2020年11月27日公開
2020年11月27日更新
【七つの大罪】エリザベスのかわいい魅力・シーンを紹介!正体やアニメ版声優は?
大人気アニメ「七つの大罪」のメインヒロイン・エリザベスはリオネス王国の第3王女で、国を救いたい一心から1人で七つの大罪を探す旅に出て、主人公のメリオダスと出会いました。今回はそんなエリザベスのかわいいシーンや正体・過去を考察し、そのかわいい魅力に迫っていきます。さらに、エリザベスのアニメ声優を務めた雨宮天さんについても紹介し、エリザベスの魔力や能力・技も一覧でみていきます。

目次
七つの大罪のエリザベスとは?
七つの大罪の作品情報
今回は「七つの大罪」のメインヒロイン・エリザベスはかわいい魅力やかわいいシーンを紹介し、エリザベスの正体や過去を考察していきます。さらに、エリザベスのアニメ声優・雨宮天さんのプロフィールや声優としての主な出演作品を紹介し、エリザベスの魔力や能力・技を一覧でみていきます。まず、ここでは「七つの大罪」の作品情報をみていきます。
「七つの大罪」は鈴木央先生のファンタジー漫画で、2011年に読み切り作品として講談社の週刊少年マガジンに掲載されたのを経て、2012年〜2020年まで同誌で連載されていました。そして、漫画「七つの大罪」は2015年には第39回「講談社漫画賞」の少年部門を受賞しており、本編が完結した時点(全41巻)での累計発行部数3700万部以上を記録した大ヒット作品となっています。
七つの大罪の概要
「七つの大罪」は鈴木央先生が描いたファンタジー漫画・アニメです。「七つの大罪」はスピンオフ作品も発表されており、2014年〜2016年には別冊少年マガジンで漫画「迷え!七つの大罪学園」が連載されており、全4巻が刊行されています。さらに、2016年〜2017年にはARIAで漫画「七つの大罪プロダクション」が連載されており、こちらも全4巻まで刊行されています。
また「七つの大罪」にはノベライズ版も発表されており、2014年には小説「七つの大罪-外伝- 昔日の王都 七つの願い」が、2015年には「七つの大罪 セブンデイズ」と「七つの大罪-外伝- 彼らが残した七つの傷跡」が、2016年には「七つの大罪-外伝- 七色の追憶」がそれぞれ1巻ずつ刊行されています。
テレビアニメ「七つの大罪」シリーズは第1期が2014年10月5日〜2015年3月29日の期間に全24話がTBS系列などで放送、テレビアニメ第2期の「聖戦の予兆」が2016年8月28日〜9月18日の期間に全4話が同局などで放送されました。第3期の「戒めの復活」は2018年1月30日〜6月30日の期間に全24話が同局などで放送。第4期の「神々の逆鱗」が2019年10月9日〜2020年3月25日の期間に全24話がテレビ東京系列で放送されました。
そして、2021年1月13日からはテレビアニメ第5期「憤怒の審判」の放送がテレビ東京系列で始まる予定となっています。さらに、2018年8月18日には「劇場版 七つの大罪 天空の囚われ人」も公開され、これらの他に「七つの大罪」はゲーム化や舞台化、トレーディングカード化やパチンコ化なども発表されています。
七つの大罪のあらすじ
リオネス王国はブリタニアの大国として君臨するも、聖騎士たちの横暴が民衆を苦しめていました。10年前、聖騎士長殺しの汚名を着せられた「七つの大罪」の団長メリオダスは正体を隠して飲み屋を営んでいました。一方、国を憂いて「七つの大罪」探しの旅に出た王女エリザベスは、その飲み屋でメリオダスと出会います。そして、10年前の事件の真相と国を救うことを目的として、メリオダスのかつての仲間探しを始めます。
エリザベスのプロフィール
「七つの大罪」のメインヒロイン、エリザベスはリオネス王国の第3王女で、誕生日は6月12日、年齢は16歳、身長は162cm、体重は不明、血液型はO型、出身地はダナフォールです。エリザベスは主人公のメリオダスのことが大好きで、彼とは特別な繋がりがあります。また、エリザベスは腰までの長さの銀髪に青色の左目と謎の印が浮かぶ右目を持ち、普段は前髪で右目を隠しています。
また、エリザベスはスタイル抜群でメリオダスから習慣的にセクハラを受けています。当初はメリオダスからのセクハラに恥じらう姿を見せていましたが、そのうち慣れてきたのか、あまり動じないようになっていきました。そして、エリザベスは穏やかで心優しい性格ですが、いざというときには芯が強く、悪には絶対屈しません。
七つの大罪のエリザベスのかわいい魅力
ここまで「七つの大罪」の作品情報やメインヒロインであるエリザベスのプロフィールを紹介してきました。次に、エリザベスの優しい性格や右目を隠している理由、豚の帽子亭で役割やバルトラとは血の繋がりがないことなど、そのかわいい魅力に迫っていきます。
かわいい魅力①優しい性格
「七つの大罪」のエリザベスのかわいい魅力、1つ目は優しい性格です。エリザベスはおしとやかで心優しく、嘘をつくことができない純粋な性格をしています。そして、誰に対しても分け隔てなく接し、悪に立ち向かう強さや正義感を持っています。ただ、悪であっても相手を殺してしまおうとは思わず、それを許すことのできる器の大きい一面も持ち合わせています。
かわいい魅力②右目を隠している理由
「七つの大罪」のエリザベスのかわいい魅力、2つ目は右目を隠している理由です。エリザベスは初登場時から髪の毛で右目を隠しており、その理由は右目にコンプレックスを持っていたからだそうです。実はエリザベスの右目には女神族としての文様が浮かび上がっており、右目と青色の左目とでは瞳の色も異なっています。
エリザベスは自身の右目がなぜこうなっているのか、その理由が分かっていませんでした。そのため、それにコンプレックスを抱き、髪の毛で隠していたのです。その後、覚醒したエリザベスは右目へのコンプレックスがなくなり、髪の毛で隠すこともなくなりました。
かわいい魅力③豚の帽子亭での役割
「七つの大罪」のエリザベスのかわいい魅力、3つ目は豚の帽子亭での役割です。エリザベスはメリオダスが営む酒場「豚の帽子亭」のウェイトレスをしています。エリザベスが来るまでの豚の帽子亭には、店長のメリオダスと豚のホークしか従業員がいませんでしたが、かわいいエリザベスがウェイトレスとなったことで、お客さんが増えました。
また、料理の腕前が壊滅的に下手なメリオダスの代わりにエリザベスが料理を担当する話も浮上しましたが、実はエリザベスもメリオダスと同様に壊滅的な料理の腕前であるため、エリザベスはウェイトレスをするということで落ち着いたようです。
かわいい魅力④バルトラと血の繋がりがない?
「七つの大罪」のエリザベスのかわいい魅力、4つ目はバルトラと血のつながりがないことです。エリザベスはバルトラとは血縁がなく、バルトラがダナフォールで彼女を拾ってきて、実の子のように育ててきたのでした。
ダナフォールとはかつてメリオダスが滅亡させた国で、彼の恋人だったリズのいたところです。エリザベスはリオネス王国の王女ですが、そんなリズのいたダナフォール出身ということで、リズの生まれ変わりと考えられるようになりました。

七つの大罪のエリザベスのかわいいシーン
ここまで「七つの大罪」の作品情報やエリザベスのプロフィールを紹介し、エリザベスのかわいい魅力に迫ってきました。そして、エリザベスは誰にでも分け隔てなく接する心優しい性格で、コンプレックスから右目を隠していること。メリオダスが営む「豚の帽子亭」のウェイトレスをしており、バルトラとは血の繋がりがなく、ダフォール出身であることなどが分かりました。次に、エリザベスのかわいいシーンをみていきます。
かわいいシーン①出会い

出典: https://frequ.jp
「七つの大罪」のエリザベスのかわいいシーン、1つ目は原作漫画1話の出会いのシーンです。メリオダスが営む「豚の帽子亭」に突如、世間を騒がせる「さまよう錆の騎士」が現れます。その騎士は店に入ってすぐに倒れましたが、その衝撃で兜がとれ、女の子の顔が現れました。これがエリザベスです。メリオダスは彼女の着ていた鎧を脱がせ、ベッドに寝かせた後、彼女の身体をなめるように見つめ、その匂いを嗅ぎます。
さらに、メリオダスはエリザベスの胸を揉み始め、そうしていると彼女が起き上がってきます。エリザベスは頬を赤らめ、メリオダスに「あ…ありがとうございます?」とお礼を言いました。このお礼をいうところまでの一連のエリザベスがかわいいと言われています。
かわいいシーン②喧嘩祭り
「七つの大罪」のエリザベスのかわいいシーン、2つ目は原作漫画33話の喧嘩祭りのシーンです。メリオダスたちがディアンヌの神器を探しに行ったため、エリザベスは彼らを待つ間、ディアンヌと共に森へ食材集めに行き、巨大なきのこに遭遇します。ディアンヌがそのきのこを殴ると、きのこは胞子を放出し、それを吸った2人の身体は小さくなってしまいました。
人間のエリザベスは小人くらいの大きさ、巨人のディアンヌは人間と同じ大きさとなり、それまで着ていた服が着れなくなったことから、ディアンヌがエリザベスの着ていた服を着て、着る服の無いエリザベスはほとんど裸のままディアンヌの胸の谷間に入ってメリオダスたちのもとへ向かいます。
その頃、メリオダスたちは神器を取り戻すため、喧嘩祭りに参加していました。ディアンヌも正体を隠してそれに参加し、キングに話しかけられた際には、エリザベスがほとんど裸の状態でディアンヌの谷間から顔をみせました。こちらもエリザベスの美しい名シーンとして知られています。
かわいいシーン③メリオダスとバンの喧嘩祭りの後
「七つの大罪」のエリザベスのかわいいシーン、3つ目は原作漫画37話のメリオダスとバンの喧嘩祭りの後のシーンです。小人サイズになったエリザベスに対して興味津々なメリオダスは、いつも通り、遠慮のないセクハラを繰り出します。エリザベスはこのとき、自分は仲間ではないからこのようなことをされるのかと、一瞬ネガティブな考えが浮かび、彼を疑います。
しかし、エリザベスは下の1つ目の心の中でセリフを発して、心を持ち直します。その後、エリザベスは喧嘩祭りでのメリオダスとバンの戦いを見て、下の2つ目の発言をします。1枚の布で身体を隠しながら、少し困った顔でとても心配したということを伝えるエリザベスに対して、ファンの間ではとても女子力が高いと好評となっています。
「メリオダス様が私をどう思おうと、私はメリオダス様を信じるって決めたんだから!」
「バン様との喧嘩はやり過ぎです!私…本当にすごく心配したんですからね」
かわいいシーン④ベロニカからメリオダスに守られるシーン
「七つの大罪」のエリザベスのかわいいシーン、4つ目は原作漫画43話のベロニカからメリオダスに守られるシーンです。喧嘩祭りの最中、街は聖騎士の奇襲を受け、壊滅状態にされてしまいます。そんな中、メリオダスを介抱していたエリザベスは姉のベロニカに見つかり、無理やり王都に連れ戻されそうになります。このとき倒れていたメリオダスは起き上がり、ベロニカに「エリザベスは俺が守る、この命にかえて!」と言います。
それでもベロニカは「エリー(エリザベス)を返せ!」と言いますが、メリオダスは「あんたの妹は必ず俺が守る!俺を信じろ」と返します。この言葉を受け、エリザベスはメリオダスの背中にぎゅっとしがみつき、嬉しそうな表情を浮かべます。このときのエリザベスの表情は、ファンの間で最高だと評判となっています。
かわいいシーン⑤私にも守らせてください
「七つの大罪」のエリザベスのかわいいシーン、5つ目は原作漫画80話の私にも守らせてください、と言うシーンです。魔神族の血を体内に取り込んだヘンドリクセンが生きていたことで、七つの大罪は危機を迎えます。エリザベスはこれ以上、仲間が傷つく姿を見たくないとして、ヘンドリクセンの言う通りに彼についていくと告げます。
傷だらけのメリオダスは「行くな…」と言って引き止めますが、エリザベスは「たまには私にも守らせてください」と微笑むのでした。そんなエリザベスの皆に心配をかけないように気丈に振る舞う姿が素敵だと好評となっています。
かわいいシーン⑥女神としての片鱗を覚醒させるシーン
「七つの大罪」のエリザベスのかわいいシーン、6つ目は原作漫画96話の女神としての片鱗を覚醒させるシーンです。ヘンドリクセンによって、七つの大罪も聖騎士たちも味方がみんな満身創痍となり、ホークも殺されて(その後小さくなって復活)しまいます。もはや全滅かと思われたその時、エリザベスが女神としての能力に目覚め、女神族特有の右目の文様が明らかになります。
そして、ヘンドリクセンに対して、エリザベスは目に涙を浮かべながら強い眼差しを向けます。守られるだけでなく、皆を守りたいという強い想いがエリザベスの女神族としての力を覚醒させる名シーンとされています。
かわいいシーン⑦白ワンピ姿のエリザベス
「七つの大罪」のエリザベスのかわいいシーン、7つ目は101話の白ワンピ姿のエリザベスです。エリザベスはヘンドリクセンとの戦闘が終わっても気を失ったままでした。しかし、メリオダスがそんな彼女に下の言葉をかけると、エリザベスは目覚めます。このときのエリザベスの白いワンピース姿が最高に可愛くて似合っていると話題になっています。
もし お前がいなくなったら俺の生きる目的がなくなる、、、だから頼む
かわいいシーン⑧「好き」と言うシーン
「七つの大罪」のエリザベスのかわいいシーン、8つ目は原作漫画の110話「好き」というシーンです。ヘンドリクセンとの戦い後、エリザベスはディアンヌから、メリオダスのことが好きかを尋ねられます。そこで、エリザベスは素直に「好き」と答えます。エリザベスのとてもかわいいシーンとして知られています。
かわいいシーン⑨ドルイドの聖地へ
「七つの大罪」のエリザベスのかわいいシーン、9つ目は原作漫画129話のドルイドの聖地へです。メリオダスはマーリンに奪われた力を返してもらうため、ドルイドの聖地に向かいます。しかし、そのためにはかつての恋人リズの死を克服するという試練を乗り越えなければならず、何度もリズとの別れのシーンを体験させられる、それはメリオダスにとって想像を絶する辛いものでした。
苦しみのあまり絶叫を繰り返すメリオダスに対し、エリザベスは微笑みと涙を浮かべながら以下のセリフを発して、メリオダスのことを優しく受け入れます。このときのエリザベスの表情が「まさに女神」と絶賛されています。
いいんですよ 誰も責めたりなんてしてません メリオダス様はいつだって私達の為に命がけで戦ってくれたじゃないですか

七つの大罪のエリザベスの正体や過去を考察
ここまで「七つの大罪」の作品情報やエリザベスのプロフィールを紹介し、エリザベスのかわいい魅力やシーンをみてきました。そして、出会いからドルイドの聖地へ向かったシーンまで、それぞれでかわいい姿やメリオダスとの絡みが好評となっていることが分かりました。次に、エリザベスの正体や過去を考察していきます。
考察①正体は女神族の一人で最高神の娘
「七つの大罪」のエリザベスの正体や過去を考察、1つ目はその正体が女神族の一人で最高神の娘であることです。エリザベスの正体は女神族の一人として、3000年前に魔神族と戦っていた光の聖痕(スティグマ)の一員です。さらに、エリザベスは女神族の頂点に君臨する最高神の娘です。四大天使最強と謳われるリュドシエルからも「エリザベスさま」と呼ばれていたことから、本来のエリザベスの身分はかなり高いことが分かります。
また、メリオダスは女神族だった頃とほとんど性格が変わっておらず、少し口調が異なるものの、誰にでも分け隔てなく接する優しい心を持っているのは同じです。そして、エリザベスはその誰にでも分け隔てなく接する優しい心で、敵対する魔神族に対しても癒やしの力を使うなどしていました。しかし、そのことで同族の女神族や仲間たちから忌み嫌われていたようです。
考察②エリザベスが受けた呪い
「七つの大罪」のエリザベスの正体や過去を考察、2つ目はエリザベスが受けた呪いです。エリザベスは敵対していた魔神族のメリオダスと恋人同士になった罪、魔神族を自身の能力を使って治癒した罪により、最高神から呪いを受けます。エリザベスの受けた呪いとは「永劫の輪廻」で、人間として生まれ、一生を終えたらまた人間として生まれ変わり、という輪廻を永遠に繰り返すというものです。
さらにその呪いには、短い一生のうちで必ずメリオダスと出会って恋に落ち、自分が女神族であることを知り、かつての記憶を取り戻すとメリオダスの目の前で絶対に3日以内に死ぬという条件もついてきます。この残酷な呪いにより、エリザベスとメリオダスは3000年もの間、苦しめられてきました。
ちなみに、メリオダスは同族の魔神族を殺した罪と魔神族でありながら女神族のエリザベスと恋人同士になった罪の2つにより「永遠の生」という呪いがかけられており、まったく歳をとることがなく、たとえ死んでもその魂は死ぬ度に煉獄に行くため、本当の意味で死ぬことはできません。
考察③3000年間106回も死んでいる?
「七つの大罪」のエリザベスの正体や過去を考察、3つ目は3000年間106回も死んでいることです。3000年前、最高神によって「永劫の輪廻」の呪いをかけられたエリザベスは、かつての記憶を取り戻すことで必ず3日以内にメリオダスの前で死んでしまいます。
そのため、3000年の間に彼女はリズを最後として106回も死んでおり、現在のエリザベスは彼女の107回目の生です。つまり、メリオダスは100回以上も彼女との辛い別れを経験しています。
考察④エリザベスとメリオダスの関係
「七つの大罪」のエリザベスの正体や過去を考察、4つ目はエリザベスとメリオダスの関係です。以上から、第1話冒頭のエリザベスとメリオダスの出会いは運命的なものだったことが分かります。また、エリザベスとメリオダスは互いを救うために動いており、強い絆で結ばれています。メリオダスは現在、エリザベスの「永劫の輪廻」の呪いを解く方法を探しています。

七つの大罪のエリザベスのアニメ声優
ここまで「七つの大罪」の作品情報やエリザベスのプロフィールを紹介し、かわいい魅力やシーンをみてきました。さらに、エリザベスの正体や過去を考察し、彼女の正体は女神族の1人で最高神の娘であること、最高神によって「永劫の輪廻」の呪いを受け、3000年間にすでに106回も死んでいること、エリザベスとメリオダスには強い絆があることが分かりました。
次に、アニメ「七つの大罪」のエリザベスの声優を務める雨宮天さんのプロフィールや声優としての主な出演作品をみていきます。
雨宮天のプロフィール
アニメ「七つの大罪」でエリザベスの声を担当するのは雨宮天さんです。エリザベスのアニメ声優・雨宮天さんは1993年8月28日生まれ、東京都出身、身長は160cm、血液型はAB型で「天(てん)ちゃん」の愛称で親しまれています。
また、エリザベスのアニメ声優・雨宮天さんの所属事務所はミュージックレイン、2012年から声優や歌手として活動しており、アニメ「七つの大罪」の主題歌も複数担当しています。次に、エリザベスのアニメ声優・雨宮天さんの声優としての主な出演作品をみていきます。
雨宮天の主な出演作品
エリザベスのアニメ声優・雨宮天さんの声優としての主な出演作品は「アカメが斬る!」アカメ役、「一週間フレンズ。」藤宮香織役、「東京喰種トーキョーグール」霧嶋董香役、「魔法科高校の劣等生」光井ほのか役、「電波教師」叶美奈子役、「モンスター娘のいる日常」ミーア役、「心が叫びたがってるんだ。」仁藤菜月役、「この素晴らしい世界に祝福を!」アクア役、「ハイスクール・フリート」知名もえか役などです。
他にエリザベスのアニメ声優・雨宮天さんの声優としての主な出演作品は「パズドラクロス」ソニア役、「WORKING!!」鎌倉志保役、「兄に付ける薬はない!-快把我哥帯走-」時秒役、「Re:CREATORS」鹿屋瑠偉役、「バトルガール ハイスクール」成海遥香役、「新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION」三原フタバ役、「叛逆性ミリオンアーサー」団長アーサー役、「ダンベル何キロ持てる?」奏流院朱美役などです。
他にエリザベスのアニメ声優・雨宮天さんの声優としての主な出演作品は「マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝」七海やちよ役、「文豪ストレイドッグス」エリス役、「劇場版デート・ア・ライブ 万由里ジャッジメント」万由里役、「劇場版 響け!ユーフォニアム〜誓いのフィナーレ〜」久石奏役、「プラスティック・メモリーズ」アイラ役、「バキ」松本梢江役、「告白実行委員会〜恋愛シリーズ〜」成海聖奈役などです。

七つの大罪のエリザベスの魔力や能力・技一覧
ここまで「七つの大罪」の作品情報やエリザベスのプロフィールを紹介し、エリザベスのかわいい魅力やシーンに迫ってきました。さらに、エリザベスの過去や正体を考察し、アニメ「七つの大罪」でエリザベスの声優を務めた雨宮天さんのプロフィールや声優としての主な出演作品をみてきました。次に、エリザベスの魔力や能力、技や強さを一覧でみていきます。
エリザベスの強さ
エリザベスの闘級は1925で、それなりの高さを誇りますが、彼女の強さは純粋に戦いでのものというわけではなく、むしろ相手を攻撃するという意味では戦闘に不向きな能力を持っています。エリザベスの魔力は治癒が主で、傷ついた誰かを癒やすために使用されます。
また、攻撃系の能力を持たないエリザベスですが、女神族特有の能力である、悪を浄化する魔力を持っており、魔神族に対してかなりの効果を発揮することができます。そのため、エリザベスは魔神族が相手であれば、それなりに戦うことも可能ですが、基本的には戦いのためではなく、誰かを治癒するために魔力を使っています。
エリザベスの魔力や能力・技一覧
その正体が女神族であるエリザベスの魔力の名称は不明ですが、戦いで枯れてしまった草花や傷を負った人々を癒やし、魔神による魔力を押し返すことも可能となっています。また、エリザベスは自身の魔力に無自覚だったときにも瀕死の重症者を無意識に治療していました。
さらに、エリザベスは通常、本人の気質もあって自分のためにこの魔力を使用することはなく、自身が第一部の王都決戦で重傷を負ったときにはしばらく臥せっていました。しかし、メリオダスから告白めいたセリフ「俺のために生きてくれ」を受け、初めて自身に魔力を使用し、身体を回復させました。次に、エリザベスの魔力や能力・技を一覧でみていきます。
癒しの超魔力
エリザベスの魔力や能力・技一覧、1つ目の「癒やしの超魔力」は、覚醒した彼女の身体から放出された女神の光はどんな傷も癒やし、生命力を回復させます。ただし、すでに亡くなった者の命を取り返すことはできません。
聖櫃(アーク)
エリザベスの魔力や能力・技一覧、2つ目の「聖櫃(アーク)」は、女神族の特有のもので、対象を光の粒子によって分解します。その威力は十戒であるデリエリの片腕を消滅させたほどです。
健やかなれ
エリザベスの魔力や能力・技一覧、3つ目の「健やかなれ」も、女神族の特有のもので対象の傷や病、状態異常などを癒やします。様々なものに効果のある万能な魔力です。
安らかなれ
エリザベスの魔力や能力・技一覧、4つ目の「安らかなれ」も、女神族特有のもので毒気を浄化する魔力です。エリザベスはメラスキュラの瘴気もこの力によって浄化しました。
光あれ
エリザベスの魔力や能力・技一覧、5つ目の「光あれ」は、闇の部分のみを取り除き、浄化する魔力です。エリザベスはこの術により、魔神族の切り札インデュラや怨霊を消し去りました。
ヨナの受難
エリザベスの魔力や能力・技一覧、6つ目の「ヨナの受難」は、聖なる魚が大きな口を開けて、すべての悪いものを飲み込みます。エリザベスはこの力によって、エスタロッサが放出した闇を全部除去しました。

七つの大罪のエリザベスに関する感想や評価
七つの大罪無事完結したけど
— 月見 (@hatarakanaiyoo) October 24, 2020
やっぱりエリザベス
好きすぎてたまんない
かわいい、、、❤️
こちらは「七つの大罪」のエリザベスに関するツイートです。エリザベスがかわいくて好きだという感想となっています。
七つの大罪エリザベスめっちゃかわいい…羽生えてるとかほんとに天使じゃん…♡
— メ〜プル♪@果実ファミリー (@Fuka_MB_KB42193) October 31, 2019
こちらも「七つの大罪」のエリザベスに関するツイートです。羽の生えているエリザベスがとてもかわいいという感想となっています。
あとねあとね、七つの大罪のねエリザベスちゃんが本当に好きなんですよ…とても可愛い…昔ながらのヒロインな感じがとてもよき……メリオダスとの関係性本当に好きすぎてあの作品においてはNL最高………ってならざるをえない……エリザベスちゃん超かわいいから………(めそ
— なつお (@72o2_ki_) July 13, 2019
こちらも「七つの大罪」のエリザベスに関するツイートです。エリザベスの古風なヒロイン感が非常にかわいくて好きだという感想で、メリオダスとの関係性も好きだと評価されています。
七つの大罪毎回良すぎて。゚(゚´ω`゚)゚。
— すいれん@受験生なううう (@9suiren) December 21, 2014
漫画買うか悩んでた自分がバカみたい。これは買う。エリザベスとベロニカとの話最高泣ける゚(゚`ω´ ゚)゚#七つの大罪 #七つの大罪クラスタさんと繋がりたい pic.twitter.com/vgxeq30JoQ
こちらも「七つの大罪」のエリザベスに関するツイートです。エリザベスとベロニカの話がとても感動するという感想となっています。
今日二人目。七つの大罪より
— 『空白』@zero (@SAO_kuhakuzero) June 11, 2020
エリザベスちゃんのお誕生日!
おめでとうなのだ!🎂
普段はドジで天然毛のある少女。
しかし、いざと言う時は力強く
記憶を取り戻して出してからの
勇ましさのギャップは最高!#エリザベス・リオネス生誕祭2020 #エリザベスちゃんお誕生日#七つの大罪 pic.twitter.com/babnM9Jwi5
こちらも「七つの大罪」のエリザベスに関するツイートです。普段はドジで天然なエリザベスが記憶を取り戻し、いざというときには勇ましくなる、そのギャップが好きだという感想となっています。

七つの大罪のエリザベスのかわいい魅力まとめ
いかがでしたか?「七つの大罪」のエリザベスのかわいい魅力やシーンを紹介し、エリザベスは心優し異性格ですが、正義感や芯の強い一面があり、誰にでも分け隔てなく接する性格で、その正体は女神族の1人で最高神の娘であること。敵対する魔神族にもその優しさを向けた罪とメリオダスと恋人同士となった罪から最高神から「永劫の輪廻」という呪いをかけられたことが分かりました。
さらに、その呪いにより、エリザベスは3000年間で106回死んでおり、メリオダスはその度に彼女を看取ってきたこと、2人の間には強い絆があることが分かりました。また、エリザベスは攻撃系の魔力は使えませんが、癒やしの能力を持ち、闇の部分を除去できることが分かりました。皆さんもぜひ「七つの大罪」のメインヒロインであるエリザベスに注目してみてください!