊の公式ファンブックや公式HP、公式Twitterにおいても理由が提示されていないのです。このことから、ファンの中には、「理由などなく、単に怖いビジュアルとして思いついたのではないか?」という意見を持つ人もいました。また、別な考察を行うファンもいます。

黒死牟の目が6つというビジュアルの理由には、「継国縁壱の存在があるのではないか?」という分析をしているファンも多いとのことです。縁壱は、黒死牟こと巌勝の双子の弟でした。戦国時代を生きた人物であり、鬼殺隊の基盤を作っています。その剣術は、他者の目を眩ませてしまうほどの高いスキルと攻撃力がありました。縁壱自身は、自らの力に謙虚でしたが、兄の巌勝は弟の才能に激しいコンプレックスを抱いています。

巌勝は、どうすれば縁壱を超えることができるのか、そのことばかりに囚われるようになりました。そして、「縁壱の剣を見切ることが、一番重要だ」と考えたのではないかと、推察されました。その結果、「常人では決して見切れない縁壱の剣は、目が6つあれば見ることができる」という結論に達して、鬼に変化した際に目を6つにしたのではないかという考察です。真偽は不明ですが、説得力のある説とするファンも多くいました。

理由②透き通る世界を会得したかったため

黒死牟の目が6つある理由については、「一つだけではなく、巌勝だった頃の様々な想いが複雑に絡み合った結果だろう」と考察している人もいるとされています。巌勝のコンプレックスの全ては、縁壱が原因だといわれました。巌勝は、縁壱の「透き通る世界」に猛烈な憧れを持っていたと、推察されています。透き通る世界とは、鬼殺隊士にとって重要な概念とされており、ほんのわずかな人間しか会得できないことが示唆されました。

透き通る世界は、「全集中の呼吸や剣術、あるいは武術などを極めた人間がたどり着く境地」と定義されています。透き通る世界の名前が示す通り、相手の身体が透き通って見えるようになり、骨格や筋肉の動きがわかるようになると描かれていました。すると、相手の動きを先読みして行動することができるようになるのです。実は、継国縁壱は幼い頃から透き通る世界を会得しており、成長とともに磨きをかけていきました。

ところが、兄の巌勝はどれだけ鍛錬を積み重ねても、透き通る世界を会得することができませんでした。ただでさえ縁壱にコンプレックスを抱いているのに、どうしても会得できない自分に忸怩たる思いを持ったことは想像に難くありません。そのことが理由で、黒死牟となった時に目を6つに増やしたのではないかと推察されています。テレビアニメ版刀鍛冶の里編において、この辺りがアニオリエピソードになるのかが注目されています。

考察②黒死牟の腕が6つある理由

鬼滅の刃の原作漫画103話には、縁壱零式という名前のからくり人形が登場しました。このエピソードは、コミックス12巻に収録されています。縁壱零式は、その名前の通り継国縁壱を模した人形で戦国時代から存在しているとのことですが、鬼殺隊の訓練のために現役で活躍していました。継国縁壱がモデルであることは、この時点ではまだ明らかにされておらず、あくまで「実在した剣士が原型」としか語られていません。

縁壱零式は、時透無一郎の訓練で破壊された後、小鉄によって修復され、炭治郎の訓練に用いられました。縁壱零式の見た目の大きな特徴として、目は当たり前のように2つなのに対して、腕が6本あることが挙げられます。縁壱零式を作ったからくり技師の子孫である小鉄は、この点について、「腕を6本にしなければ、実在した剣士の動きを再現できなかった」と語っていました。このセリフを、重要視したファンが多いとのことです。

熱心なファンの中には、「黒死牟の6つの目と、縁壱零式の6本の腕は対の関係である」と分析している人もいました。つまり、人間時代の巌勝には、縁壱の剣の動きが腕6本に見えたという説です。そのことから、巌勝が「6本の腕に対抗するには、6つの目が必要だ」という結論に達したという考察でした。「縁壱の剣を見るため」という考察に近く、それを補完する意見とされましたが、先述の通り真偽のほどは明らかにされていません。

Thumb【鬼滅の刃】刀鍛冶の里編の登場人物まとめ!登場キャラクターとアニメ声優は? | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

黒死牟と縁壱との関係

関係 イメージ画像

吾峠呼世晴原作の傑作時代劇漫画の鬼滅の刃に登場する黒死牟は、目が6つあることで他の鬼たちと比較しても特異なビジュアルとされていました。彼の目がそのようになった理由には、継国縁壱の存在があることは先述しています。それでは、縁壱とはどのようなキャラクターなのでしょうか?この章では、鬼滅の刃の継国縁壱について特集するとともに、6つの目を有する黒死牟との関係についても紹介していきます。

縁壱のプロフィール

継国縁壱は、戦国時代に生きた武士で、鬼殺隊の基盤を作った鬼狩りです。「始まりの呼吸の剣士」と呼ばれており、日の呼吸の使い手でした。兄の巌勝とともに双子として、この世に生を受けています。憂いを秘めた表情が印象的な美形の持ち主でありながら、額から目元にかけて炎のようなアザがある見た目で、父親から忌み嫌われていました。また、双子が跡目争いの原因になるという戦国時代の風潮も、彼の境遇を悪くしたのです。

縁壱は、母親の嘆願で10歳になったら出家することを条件に、家にいることを許されましたが、父親から徹底して冷遇して育てられました。しかし、幼い時に竹刀で指南役を難なく失神させたことで、その類稀なる剣術を萌芽します。このことが、兄巌勝に拭いようのないコンプレックスを抱かせた最初でした。人を打つという感覚に嫌悪感を覚えた縁壱は、以降「武士になりたい」といわなくなり、母親の妊娠を機に7歳で出奔したのです。

縁壱は、その後身寄りのないうたという少女と出会い、山中の家でともに暮らし始め、10年後に結婚しました。しかし、うたとお腹の中の子供を鬼に殺されたことで、鬼狩りになります。その後、紆余曲折を経て、炭治郎の先祖である竈門炭吉、すやこ夫婦と出会い友人になりました。縁壱の性格は、母親譲りのおっとりしたもので、他人が幸せそうにしているのを見ると、自分も幸せな気分になる素直な人物だったのです。

黒死牟が鬼になった理由は縁壱を超えるため?

鬼滅の刃に登場する上弦の壱である、6つの目を持つ黒死牟は、もとは継国巌勝という人間で武士でした。巌勝が、目が6つもある異形の鬼にまで身をやつした理由は、「弟の継国縁壱を超えるため」という説が有力とされています。巌勝は、ある時までは顔にアザがあり、父親から冷遇されて育っていた縁壱に優越感を覚えていました。自分は何不自由なく育てられていたらです。ところが、そのことが根底から覆る出来事がありました。

巌勝を戦慄させたのは、一度も剣術を学んでこなかった縁壱が、持ち方と打ち方を軽く教わっただけで、指南役に4発撃ち込んで失神させてしまったことです。縁壱は、7歳で継国家を出て行ったことから、巌勝の地位は安泰だったのですが、巌勝の敗北感は決して消えることがありません。そして、二人は時を経て再会します。再会の場で、巌勝はさらなる屈辱感と敗北感を味わうことになるのでした。縁壱は、日の呼吸を会得していました。

日の呼吸の使い手となった縁壱は、その剣術にますます磨きがかかっていたのです。焦った巌勝は、自身も鬼殺隊に加入しますが、アザが発現したものの呼吸の習得には至りません。悪いことに彼は、自分が25歳までしか生きられないことを知ります。あと5年の間に縁壱を超えることは、不可能でした。絶望した巌勝の前に、鬼舞辻無惨が現れます。鬼舞辻無惨の甘言に誘われた巌勝は、6つ目の鬼と化し、黒死牟と名乗るようになりました。

黒死牟は鬼になった後に縁壱に勝てた?

鬼舞辻無惨は、悩みを抱える巌勝に向かって、「鬼になれば良い。鬼なら無限の時間を生きられる」と語りました。その誘いに乗った巌勝は、黒死牟になったのです。そして、6つ目という人が驚く異形になって以降も、「縁壱に勝ちたい」という一心で生きてきました。黒死牟の行動は、鬼舞辻無惨からも高く評価されており、やがて鬼の中でもトップの地位である上弦の壱にまで上り詰めることができます。黒死牟には最終目的があります。

6つ目の黒死牟は、最後の対面から60数年後に縁壱と再会を果たしました。黒死牟にとって、ようやく縁壱を乗り越える機会が訪れたのです。一方の縁壱は、80歳を超えていたと推察されました。縁壱の見た目は、顔中皺だらけで、髪は全て白髪となっており、明らかに衰えが見られます。縁壱は、目の前の兄が、6つ目の鬼に繁忙していたことに涙を浮かべていました。双子の兄弟が、雌雄を決する時がやってきたのです。

黒死牟は、鬼としての能力の全てを縁壱にぶつけました。しかしながら、それでも縁壱を倒すことができす、逆に彼の日の呼吸に追い込まれてしまいます。死を覚悟した黒死牟でしたが、縁壱に寿命が来てしまい、彼は立ったまま絶命していました。黒死牟は、生き延びたことで勝利します。彼は鬼になったことで、縁壱の寿命には勝てましたが、剣術では適うことなく、しかも彼が死んだことで永久に彼に勝つ機会を失いました。

Thumb【鬼滅の刃】黒死牟が切った笛を持ち帰った理由は?弟・縁壱への想いを考察 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

黒死牟の名前の由来

虫眼鏡とクエスチョンマーク イメージ画像

2023年4月より、テレビアニメ版最新作の刀鍛冶の里編の放映が控えている鬼滅の刃は、登場キャラクターのネーミングについて考察しているファンが多くいるとのことです。特に、黒死牟をはじめとする上弦の鬼たちの名前の由来が、関心事になりました。なぜ、黒死牟と名付けられたのでしょうか?この章では、鬼滅の刃の黒死牟の名前の由来について、二項目に分けて考察していきます。

名前の由来①見た目

鬼滅の刃に登場する黒死牟の名前の由来として、最も有力とされているのは、見た目をそのまま表現しているという説です。黒死牟の文字を分解すると、「黒」と「死」そして「牟」の3つにすることができました。このうち、黒については、「彼の黒髪を表現しているのではないか」と推察されています。また、死について、「人間だった巌勝は死に、鬼として生まれ変わった」ことを意味しているという意見が、見受けられました。

牟という文字には、「①鳴く、牛の鳴き声②貪る③かぶと④梵語の音訳に用いる『釈迦牟尼』」の意味があります。この中で、黒死牟の名前の意味に最も近いと推察されるのは、「貪る」でした。つまり、「巌勝が黒死牟という鬼になったことで、縁壱のことを超えたいと欲深く望んでいるという思いが、名前に表れている」という意見です。黒死牟の名前の由来は、公式では不明なので、今後明かされる可能性が注目されています。

名前の由来②病気「黒死病」

  • 黒死牟:黒死病(ペスト)
  • 童磨:結核
  • 猗窩座:麻疹
  • 半天狗:ハンセン病
  • 玉壺:赤痢
  • 妓夫太夫と堕姫:梅毒

鬼滅の刃を考察しているファンの中で、多く見られる考察の一つに「上弦の鬼の名前や特徴に病気が用いられている」というものがあります。上弦の名前の由来とされる病気については、上記しました。黒死牟については、黒死病(ペスト)がそうではないかと考察されていました。黒死病とは、中世ヨーロッパで爆発的に大流行した伝染病のことで、発熱と脱力感、頭痛が主な症状として現れます。ネズミなどの野生動物やノミが宿主です。

黒死病は、重症化が進むと感染者の身体がどす黒く変色します。これは、皮膚の内出血によって引き起こさせるものだと判明しました。鬼滅の刃においては、「鬼が病気の擬人化である」という推察や、「鬼殺隊そのものが医療をモチーフにしている」という分析も多々見られます。また、「こくしぼう」と「こくしびょう」の発音が似ていることから、名前の由来が病気説を推す声が多いとのことです。

Thumb【鬼滅の刃】黒死牟が鬼になった理由は?鬼殺隊だった過去や縁壱との関係とは? | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

黒死牟の最期をネタバレ

ネタバレ イメージ画像

今や日本のみならず、世界中で親しまれている漫画並びにアニメ作品の鬼滅の刃は、竈門炭治郎がいる鬼殺隊と、鬼舞辻無惨率いる鬼たちとの戦いが、見どころの一つとされています。とりわけ、黒死牟は鬼殺隊を大いに苦しめました。黒死牟と鬼殺隊の激闘は、どのような結末を迎えたのでしょうか?この章では、黒死牟の最期について、3項目に分けてネタバレを交えながら紹介していきます。

黒死牟の最期は何話?

鬼滅の刃に登場する上弦の壱である黒死牟の最期が描かれたのは、原作漫画の第178話「手を伸ばしても手を伸ばしても」でした。コミックスでは、20巻に収録されています。アニメ化は、まだされていません。黒死牟と鬼殺隊の激闘は、時透無一郎と不死川玄弥の犠牲を生みました。無一郎は、黒死牟に胴体を切断されて死亡するも、赫刀を発現させて一矢報いています。玄弥は、黒死牟に一方的に斬られた後に脳天を両断されました。

しかしながら、玄弥も致命傷を負いながら、吸血の樹木の血鬼術を使って黒死牟の動きを止めるなど、鬼殺隊の攻撃に大いに貢献して亡くなりました。追い詰められた黒死牟は、自分の姿をまじまじと見つめました。すると、そこには鬼になってすらなおも「醜い」と感じずにはいられないほどの、醜悪な自分の姿があったのです。鬼殺隊の猛攻によって死期を悟りつつあった黒死牟にとって、外見の著しい醜悪化は耐え難いものでした。

鬼滅の刃は、鬼が倒されるシーンや人間が殺害されるシーンなど、残虐でグロテスクな描写が多いさくひんとされています。しかしながら、同作品は老若男女問わず支持を集めました。黒死牟の最期についてもそうですが、鬼滅の刃は、ただグロテスクなだけではなく、そのようになってしまったキャラクターの悲哀や、状況が丹念に描かれています。それ故に、「グロテスクを超えた圧倒的な説得力と感動がある」と高評価されました。

黒死牟を倒したのは誰?

上弦の壱として、鬼の中で事実上鬼舞辻無惨に次ぐNo.2的存在だった黒死牟は、最終的に4人のキャラクターによって倒されました。彼を倒したのは、霞柱の時透無一郎、風柱の不死川実弥、岩柱の悲鳴嶼行冥、そして鬼殺隊士で実弥の弟の玄弥です。玄弥は、過去に実弥に向かって「人殺し」と罵った過去があり、ずっと謝りたいと思っていました。黒死牟に殺害されますが、今際の際で兄に謝罪し、お互いに和解しています。

実弥は、柱の中で最も鬼を憎んでいる人物でした。その憎しみと怒りは、禰豆子にも向けられています。無限城における黒死牟との決戦では、弟の謝罪を受け入れて彼を倒しました。最終決戦でも生き残り、その後禰豆子に謝罪しています。悲鳴嶼はアザを出し、余命一晩の宣告を受けながらも動じずに黒死牟討伐に貢献しました。最終決戦では、鬼舞辻無惨から致命傷を受けてしまい、かつて暮らした子供たちの魂と出会い和解しています。

時透無一郎は、黒死牟となった継國巌勝の子孫です。14歳という当代最年少の柱であり、マイペースで茫洋な性格と考え方の持ち主でした。そのような性格になった原因は、双子の兄有一郎を側で鬼によって殺されたことで発症した記憶障害です。先祖でもある黒死牟との戦いでは、全く遠慮することなく立ち向かっていき、胴体を斬られても赫刀を発現させました。無一郎は戦闘後に死亡し、彼の魂は有一郎と再会しています。

黒死牟の最期のセリフの意味

鬼滅の刃に登場する強敵の一人、上弦の壱である黒死牟は、亡くなる直前にいくつもの名言を語っています。その中には、謎を呼ぶものもあり、ファンの考察の対象になりました。特に多くのファンの心を捉えたのが、死に際のモノローグとして語った下記のセリフです。このセリフは、死ぬ直前に黒死牟から継国巌勝に戻ったものとされており、自分の存在が何であるのかわからず自問自答し続けた彼の苦悩を知ることができる名言でした。

私は一体何のために生まれてきたのだ 教えてくれ 縁壱

継国巌勝の人生、黒死牟の一生は、縁壱に囚われ続けたものでした。死の危機に瀕してもなお、彼は自分の生きる意味の答えを自分で出すことなく、縁壱に問いただしています。しかし、その縁壱は既にこの世にはいません。さらには、巌勝から見れば、縁壱は最後まで自分に勝ち続けて死んでいったのです。巌勝に逆転する術は、ありませんでした。それでも、彼は上弦の壱として生き続けなければならず、苦悩は癒えることがないのです。

実は、黒死牟こと継国巌勝は、自分の生きる意味について自答したとされるシーンがありました。それは原作漫画の第176話「侍」のラストシーンです。ここで、彼は「私はただ 縁壱 お前になりたかったのだ」と語りました。双子の兄の弟に対する強烈なコンプレックスでありながら、同時に弟に対する愛情や憧れも感じさせます。しかしながら、「弟とは違う道を模索すれば彼は救われたかもしれない」と考察するファンも多くいました。

Thumb【鬼滅の刃】継国縁壱(よりいち)の強さは無惨以上?強すぎるチートエピソードも考察 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

黒死牟のアニメ声優

パソコンとカチンコ イメージ画像

鬼滅の刃のテレビアニメ版は、「キャラクターと声優がマッチングしていて良い」という感想が多く見受けられるとのことです。また、「新シーズンが始まると、新キャラの声優が誰になるのか楽しみ」という意見も見受けられました。刀鍛冶の里編から登場する黒死牟役を演じているのは、人気声優の置鮎龍太郎です。この章では、置鮎龍太郎について、プロフィールと経歴、主な出演作品と演じたキャラクターを紹介していきます。

置鮎龍太郎のプロフィール

置鮎龍太郎は、1969年11月17日に、福岡県北九州市で生まれました。その後、大阪府で過ごしており、血液型はO型で、青二プロダクションに所属しています。妻の前田愛も声優であり、2013年に結婚しました。置鮎龍太郎は、2023年3月現在、TwitterとInstagramを開設しています。また、2016年より関智一が座長を務める劇団ヘロヘロQカムパニーの団員として、舞台俳優活動をスタートさせました。

置鮎龍太郎は、少年時代からアニメが好きでした。アニメについて絵を描くことよりも、絵に合わせて演じることに面白さを見出した彼は、高校時代に声優になることを決意します。地元の高校を卒業すると、青二塾大阪校に入りました。テレビアニメデビュー作は、1990年の「ドラゴンクエスト」のリリパット役です。1990年代前半には、メインキャラクターを多数演じるようになり、声優歴30年を超えてなお第一線で活躍中です。

置鮎龍太郎の主な出演作品や演じたキャラ

  • テニスの王子様:手塚国光役
  • BLEACH:朽木白哉役
  • SLAM DUNK:三井寿役
  • 地獄先生ぬ~べ~:鵺野鳴介役
  • 潔癖男子!青山くん:青山くん役
  • SHAMAN KING:ボリス=ツペシュ=ドラキュラ役

置鮎龍太郎の主な出演作品と、演じたキャラクターを上記しました。三井寿役や手塚国光役など、脇で光る重要キャラクターを演じる機会が多いことで知られています。また、鵺野鳴介役や青山くん役など、主人公を演じた際にも、演技を高く評価されました。1990年以降、テレビアニメの仕事が途切れたことがなく、2023年も、「青のオーケストラ」の青野龍仁役など、多くの出演作品の放映が控えています。

Thumb【鬼滅の刃】黒死牟(こくしぼう)の声優・置鮎龍太郎を紹介!代表作やキャラは? | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

黒死牟に関する感想や評価

この章では、鬼滅の刃に登場する黒死牟に関するTwitterでのつぶやきを、いくつか取り上げていきます。黒死牟は、インターネット上でどのような感想や評価を受けているのでしょうか?

こちらは、鬼滅の刃の大ファンだと思われる方のツイートです。上弦の鬼のビジュアルを見て、童磨のことを高評価する一方で、黒死牟のことをかっこいいと思っていたけど、実は怖いという感想をつぶやいていました。

こちらは、鬼滅の刃の原作漫画の大ファンだと思われる方のツイートです。コミックス20巻を読み返すたびに黒死牟のことをかっこいいと評価しており、特にまつ毛の長さが印象的という感想を持っています。

こちらは、鬼滅の刃の原作漫画を読み込んでいると思われる方のツイートです。黒死牟について、かっこいいのにみっともなく、人間らしいのに人でなしなど、表裏一体の性格を持っているところが好きだとつぶやいています。

Thumb【鬼滅の刃】刀鍛冶の里編のアニメが放送中止?噂が出た理由を調査 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

黒死牟の目まとめ

完 イメージ画像

この記事では、鬼滅の刃に登場する黒死牟について、彼の目が6つである理由を中心に特集しました。また、名前の由来や最期、アニメ声優についても取り上げています。黒死牟は、テレビアニメ版刀鍛冶の里編での大活躍が、期待されています。黒死牟に注目して、鬼滅の刃を見てください。

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ