【呪術廻戦】登場した呪具(武器)を一覧で紹介!形状やランクをまとめて解説

漫画「呪術廻戦」には、たくさんの呪具と呼ばれている武器が登場していました。呪具とは、一体どのような武器を表すのか?とファンの間でも種類などが注目されています。この記事では、テレビアニメも人気の漫画「呪術廻戦」に登場している呪具とは何か?登場していた呪具の一覧情報や形状とランクの解説だけでなく、呪具なのか?曖昧な武器の一覧やストーリーに登場している特級呪物の一覧などをまとめて紹介していきます。

【呪術廻戦】登場した呪具(武器)を一覧で紹介!形状やランクをまとめて解説のイメージ

目次

  1. 呪術廻戦の呪具とは?
  2. 呪術廻戦の呪具(武器)一覧
  3. 呪術廻戦の呪具の形状やランクを解説
  4. 呪術廻戦の呪具なのかわかりにくいもの
  5. 呪術廻戦の特級呪物一覧
  6. 呪術廻戦の呪具に関する感想や評価
  7. 呪術廻戦の呪具まとめ

呪術廻戦の呪具とは?

テレビアニメも人気の漫画「呪術廻戦」には、キャラクターたちが呪物(じゅぶつ)や呪霊(じゅれい)と戦う為に使っている呪具(じゅぐ)という特別な道具が登場していました。キャラクターの中には、呪具を使用せずに戦っている人物もいますが、たくさんの種類やランクのモノが登場している為、ファンの間でも注目されています。呪具は、漫画「呪術廻戦」のストーリーの中でも、重要なポイントの1つになっていました。

この記事では、テレビアニメも人気の漫画「呪術廻戦」に登場している呪具とは何か?登場していた呪具の一覧情報や形状や種類とランクの解説だけでなく、呪具なのか?曖昧な武器の一覧やストーリーに登場している特級呪物の一覧などをまとめて紹介していきます。

呪術廻戦の作品情報

呪術廻戦の概要

漫画「呪術廻戦(じゅじゅつかいせん)」は、週刊少年ジャンプで2018年から連載されている大人気作品です。漫画家の茶見下々(あくたみげげ)先生が連載している漫画「呪術廻戦」は、霊や呪いなどをテーマにしたダークファンタジーバトル作品。元々は、茶見下々先生がジャングGIGAに連載していた「東京都立呪術高等専門学校」という作品が元になっている漫画「呪術廻戦」は、2021年3月現在15巻まで発売されています。

漫画「呪術廻戦」は、幅広い年代の男女から人気のある作品で、2020年にテレビアニメの放送が開始し、更に注目されています。2021年の3月でテレビアニメ「呪術廻戦」の放送が終了する予定になっていますが、ファンの間では早くも続編が期待されている作品です。漫画「呪術廻戦」だけでなく、前日譚の『呪術廻戦0 東京都立呪術高等専門学校』や小説やゲームやグッズなども注目されています。

呪術廻戦のあらすじ

漫画「呪術廻戦」のあらすじを紹介していきます。高校生の虎杖悠仁(いたどりゆうじ)は、運動神経が抜群でしたが、運動部ではなくオカルト部に所属していました。校庭で不気味な箱を見つけた虎杖悠仁は、先輩たちに持っていくことにします。しかし、その箱は特級呪物といわれる両面宿儺(りょうめんすくな)の指だったのです。封印を解いたことで、両面宿儺の指を狙う呪霊たちが学校に集まりパニックになってしまいます。

呪具とは?

テレビアニメも人気の漫画「呪術廻戦」に登場している呪具とは、呪霊と戦う時に使う武器です。全ての術師が使用しているというわけではなく、主に呪力のないキャラクターが使用していることが多くなっています。呪力のないキャラクターとは、禪院真希(ぜんいんまき)や与幸吉(むたこうきち)などです。この2人は、天与呪縛(てんよじゅばく)という生まれながらに、呪力と引き換えに別の能力を得たキャラクターになっています。

呪力を持っていない為、呪霊と戦う際に呪具を使用する必要があるのです。呪力を持っているキャラクターでも、呪霊との戦闘の際に呪具を使っているシーンなどがありました。呪具には、それぞれランクや威力や効果など、色々な種類があります。呪具とは、呪いを宿している武器のことで、本来武器だったモノも呪いを宿す、もしくは呪いが宿ることによって呪具へと変化することが、ストーリーの中で判明していました。

TVアニメ「呪術廻戦」公式サイト

呪術廻戦の呪具(武器)一覧

呪具一覧①屠坐魔

漫画「呪術廻戦」に登場している呪具(武器)一覧まとめ①屠坐魔(とざま)を紹介していきます。屠坐魔とは、漫画「呪術廻戦」の第1巻の4話「鉄骨娘(てっこつむすめ)」で登場していた呪具で、主人公の虎杖悠仁が五条悟(ごじょうさとる)から受け取っていました。低級の呪霊を倒す為に使用された呪具になっていて、本来の持ち主は五条悟ではなく、禪院真希だったことが、その後のストーリーで判明しています。

低級の呪霊をあっさりと祓うことが出来た屠坐魔ですが、その後の漫画「呪術廻戦」のストーリーで登場していた刑務所の中にいた特級の呪霊に対しては、全く歯が立ちませんでした。歯が立たなかったどころか、屠坐魔が破壊されてしまったことで、五条悟は禪院真希の怒りをかってしまいます。屠坐魔のランクなどは紹介されていませんでしたが、他の呪具に比べても小さいサイズになっていて、包丁のようなデザインでした。

呪具一覧②游雲

テレビアニメも人気の漫画「呪術廻戦」に登場している呪具(武器)一覧まとめ②游雲(ゆううん)を紹介していきます。游雲とは、漫画「呪術廻戦」の第6巻に収録されている47話「呪具(じゅぐ)」で登場していたモノです。游雲とは、京都校との交流戦のストーリーに乱入してきた特級呪霊の花御(はなみ)との戦いの中で、禪院真希が使用した呪具になっています。呪具の中でも特にランクが高く、高価なモノだと判明してました。

特級呪霊の花御に通用していた呪具の游雲は、術式のない種類の武器になっていて、禪院真希や東堂葵(とうどうあおい)などのパワーのあるキャラクターに使いやすいモノになっているのです。元々は、伏黒恵(ふしぐろめぐみ)の父親の伏黒甚爾(ふしぐろとうじ)が使っていた武器ということもあり、禪院真希は使いたくなかったと口にしています。パワー勝負になる呪具なので、使用する人物の力によって強さが変化していました。

呪具一覧③天逆鉾

テレビアニメも人気の漫画「呪術廻戦」に登場している呪具(武器)一覧まとめ③天逆鉾(あまのさかほこ)を紹介していきます。天逆鉾とは、漫画「呪術廻戦」の第9巻に収録されている72話「懐玉(かいぎょく)捌(はち)」に登場していました。天逆鉾は、天与呪縛のキャラクターの伏黒甚爾が五条悟に対して使っていた特級ランクの呪具になっています。他の呪具と比べても天逆鉾は、呪術師にとって厄介な武器になっていました。

天逆鉾の効果とは、呪術師が発動している術式を強制的に解除することの出来る呪具になっていて、どれほど強大なパワーを持っているキャラクターでも、戦闘不能になってしまう可能性があります。それだけでなく、天逆鉾は他の呪具と違って盾としての能力も高く、呪術師が術式を発動するタイミングに合わせることで、身を守ることも可能なのです。実際に、ストーリーの中では五条悟の術式が天逆鉾によって防がれていました。

呪具一覧④万里の鎖

テレビアニメも人気の漫画「呪術廻戦」に登場している呪具(武器)一覧まとめ④万里の鎖(ばんりのくさり)を紹介していきます。万里の鎖とは、漫画「呪術廻戦」の第9巻に収録されている75話「懐玉(かいぎょく)拾壱(じゅういち)」で登場していた呪具です。万里の鎖は、天逆鉾と同じく伏黒甚爾が五条悟に対して使っていた特級ランクの呪具になっています。万里の鎖は、ある条件を満たせば、長さが伸びる便利な呪具です。

持ち手部分に付いている布をターゲットに見せないことによって、長さが伸びるという効果があり、リーチを広くすることが可能になっています。伏黒甚爾は、天逆鉾を万里の鎖の先の部分に装着することで、五条悟を追い詰めようとしていました。長さが自在に変化する呪具になっているので、使いこなすことが出来れば、相当厄介な武器だと考えられています。

呪具一覧⑤ミゲルの縄

テレビアニメも人気の漫画「呪術廻戦」に登場している呪具(武器)一覧まとめ⑤ミゲルの縄を紹介していきます。ミゲルの使用していた縄とは、漫画「呪術廻戦0 東京都立呪術高等専門学校」に登場していた呪具です。夏油傑(げとうすぐる)と行動を共にしていた時にミゲルは、五条悟の足止めを命じられていました。その時にミゲルが使用していた縄は、五条悟の術式を乱すという効果のある呪具だと判明しています。

ミゲルの使用していた縄は、彼の祖国の呪術師が何十年もの月日を費やして編んでいるモノになっていて、呪術師の術式を乱す以外にも効果があるのか?は不明です。自称最強の呪術師である五条悟の術式を乱すことが出来る呪具なので、相当なランクのモノだと考えられています。ミゲルの祖国に関する詳しい情報などは明らかになっていない為、縄を編む呪術師の能力などが強さに関係しているのか?は謎のままになっていました。

呪具一覧⑥重面春太の刀

テレビアニメも人気の漫画「呪術廻戦」に登場している呪具(武器)一覧まとめ⑥重面春太(しげもはるた)の刀を紹介していきます。重面春太の刀とは、漫画「呪術廻戦」の第12巻に収録されている99話「渋谷事変(しぶやじへん)⑰」に登場していた呪具です。重面春太の使っていた刀は、ストーリーの中で彼と同じ呪詛師(じゅそし)の組屋鞣造(くみやじゅうぞう)が生み出した呪具だと判明していました。

どのようにして組屋鞣造が重面春太の刀を生み出したのか?は不明になっていますが、人体を使った可能性が高いと考えられています。その理由は、刀の柄の部分が人の手になっているということや、組屋鞣造自身が人の体を使って色々なモノを生み出すという趣味の持ち主だからです。空中での移動が可能な呪具になっているだけでなく、この重面春太が使っていた刀は柄の手の部分が本体になっている為、折れても付け替えられます。

Thumb【呪術廻戦】京都姉妹校交流会編をネタバレ!登場キャラクターや各対決の勝敗まとめ | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

呪術廻戦の呪具の形状やランクを解説

呪具のランク

テレビアニメも人気の漫画「呪術廻戦」に登場している呪具の形状やランクをまとめて解説①呪具のランクを紹介していきます。漫画「呪術廻戦」のストーリーに登場している呪具には、他の呪霊や呪術師や呪物などと同じく、ランクによって分けられていることが判明していました。呪具のランクは、能力や効果や強さなどによって決められていて、1~4段階まで分けられています。

基本的に呪物や呪霊や呪術師たちのランクは、ストーリーの中で数が小さい方がより強い能力を持っているとされていますが、呪具は違っていました。呪具のランクは、他のモノとは違って数字が大きい程、等級が上で能力が高いのです。呪具は、ランクが高い程値段などが高価になります。漫画「呪術廻戦」のストーリーの中で、呪具の値段が5億円相当だというような発言もあり、注目されていました。

呪具の種類

テレビアニメも人気の漫画「呪術廻戦」に登場している呪具の形状やランクをまとめて解説②呪具の種類を紹介していきます。呪具には、刀や縄や鎖など、色々な種類のモノが漫画「呪術廻戦」のストーリーの中で登場していました。基本的に、呪具は同じモノが存在していません。そして、呪具は基本的にどのキャラクターでも使うことが可能になっていて、この人物しか使うことが出来ないという設定は登場していませんでした。

呪具を使って戦うキャラクターによって、使用方法などが少し違っていますが、基本的に能力が変化することも無いです。しかし、乙骨憂太(おこつゆうた)のように刀に自分の呪力を込めて使っているキャラクターの場合、他者が使用できない可能性はあります。呪具の種類の中でも、刀は小さいモノから刀身の長いモノまで色々な種類がありました。漫画「呪術廻戦」の今後のストーリーで、他にも登場する可能性が高いです。

呪具の形状

テレビアニメも人気の漫画「呪術廻戦」に登場している呪具の形状やランクをまとめて解説③呪具の形状を紹介していきます。呪具の形状とは、漫画「呪術廻戦」のストーリーの中でも特に規定のようなモノがありませんでした。呪具は、主に武器の形状のモノが多くなっていますが、漫画「呪術廻戦0 東京都立呪術高等専門学校」のストーリーで、禪院真希が言っていたように、メガネの形をしている呪具もあります。

漫画「呪術廻戦」のストーリーで登場している呪具は、メガネの他にもあると考えられていて、キャラクターの身に着けているモノや日用品として使っているモノなども、呪具の可能性が高いです。

Thumb【呪術廻戦】死亡キャラ一覧まとめ!死亡シーンや生存不明のキャラも紹介 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

呪術廻戦の呪具なのかわかりにくいもの

三輪の刀

テレビアニメも人気の漫画「呪術廻戦」に登場している呪具なのかわかりにくいもの①三輪の刀を紹介していきます。三輪霞(みわかすみ)の刀は、漫画「呪術廻戦」の第5巻に収録されている40話「京都姉妹交流会-団体戦7-」で登場していました。この三輪霞の刀は、彼女の呪力を込めた普通の刀になっています。三輪霞が長い年月をかけて、普通の刀に呪力を纏わせていたことによって、呪具化している状態だと判明していました。

正式な呪具なのか?は不明ですが、呪霊に対しても対抗することの出来る刀だという点は間違いありません。しかし、京都姉妹交流会の際に禪院真希に刀を奪われてしまいました。禪院真希は、その後特級呪霊の花御と対決した際に、三輪霞から奪った刀を壊してしまったのです。三輪霞の刀は壊れてしまった為、漫画「呪術廻戦」の今後のストーリーで登場することはありません。

伏黒のトンファー

テレビアニメも人気の漫画「呪術廻戦」に登場している呪具なのかわかりにくいもの②伏黒のトンファーを紹介していきます。伏黒恵のトンファーは、漫画「呪術廻戦」のストーリーで度々登場している武器の1つです。トンファーは、伏黒恵が呪力を乗せて使用している武器ですが、三輪霞の刀とは違って呪力をため込んでいないことが判明しています。その為、伏黒恵のトンファーは呪具化していないので、呪具ではありませんでした。

加茂の矢

テレビアニメも人気の漫画「呪術廻戦」に登場している呪具なのかわかりにくいもの③加茂の矢を紹介していきます。加茂憲紀(かしげのりとし)の使っている弓矢は、漫画「呪術廻戦」の京都姉妹交流会で登場していた武器です。加茂憲紀の使っている弓は、彼の血を付けることによって呪力を得てパワーを発揮していました。その為、加茂憲紀の使っている弓自体に効力や呪力は宿っていないことが判明しています。

加茂憲紀の使っている弓は、あくまで彼の血の呪力によるパワーなので、本来は普通の弓矢ということになっています。武器の種類が変わっても、加茂憲紀の血が付いていれば弓矢と同じ効果を発揮することが判明していました。

Thumb【呪術廻戦】五条悟の技や術式を一覧で紹介!領域展開・無量空処も考察 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

呪術廻戦の特級呪物一覧

特級呪物一覧①両面宿儺

テレビアニメも人気の漫画「呪術廻戦」に登場している特級呪物一覧①両面宿儺(りょうめんすくな)を紹介していきます。呪具とは少し違っていますが、呪物にも同じようにランクや種類がありました。呪物の中でも最高ランクの特級呪物の1つが、主人公の虎杖悠仁が食べた両面宿儺の体の一部になっています。指以外にも種類があるのか?は不明ですが、呪霊たちがパワーを得る為に探し求めている危険な呪物になっていました。

特級呪物一覧②獄門彊

漫画「呪術廻戦」に登場している特級呪物一覧②獄門彊(ごくもんきょう)を紹介していきます。獄門彊は、特級呪物の1つですが、種類や用途は呪具に似ていました。ターゲットを封印することの出来る特級呪物になっていて、閉じ込められると呪力や術式を一切使えなくなってしまうのです。漫画「呪術廻戦」のストーリーでは、五条悟がターゲットにされていました。戦闘能力はありませんが、敵を封じ込める効果のある呪物です。

特級呪物一覧③呪胎九相図

テレビアニメも人気の漫画「呪術廻戦」に登場している特級呪物一覧③呪胎九相図(じゅたいくそうず)を紹介していきます。呪胎九相図は、漫画「呪術廻戦」のストーリーで夏油傑になり替わっていたことが判明した加茂憲倫(かものりとし)が生み出した呪物です。他の呪物とは少し種類が違っていて、モノではなく人。既に3人のキャラクターが登場している為、残りの6人が誰なのか?ファンの間でも注目されています。

Thumb【呪術廻戦】脹相(ちょうそう)の術式や領域展開は?赤血操術の技を一覧で紹介 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

呪術廻戦の呪具に関する感想や評価

テレビアニメも人気の漫画「呪術廻戦」に登場している呪具に関する感想や評価には、呪具を使いこなしている伏黒恵の姿がかっこいいと話題になっていました。伏黒恵だけでなく、漫画「呪術廻戦」のストーリーの中では色々なキャラクターが呪具を使って戦っています。

漫画「呪術廻戦」に登場している呪具に関する感想や評価には、刀系の種類の呪具が折れやすいのではないか?と話題になっていました。ストーリーの中で、刀や剣の呪具が折れているシーンがあり、他の種類よりも耐久性が低いのではないか?というコメントが多いです。

テレビアニメも人気の漫画「呪術廻戦」に登場している呪具に関する感想や評価には、折れたり壊れたりした呪具の値段などが注目されています。ファンの間では、キャラクターが壊した呪具の総額の予想なども話題になっていました。キャラクターの中でも、伏黒恵が呪具を壊しているシーンが多く、彼の壊した呪具の値段が心配だというコメントもあります。

Thumb【呪術廻戦】天与呪縛とはなに?天与呪縛者一覧とメリット・デメリットを紹介 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

呪術廻戦の呪具まとめ

この記事では、テレビアニメも人気の漫画「呪術廻戦」に登場している呪具とは何か?登場していた呪具の一覧情報や形状や種類とランクの解説だけでなく、呪具なのか?曖昧な武器の一覧やストーリーに登場している特級呪物の一覧などをまとめて紹介していきました。漫画「呪術廻戦」のストーリーでは、今後も呪具を使ってキャラクターが対戦するシーンが多くなっているので、特性などもまとめてチェックしてみてください。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ