【呪術廻戦】術式を系統・呪術師別に一覧で紹介!呪力との関係は?

2020年6月現在も「週刊少年ジャンプ」で連載されている漫画呪術廻戦。漫画呪術廻戦は術式と呼ばれる力を使って化物と戦う作品であり、2020年の10月にアニメの放送が予定されるなど非常に高い人気を博しています。この漫画呪術廻戦で化物と戦う術式とは非常に多くの種類がある技であり、どんな術式があるのか注目を集めています。本記事ではそんな漫画呪術廻戦に登場する術式について系統や呪術師別に一覧でまとめました。また他にも術式の開示や呪力との関係などについてもまとめてご紹介します。

【呪術廻戦】術式を系統・呪術師別に一覧で紹介!呪力との関係は?のイメージ

目次

  1. 呪術廻戦とは?
  2. 呪術廻戦の主要な術式を系統・呪術師別に一覧で紹介
  3. 呪術廻戦の術式を系統・呪術師別に一覧で紹介~蝕爛腐術~
  4. 呪術廻戦の術式を系統・呪術師別に一覧で紹介~その他~
  5. 呪術廻戦の謎を考察
  6. 呪術廻戦のあらすじネタバレ
  7. 呪術廻戦の術式に関する感想や評価
  8. 呪術廻戦の術式一覧まとめ

呪術廻戦とは?

漫画呪術廻戦の作中で呪霊と呼ばれる化物と戦うために用いられる術式。術式とは負の感情から生み出される呪いを元に繰り出される特別な技であり、漫画呪術廻戦の作中で多数の種類が登場しています。本記事ではそんな漫画呪術廻戦に登場する術式について系統や呪術師別に一覧でまとめました。また他にも術式の開示や術式と呪力とはどのような関係にあるのかといった漫画呪術廻戦に登場する謎についてもまとめてご紹介します。

呪術廻戦の概要

ではまず術式の一覧や術式の謎についてまとめてご紹介する前に、術式が登場する漫画呪術廻戦とはどのような作品なのかについて概要やアニメ情報などをまとめてご紹介していきます。術式といった技が登場する呪術回戦とは2018年から2020年6月現在まで漫画雑誌「週刊少年ジャンプ」で連載されている芥見下々の漫画作品です。漫画呪術回戦は現代の日本を舞台に、負の感情から生まれた化物の呪霊と呪術師との戦いが描かれています。

元々漫画呪術回戦は「ジャンプGIGA」に一時期連載されていた「東京都立呪術高等専門学校」といった漫画をベースに制作された作品であり、2020年6月現在までに合計10巻もの単行本が刊行されています。その累計発行部数は連載からわずか2年で450万部突破を記録しており、「週刊少年ジャンプ」の新時代を築く漫画として非常に高い人気を博しています。本記事ではそんな呪術廻戦に登場する術式についてまとめて一覧でご紹介します。

呪術廻戦がアニメ化

上述でご紹介した通り、漫画呪術廻戦はその物語の面白さから累計発行部数450万部を突破するほど非常に高い人気を博している漫画作品です。この非常に高い人気から漫画呪術廻戦はアニメ化が決定し、2020年の10月に放送予定となっています。漫画呪術廻戦はまだ連載されてたった2年なので、アニメ化によって多くのメディアから注目を集めています。おそらく漫画呪術廻戦はアニメ化されることで更なる人気を博すことでしょう。

TVアニメ「呪術廻戦」公式サイト

呪術廻戦の主要な術式を系統・呪術師別に一覧で紹介

術式一覧①呪霊操術

ではここからは本記事の本題である漫画呪術回戦の術式について一覧でまとめてご紹介していきます。まずまとめの最初でご紹介する呪霊操術とは漫画呪術廻戦の作中で敵の夏油傑が使用する術式です。夏油傑が使う呪霊操術はその名の通り、呪霊を飲み込んで操ることが出来る術式となっています。呪霊を飲み込む呪霊操術は2つ以上離れた階級の呪霊であれば無条件で配下にすることが出来、その呪霊の術式を取り込むことが出来ます。

また主人が存在する呪霊もその主人を倒すことで飲み込むことが可能となっています。呪霊を操ることから式神使いと似ているものの、中身は一切別であり、媒体を用いること無く発動することが出来ます。そんな呪霊操術はほぼ無限に呪霊を飲み込むことが出来、レベルの高い呪霊の強い術式を手に入れることが可能となっています。またその取り込んだ呪霊と「うずまき」と呼ばれる呪いの集合体にも出来、作中最強の術式といわれてます。

術式一覧②十種影法術

十種影法術とは漫画呪術廻戦に登場するメインキャラクターの1人・伏黒恵が作中で使用する術式です。伏黒恵が漫画呪術廻戦の作中で使用する十種影法術とは禪院家に伝わる術式の1つであり、動物のような十種類の式神を操る能力を持っています。式神を操る十種影法術は手で作った影を媒介として発動することが出来、漫画呪術廻戦の作中でこれまで玉犬・蝦蟇・大蛇・鵺・満象といった十種影法術の五種類の式神が登場しています。

また二種類の式神を掛け合わせることが出来、伏黒恵は漫画呪術廻戦の作中で蝦蟇と鵺をベースに不知井底という拡張術式を披露しています。基本的に式神使いは遠距離から攻撃する呪術師であり、近距離の戦いは苦手となっています。しかし上級の呪術師になると距離関係無く呪霊と戦うことが出来、トップクラスの強さを誇る術式に変化します。

術式一覧③澱月

澱月とは漫画呪術廻戦の作中で里桜高校の吉野順平が使った術式です。吉野順平が漫画呪術廻戦の作中で使用した澱月はクラゲを具現化する術式であり、呪力で作られた毒を相手に注入することが出来る能力となっています。このクラゲの触手から分泌される澱月の毒は非常に強力であり、高校の生徒を皆殺しにするほどの威力を誇っています。また、澱月で呼び出した式神のクラゲの笠を使うことで相手の攻撃を防ぐことも可能です。

術式一覧④黒鳥操術

国鳥操術とは一級呪術師である冥冥が漫画呪術廻戦の作中で使用した術式です。冥冥が漫画呪術廻戦の作中で使用した黒鳥操術はその名の通りカラスを操る術式であり、6体以上のカラスの視覚を共有して偵察を行なうことが出来ます。またそのカラスを自害させて呪力による体当たりを繰り出す「神風」といった技もあります。その威力は特級呪霊を一撃で屠るほど強く、偵察と攻撃の2つを同時に行なう強力な術式の1つとなっています。

術式一覧⑤傀儡操術 与幸吉

傀儡操術とは漫画呪術廻戦の作中で与幸吉が使用する術式です。漫画呪術廻戦の作中で与幸吉が使った傀儡操術とは傀儡を作って操ることが出来る能力を持った術式です。与幸吉はこの傀儡操術を使ってメカ吉を操っており、様々な攻撃を繰り出せる武器が装備されています。基本的に傀儡操術は何十mにも及ぶ物でも操ることが出来、漫画呪術廻戦の作中で天与呪縛の力によって与幸吉は日本全土という広範囲で傀儡のメカ吉を操っています。

術式一覧⑥赤血操術

赤血操術とは漫画呪術廻戦の作中で加茂憲紀と脹相が使っている術式です。漫画呪術廻戦には御三家と呼ばれる3つの家系があります。御三家はそれぞれ特別な術式を使用出来る呪術界のエリート家系とされており、赤血操術は御三家の1つ・加茂家に伝わる術式となっています。御三家の1つである加茂家に伝わる赤血操術はその名の通り自身の血液を操る術式であり、様々な恩恵や妨害を自身と相手に与えることが可能となっています。

赤血操術の技の1つである赤鱗躍動は自身の体内に流れる血液を操って身体能力を向上させる能力があり、赤縛は血液を使って相手を行動不能にすることが出来る能力です。また他にも血液を手裏剣のような形に変える苅祓といった技も加茂憲紀は漫画呪術廻戦の作中で使用しています。漫画呪術廻戦に登場する加茂憲紀は弓を武器としており、赤血操術で操った血液を弓矢に塗って無限に軌道を変えることが出来る攻撃を繰り出します。

術式一覧⑦呪言

呪言とは漫画呪術廻戦の作中で狗巻棘が使用する術式の1つです。漫画呪術廻戦に登場する呪言は狗巻棘が生まれた狗巻家に伝わる術式であり、呪力を声や音色に乗せて放出することで発動することが出来ます。呪力を声や音色に乗せて放出呪言は喋ったものを具現化出来る能力を持っており、拡声器などで広範囲に渡って使用することが可能となっています。また携帯電話でも使用することが出来、かなり使い勝手の良い術式といえます。

しかし呪力を声に乗せて発するため、使用すると喉を痛めてしまうといった弱点があります。また格上相手だと自分がダメージを受けてしまうという致命的な欠点もあります。さらに加茂憲紀は漫画呪術廻戦の作中で呪力を使って耳から脳までを防ぐことで呪言を防げると語っています。なので呪言は非常に使い勝手の良い術式となっているものの、使う相手を見誤ると自殺行為に繋がってしまう危険性を頭に入れとかなければなりません。

術式一覧⑧鄒霊呪法

雛霊呪法とは漫画呪術廻戦に登場する釘崎野薔薇が作中で使用する術式です。漫画呪術廻戦の作中で釘崎野薔薇が使用する雛霊呪法はトンカチなどの武器で飛ばした釘に呪力を流し込む術式であり、藁人形を介して敵にダメージを与えることが出来る能力を持っています。雛霊呪法を使うには多数の道具を事前に用意する必要があり、釘崎野薔薇は漫画呪術廻戦の作中で釘・金槌・藁人形といった3つの道具を持って戦いに挑んでいます。

基本的に釘崎野薔薇が使用する雛霊呪法は藁人形に釘を打ち込む必要があるので、かなり大きな隙が出来てしまいます。さらに一体の呪霊しか相手に出来ないので、多くの敵に囲まれてしまうと対処が出来ないという弱点があります。しかし、相手が一体だとどんな場所でも発動が出来るので、かなりの戦力になります。このことから釘崎野薔薇が漫画呪術廻戦の作中で使用する雛霊呪法は一対一の戦いのみに特価した術式だといえるでしょう。

術式一覧⑨共鳴り

共鳴りとは釘崎野薔薇の術式である雛霊呪法の技です。雛霊呪法の術式の1つである共鳴りは藁人形を媒介とすることで、敵の欠損部分に呪力によるダメージを与えることが出来る能力を持っています。この威力は欠損部分の大きさで変わり、重要な箇所が欠損しているほど大ダメージを与えることが出来ます。しかし共鳴りは金槌・藁人形・釘といった道具の他に敵の欠損部分が必要なので、非常に使う場所が限られる術式となっています。

術式一覧⑩簪

簪とは上記のまとめでご紹介した雛霊呪法の術式の1つです。簪は相手に刺した釘にもう一度呪力を発生させてダメージを与える術式であり、上記のまとめと同じく釘崎野薔薇が作中で使用しています。釘崎野薔薇が使用した簪は非常に便利な術式となっており、逃げる相手の追撃やトラップなどに使用することが出来ます。また発動の条件が釘を打ち込むだけと非常に簡単であり、初めて戦った相手に使用すると絶大な効果が期待出来ます。

術式一覧⑪構築術式

構築術式とは漫画呪術廻戦の作中で禪院真依が使用する術式です。上述のまとめでご紹介したのですが、御三家の1つである禪院家は十種影法術を相伝の術として使います。しかし他の術式も使用出来、禪院真依の構築術式がその1つです。禪院真依の使う構築術式はその名前を見ると分かる通り、何も無い空間に物質を作り出すことが出来る術式です。禪院真依はピストルを武器とし、戦いで銃弾を作る際にこの構築術式を使用していました。

術式一覧⑫植物限定の構築術式

植物限定の構築術式とは漫画呪術廻戦の作中で花御が使用する術式です。漫画呪術廻戦に登場する花御は森への恐怖心から生まれた特級呪霊であり、樹と人間の融合体のような姿をしています。そんな花御は漫画呪術廻戦の作中で左腕から生み出した植物を使って様々な技を繰り出します。残念ながら構築術式なのか判明していません。しかし何も無いところから植物を生み出すので、植物だけに限られた構築術式の使い手と考察されてます。

術式一覧⑬分身術式

分身術式とは漫画呪術廻戦の作中で紙袋の呪詛師が使用していた術式です。紙袋の呪詛師が使う分身術式はその名の通り分身することが出来る能力を持った術式となっています。詳しいことは不明ですが、漫画呪術廻戦の作中で紙袋の呪詛師は分身術式を使って5人に分身し、自由に本体となる身体を選択していました。そんな分身術式は近距離戦闘に特化した術式となっており、紙袋の呪詛師は五条悟の力の前に呆気なく敗北を喫しました。

術式一覧⑭無下限呪術

無下限呪術とは漫画呪術廻戦の最強キャラクターである五条悟の術式です。五条悟が漫画呪術廻戦の作中で使用する無下限呪術は原子のレベルまで干渉する術式であり、無限という目に見えない存在を現実世界に召喚する能力を持っています。無下限呪術で無限を作り出すと周囲の空間を意図的に断絶することが出来ます。そのため無下限呪術を使った五条悟に攻撃した相手は近づく度に遅くなって止まっていくといった感覚に陥ります。

「六眼」と併用しないと無下限呪術は使用出来ないものの、作中で一番最強の防御力を誇る術式となっています。また、防御以外に無下限呪術は虚構に吸い込む「術式順展蒼」といった技や止めるでは無く弾く攻撃を行なう「術式反転赫」といった技もあります。なので防御以外に攻撃でも高い性能を持っており、五条悟は常に無下限呪術を発動しています。五条悟が読者から最強キャラといわれるのはこの無下限呪術が大きな理由となっています。

術式一覧⑮無為転変

無為転変とは漫画呪術廻戦の作中で人への恐れから生まれた特級呪麗の真人が使用する術式です。無為転変は真人が手のひらを触れることで発動される術式であり、対象の相手を改造人間に変えることが出来る能力を持っています。基本的に無為転変は対象の魂に呪力で干渉する能力なのでこの世の生き物全てを改造可能であり、普通の呪術師であれば一撃で改造人間にされてしまいます。なのでこの術式も最強の1つに数えられています。

術式一覧⑯十劃呪法

十劃呪法とは漫画呪術廻戦の作中で七海健人が使用する術式です。七海健人が漫画呪術廻戦の作中で使用する十劃呪法とは7対3で分けられる点を対象の身体に付け、そこを弱点にするといった能力を持つ術式です。十劃呪法は生物以外にも使用出来、弱点さえ突けば格上の相手でも大きなダメージを与えることが可能となっています。作中で七海健人は十劃呪法を用い、呪力付きの破壊した壁をぶつける「礫落瓦落」といった技を使用しました。

術式一覧⑰不義遊戯

不義遊戯とは漫画呪術廻戦の作中で東堂葵が使用する術式です。東堂葵が漫画呪術廻戦の作中で使用する不義遊戯は非常にシンプルな能力となっており、手を叩くと一定上の呪力を持つ相手の場所を入れ替える術式です。一定以上の呪力を持っておれば人間や呪霊以外に呪骸や呪具でも使うことが出来ます。そんな不義遊戯は一見シンプルであるものの、敵の攻撃の回避や仲間との連携に使用出来るので、かなり応用力の高い術式といえます。

Thumb呪術廻戦の全キャラクター一覧まとめ!登場人物の能力・プロフィールやあらすじも紹介 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

呪術廻戦の術式を系統・呪術師別に一覧で紹介~蝕爛腐術~

蝕爛腐術 「朽(きゅう)」

ここまで漫画呪術廻戦の主要キャラクター達の術式を一覧でまとめてご紹介しました。ではここからは特級呪霊の壊相と血塗が作中で使用した蝕爛腐術の術式について一覧でご紹介していきます。まず最初に蝕爛腐術のまとめでご紹介する術式は「朽(きゅう)」です。壊相と血塗が使う蝕爛腐術は血液を毒に変えて攻撃する術式です。その中の技である「朽」は相手の傷口や粘膜に自身の血液を注入し、発動することが出来る術式です。

上述でご紹介した通り、蝕爛腐術は自分の血液を毒に変える術式です。そのため、「朽」を使って相手の体内に入った血液はすぐに毒へと化してしまいます。この「朽」の毒は非常に強力であり、たった10分から15分で対象の相手を殺害することが可能となっています。そのため、「朽」が発動した段階で壊相と血塗の勝利になります。しかし「朽」の術式自体を中断されてしまうと何の効果も得ることが出来ないものとなっています。

蝕爛腐術 極ノ番 「翅王(しおう)」

2つ目の蝕爛腐術の術式まとめでご紹介するのは極ノ番「翅王(しおう)」です。蝕爛腐術の極ノ番「翅王」はその名前の通り血液で出来た翅を作り出す能力を持った術式です。極ノ番「翅王」で生み出した血液の翅は血液を棘のようにして放出する能力を持っており、空から対象の相手を腐らせることが出来ます。主にこの蝕爛腐術の極ノ番「翅王」は「朽」を発動するために毒となる血液を打ち込むために使用される術式となっています。

Thumb【呪術廻戦】特級呪術師を一覧で紹介!4人の中で最強なのは誰?特級呪霊とは? | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

呪術廻戦の術式を系統・呪術師別に一覧で紹介~その他~

術式一覧①不死の術式

ではここからは上述でご紹介したまとめ以外の術式について一覧でまとめてご紹介していきます。まず最初にまとめでご紹介するその他の術式は不死の術式です。不死の術式とは漫画呪術廻戦の作中で名前のみ登場する天元の術式です。漫画呪術廻戦の作中で天元が使用した不死の術式とはその名の通り死ぬことが無い術式です。しかし不死であるものの、不老では無く、天元は普通の人間のように身体が年齢と共に老いてしまいます。

そのため老いた身体を新しい身体に入れ替える必要があり、天元は術式で新たな肉体を作り上げます。しかし術式による肉体の再構築を行なうと世界を崩壊させてしまうほどの高次存在体に変貌してしまいます。天元は500年に一回のペースで「星漿体」と呼ばれる天元の肉体にもっと近い人間と同化し、高次存在体になるのを防いでいます。これにより天元は永遠ともいえる寿命を手にしており、「盤星教」という宗教の基盤を築きました。

術式一覧②あべこべ

あべこべとは漫画呪術廻戦の作中で呪詛師の粟坂二良が使用した術式です。粟坂二良が漫画呪術廻戦の作中で使用したあべこべは強さの上限と下限をその名の通りあべこべにしてしまう能力を持った術式となっています。例えば強い攻撃で粟坂二良を殴れば、強さの上下が入れ替わって全くダメージを与えることが出来ません。逆に弱い攻撃は強くなります。そのため作中で粟坂二良は虎杖悠仁の攻撃を無効化することが出来ました。

しかし五条悟のように、規格外の強さを持つ攻撃はあべこべで防ぐことが出来ません。またそれとは逆に弱すぎる攻撃にもあべこべは使用することが出来ません。さらに大量の敵を相手にして力の強弱がある攻撃を受けると、あべこべがだんだん機能しなくなってしまいます。なので粟坂二良が漫画呪術廻戦の作中で使用したあべこべはかなり使う場所が限られてくる使いにくい術式といえるでしょう。

術式一覧③降霊術

最後に術式のまとめでご紹介するのは降霊術です。降霊術とは漫画呪術廻戦の作中で2級術士である猪野琢磨が使用している術式です。漫画呪術廻戦の作中で猪野琢磨が使用する降霊術はその名の通り霊獣をこの世に召喚することが出来る術式となっています。発動するためにはまず顔を隠し、自らの身体を霊媒とする必要があります。降霊術にも様々な術式があり、猪野琢磨は作中で「来訪瑞獣」と呼ばれる術式を使って敵と戦います。

猪野琢磨が漫画呪術廻戦の作中で使用した「来訪瑞獣」とは古代中国の神話に登場する4つの霊獣を召喚する降霊術となっています。1体目の獬豸は中距離に適応するホーミング弾を放つ霊獣であり、2体目の霊亀は肉体を強化することが出来る霊獣です。残念ながら3体目の麒麟と4体目の竜は未だ能力が明かされていません。おそらく降霊術の「来訪瑞獣」の強さは今後の漫画呪術廻戦の展開で少しずつ明かされていくだろうと考えられます。

Thumb【呪術廻戦】両面宿儺(すくな)の強さと正体を考察!虎杖悠仁との契約とは? | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

呪術廻戦の謎を考察

考察①呪力の根源

ではここからは漫画呪術廻戦に登場する術式の開示や呪力との関係などの謎をまとめてご紹介していきます。それではまず開示などの前に、術式の源となる呪力の根源についてご紹介していきます。呪力とは呪術師に必要不可欠な力であり、呪力が無ければ術式を使用することが出来ません。この漫画呪術廻戦の作中で術式の源となる呪力は侮辱や恐怖といった人間の負の感情から生み出される呪いの力が根源となっています。

そのため術式を使って呪霊達と戦う呪術師達は常に呪力の根源である負の感情を出せる状態にしなければなりません。もしそうしなければ、術式も何も使えず一方的にやられてしまいます。なので呪術師達は日々、ほんのわずかな負の感情から呪力を生み出す修行を行なっています。漫画呪術廻戦の主人公である虎杖悠仁も呪術師になる際、一番最初に精神を安定させて呪力を常に捻出することが出来るようになる修行から始めました。

考察②呪力と術式の関係

上述でご紹介した通り、呪力が無ければ術式は一切使うことが出来ません。例えば自宅にある家電などの機械は常に安定して電気が流れているコンセントにプラグを刺さなければ使えません。また電気はずっと一定に流れている必要があります。この原理と同じように、術式はずっと一定に呪力が流れていないと使うことが出来ません。なので呪力と術式という2つの存在は切っても切り離すことの出来ない関係にあるのです。

このことから呪術師達はいつも精神を安定させるために負の感情をコントロールする授業をしているのです。漫画呪術廻戦の主人公である虎杖悠仁はこの呪力の必要性を知りませんでした。そのため虎杖悠仁は最初全く安定した術式を使うことが出来ない状態となっていました。これを見た五条悟は呪力と術式の密接な関係を教え、虎杖悠仁に映画鑑賞をしてコントロールするよう修行を課せました。

考察③術式の開示とは?

漫画呪術廻戦の作中で七海健人と真人が対峙した際、開示という単語が登場します。この時開示について詳しく描かれておらず、開示とは何なのか気になるといった声が多数ネット上に寄せられていました。では漫画呪術廻戦に登場する開示とは一体何なのでしょうか。開示とはその名の通り、自身の術式を相手に開示することを指します。呪力が源となって繰り出される術式はその能力を開示することで更なる能力の向上が与えられます。

確かに術式の開示をすることで能力が相手に知られてしまうというデメリットがあります。しかしこのデメリットが無駄にならないほど術式の開示による能力向上は凄まじいものになっています。なので上級の呪術師達は術式の開示を行なうために会話能力も必要な能力となってきます。また術式の開示は戦いの経験も大事となっており、初心者が術式の開示を行なってしまうと墓穴を掘って大きな自殺行為に繋がってしまいます。

考察④反転術式とは?

漫画呪術廻戦の作中で東京呪術高専で医師を務める家入硝子は反転術式という術式を使用します。家入硝子が使う反転術式はマイナスの呪力を掛け合わせてプラスの力に反転させる術式であり、傷付いた人間を治療することが可能となっています。回復に用いられる反転術式は上記でご紹介した術式の開示より何倍も難しく、漫画呪術廻戦の作中で家入硝子・五条悟・両面宿儺・乙骨憂太の4人しか未だ使用することが出来ません。

考察⑤術式反転とは?

上述でご紹介した反転術式は傷付いた人間を治療する能力を持った術式です。五条悟はこの反転術式を自身の身体能力に使うことが出来ます。この能力は術式反転と呼ばれており、反転術式で作られたプラスの呪力を術式に混ぜることで発動することが可能となっています。反転術式を使った術式はプラスの呪力が入ったことで全く別の術式に変貌します。五条悟は作中で無下限呪術の「赫」を使用する際に反転術式を使っています。

考察⑥術式は遺伝で決まる?

呪術師達が呪霊との戦いで使う術式の能力は実は遺伝で全て決まっています。御三家など優秀な家系に生まれた者は能力の高い術式を得て生まれ、一般的な家系に生まれた者は術式すら使えない場合があります。どうやら術式が遺伝上使えなくても呪力は使えるらしく、結界術や式神などは術式を持たない者が使っています。術式が無い虎杖悠仁だけ例外であり、両面宿儺の力を宿したことから常人ではあり得ないほどの力を有しています。

考察⑦呪霊が産まれる理屈

では最後に呪霊が生まれる理由についてご紹介していきましょう。漫画呪術廻戦の敵となる呪霊は屈辱や嫉妬などの人間の負の感情から生み出される怪物です。負の感情の大小で呪霊の強さは大きく変わっており、人口が多い東京は非常に多くの呪霊が生み出されています。また森や大地といった自然を恐れる感情から生まれた呪麗は非常に強く、大地の漏瑚や森の花御などの呪霊達は一番ランクの高い特級呪霊に位置づけられています。

Thumb【呪術廻戦】家入硝子は反転術式で治療ができる?使用する術式も考察 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

呪術廻戦のあらすじネタバレ

あらすじネタバレ①祖父の言葉

ではここからは漫画呪術廻戦のあらすじについてご紹介していきます。時は現代の日本、漫画呪術廻戦の主人公虎杖悠仁は宮城県で祖父と共に暮らしていました。高校生の虎杖悠仁は高い身体能力があるのにオカルト研究会なるクラブに入り、病気を患った祖父の見舞いと学校を行き来する生活を送っていました。しかしある日、祖父は「オマエは強いから、人を助けろ」といった遺言を残して虎杖悠仁の前で死んでしまいます。

この祖父の遺言は虎杖悠仁の人生を大きく変えていくことになるのでした。一方虎杖悠仁が通う学校には「両面宿儺の指」と呼ばれる強力な特級呪霊が封印されており、呪術師の1人である伏黒恵が回収しにやってきました。しかし「両面宿儺の指」は何物かに持ち出され、大きな事件を巻き起こしてしまいます。この「両面宿儺の指」は虎杖悠仁が所属するオカルト研究会が持ち出しており、ちょっとした好奇心から封印を解いてしまうのでした。

あらすじネタバレ②両面宿儺を取り込む虎杖

「両面宿儺の指」の本体である両面宿儺は「呪いの王」とあだ名されるほど強力な呪霊であり、指だけも非常に強い呪力を纏っていました。そのためオカルト研究会が封印を解いたことで大量の呪霊が学校に蔓延ってしまいます。一方虎杖悠仁は伏黒恵から「両面宿儺の指」の存在を病院で聞き、急ぎ学校へと駆けつけます。しかし学校に出現した呪霊の数は非常に多く、唯一戦える伏黒恵が虎杖悠仁を庇って重傷を負ってしまいました。

虎杖悠仁は学校と伏黒恵を守るため、「両面宿儺の指」を喰らって膨大な呪いの力を手にします。虎杖悠仁はその強靱な身体で「両面宿儺の指」の呪いの力を押さえ込み、学校の騒動を終結させます。しかし両面宿儺の力を手にした虎杖悠仁は死ぬか宿儺の指を全て取り込んで死ぬかといった2択の選択を迫られます。この時虎杖悠仁は祖父の遺言を思い出し、多くの人間を助けるために「両面宿儺の指」を全て取り込むことを決意するのでした。

Thumb呪術廻戦は面白い?つまらない?評価・感想とおすすめのポイントを紹介 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

呪術廻戦の術式に関する感想や評価

漫画呪術廻戦に関する感想では呪術廻戦が面白いといった感想が非常に多く寄せられていました。漫画呪術廻戦はシリアスなストーリーを軸に、多数のかっこいい技やキャラクター、魅力的な名言などが詰め込まれています。このことから漫画呪術廻戦は連載からわずか2年で450万部を越える累計発行部数を記録するほど非常に高い人気を博しています。

漫画呪術廻戦に関する感想では呪術廻戦のアニメが楽しみといった感想も多く寄せられていました。本記事でご紹介した通り、漫画呪術廻戦はアニメ化が決定し、2020年の10月から放送が予定されています。そのため、多くのファンからTwitterなどでアニメを期待する声が多数浮上しています。

漫画呪術廻戦に関する感想では用語が難しいといった感想も多く見受けられました。漫画呪術廻戦はストーリーは面白いものの、呪力や術式の開示といった難しい用語が多数登場しています。これが理由となってか漫画呪術廻戦はつまらないといった声も少数ですがネット上に寄せられてしまっています。

Thumb呪術廻戦の作者・芥見下々はどんな人?性別は?アシスタント時代や過去の作品を紹介 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

呪術廻戦の術式一覧まとめ

本記事では漫画呪術廻戦について術式の一覧や術式の開示などの謎をまとめてご紹介しました。本記事でご紹介した通り、漫画呪術廻戦には多数のかっこいい個性溢れる術式が描かれています。もしこれから漫画呪術廻戦を読もうとお考えの方は是非本記事をご参考に、漫画呪術廻戦をお楽しみ下さい。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ