【鬼滅の刃】聖地巡礼ガイド!モデルとなった場所や話題のスポットをまとめて紹介

「鬼滅の刃」は、大正時代の日本を舞台としたダークファンタジー作品です。炭治郎が修行の時に切った岩は、奈良県の天之石立神社に実在します。苗字の由来となった聖地は、福岡にあるといわれています。東京都台東区浅草、栃木県のあしかがフラワーパーク、関西の京都鉄道博物館など、有名な観光スポットもモデルとなっており、聖地巡礼に訪れるファンも多くいます。この記事では、漫画や公式ファンブックなどをもとに、「鬼滅の刃」のモデルとなった場所や話題のスポットなどの聖地を、一覧で紹介していきます。

【鬼滅の刃】聖地巡礼ガイド!モデルとなった場所や話題のスポットをまとめて紹介のイメージ

目次

  1. 鬼滅の刃とは?
  2. 鬼滅の刃の聖地巡礼一覧~東京や神奈川~
  3. 鬼滅の刃の聖地巡礼一覧~福岡・栃木・関西などのその他の県~
  4. 鬼滅の刃の炭治郎が斬った大岩の聖地はどこ?
  5. 鬼滅の刃の竈門の苗字の由来になったと言われる聖地
  6. 鬼滅の刃の公式とJR九州のコラボキャンペーンが話題に
  7. 鬼滅の刃に関する感想や評価
  8. 鬼滅の刃の聖地まとめ

鬼滅の刃とは?

鬼滅の刃の概要

「鬼滅の刃」は、福岡県出身の漫画家・吾峠呼世晴が手がけたダークファンタジー漫画です。集英社が刊行する三大少年誌の一つ「週刊少年ジャンプ」で2016年11号から2020年24号にかけて連載されました。コミックスは全23巻あり、累計発行部数は現段階ですでに1億5000万部を記録しています。2019年4月から9月の2クールで、テレビアニメ「鬼滅の刃」第1期が放送されました。

アニメーション制作、シリーズ構成などは、ufotableが手掛けました。テレビアニメ「鬼滅の刃」第1期は「竈門炭治郎・立志編」を原作に作成され、これに続く物語の「無限列車編」は、「劇場版「鬼滅の刃」無限列車編」と題して映画化されました。本作品は、興行収入400億円を突破し、日本歴代興行収入第1位に輝きました。2021年12月から、「鬼滅の刃」の「遊郭編」を原作とする第2期の放送が予定されています。

アニメの放送に合わせて、竈門炭治郎役の声優・花江夏樹と、我妻善逸役の声優・下野紘がパーソナリティを務める公式のインターネットラジオも配信されました。 2019年7月4日には「公式ファンブック」第一弾、2021年2月4日には「公式ファンブック第2弾」と、「公式画集」も発売されました。舞台化やゲーム化もされており、コラボイベントなども各地で開催されています。

「鬼滅の刃」は、大正時代に日本を舞台とした作品であり、東京、福岡、奈良など全国各地に聖地があります。原作が最終回を迎えた現在でも根強い人気を誇り、全国各地でコラボイベントが開催されたり、聖地巡礼に訪れる観光客も多くいます。

鬼滅の刃のあらすじ

主人公・竈門炭治郎は、東京都西多摩郡雲取山にある実家で、代々続いてきた炭焼きの家業を継ぎます。生活は貧しくも、優しい母親とたくさんの兄弟と共に幸せな生活を送っていました。ある冬の日、1人で山を降りてふもとの街へ炭を売りに出かけます。しかし、家に戻ると、家族は外から侵入した鬼に殺害されていました。唯一息があった妹・禰󠄀豆子は、傷口に侵入した鬼の血液で鬼と化してしまいます。

アニメ「鬼滅の刃」公式ポータルサイト

鬼滅の刃の聖地巡礼一覧~東京や神奈川~

聖地一覧①浅草(東京都)

「鬼滅の刃」東京・神奈川の聖地巡礼一覧1つ目に紹介するのは、東京都台東区浅草です。ここは、公式の聖地です。鬼殺隊に入隊した炭治郎は、少女が夜な夜な姿を消す北西の街の任務を解決した後、浅草の町にいました。山奥に住んでいた炭治郎は、初めて見る都会の景色に驚きを隠せません。屋台で山かけうどんを頼んだ時、鬼の気配に気づき、追いかけた先で家族の仇である鬼舞辻無惨に初対面しました。

さらに炭治郎は、この地で支援者の珠世と愈史郎にも出会っています。工芸品や甘味処が立ち並ぶ仲見世通り、雷門で有名な浅草寺、歴史が感じられる瓦屋根の建物が立ち並ぶ伝法院通り、名だたる有名人の手形が飾ってあるスターの広場など、人気観光地なだけあり見どころも満載です。浅草駅から電車で1駅・徒歩でも行ける距離には、東京スカイツリーもあり、聖地巡礼の後に立ち寄る人も多くいます。

聖地一覧②雲取山(東京都)

「鬼滅の刃」東京・神奈川の聖地巡礼一覧2つ目に紹介するのは、標高2000mを超える都内最高峰の雲取山です。東京都西多摩郡奥多摩町にあります。厳密にいうと、東京都、山梨県、埼玉県の境に位置します。アクセスは、奥多摩駅からバスで35分かかります。

炭治郎と禰󠄀豆子の出身地であり、アニメ「鬼滅の刃」第1話に登場しました。「公式ファンブック」には、キャラクターたちの出身地が記載されており、ここも公式の聖地になります。炭治郎と禰󠄀豆子は、炭焼きを家業としている家系の生まれです。

炭治郎は、住んでいる東京都西多摩郡雲取山雲取山を降りて、ふもとの街まで炭を売りに出かけていました。炭治郎の留守中に一家は鬼舞辻無惨の襲撃にあい、禰󠄀豆子は鬼に変えられます。炭治郎は、禰󠄀豆子をおぶって助けを求めて雲取山を降りています。そこで、鬼狩りにやってきた義勇と出会い、炭治郎は鬼殺隊の道へと進みます。雪山の描写は、非常にリアルで臨場感があると、ファンの間でも高く評価されています。

聖地一覧③大岳山(東京都)

「鬼滅の刃」東京・神奈川の聖地巡礼一覧3つ目に紹介するのは、東京都西多摩郡檜原村にある大岳山です。ここは、鬼殺隊の隊士で炭治郎や善逸の同期でもある嘴平伊之助の出身地です。嘴平伊之助は、赤ん坊のころにわけあって母親が山に捨て、野生のイノシシに育てられています。この情報は、「公式ファンブック」に記載されている公式の情報になります。標高は1266.5mであり、登山初心者にも比較的登りやすい山とされています。

山岳信仰がされていた神聖な山であり、山頂には江戸城の祈願が行われたとされる大岳神社があります。登山コースはいくつかありますが、中には傾斜や崖が多く登るのが厳しいルートもあります。人気があるルートは、JR青梅線御嶽駅から西東京バスの終点で降り、ケーブルカーで御岳山駅へ行き、御岳山と鍋割山を通るルートです。「鬼滅の刃」のヒットもあり、聖地巡礼に訪れるファンも多くいます。

聖地一覧④日の出山(東京都)

「鬼滅の刃」東京・神奈川の聖地巡礼一覧4つ目に紹介するのは、東京都西多摩郡の日の出山です。ここは、岩柱・悲鳴嶼行冥の出身地であり、「公式ファンブック」にも記載されていた公式の情報になります。岩柱・悲鳴嶼行は、母親が出産で死亡しており、父親は病死しています。盲目でしたが、同じように身寄りのない子供達を引き取り、寺で共同生活を送っていたようです。

日の出山は、標高902mの山で、積雪も少なく冬も登りやすい山とされています。先に紹介した東京都西多摩郡奥多摩町の雲取山と、東京都西多摩郡檜原村にある大岳山よりも低く、初心者も挑戦しやすいです。山頂では、江ノ島、東京スカイツリーをはじめとした東京の街並みなどを眺められます。さらに、美しい夜景を楽しめる予約制の宿泊施設・東雲山荘があります。

聖地一覧⑤景信山(東京都・神奈川県)

「鬼滅の刃」東京・神奈川の聖地巡礼一覧5つ目に紹介するのは、東京都と神奈川県の境に位置する景信山です。景信山は、霞柱・時透無一郎の出身地です。こちらも、「鬼滅の刃・公式ファンブック」に記載されていた公式の情報になります。時透無一郎は、優しい父母と双子の兄・有一郎の4人暮らしでした。早くに父母を亡くし、11歳の時に有一郎と木こりとして生計を立てながら暮らしていました。

ある日の夜、外部から侵入してきた鬼に襲われ、無一郎は夜明けまで鬼を足止めして日向に当て、倒していました。景信山は、標高727.1m、登山道は綺麗に整備されており、山頂には茶屋もあります。四季折々の草花を楽しむことができ、初心者にも登りやすい山として知られています。一番人気がある季節は春であり、満開の桜を一望できます。

聖地一覧⑥吉原大門(東京都)

「鬼滅の刃」東京・神奈川の聖地巡礼一覧6つ目に紹介するのは、東京都にある吉原大門周辺です。ここは、「遊郭編」で登場した場所になります。炭治郎、伊之助、善逸は、音柱・宇髄天元とともに、遊郭に潜む鬼の調査に乗り出します。そこで、ときと屋の鯉夏花魁の花魁道中を目撃しました。非常に華やかで作画にも力の入ったシーンであり、「鬼滅の刃」ファンの間でも有名です。

住所は東京都台東区千束、吉原遊郭の出入り口とされていますが、現在は交差点となっています。しかし、毎年4月には、一葉桜・小松橋通りで花魁道中を再現した「浅草観音うら一葉桜まつり」が開催されています。聖地の一つである浅草も近いため、合わせてチェックしておきたいスポットです。

Thumb【鬼滅の刃】水の呼吸の肆ノ型・打ち潮の強さは?炭治郎と冨岡義勇の使用シーンを比較 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

鬼滅の刃の聖地巡礼一覧~福岡・栃木・関西などのその他の県~

聖地一覧①あしかがフラワーパーク(栃木県)

「鬼滅の刃」福岡・栃木・関西などの聖地巡礼一覧1つ目に紹介するのは、栃木県足利市迫間町のあしかがフラワーパークです。アニメ「鬼滅の刃」の4話に登場した藤襲山の聖地ではないかとされています。藤襲山の周辺には、一年を通して藤の花が咲いています。山の中には、鬼殺隊の隊士たちが生捕にした弱い鬼たちが幽閉されています。

鬼殺隊の最終選別に使用される場所であり、7日間山の中に入り生き残ることができれば試験合格となります。炭治郎は、季節でないのに満開の藤の花を見て驚いていました。あしかがフラワーパークは、藤の他にもたくさんの美しい草花を見ることができる施設です。一般的に藤の花の見頃は、4月から5月とされています。夜はライトアップされたまた雰囲気の違う藤の花を鑑賞できます。

聖地一覧②大川壮(福島県)

「鬼滅の刃」福岡・栃木・関西などの聖地巡礼一覧2つ目に紹介するのは、福島県会津若松市にある大川壮です。こちらの宿泊施設にある美しい舞台が、異空間無限城に似ていることから、ファンの間で聖地ではないかと噂されています。異空間無限城とは、鬼舞辻無惨の住処です。ここは、鬼舞辻無惨の側近である鬼・鳴女が血鬼術で作り出した空間でした。

鳴女は、琵琶を演奏することで、仲間の鬼たちを城に移動させたり、空間を自在に操ることが可能です。殺傷能力がある血鬼術ではありませんが、倒すことが非常に厄介な鬼でした。大川壮の舞台では三味線演奏もあり、異空間無限城にいる琵琶奏者の鳴女を想起させる雰囲気となっています。会津武家屋敷、昭和なつかし館、白虎隊記念館、天寧寺など周辺には観光スポットもたくさんあります。

聖地一覧③京都鉄道博物館(京都府)

「鬼滅の刃」福岡・栃木・関西などの聖地巡礼一覧3つ目に紹介するのは、京都府京都市下京区観喜寺町にある京都鉄道博物館です。京都鉄道博物館は、鉄道の歴史を学べるミュージアムです。2016年4月29日に開館しており、展示面積はおよそ31000m2もあります。収蔵物の中には、「鬼滅の刃・無限列車編」に登場した国鉄8620形蒸気機関車もあります。

「鬼滅の刃・無限列車編」とは、「竈門炭治郎 立志編」の後に続く物語です。那田蜘蛛山の戦い後、炭治郎は蟲柱・胡蝶しのぶの私邸・蝶屋敷で治療と機能回復訓練を受けます。その後、乗客が行方不明になるという列車の調査にあたります。

「鬼滅の刃・無限列車編」は、2020年10月16日にアニメーション映画が公開され、日本歴代興行収入第1位になる快挙を達成しました。映画のヒットを受けて、無限列車のモデルとなった国鉄8620形蒸気機関車を一目みようと訪れる「鬼滅の刃」ファンも多くいます。

聖地一覧④明治村(愛知県)

「鬼滅の刃」福岡・栃木・関西などの聖地巡礼一覧4つ目に紹介するのは、愛知県犬山市字内山にある明治村です。明治時代に建てられた建築物を移築して歴史資料として公開している野外ミュージアムです。この施設に所在し、国の登録有形文化財である日本赤十字社中央病院病棟は、「鬼滅の刃」に登場する蝶屋敷とそっくりであるといわれています。

蝶屋敷とは、医学にも精通している蟲柱・胡蝶しのぶの私邸です。怪我をした隊士の治療をする治療所でもあります。炭治郎、伊之助、善逸らは、那田蜘蛛山の戦いの後に蝶屋敷に運ばれ、治療を受けています。その後、蝶屋敷に住む女の子たちのサポートを受けながら、機能回復訓練を経てさらなる強さを手に入れました。明治村にあるもう一つの聖地は、「鬼滅の刃・無限列車編」によく似た蒸気機関車です。

那田蜘蛛山の戦いを終えた炭治郎、善逸、伊之助の3人は、蝶屋敷で治療と機能回復訓練を受けます。その後、乗客が行方不明になるという列車を、炎柱・煉獄杏寿郎と共に調査することになります。まだ地方に住む人には馴染みがないため、山育ちの炭治郎と伊之助は初めてみる蒸気機関車に驚きます。

車内には、実際に入ることもできます。2つも聖地があるため、聖地巡礼に訪れる「鬼滅の刃」ファンも多くいます。明治村は、その他にも聖ヨハネ教会堂、西郷従道邸、三重県庁舎など有名な収蔵物が数多くあり、聖地以外も見どころ満載の観光スポットです。こちらの聖地は、公式の情報かどうかは不明です。

聖地一覧⑤水田天満宮・恋木神社(福岡)

「鬼滅の刃」福岡・栃木・関西などの聖地巡礼一覧5つ目に紹介するのは、水田天満宮の境内末社・恋木神社です。水田天満宮は、福岡県筑後市水田にある鎌倉時代の公卿・菅原為長によって建てられた神社であり、主祭神は菅原道真です。多数ある境内末社の一つである恋木神社は、その名の通り縁結びのご利益があり、以前より若い女性の観光客が多く訪れていました。

鳥居や橋、樹木の囲い、灯籠の穴、陶板など、至ところにハートのモチーフが見られるかわいい神社として知られています。ここは公式な聖地ではなく、恋柱・甘露寺蜜璃を想起させる神社として、「鬼滅の刃」の聖地とされています。

聖地一覧⑥葛木坐火雷神社(関西・奈良)

「鬼滅の刃」福岡・栃木・関西などの聖地巡礼一覧6つ目に紹介するのは、関西・奈良県の葛木坐火雷神社です。住所は関西の奈良県葛城市笛吹、主祭神は火雷大神と天香山命です。主祭神の「火雷大神」は、竈門炭治郎の同期である我妻善逸が編み出した技名と同じです。

善逸は、血の滲むような鍛錬を積むも、壱ノ型・霹靂一閃しか習得できませんでした。しかし、一つの技を磨き上げ6回連続で使用できるまでに成長しました。そんな中、自身で漆ノ型・火雷神という大技を作り出します。奉納されている絵馬には、善逸のイラストが描かれたものが多く見られます。

聖地一覧⑦舟戸児童公園(関西・奈良)

「鬼滅の刃」福岡・栃木・関西などの聖地巡礼一覧7つ目に紹介するのは、関西・奈良の舟戸児童公園です。住所は関西・奈良県北葛城郡王寺町舟戸で、王寺駅北口から徒歩でおよそ3分のところにあります。公式情報ではありませんが、公園にある蒸気機関車は、「鬼滅の刃・無限列車編」に登場する列車とよく似ているといわれており、コスプレイヤーの間でも人気の撮影スポットとなっています。

Thumb【鬼滅の刃】ヒノカミ神楽の歌「竈門炭治郎のうた」とは?歌詞や流れる名シーンを紹介 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

鬼滅の刃の炭治郎が斬った大岩の聖地はどこ?

炭治郎が斬った大岩のシーンとは?

主人公の竈門炭治郎は、鬼に変えられた妹・禰󠄀豆子を人間に戻す方法を探し、家族を殺した鬼に復讐すべく、鬼殺隊の隊士を目指します。道中で偶然出会った鬼殺隊の隊士・冨岡義勇は、恩師である鱗滝左近次を彼に紹介しました。厳しい鍛錬を積む中、鱗滝左近次は炭治郎をしめ縄が巻かれた巨大な岩がある場所へ連れて行きます。その岩を斬ることができれば、最終選別に行くことを許されました。

いきなり刀で岩を斬るなどという難題を与えられた炭治郎は、戸惑うも諦めず挑戦し続けます。なかなか斬ることができずにいる中、鱗滝左近次の弟子・真菰と錆兎に出会います。呼吸の仕方や動きなど理論面は真菰、実践面は錆兎に指導してもらいました。当初、炭治郎は錆兎と圧倒的な実力差がありましたが、鍛錬を重ねるにつれ彼と互角に動けるようになっていきます。

ある日、とうとう錆兎に勝利し、彼のお面に一刀入れます。お面は二つに割れ、初めて錆兎の素顔が表れました。錆兎は、悲しげで嬉しそうな笑みを浮かべながら消えていきます。錆兎のお面を斬ったと思われた刀は、指定された巨大岩を斬っており、炭治郎は最終選別に行くことを許可されます。炭治郎が斬った大岩のモデルは、奈良県にあるといわれています。

炭治郎が斬った大岩の聖地は天之石立神社(奈良県)

炭治郎が斬った大岩の聖地は、天之石立神社にある花崗岩の一刀石です。ここは、剣術・柳生流の始祖である柳生宗厳が修行を積んだとされています。彼は、戦国時代から江戸時代初期の武将であり、名作漫画「バガボンド」にも登場しています。天之石立神社の住所は、奈良県奈良市柳生下町491であり山の中腹にあります。

ご神体は、磐座という巨大な岩であり、「前立磐」「後立磐」「きんちゃく岩」「前伏磐」の4つがあります。聖地の一刀石は、神社の北方にあります。大きく真っ二つに割れた印象的な形をしており、サイズは長さ約8m、横幅約7m、高さ約2mです。コスプレイヤーの間でも人気写真スポットとして知られており、名シーンと同様格子の羽織を着用し刀を持った姿で撮影する姿が見られます。

柳生宗厳には、稽古中に天狗を斬ったつもりが、この岩を斬っていたという伝承があります。「鬼滅の刃」本編で、炭治郎は師匠の鱗滝左近次から、指定した巨大な岩を斬れば、最終選別に行くことを許可すると言われます。兄弟子の錆兎と姉弟子の真菰が炭治郎を指導し、鍛錬に付き合ってくれました。なかなか錆兎に勝てなかった炭治郎でしたが、鍛錬を重ねるにつれ彼の動きについていけるようになります。

そして、ようやく錆兎に一本入れることに成功しました。錆兎は安心したような笑みを浮かべ、消えて行きます。錆兎のお面を斬ったと思われた刀は、巨大岩を真っ二つに斬っていました。炭治郎が斬った大岩のエピソードは、一刀石の伝承のオマージュと考察されます。さらに、炭治郎の師匠である元水柱の鱗滝鱗滝左近次は、常に赤い天狗のお面をつけており、素顔は「鬼滅の刃」作中では明かされませんでした。

一刀石の伝承に登場した天狗と関係しているのではないかと考察されます。平城宮跡歴史公園の中にあるIRACA COFFEE(イラカコーヒー)では、一刀石を模したアイスも販売されました。このアイスは、付属の刀型のナイフで斬って食べるものであり、「鬼滅の刃」の世界観に浸ることができます。

Thumb過狩り狩りは鬼滅の刃の原型?あらすじや珠世・愈史郎など登場キャラもネタバレ紹介 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

鬼滅の刃の竈門の苗字の由来になったと言われる聖地

聖地一覧①宝満宮竈門神社(福岡県)

「鬼滅の刃」主人公・炭治郎は、「竈門」という少し珍しい苗字でした。苗字の由来となったと言われる聖地は、いくつかあります。ここでは、「竈門」の苗字の由来と噂される聖地を紹介していきます。「竈門」の苗字の由来になったと言われる聖地巡礼一覧1つ目に紹介するのは、福岡県にある宝満宮竈門神社です。住所は福岡県太宰府市内山883、西鉄・太宰府駅よりバスで10分ほどで到着します。

玉依姫命を主祭神として祀っており、厄除けや縁結びなどのご利益があるとされています。上宮は宝満山の山頂、下宮は山のふもとにあります。社務所は、2012年に新築されており、現代的で清潔感のある美しいデザインとなっています。「鬼滅の刃」大ヒットを受けて、聖地巡礼に訪れるファンも多く、「鬼滅の刃」のイラストが描かれた絵馬も多く見られます。

聖地一覧②八幡竈門神社(大分県)

「竈門」の苗字の由来になったと言われる聖地巡礼一覧2つ目に紹介するのは、人食い鬼伝説が残る八幡竈門神社です。仲哀天皇、応神天皇、神功皇后を主祭神として待つっており、住所は大分県別府市大字内竈1900番地です。大昔、この地域に出没する人食い鬼に、村人たちは恐れをなしていました。

村人を救うべく八幡竈門神社の八幡様は、一晩で百段の石段を作ることができれば生贄をよこすが、できなければ今後村への侵入を禁止にするとしました。八幡様との約束通り人食い鬼は、石段を積み上げていきますが、九十九段積み上げ後一段という時に、太陽が登り始めます。太陽の光が弱点の鬼は、慌てて逃げ出し、それ以来村に来ることはありませんでした。

鬼が積み上げたとされる石段は、上の方は焦っていたため少々大雑把に積まれているといいます。「鬼滅の刃」に登場する鬼も、日光が最大の弱点でした。さらに、祭事の舞台では、主人公の呼吸法である「ヒノカミ神楽」を想起させるかまど神楽が奉納されます。神社の名前には、主人公・炭治郎の苗字である「竈門」が入っていることから、聖地巡礼に訪れる観光客も多くいます。

聖地一覧③溝口竈門神社(福岡県)

「竈門」の苗字の由来になったと言われる聖地巡礼一覧3つ目に紹介するのは、福岡県筑後市溝口の溝口竈門神社です。アクセスは九州新幹線筑後船小屋駅から徒歩で約20分です。玉依姫命を祀っており、火難避けのご利益があるとされています。「鬼滅の刃」作中で炎柱の煉獄杏寿郎は、竈門炭治郎を「溝口少年」と間違えて呼んだことがあります。「溝口」と「竈門」、どちらの文字も入っています。

西側にある鳥居の神額は、禰󠄀豆子が普段入っている箱を想起させるデザインです。本殿の欄間は、波の形の彫刻が施されています。これは、「鬼滅の刃」の主人公・炭治郎が使う「水の呼吸」のエフェクトとよく似ているといわれています。無人の閑静な神社ですが、「鬼滅の刃」の大ヒットを受けネット上でクチコミが広まり、聖地巡礼に訪れるファンも増えています。

Thumb【鬼滅の刃】お館様(産屋敷耀哉)の強さを考察!正体・過去や最後の死亡シーンも紹介 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

鬼滅の刃の公式とJR九州のコラボキャンペーンが話題に

鬼滅の刃とJR九州のコラボキャンペーン「SL鬼滅の刃」

2020年10月16日に公開されたアニメーション映画「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」は、日本歴代興行収入第1位という快挙を達成しました。この映画は、テレビアニメ第1期「竈門炭治郎 立志編」に続くエピソードです。炭治郎、善逸、伊之助、禰󠄀豆子は、炎柱・煉獄杏寿郎とともに、乗客が行方不明になるという列車を調査し、潜んでいた鬼と戦います。

2020年11月、JR九州は「鬼滅の刃」とのコラボキャンペーンを実施し、熊本駅から博多駅行きの観光列車「SL鬼滅の刃」が走行することになりました。「SL鬼滅の刃」は、大正時代に実在した蒸気機関車58654号機であり、ナンバープレートは「無限」の文字に差し替えられています。

車内には、禰󠄀豆子がきている着物の柄・麻の葉模様の椅子や、蟲柱・胡蝶しのぶの蝶ちょ柄の椅子などもありました。列車は劇中に登場する無限列車を再現しており、車内ではコラボ特製弁当も販売されました。コロナ禍で利用客が減少していましたが、映画の大ヒットもあり、切符はあっという間に完売しています。

これからも鬼滅の刃とコラボしたイベントは増える?

「鬼滅の刃」は、2020年24号の「週刊少年ジャンプ」で最終回を迎えましたが、今も根強い人気を誇ります。「鬼滅の刃」とJR九州のコラボキャンペーン「SL鬼滅の刃」のチケットは、販売から1秒で売り切れました。

大阪府にあるユニバーサル・スタジオ・ジャパンとも期間限定でコラボしており、コラボしたアトラクションのハリウッド・ドリーム・ザ・ライドは大変好評です。「鬼滅の刃」の聖地は、東京、関西、奈良、福岡などさまざまな場所にあります。町おこしの一環として、今後も「鬼滅の刃」とのコラボイベントも増えていくと予想されています。

Thumb【鬼滅の刃】水の呼吸伍ノ型「干天の慈雨」はどんな技?読み方・意味や登場シーンを考察 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

鬼滅の刃に関する感想や評価

「鬼滅の刃」の作者・吾峠呼世晴は、福岡県出身の漫画家です。出身地であるためか、聖地が多くあります。主人公・竈門炭治郎の苗字の由来となったと噂される溝口竈門神社と宝満宮竈門神社、恋柱・甘露寺蜜璃を想起させる縁結びで有名な水田天満宮・恋木神社などがあります。福岡を訪れた際、チェックするファンも多くいます。

関西・奈良県には、無限列車によく似た蒸気機関車がある舟戸児童公園、我妻善逸が生み出した技と同名の神様が祀られている葛木坐火雷神社などの聖地があります。関西・奈良県の聖地で一番人気があるのは、奈良県奈良市柳生下町にある天之石立神社です。ここは、炭治郎が修行で斬った大岩のモデルとなった一刀岩があります。奈良県奈良市柳生下町にある天之石立神社に行ってみたいという感想もありました。

「竈門炭治郎 立志編」を描いたアニメ「鬼滅の刃」第1期は、2019年4月6日から9月28日の2クール全26話で放送されました。2020年10月16日にアニメーション映画「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」が公開され、日本歴代興行収入第1位という快挙を成し遂げました。2021年12月には、「無限列車編」に続く「遊郭編」の放送が予定されており、今から楽しみにする声も多く見られました。

「鬼滅の刃」の主人公・竈門炭治郎は、一家を鬼に殺され唯一生き残った妹・禰󠄀豆子は鬼に変えたれてしまいます。家族の復讐を果たし、禰󠄀豆子を人間に戻す術を探すべく、鬼殺隊に入隊し厳しい鍛錬にも耐え抜き成長していきます。頑張り屋の主人公・竈門炭治郎を応援したくなるという感想や、その他のキャラクターも魅力的であるといった感想も多くあります。

Thumb【鬼滅の刃】煉獄杏寿郎の年齢・誕生日は?義勇や小芭内より年下?プロフィールまとめ | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

鬼滅の刃の聖地まとめ

「鬼滅の刃」の聖地巡礼一覧を紹介してきました。東京や神奈川、福岡、栃木、関西など、全国の至る場所に聖地があります。関西の奈良県奈良市柳生下町にある天之石立神社の一刀岩は、特に人気のある聖地といわれています。紹介した聖地の中には、ファンの憶測による場所も多くあります。キャラクターの出生地は、公式ファンブックにも記載されていた情報です。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ