【幽遊白書】蔵馬(妖狐)の技一覧!ローズウィップなど使用シーン・強さを考察

幽遊白書の技の中でも強さとかっこよさを兼ね備えているとして人気を集めているのが蔵馬の技です。多用するローズウィップはもちろん、様々な形で植物を利用し戦うのが蔵馬の特徴となっています。今回は幽遊白書の蔵馬について、使用する技や使用シーンなどを一覧にまとめて紹介しつつ、それぞれの技を含めた蔵馬の強さ、妖狐時代を含めた過去などをネタバレありでまとめて紹介していきます。

【幽遊白書】蔵馬(妖狐)の技一覧!ローズウィップなど使用シーン・強さを考察のイメージ

目次

  1. 蔵馬とは?
  2. 蔵馬の技一覧!強さも考察
  3. 蔵馬と妖狐変身時の声優
  4. 妖狐蔵馬とは?性格や年齢を紹介
  5. 蔵馬の名言や名セリフ・名シーン集
  6. 蔵馬と他キャラの関係
  7. 蔵馬に関する感想や評価
  8. 蔵馬の技まとめ

蔵馬とは?

幽遊白書が高い人気を集めた大きな要因と言われているのが蔵馬です。今回は蔵馬についてまとめて紹介していきます。

幽遊白書の作品情報

幽遊白書の概要

蔵馬が登場した幽遊白書は1990年から1994年にかけて冨樫義博先生が週刊少年ジャンプにて連載していたバトル漫画です。ドラゴンボール、スラムダンクと並んでジャンプ黄金期を支えた漫画の1つで、連載期間は約5年とジャンプ作品としては短めながらも累計発行部数が5000万部を突破している作品になっています。

人気と同時に評価も高い作品で、第39回小学館漫画賞を受賞した作品でもあります。連載中はもちろん連載終了後も継続してメディアミックス展開が積極的に行われており、1992年から開始したアニメは1995年まで放送されオリジナル展開を含みつつも原作全てのシナリオをがアニメ化されている作品になっている他、近年でも2019年、2020年に舞台化が行われたりなど2022年現在も展開が続いている作品になっています。

幽遊白書のあらすじ

子供を交通事故から守って1度死亡し、天国にも地獄にも行き先がないという理由で試練を乗り越えた事で生き返った浦飯幽助は霊界探偵として活躍する事になります。その活動の中で霊感が強い同級生の桑原和真らと協力するようになります。そんな中敵として登場し、その後は共闘するようになるのが今回紹介する蔵馬です。

蔵馬のプロフィール

蔵馬は何百年も生きて妖狐になった狐の妖怪で、物語の15年前に霊界のハンターに瀕死の重傷を負わされ人間界に逃亡し、人間の胎児に憑依した事で現在の姿を手に入れた妖怪です。普段は南野秀一として人間として生活しつつ、必要に応じて妖怪として活動しています。その活動の中で浦飯幽助と出会い交戦、その後は「社会奉仕」として浦飯幽助に協力する事になります。

蔵馬とクラピカがそっくり?

これは蔵馬に限った話しではありませんが、幽遊白書の主要なキャラクター4人である浦飯幽助、桑原和真、蔵馬、飛影の特徴は冨樫義博先生の次回作である「ハンターハンター」の主要なキャラクターである、ゴン、レオリオ、クラピカ、キルアに継承されているとされています。蔵馬が似ているとされているのはクラピカで、それぞれの作中でも近いアングルで描かれるなどモチーフにされている事が分かるシーンも多くなっています。

蔵馬の舞台版もかっこいい

舞台化もされている幽遊白書ですが、主要なキャラクターである蔵馬も当然登場しています。舞台幽遊白書で蔵馬を演じたのは鈴木拡樹さんです。非常に再現度が高く、舞台のクオリティの高さも相まって称賛が集まる結果となっています。

蔵馬の技一覧!強さも考察

蔵馬の必殺技一覧!使用シーンは?

人間に憑依している状態である蔵馬は妖狐の時代の技こそ使えませんが、人間界にある植物を武器として用いる戦闘方法を取り入れています。ここからは蔵馬が幽遊白書作中で使用した技を一覧形式で紹介していきます。

薔薇棘鞭刃(ローズウィップ)

今回紹介する技一覧の中でも蔵馬を代表する技で使用シーンが最も多いのが薔薇棘鞭刃(ローズウィップ)です。バラのトゲを使った斬撃武器として使用ができる他、ロープ代わりにするような使用方法もあります。また扱うのは手だけに限らず画魔との戦いでは髪で操るシーンも見せています。

風華円舞陣

首くくり島行きの船上バトルロワイヤルと鴉戦で使用したのが風華円舞陣(ふうかえんぶじん)です。空痛に巻かれた花びらが蔵馬自身を守り、そのエリアに入るものを切り刻む攻防一体の技です。それぞれの花びらも力の弱い相手なら身体を切断できる程の殺傷能力を持っています。

雑草剣

今回の一覧の中でも唯一正式名称は不明で、外伝の飛影戦などで使われたのが雑草剣です。雑草を剣に変化させたもので、この力を知っていた飛影は本編で桑原に説明するシーンも合わせて利用されています。

樹霊妖斬拳

妖狐に戻った状態の蔵馬が仙水戦で使用しようとした技ですが、当たる前に撃破されて不発になった技が「樹霊妖斬拳」です。使用がその1回だけなので発動したらどのような技だったのかは不明になっています。

蔵馬と飛影の強さを比較

幽遊白書ファンの間でも度々議論になるのが蔵馬と飛影のどちらが強いのかです。今回は幽遊白書本編で確認できる範囲でその強さの比較を紹介していきます。

蔵馬と飛影の強さ比較①妖力値

まず比較しやすい要素の1つとして登場している妖力値ですが、蔵馬が魔界統一トーナメント直前で「152000ポイント」と判明しているのに対し、飛影が判明していません。ただこの魔界統一トーナメント前後において、蔵馬と飛影が共に戦っている相手がおり、それが躯率いる「77人の直属戦士」の1人である時雨です。この時雨との戦いにおいては飛影が同士討ちだったのに対し蔵馬は辛勝しています。

この事からも少なくとも魔界統一トーナメント時点での基本的な妖力値は蔵馬の方が高いと考えられています。

蔵馬と飛影の強さ比較②戦闘スタイル

戦闘スタイルに関しては両者は対極に位置しています。頭で分析して戦うタイプの蔵馬に対し、飛影は力でねじ伏せるタイプです。この事から基本的には蔵馬の方が有利なのではないかと推察されています。ただ幽遊白書作中、飛影は蔵馬の弱点として「考えすぎて後手に回る事」と指摘しており、実際に蔵馬はそのパターンで作中での戦いで負傷するパターンも多くなっています。

この事から飛影が先手を取って蔵馬にダメージを負わせる事が出来れば飛影にも勝つチャンスがあると考えられています。

蔵馬と飛影の強さ比較③最終回までの成長や強さ

幽遊白書作中で蔵馬が最後に戦った相手は上記でも紹介した時雨です。それに対し飛影は躯と戦っています。しかも飛影は躯と「いい試合」をしており、その事からも妖力値を高めていると考えられます。もちろん躯は大会という形式では強さを発揮できないタイプである事を考慮する必要はありますが、三大妖怪の一角に名を連ねる躯相手にいい試合ができるという事は少なくとも最終回の時点では飛影の方が成長している可能性も高くなっています。

Thumb幽遊白書の主人公・浦飯幽助とは?強さ・必殺技や螢子とのその後について考察 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

蔵馬と妖狐変身時の声優

蔵馬の声優は緒方恵美

アニメ幽遊白書にて蔵馬の声優を担当したのは緒方恵美さんです。幽遊白書での蔵馬役がデビュー作で、その後「新世紀エヴァンゲリオン」での碇シンジ役などを経て人気声優になっていきました。これまでに演じたキャラクターとしては「めだかボックス」の球磨川禊役、「暗殺教室」の堀部イトナ役、「呪術廻戦」の乙骨憂太役などを演じています。

蔵馬の妖狐変身時の声優は中原茂

アニメ幽遊白書では妖狐になった際には声が変わっており、妖狐になった時の蔵馬の声優を担当しているのが中原茂さんです。1982年から活躍する声優さんで、柔らかさのある理性的で中性的なボイスが特徴的になっています。これまでには「ドラゴンボール」シリーズの人造人間17号役、「聖闘士星矢Ω」の牡羊座の貴鬼役、「キャプテン翼」の井沢守役などを担当しています。

Thumb幽遊白書の黄泉の強さや能力まとめ!魔界三大勢力の一角を束ねる実力とは? | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

妖狐蔵馬とは?性格や年齢を紹介

妖狐蔵馬とは?見た目がイケメン?

妖狐としての蔵馬は長めの銀髪をストレートに伸ばし、超美形な顔立ちをしています。見た目は人間に近いですが、狐の妖怪なので狐のような耳と尻尾を持っているのも特徴になっています。

妖狐蔵馬の性格の違い

幽遊白書本編に登場する蔵馬は南野秀一として生きている中で性格の変化があったもので、妖狐時代の蔵馬はかなり残忍でドSな性格をしており拷問じみたことも平気で行うような性格をしていました。

妖狐蔵馬は盗賊の頭をしていた?

そんな妖狐時代の蔵馬は盗賊の頭をしていました。性格と盗賊として暴れまわっていた事から、妖怪時代には「極悪非道の盗賊妖怪」と呼ばれていました。

妖狐蔵馬の年齢と身長

妖狐としての蔵馬は非常に長生きをしており、判明しているだけでも1000年以上生きています。その長さは飛影より長く、飛影が知らない過去の出来事を知っていたりもします。また体付きも違い、その身長は2m近くありました。

Thumb幽遊白書の名言まとめ!かっこいいセリフや名シーンを画像付きで紹介 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

蔵馬の名言や名セリフ・名シーン集

蔵馬は幽遊白書の中でも特に人気の高いキャラクターであり、かっこいいシーンや名言も多くなっています。ここからは名言や名シーンをまとめて紹介していきます。

蔵馬のかっこいい名シーン

ネタバレ①暗黒武術会編での妖狐変身シーン

それまでも妖怪である事は明らかになっていた蔵馬ですが、妖怪の姿は明らかになっていなかった蔵馬。それが初めて登場したのが暗黒武術会編です。この試合の中で裏浦島と対決した蔵馬は、「逆玉手箱」を使用され赤ん坊よりも前の姿という形で妖狐の姿が登場する事になりました。

ネタバレ②暗黒武術会編での裏浦島との一戦

裏浦島との戦いで元の姿を取り戻す可能性を体感した蔵馬はここで「前世の実」という飲めば一定時間前世の姿に戻るアイテムを手に入れます。このアイテムを用いて妖狐の姿に戻ったのが鴉戦になります。この戦いでは蔵馬は人間の姿、妖狐の姿それぞれで戦いを繰り広げる事になります。

ネタバレ③蔵馬が冷酷に徹したシーン

南野秀一として生きてきた蔵馬は冷静に周囲を導く事が多いですが、そんな蔵馬が冷酷に徹したシーンが魔界の扉編での「天沼月人」との戦いです。ゲームマスターを務める天沼月人とゲームをする事になった蔵馬はこのゲームで勝つ事はそのまま天沼月人の「死」を意味する事に気づきます。蔵馬はその事に気づきながらも冷酷に徹してこのゲームに勝利、その時の蔵馬の表情はそれまでの蔵馬とは違うものになっていました。

蔵馬の名言や名セリフ集

蔵馬の名言①「オレをあんまり怒らせるな…」

オレをあんまり怒らせるな。どうでもよくなることだってたまにはあるんだぜ。

普段は冷静で頭がキレるタイプの蔵馬ですが、もちろん怒りを露わにする事もあります。普段冷静な蔵馬が言うからこそドキッとするという人も多い名言になっています。

蔵馬の名言②「綺麗な薔薇には棘が…」

綺麗な薔薇には棘があるのさ

蔵馬を代表するセリフとも言われているのがこの名言です。ローズウィップなどの植物を操る蔵馬だからこそ余計に似合うセリフになっています。

Thumb【幽遊白書】戸愚呂弟が妖怪になった過去・理由とは?幽助との戦いと最後、名言を紹介 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

蔵馬と他キャラの関係

ネタバレ①蔵馬と飛影の関係や出会い

主要キャラクターの中でも蔵馬と共にいる事も多いのが飛影ですが、2人の関係性に関しては短編エピソード「TWO SHOTS」にて出会いが描かれるなど幽遊白書の中でもかなり特別な関係になっています。実はこの2人が初めて出会ったのは幽遊白書の物語の開始1年前と最近だった事も明らかになっています。

ネタバレ②蔵馬と鴉の関係

ファンの間でも美しいと人気が高い蔵馬ですがそんな蔵馬は作中でも美しいと表現するキャラクターがおりそれが暗黒武術会で登場した鴉です。美しいものが好きな鴉は「お前はいつまでも私のそばに置いておきたい」など歪んだ愛とも言える名台詞を残しています。今回一覧で紹介している関係性の中でもかなり歪な関係になっています。

ネタバレ③蔵馬と黄泉の関係

魔界統一トーナメントにて過去の関係が明らかになったのが黄泉です。黄泉は元々は蔵馬が頭をしていた盗賊団の一員でした。当時の黄泉は蔵馬の言う事を聞かないタイプで罰として黄泉の視力を奪ったのも蔵馬だったりします。そして魔界統一トーナメントでは魔界を統一するべく蔵馬の母を人質に取り、協力させる事になりました。結果的に立場が逆転した形になっています。

Thumb【幽遊白書】幻海の能力・強さと性格は?過去や戸愚呂弟との関係も考察 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

蔵馬に関する感想や評価

ここからは既に幽遊白書を視聴した人の蔵馬に関しての感想をネタバレありで紹介していきます。蔵馬と言えばローズウィップという人が多くなっています。時代背景も相まって、植物を武器とするのが珍しく、蔵馬のローズウィップから植物を武器とする例が生まれたのではないかともされています。

ただローズウィップは蔵馬にこそ似合うという声もあり、美形男子とバラのの組み合わせのイメージをより強くしたキャラクターの1人だと言われる程になっています。

またローズウィップを含めて今回一覧で紹介した技、そしてその戦い方がかっこいいという声も多くなっています。ローズウィップ自体の扱い方のバリエーションの多さが蔵馬っぽいという声もあり、特に髪でローズウィップを扱うというアイデアがいいという声も多くなっています。

原作の時点で人気の高かった蔵馬ですが、アニメ幽遊白書においてのローズウィップを代表とした技の演出、さらには声優を緒方恵美さんが務めた事もより人気を高める要因になったとする声が多くなっています。近年では緒方恵美さんのデビュー作が蔵馬だという事に驚いたという声も多いです。

Thumb【幽遊白書】飛影の技一覧!邪王炎殺黒龍波など必殺技の威力・使用シーンまとめ | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

蔵馬の技まとめ

幽遊白書の蔵馬の技は今回一覧で紹介したように決して数は多くありません。むしろローズウィップのバリエーションで戦っているパターンや、技らしい技を使用せず、頭脳戦で勝利しているパターンなどもあり、それが蔵馬らしさに繋がっているという声も多くなっています。まだ幽遊白書を視聴していない人は今回一覧で紹介した蔵馬を技にも注目しつつ、視聴してみてはいかがでしょうか?

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ