【エヴァンゲリオン】エヴァの呪縛について考察!Qでのアスカの発言の意味とは?

20年以上の不朽の名作となっている『新世紀エヴァンゲリオン』。そんな『新世紀エヴァンゲリオン』の2007年からのリブート映画版『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』では「エヴァの呪縛」と呼ばれる謎の要素が付与されていました。いったい「エヴァの呪縛」とはなんなのか?「エヴァの呪縛」の意味とは?『新世紀エヴァンゲリオン』から変わった設定とは?といった「エヴァの呪縛」にまつわる考察を『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』から考察していきましょう!

【エヴァンゲリオン】エヴァの呪縛について考察!Qでのアスカの発言の意味とは?のイメージ

目次

  1. エヴァとは?
  2. エヴァの呪縛とは?
  3. エヴァの呪縛の意味をアスカやマリから考察
  4. エヴァの呪縛の伏線はヱヴァンゲリヲン新劇場版:序の予告にもある?
  5. エヴァの呪縛と渚カヲル・綾波レイの関係
  6. エヴァの呪縛が登場した新劇場版とアニメ版の違い
  7. エヴァの呪縛に関する感想や評価
  8. エヴァの呪縛まとめ

エヴァとは?

みなさん、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』で登場した新要素「エヴァの呪縛」についてご存知ですか?考察性の高い作品としても知られる『新世紀エヴァンゲリオン』のなかでも新劇場版で重要なファクターになりそうなこの「エヴァの呪縛」。今回の記事ではいったい「エヴァの呪縛」とはなんなのか?「エヴァの呪縛」の意味とは?『新世紀エヴァンゲリオン』から変わった設定とは?に迫っていきましょう!

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Qの概要

「エヴァの呪縛」という用語がはじめて登場したのは、2012年11月17日に公開された『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION:3.0 YOU CAN (NOT) REDO.』においてです。『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION:3.0 YOU CAN (NOT) REDO.』は大人気SFアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』のテレビシリーズ(1995〜)に呼応してはじまった『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』の3作目にあたります。

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Qのあらすじ

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION:3.0 YOU CAN (NOT) REDO.』は、 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.0 YOU CAN (NOT) ADVANCE.』から14年が舞台になっています。「綾波レイ」を守ろうと汎用人型決戦兵器「エヴァンゲリオン初号機」に乗り第10使徒との死闘を繰り広げた主人公「碇シンジ」は長い眠りから冷めた先で世界が変貌していることを知り困惑します。

14年の歳月が過ぎ去っていたという言葉とそのなかで同じく年老いたようには見えないエヴァのパイロットたち。そして反NERV組織「ヴィレ」に移籍したという「式波・アスカ・ラングレー」から浴びせられたのは歓迎の言葉ではなく拒絶と、そして「エヴァの呪縛」という単語でした…。

Thumbエヴァンゲリオン新劇場版:Qをネタバレ考察!あらすじと謎・伏線をまとめて解説 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

エヴァの呪縛とは?

エヴァの呪縛はQでのアスカのセリフで登場

「エヴァの呪縛」とは何かについて考察するためには「エヴァの呪縛」という用語が誰の口からいつでたのかは重要な要素になってくるでしょう。「エヴァの呪縛」についての言及は『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION:3.0 YOU CAN (NOT) REDO.』の序盤、ヴィレの旗艦である「AAA ヴンダー」の内部で目覚めた「碇シンジ」が14年という歳月の経過に困惑し「式波・アスカ・ラングレー」に状況を問うた際に出てきます。

「何のことだよ……あれ、アスカ、左目……」
 シンジは、アスカの左目を覆っている眼帯に気付いてはっとする。
「あんたには関係ない」
 アスカは、冷たい目でシンジを見下しながらそう言い放った。
「アスカ……さっき14年って……でも、眼帯以外変わってない……」
 アスカは、当時のまま真紅のプラグスーツに身を包んでいた。
「そう。エヴァの呪縛」
「呪縛……?」

実はというと、「式波・アスカ・ラングレー」は『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.0 YOU CAN (NOT) ADVANCE.』で一度「第9使徒」に「エヴァンゲリオン参号機」ごと侵食されており、「エヴァンゲリオン初号機」に搭乗して応戦した碇シンジは式波・アスカ・ラングレーがその交戦で重傷を負ったということを知り心に傷を負います。

そのせいもあってか眼帯姿の式波・アスカ・ラングレーに動揺しますが、それ以上に14年の歳月を感じさせない姿と式波・アスカ・ラングレーの「エヴァの呪縛」という言葉が謎と不信感を生み出すことになるのです。

エヴァパイロットはすでに人ではなくなっている?

また、この場でしか登場しないこの「エヴァの呪縛」という単語の断片的な意味を知り、「エヴァの呪縛」について考察できるシーンとして式波・アスカ・ラングレーの戦闘シーンが挙げられます。『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION:3.0 YOU CAN (NOT) REDO.』で二号機に搭乗している際に眼帯が一瞬光るのですが、その眼帯にはなんと「使徒封印用呪詛文様」と呼ばれる文様が刻まれているというのです。

このことから、少なくとも式波・アスカ・ラングレーに関して言えば「使徒化している」「まだ第9使徒と融合されたままである」などの可能性を考察することができるのです。この使徒化、という現象は使徒のもっている「生命の実」こと「S2機関」と呼ばれる無限稼働可能な動力の恩恵を受けられている…とも考察できます。もしそうだとするならば14年の歳月を経ても年を取ったように見えないのも道理と言えるでしょう。

Thumb【エヴァンゲリオン】人類補完計画とは?ゼーレと碇ゲンドウの目的の違いを考察 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

エヴァの呪縛の意味をアスカやマリから考察

では他の「チルドレン(エヴァンゲリオンのパイロット)」たちはどうなのでしょうか?この章では『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION:3.0 YOU CAN (NOT) REDO.』に登場する人物たちから「エヴァの呪縛」のもたらす意味について考察していきましょう。

エヴァの呪縛を碇シンジから考察

まず、「碇シンジ」ですが、彼は『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.0 YOU CAN (NOT) ADVANCE.』での死闘ののち、14年の間も宇宙空間に留置されていました。そして目覚めた碇シンジは、視聴者とアイレベルはほとんど変わらず周りの時間だけが14年経っていることに当惑します。アスカとともに14年まったく風貌が変わっていないことからも碇シンジもまた「エヴァの呪縛」にかかっていることがわかります。

しかし眠りに落ちる彼の直前の行動を探るとこの「エヴァの呪縛」の本質やトリガーが少しだけ読み取れるシーンがあります。それは第10使徒との死闘の最中におきます。なんと強い「綾波レイを取り返したい」という碇シンジの思念とともにエヴァンゲリオン初号機が覚醒し、綾波レイを取り込んだ第10使徒と接触することでニア・サードインパクトを引き起こしたのです。

この際にも式波・アスカ・ラングレーと同じく碇シンジの目は燐光し、エヴァンゲリオン初号機とのシンクロ率は異常なまでに上昇します。また、大きなネタバレにもなりますがエヴァンゲリオン初号機の核が碇シンジの母親である「碇ユイ」であることもまた大きなフラグになっていると考えられるでしょう。

エヴァの呪縛を式波・アスカ・ラングレーから考察

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION:3.0 YOU CAN (NOT) REDO.』で「エヴァの呪縛」について言及した式波・アスカ・ラングレーは碇シンジとの共通項としていえば、同じく先ほど前述したように一度第9使徒からの侵略という形で使徒と接触している、という点があります。これはアニメ版『新世紀エヴァンゲリオン』では「鈴原トウジ」が担っていた役割ですが、アニメ版ではトウジは死んでしまうことになりました。

しかし、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION:3.0 YOU CAN (NOT) REDO.』で式波・アスカ・ラングレーの生存が確認され、おそらくは少なくともトウジとは違う悪運以外の「何か」が新劇場版では作用したのだということが考察できます。その「何か」が「エヴァの呪縛」であり、およそ生還不能な状況からも生き返った…ともとれるのかもしれません。

余談ながらアニメ版『新世紀エヴァンゲリオン』の「惣流・アスカ・ラングレー」が旧劇場版で深々と傷つけられたのもまた左目であり、デザイン面でのリファインのほかにも何かの伏線である可能性は十分にあると言われています。

エヴァの呪縛を真希波・マリ・イラストリアスから考察

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』から追加されたミステリアスな人物「真希波・マリ・イラストリアス」もまた14年の歳月を経ても風貌が変わらなかったエヴァンゲリオンのパイロットのひとりです。真希波・マリ・イラストリアスは劇場版でも謎の多い伏線をたくさん抱えた少女でもあり、その正体は漫画版の『新世紀エヴァンゲリオン』によれば碇ユイとともに「冬月研究室」に所属していたことが描かれており一世代上の可能性のある人物です。

本人のセリフによると「エヴァンゲリオン仮設5号機」が初搭乗ということですが、二号機を『獣化第二形態』に変移させるコードを知っているなど他のチルドレンよりも情報が多いことがわかります。初搭乗の情報も自称であり言葉尻から考察すると碇シンジや式波・アスカ・ラングレーよりも先に「エヴァの呪縛」を受け、そしてその意味の一端をアスカに伝えたのも真希波・マリ・イラストリアスなのではないかとも考察出来ます。

あるいは技術官である「赤木リツコ」からの解析情報から式波・アスカ・ラングレーがそう呼称した可能性もありますが、いずれにしても自分が歳を取らないことに碇シンジのように当惑している様子はありませんでした。

Thumb【エヴァンゲリオン】Qのアスカは何者?惣流?正体や年齢・眼帯の理由を考察 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

エヴァの呪縛の伏線はヱヴァンゲリヲン新劇場版:序の予告にもある?

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序の予告

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 EVANGELION:1.0 YOU ARE (NOT) ALONE.』(2007)のエンドロール末尾に存在していた次回予告にも「エヴァの呪縛」にまつわる考察が出来そうな箇所が存在しています。まずは動画をご覧ください。

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 EVANGELION:1.0 YOU ARE (NOT) ALONE.』公開当時の2007年の映像ですので『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.0 YOU CAN (NOT) ADVANCE.』では採用されなかったカットが多く存在するものの、ここで興味深い文言が提示されています。

予告にあった「LILIN+?」の意味

それが15秒地点に表示される「LILIN+?」です。意味こそ『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.0 YOU CAN (NOT) ADVANCE.』劇中では不採用となったのか名言されていないものの、「LILIN」とはそれまでの『新世紀エヴァンゲリオン』の文脈でいけば「人間」という意味なので、これは「人間と『何か』を混ぜた登場人物がいる」という考察が出来る映像だったのです。

この予告があった直後につくられ公開されたのが『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.0 YOU CAN (NOT) ADVANCE.』ですので、今まで考察させていただいていた「使徒との接触」「エヴァンゲリオンの核との融和(ごく高いシンクロ率)」などが『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION:3.0 YOU CAN (NOT) REDO.』の「エヴァの呪縛」に繋がる可能性はゼロではなさそうです。

Thumbエヴァンゲリオンのアダムとは?正体・目的やリリス、リリンについて考察 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

エヴァの呪縛と渚カヲル・綾波レイの関係

考察①渚カヲルの正体

またこの予告の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.0 YOU CAN (NOT) ADVANCE.』で同じ「LILIN+?」のカットのなかに登場していた気になる人物たちについても考察しておきましょう。

まずは『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.0 YOU CAN (NOT) ADVANCE.』のラストシーンでやっと本格的に登場し、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION:3.0 YOU CAN (NOT) REDO.』では中核をなすことになる謎の少年「渚カヲル」。渚カヲルの正体は端的にネタバレをしてしまえばゼーレと呼ばれる組織に遣わされた「使徒」そのものです。

渚カヲルはゼーレの画策する「人類補完計画」の遂行のために本人には内緒で特務機関NERVに派遣され碇シンジと出会って、渚カヲル自身の意思で碇シンジとの作戦同行を申し出ます。そしてロンギヌスの槍とカシウスの槍を利用して何かしらの改変を行おうとしますが失敗し死んでしまうことになりました。

「LILIN+?」の「?」の意味を考察する場合、より一等「?」には「使徒」をさす意味があったのではないかと考察出来る役回りとも言えます。

考察②綾波レイの正体

そして同じく予告カットに登場した「綾波レイ」もまたただの人間ではない重要な立ち位置にいる存在です。「綾波レイ」はなんと「碇ユイ」の遺伝子を半分受け継ぎつつ、最初の使徒にあたる「アダム」(媒体の設定によってはリリス)の遺伝子と掛け合わせて生まれ、その器に使徒「リリス」の魂を宿した存在なのです。彼女の存在自体もまた「LILIN+?」の方程式には当てはめられるかもしれません。

渚カヲルも綾波レイも、共通するのは汎用人型決戦兵器「エヴァンゲリオン」をごく高いシンクロ率で運用できることです。もしかすると、同様にして「エヴァの呪縛」のもつ意味は、綾波レイや渚カヲルのように「知恵の実」をもつ「リリン」に更に使徒側の要素を付与していくことで高いシンクロ率を引き出し、チルドレンたちを闘うという運命に縛り付ける…という忌名もこもっているのかもしれません。

Thumb【エヴァンゲリオン】ループ説の真相は?渚カヲルのセリフがポイント?根拠や伏線を考察 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

エヴァの呪縛が登場した新劇場版とアニメ版の違い

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破の変更点や違い

旧劇場版ならびにアニメ版『新世紀エヴァンゲリオン』と『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』では様々な要素が追加され、今回の記事の中心にある「エヴァの呪縛」など新しい法則もまた登場しました。しかし2007年公開当初は『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 EVANGELION:1.0 YOU ARE (NOT) ALONE.』はアニメ版『新世紀エヴァンゲリオン』のリブートになるだろうという予想通り大筋は変わっていません。

しかし、真希波・マリ・イラストリアスという新キャラクターや旧キャラクターの人名変更など微細な差を通りそして『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.0 YOU CAN (NOT) ADVANCE.』で決定的な違いが出るのです。それが前述にもご紹介した式波・アスカ・ラングレーの第9使徒との交戦による負傷と、碇シンジの第10使徒との交戦による覚醒、そしてニアサードインパクトです。

これによりアニメ版『新世紀エヴァンゲリオン』では揃わなかった噛み合わせが生じてただのリブート作品ではない新展開をみせていくことになります。

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Qからのストーリーの違い

そして、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION:3.0 YOU CAN (NOT) REDO.』で物語は旧劇場版やアニメ版に存在しなかった「14年後」という月日の先へと進行していくのです。ここでやっと「エヴァの呪縛」という明確な単語が示されることによって、今までのシリーズとの決定的な差が「歳を取らないこと(=年月を超えられること)」だと判明します。

しかし、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION:3.0 YOU CAN (NOT) REDO.』だけではピースは揃わず、未だ「エヴァの呪縛」の意味については考察の域を出ません。『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇(EVANGELION:3.0+1.0 THRICE UPON A TIME)』で意味が明かされることに期待しましょう。

Thumbエヴァンゲリオン新劇場版:序を考察!旧アニメ版との違いや謎・伏線を解説 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

エヴァの呪縛に関する感想や評価

皆さんの考える「エヴァの呪縛」とはなんなのか?…ということで最後に「エヴァの呪縛」にまつわるSNSの呟きや考察をご紹介していきましょう。

この方は「母親(エヴァンゲリオンの核)」と「チルドレン(パイロット)」との関係性から「エヴァの呪縛」について考察されています。母親が子どもに同化を求めるという願いがそのまま子どもを縛る「エヴァの呪縛」になる、というのはなかなか興味深い動きであると同時に『新世紀エヴァンゲリオン』らしい自然な流れにもみえます。

「エヴァの呪縛」は答えの出ていない用語なだけにファンの間では様々なスラングとして使われることがあります。特に「新世紀エヴァンゲリオンを心待ちにしてずっと作品に食いついている間に月日が流れているが、心はずっと変わらない」といった更新待ちを続けるファンの心理を「エヴァの呪縛」という語に託す例も少なくありません。

この方は、劇場で『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION:3.0 YOU CAN (NOT) REDO.』を観た8年近く前に観たエンドロールからずっと気になり続け待ち続けていた最新作がついに2021年1月に観られるという心持ちを「エヴァの呪縛」という言葉で表現しています。劇中では14年の歳月でしたが、ファンもまた等しいほどの時間を心待ちにしいつの間にかに月日が経っているという現象は追体験とも言えるかもしれません。

この方はブラックジョークのように『新世紀エヴァンゲリオン』の生みの親でもある「庵野秀明」監督もまた『新世紀エヴァンゲリオン』に囚われ続けている、という意味を込めて「エヴァの呪縛」という言葉を使われています。『新世紀エヴァンゲリオン』は長い時間をかけてファンとスタッフたちがつくりあげてきたまさしく社会現象である、ということが垣間見えるワンシーンと言えるでしょう。

Thumb【エヴァンゲリオン】裏設定・都市伝説を一覧で紹介!Qの隠された秘密も考察 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

エヴァの呪縛まとめ

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』における新しい要素「エヴァの呪縛」についての意味の考察などはいかがでしたか?まだまだ考察出来る余地の多いミステリアスな大作『新世紀エヴァンゲリオン』の世界をこれを機に調べ尽くしてみても楽しいかもしれません。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ