【呪術廻戦】五条家のメンバーと家系図は?相伝の術式や特異体質「六眼」も考察

「呪術廻戦」の五条家のメンバーや家系図について紹介します。「呪術廻戦」の五条家は呪術界の御三家と呼ばれる名門です。ここでは、五条家の出身である五条悟についてと、他のメンバーや家系図は?について見ていきます。また、五条家相伝と言われる術式「無下限呪術」と「六眼」について、その効力などを紹介します。さらに、五条家と並んで御三家と呼ばれる禪院家と加茂家のメンバーや家系図についても紹介します。

【呪術廻戦】五条家のメンバーと家系図は?相伝の術式や特異体質「六眼」も考察のイメージ

目次

  1. 呪術廻戦の五条家とは?
  2. 呪術廻戦の五条家のメンバーと家系図・当主は?
  3. 呪術廻戦の五条家の相伝の術式や特異体質「六眼」をネタバレ解説
  4. 呪術廻戦の五条家の五条悟のアニメ声優
  5. 呪術廻戦の五条家以外の御三家を紹介!禪院家とは?
  6. 呪術廻戦の五条家以外の御三家を紹介!加茂家とは?
  7. 呪術廻戦の五条家に関する感想や評価
  8. 呪術廻戦の五条家まとめ

呪術廻戦の五条家とは?

呪術廻戦の作品情報

作者・芥見下々による漫画「呪術廻戦」は週刊少年ジャンプで連載中のダーク・ファンタジーです。2021年12月でコミック第18巻まで発売中です。「呪術廻戦」は2020年にアニメ化され、同年10月から2021年3月まで毎日・TBS系で全24話放送されました。さらに「呪術廻戦」の映画版「劇場版 呪術廻戦0」が2021年12月24日から公開されています。テレビアニメ版、映画版共にアニメーション制作はMAPPAが担当しています。

映画版「劇場版 呪術廻戦0」の内容は、2017年にジャンプGIGAで連載された「東京都立呪術高等専門学校」で、この物語は「呪術廻戦」の前日譚だということです。本編の「呪術廻戦」の1年前が描かれており、主人公は2年生の乙骨憂太です。また、「呪術廻戦」の小説版として「呪術廻戦 逝く夏と還る秋」、「呪術廻戦 夜明けのいばら道」が発売されています。

呪術廻戦の概要

「呪術廻戦」は人間を襲う呪霊を祓う呪術師の戦いを描いた漫画です。「呪術廻戦」は2018年にコミック第1巻が発売されるとすぐに重版となる人気作品になりました。「呪術廻戦」は連載開始の翌年には「みんなが選ぶTUTAYAコミック大賞2019」の大賞を獲得し、さらに「全国書店員が選んだおすすめコミック2019」で第1位を獲得しています。

2020年に「呪術廻戦」のアニメ放送が始まると更にコミックは重版となりました。そして、2021年12月発売の「呪術廻戦」のコミック第18巻を含め、デジタル版を加えた累計発行部数は6000万部を超えるなど、大ヒット作品となっています。

呪術廻戦のあらすじ

「呪術廻戦」のあらすじを紹介すると、仙台の高校生・虎杖悠仁は祖父が死亡した晩に「呪霊」と遭遇します。呪霊を追って現れた伏黒恵という呪術師と共に学校に向かいますが、そこで虎杖は絶体絶命の危機に陥ります。虎杖は能力を授かるために呪物「宿儺の指」を食し、「両面宿儺」となります。呪力を得た虎杖は五条悟の口添えで東京都立呪術高等専門学校に転入し、呪術師としての第一歩を踏み出します。

五条家とは?

和風の門のイメージ画像

ここからは、今回注目の「呪術廻戦」の五条家について見ていきます。「呪術廻戦」の五条家は呪術界で名門とされている御三家の一つです。その始まりは平安時代とも言われており、約千年もの間、呪術界のエリートとして君臨しています。五条家は平将門、崇徳院と並んで「日本三大怨霊」とされている菅原道真が祖先だということです。他の御三家の禪院家、加茂家の日本三大怨霊との関連は不明です。

「呪術廻戦」の五条家には代々伝えられている術式と特異体質があります。術式は「無下限呪術(むかげんじゅじゅつ)」で、体質は「六眼(りくがん)」です。この五条家で産まれたのが特級呪術師の五条悟で、術式と特異体質の両方を受け継いでいます。五条悟は五条家を代表する最強の呪術師で、4人しかいない特級呪術師です。このように最強の呪術師である五条悟は呪術界に大きな影響力を持っています。

五条家には五条悟の他に特に力のある呪術師がおらず、五条家は「五条悟のワンマンチーム」と言われています。長い歴史を持つ五条家に生まれた者は呪術師になるための環境が揃っているため、「東京都立呪術高等専門学校(呪術高専)」への入学を免除されています。これは他の御三家も同じで、御三家以外の出身者は呪術高専で学んでから呪術師になるのが正規のルートとなっています。

しかし、五条悟は呪術高専に入学する必要がないにも関わらず、通っている姿が描かれています。五条悟自身が入学を望んだのか、当時の五条家の方針だったのかについてはわかりません。この様子は五条悟の過去が描かれた「懐玉編(かいぎょくへん)」で確認できます。「呪術廻戦」の「懐玉編」は8巻から9巻に収められており、五条悟と唯一の親友だった夏油傑の過去が描かれています。

TVアニメ「呪術廻戦」公式サイト

呪術廻戦の五条家のメンバーと家系図・当主は?

ここまで「呪術廻戦」の御三家の一つ、五条家について紹介しました。五条家は千年という長い歴史を持つ名門で、現代でも呪術界に圧倒的な存在感を示しています。この五条家を代表する呪術師といえば五条悟ですが、彼以外のメンバーは?五条家の家系図や当主は?などについて見ていきます。

五条家の現当主は五条悟

「呪術廻戦」の五条家の現在の当主は五条悟です。当主ということが明かされたのは「呪術廻戦公式ファンブック」です。五条家のメンバーといえば、「呪術廻戦」の前日譚として描かれた「東京都立呪術高等専門学校」の乙骨憂太も菅原道真の子孫と言われており、五条家とは遠い親戚にあたるということです。

家系図が不明なのでどのような親戚関係なのか分かりません。しかし、乙骨憂太は特級呪術師で、呪力なら五条悟を超えるほどの威力があります。五条悟とは遠いとはいえ親戚というのも納得の実力者です。しかし、五条家の本家になると、五条悟の他には特に力のある呪術師が見当たらず、家系図も不明です。

五条家の家系図を見ることができないので、五条悟が当主として何代目かについては分かりません。ただし、五条家は千年という歴史を持つ家なので、数十代目であると考えられています。五条悟のプロフィールは12月7日生まれの28歳、アルコールが苦手で甘い食べ物が好きです。東京都立呪術高等専門学校の教師で、主人公の虎杖悠仁の担任です。

五条悟は呪術師としては現代の「最強の呪術師」と言われており、特級呪術師の一人です。五条悟は五条家の当主ということで、術式「無下限呪術」と体質「六眼」を継承し、領域展開は「無量空処(むりょうくうしょ)」です。「無下限呪術」と「六眼」は五条家の子孫に伝えられるものですが、両方を兼ね備えている五条悟は長い五条家の歴史の中でも非常に稀で、実に数百年ぶりだということです。

最強の呪術師である五条悟は、多くの呪霊や呪詛師が沈黙してしまうほどの存在です。次に五条悟の性格について見ていくと、型にはまることを嫌い、思ったまま奔放に振舞うため、呪術界の上層部などから快く思われていないということです。五条悟は権力を振りかざし、腐りきった呪術界の改革を目指しています。五条悟は生まれ変わった新たな呪術界で若い世代の呪術師が自由に活躍して欲しいと思っています。

「両面宿儺」を宿した虎杖悠仁が死刑を言い渡されたときなどは、五条悟はわがままを通したとも言われますが、上層部を説き伏せて虎杖悠仁を救いました。若い者たちの芽を摘もうとする呪術界に意見できる五条悟は、虎杖悠仁以外にも多くの呪術師たちを守っています。このように、若い呪術師たちを指導、育成したいという思いから呪術高専の教師をしています。

五条悟がこのような考えを持つに至ったのには夏油傑(げとうすぐる)の存在がありました。呪術師だった夏油は五条悟にとってたった一人の親友です。しかし、ある時、夏油が呪詛師に変節したことで、五条悟は自分の生きる道を決めたのでした。このように、最強の呪術師として呪霊や呪詛師を恐れさせた五条悟ですが、渋谷事変で偽夏油によって特級呪物の「獄門彊(ごくもんきょう)」に封印されてしまいました。

五条家の400年前の当主

古い城のイメージ画像

家系図が明らかになっていない五条家ですが、五条悟が400年前の五条家の当主について語ったことがあります。それによると、約400年前の江戸時代初期の頃にいた当主は、五条家に伝えられる術式「無下限呪術」と「六眼」を兼ね備えていたということです。当時、御前試合が開かれ、五条家の当主は禪院家の当主と試合をすることになりました。

禪院家も呪術界の御三家と言われる家柄ということで、当主も術式を受け継いでいます。その術式「十種影法術」を使い、両家の当主は互いに本気で戦った結果、相討ちによって死亡しました。これ以降、五条家と禪院家の仲は険悪なものになったということです。

Thumb【呪術廻戦】無下限呪術の能力とは?五条悟の術式や領域展開・無量空処を解説 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

呪術廻戦の五条家の相伝の術式や特異体質「六眼」をネタバレ解説

ここまで「呪術廻戦」の五条家と、その当主である五条について紹介してきました。特級呪術師で最強の呪術師と言われる五条悟は呪術界の革新を望む人物で、そのために若い呪術師を育てることに力を注いでいます。ここからは、現代最強とされる五条悟の五条家相伝の術式「無下限呪術」と、特異体質「六眼」についてネタバレで解説していきます。

ネタバレ解説①忌庫

古い蔵のイメージ画像

呪術界の御三家の一つと呼ばれる五条家には「忌庫(きこ)」という蔵があります。忌庫とは呪具や呪物を保管する蔵のことで、呪具の中でも高い等級のものが所蔵されています。呪物についても危険性の高い物が所蔵されています。忌庫は五条家の他にも東京都立呪術高等専門学校と御三家である禪院家、加茂家にあります。呪術高専の忌庫には特級呪物と言われる「呪胎九相図」や「両面宿儺の指」などが所蔵されています。

五条家の忌庫の中身については明らかになっていません。しかし、「呪術廻戦0 東京都立呪術高等専門学校」で夏油傑が使った特級呪具の「遊雲(ゆううん)」は五条家所蔵の物だということです。その後、この特級呪具「遊雲」は禪院真希が使うことになります。

ネタバレ解説②六眼

次に、五条悟が継承した特異体質「六眼(りくがん)」について見ていきます。「六眼」は五条家の人間といえども数百年に一人程度に現れるという非常に稀な体質です。先天的な体質で、生後に身に付けさせることはできません。「六眼」とは呪力や術式を事細かに見ることができる目で、目隠しをしている状態でも精密なサーモグラフィの画像のように呪力や術式が見えるというものです。

五条悟は日頃からアイマスクやサングラスをつけていますが、これは「六眼」の能力による目の疲れをやわらげるためです。このように、ほとんど見えていない状態でも呪力に関しては見ることができます。そして、建物などの呪力のない物体でも呪力の残留物や流れなどを把握することができるため、その空間を認識することができます。

五条悟は「六眼」によって相手の呪力と術式を見極めることができるので、それを自身の術式である「無下限呪術」に生かすことができるのです。そして、この「六眼」を持つ者について天元は、この世界に同時に二人存在することはないと言っており、「六眼」を備えているのは五条悟だけだということです。次に、五条悟の術式「無下限呪術」について詳細に見ていきます。

ネタバレ解説③無下限呪術

五条悟が継承した術式「無下限呪術」について見ていきます。「無下限呪術」は無限を実際に出現させる術式だということです。この「無下限呪術」を使うためには非常に繊細で精密に呪力をコントロールする能力が必要です。これを可能にしているのが、相手の呪力や術式をすべて見極めてしまう特異体質「六眼」です。五条悟は「六眼」の力によって「無下限呪術」の能力をフルに使うことができるのです。

「無下限呪術」で周囲に無限が出現すると、五条悟の周りには目に見えない「無限バリア」が張られます。この無限バリアの前では敵は五条悟に近づくことさえできず、武器を飛ばしてもスピードを失い、五条悟には届きません。さらに「無下限呪術」によって空中に浮かぶことや瞬間的に移動することもできます。「無下限呪術」を応用した術式が、術式順転「蒼(あお)」、術式反転「赫(あか)」、虚式「茈(むらさき)」です。

「蒼」は物体を無限の空間に吸い込む術です。地面まで吸い込んでしまうので、辺り一帯何もない状態にすることができます。「赫」はその逆で、物体を無限の空間から放出してしまう術です。その威力は「蒼」の倍以上ということです。五条家に伝わる術式「無下限呪術」を応用した術、「蒼」と「赫」について見てきましたが、虚式「茈」は「蒼」と「赫」の全く逆の性質を持つ術を合わせたものということです。

吸い込む力と放出する力を合わせることで、爆発的な威力を持つ「仮想質量」が生まれ、その塊を離れたところまで飛ばすことができる術です。その威力は凄まじく、「茈」の着地点には何も残りません。虚式「茈」については五条家の人間でも知っているのはごくわずかだということです。

Thumb【呪術廻戦】五条悟の六眼(りくがん)を考察!目隠しの理由や失う可能性は? | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

呪術廻戦の五条家の五条悟のアニメ声優

ここまで「呪術廻戦」の御三家、五条家についてと、当主の五条悟について見てきました。五条家の当主である五条悟は最強の呪術師で、家に伝わる術式「無下限呪術」と「六眼」という特異体質を継承しています。ここからは、アニメ「呪術廻戦」で五条悟の声を担当している声優・中村悠一について紹介します。

中村悠一のプロフィール

「呪術廻戦」の五条悟の声優・中村悠一は1980年2月20日生まれ、香川県出身、血液型・B型、声優事務所「インテンション」に所属。代々木アニメーション学院の出身で、声優デビュー作は2001年のOVA「D+VINE[LUV]」のギュランです。2008年の「ノン子とのび太のアニメスクランブル」で「最優秀男性声優賞」を獲得、2016年に「Yahoo!検索大賞 パーソンカテゴリ 」の声優部門賞に輝きました。

中村悠一の主な出演作品や演じたキャラ

「呪術廻戦」の五条悟の声優・中村悠一の主なアニメ出演作と演じたキャラを紹介します。「おおきく振りかぶって」阿部隆也、「CLANNAD」岡崎朋也、「機動戦士ガンダム00」グラハム・エーカー、「イナズマイレブン」影野仁、「マクロスF」早乙女アルト、「FAIRY TAIL」グレイ・フルバスター、「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」高坂京介、「うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVE」月宮林檎。

「氷菓」折木奉太郎、「東京喰種トーキョーグール」四方蓮示、「ハイキュー!!」黒尾鉄朗、「魔法科高校の劣等生」司波達也、「Re:ゼロから始める異世界生活」ラインハルト、「ワールドトリガー」迅悠一、「おそ松さん」松野カラ松、「ワンパンマン」無免ライダー、「小林さんちのメイドラゴン」滝谷真、「弱虫ペダル」古賀公貴、「妖怪アパートの幽雅な日常」長谷泉貴。

「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」ブローノ・ブチャラティ、「フルーツバスケット」草摩紫呉、「Dr.STONE」獅子王司、「歌舞伎町シャーロック」ジョン・H・ワトソン、「PSYCHO-PASS サイコパス 3」炯・ミハイル・イグナトフ、「文豪とアルケミスト 〜審判ノ歯車〜」太宰治、「うらみちお兄さん」熊谷みつ夫、「出会って5秒でバトル」熊切真、「SHAMAN KING」マルコ。

Thumb【呪術廻戦】五条悟が黒幕だと言われる理由は?呪術高専との関係性を考察 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

呪術廻戦の五条家以外の御三家を紹介!禪院家とは?

ここまで、アニメ「呪術廻戦」の五条悟の声優・中村悠一について紹介しました。ここからは「呪術廻戦」の五条家以外の御三家である禪院家と加茂家について見ていきます。まず、禪院家についての紹介と、禪院家の家系図に書いてあるという人物たちについて見ていきます。

ネタバレ①禪院家とは?

屋敷のイメージ画像

「呪術廻戦」の五条家と同じ御三家の一つ、禪院家について見ていきます。禪院家の家系図によると禪院直毘人(ぜんいんなおびと)が26代目の当主だということです。直毘人は特別一級呪術師で71歳です。禪院家に伝えられている術式は「十種影法術(とくさのかげぼうじゅつ)」で、直毘人はこの術式の他に「投射呪法」も継承しています。家系図によると直毘人の息子が禪院直哉で、父と同じ特別1級術師で27歳です。

禪院直毘人は超高速で敵を攻撃する「最速の術師」と呼ばれるほどの呪術師ですが、渋谷事変で特級呪霊の漏瑚からの襲撃を受けたことで戦闘不能に陥り、その後に死亡しています。当主の直毘人の死亡により、息子の直哉自身は当然、当主を受け継ぐと考えていました。しかし、伏黒恵を当主にという遺言があり、直哉は激しく反発します。

禪院家の家系図によると、当主の直毘人の弟が禪院扇(ぜんいんおうぎ)です。禪院扇の娘で、双子の姉が禪院真希、妹が禪院真依です。直毘人の兄の息子が禪院甚爾(ぜんいんとうじ)で、伏黒家に婿に入ったことで伏黒姓を名乗っており、「パパ黒」と呼ばれています。伏黒甚爾の長女は伏黒津美紀、長男は禪院家の当主だった直毘人の遺言にあった伏黒恵です。

伏黒恵は呪術高専の生徒で、虎杖悠仁や釘崎野薔薇とは同級生です。等級は二級呪術師です。伏黒恵も禪院家の血筋で、本家の禪院真希や真依に現れなかった禪院家に伝わる術式「十種影法術」を受け継いでいます。呪いの王「宿儺」が伏黒恵の戦闘能力とセンスを高く評価しており、宿儺自身が唯一興味を持って見ている人物だと言っています。

禪院家の家系図によると当主・直毘人の姪に当たるのが禪院真希だということです。真希は呪術高専の生徒で、禪院家に伝わる術式「十種影法術」、「投射呪法」を受け継いでおらず、呪力も持っていません。そのため、禪院家の「落ちこぼれ者」というレッテルを張られており、四級呪術師に据え置かれたままです。その代わり、真希は「天与呪縛」という人間の能力を超える身体能力を備えています。

この高い身体能力と扱い方なら学生一と言われる呪具を使って戦います。二級呪霊なら楽に払えるほどの実力を備えている禪院真希は禪院家一族を見返したいと思っており、当主を目指しています。禪院真希の双子の妹である真依も呪術高専の生徒で、3級呪術師です。真希とは違って呪力を持っていますが、銃型の武器に「構築術式」で作った弾丸で戦うことしかできず、真希と同じ様に一族から「落ちこぼれ者」として扱われています。

ネタバレ②十種影法術とは?

「呪術廻戦」の御三家、禪院家について見てきました。禪院家も五条悟の五条家と同じように呪術界の中心となる名門で、子孫に代々伝えられる術式があります。その術式は「十種影法術(とくさのかげぼうじゅつ)」というものです。「十種影法術」とは、禪院家の血族の中で伏黒恵だけが受け継いだ術式で、自らが作った影絵から召喚した式神を使役するというものです。

禪院家の血筋でただ一人、伏黒恵だけが受け継いだ「十種影法術」は、最初に「玉犬(ぎょくけん)」という2匹の白い犬の式神が与えられています。この後、式神を増やしていくには「調伏(ちょうぷく)」の儀式を行うことが必要で、調伏によって得られる式神は十種までだということです。

式神の種類を見ていくと、玉犬・黒、玉犬・渾、大蛇(オロチ)、鵺(ぬえ)、蝦蟇(がま)、満象(ばんしょう)、不知井底(せいていしらず)、脱兎(だっと)、八握剣異戒神将・魔虚羅(まこら)となっています。ただし、最強の式神と言われる八握剣異戒神将・魔虚羅(まこら)は簡単に調伏することはできません。魔虚羅はどのような敵でも倒すことができる最強の式神で、その威力は召喚した人間の命もろとも奪われるほどです。

つまり、魔虚羅は自爆を覚悟して召喚する式神だということです。伏黒恵はこの魔虚羅を、最強の敵が現れた時に召喚しようと考えており、渋谷事変で召喚しています。また、400年前に五条家と禪院家が御前試合で戦った際、両家の当主は相討ちで死亡しましたが、この時、禪院家の当主が魔虚羅を召喚したということです。

Thumb【呪術廻戦】禪院家の家系図を解説!クズすぎる?宗家と分家の人物を一覧で紹介 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

呪術廻戦の五条家以外の御三家を紹介!加茂家とは?

ここまで「呪術廻戦」の御三家の一つ、禪院家の紹介と一族のメンバーについて家系図を基に紹介してきました。ここからは「呪術廻戦」の御三家、加茂家について家系図などから紹介していきます。

ネタバレ①加茂家とは?

屋敷のイメージ画像

「呪術廻戦」の御三家の一つ、加茂家は陰陽師の子孫ということで、格式の高さは他の御三家よりも上とされており、呪術界で正統派といえば加茂家と言われるほどの名門です。そんな格式高い加茂家ですが、長い歴史の中でも史上最悪と言われている呪術師が明治時代に出現しています。その人物は加茂憲倫(かものりとし)といい、人体実験を行って特級呪物「呪胎九相図」を生み出しています。

加茂憲倫の所業は極悪非道なものであり、彼は加茂家にとって最大の汚点と呼ばれ、呪術界でも長く話題となっています。しかし、そんな最悪な人物が出現したにも関わらず、呪術界での加茂家の地位は揺らぐことはなく、圧倒的な存在感を示しています。加茂家の家系図については不明ですが、次期当主候補は加茂憲紀(かものりとし)だということです。憲紀は本妻の子ではなく、愛人の子です。

愛人の子である憲紀が次期当主候補になれたのは、本妻が加茂家に伝わる術式「赤血操術」を受け継いだ男の子を産むことができなかったからです。憲紀がその術式を受け継いだことが判明したことで、正式に加茂家の嫡男となりました。この時憲紀は6歳で、母親から「立派な呪術師になったら迎えに来て欲しい」と告げられました。憲紀は母親との約束を果たすために次期当主としての自覚を持ち、励んでいます。

憲紀は準一級呪術師で呪術高専の生徒です。御三家の加茂家の人間は呪術高専で学ぶ必要がないにも関わらず入学した理由は、他の御三家に対してだけでなく、呪術高専に通うことで広く世の中に自分の能力を認めさせたいと思ったからです。

ネタバレ②赤血操術とは?

加茂家に伝わる術式「赤血操術(せっけつそうじゅつ)」について見ていくと、「赤血操術」とは呪力によって強化した自分の血液や、その血液が付いたものを思うままに操るという術式です。自身の血液を使うことから、貧血を防ぐために日頃から自身の血液を採って保管しておきます。そして、その血液を戦場に持っていきます。

加茂家に伝わる術式「赤血操術」の技は4種類あるということです。「赤鱗躍動(せきりんやくどう)」、「赤縛(せきばく)」、「苅祓(かりばらい)」、「百歛穿血(びゃくれんせんけつ)」という4種類です。「赤鱗躍動」は自身の血中成分や体温、脈拍などの体内の機能を高める技です。この技によって身体能力が一気に飛躍するということです。「赤縛」は保管してある血液を縄のような形状にして敵を縛る技です。

「苅祓」は保管してある血液で手裏剣の形状を作り、敵を攻撃するという技です。「百歛穿血」は、まず「百歛」で自身の血液を圧縮し、その血液を矢のような武器にして敵に放つ技が「穿血」です。その速さは音速とも言われています。以上が、加茂家次期当主である加茂憲紀が受け継いだ術式「赤血操術」の技です。自身の血液を操る術式「赤血操術」は、血統を何よりも重要視する加茂家にふさわしい術式だと言われています。

Thumb【呪術廻戦】加茂家は御三家の中でも特別?渋谷事変後の上層部との関係を考察 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

呪術廻戦の五条家に関する感想や評価

「呪術廻戦」の映画「劇場版 呪術廻戦0」の五条悟についての感想です。かっこいいという情報だけで観に行ったところ、やはりかっこいいということで、好きになったという感想です。「呪術廻戦」の映画版「劇場版 呪術廻戦0」は乙骨憂太が主人公にしたストーリーで、五条悟は乙骨憂太を呪術高専に導きます。

「呪術廻戦」のアニメ版を観た感想です。五条悟は漫画版でもかっこいいことを知っており、アニメでもやはりかっこいいという感想です。また、「呪術廻戦」のアニメ版の作画がとても良いという感想・評価です。

「呪術廻戦」のアニメ版を観た感想です。五条悟がかっこいいということと、五条悟の声を担当している声優・中村悠一が思った通りの声だという感想です。「呪術廻戦」の漫画版も12巻まで一気に読んでしまうほど面白いという感想・評価です。

「呪術廻戦」のアニメ版で、五条悟の声優・中村悠一に魅了されたという感想です。そこから漫画版を全巻読んでみたということです。「呪術廻戦」の登場人物の中でも、特に五条悟が好きだということと、他にも虎杖悠仁、釘崎野薔薇が好きだということです。このように「呪術廻戦」の五条悟について、かっこいいという声が多く寄せられていました。

Thumb【呪術廻戦】五条悟と伏黒恵の関係は?敵対する可能性や五条家・禪院家の因縁を考察 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

呪術廻戦の五条家まとめ

いかがでしたか?「呪術廻戦」の五条家と五条悟について見てきました。また、五条家と並んで御三家と言われる禪院家と加茂家について、それぞれの家に伝わる術式と共に紹介しました。五条家は呪術界の御三家と言われる名門で、五条悟は当主でした。五条家の家系図は不明で、五条悟以外に特に目立つ呪術師がおらず、五条家は「五条悟のワンマンチーム」と呼ばれていました。

五条悟は五条家に伝わる術式「無下限呪術」と特異体質である「六眼」を継承し、特級呪術師として恐れられる存在です。また、五条悟は呪術高専の教師でした。型にはまることが嫌いで、腐りきった呪術界を改革したいと考えており、若い者の指導にも力を注いでいます。五条悟についての感想なども紹介しましたが、かっこいいという声が多く寄せられていました。そんな五条悟に注目して、これからも「呪術廻戦」をお楽しみください。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ