2023年11月16日公開
2023年11月16日更新
【ブルーロック】ラヴィーニョはFCバルチャの指導者!実力やモデル・名言を紹介
以下では、「ブルーロック」のラヴューニョの実力やモデルなどを紹介します。新英雄大戦のスペインチームの指導者ストライカーであり、「舞踏技師(ダンスマン)」の異名を持つラヴィーニョ。己の感覚やイメージを重視し、ジンガを取り入れたプレースタイルが持ち味の選手です。本文では「ブルーロック」のラヴィーニョの実力や能力・性格、ラヴィーニョのモデルの選手、名言などをネタバレ紹介します。
ラヴィーニョはFCバルチャの指導者
スペイン組のFCバルセロナの指導者ストライカーであり、他の指導者とは異なる哲学や指導方針が目を引くラヴィーニョ。ブラジル人らしい陽気な性格や、ジンガを取り入れた独創性の高いプレースタイルが特徴です。以下では、「ブルーロック」のFCバルチャの指導者ストライカー・ラヴィーニョの実力や能力、ジンガを紹介します。その他、「ブルーロック」のラヴィーニョのモデルとされる選手や名言などもまとめました。
ブルーロックの作品情報
2023年9月14日発売予定
— ブルーロック グッズ&情報 (@goodsbluelock) September 2, 2023
ブルーロック 26巻
表紙デザインは「ドン・ロレンツォ」
通常版&特装版、同日発売
▽通常版 26巻https://t.co/9IujmPZSLU
▽特装版 26巻 公式応援セット付きhttps://t.co/NLx0EjsBIS#ブルーロック pic.twitter.com/dAxhlsSLXU
金城宗幸先生が原作を手がける異色のサッカー漫画「ブルーロック」。2018年に連載が開始された「週刊少年マガジン」の人気作で、ノ村優介先生が作画を担当しています。単行本は、2023年9月時点で計26巻が刊行、同年8月には累計発行部数2800万部を突破しました。
ブルーロックの概要
「ブルーロック」25巻を読みました。#ひとりマンガ部部長 pic.twitter.com/bm2bIfJFzb
— katsuyuki konishi (@KCONIQ) August 14, 2023
世界一のストライカー育成と日本代表の座をかけた、高校生FW選手たちの熾烈な競争と成長を描いた「ブルーロック」。圧倒的な個性とエゴを求める作風や、デスゲームさながらのストーリー展開が人気に火をつけました。一方、連載初期は作中の過激なセリフが物議を醸し、「史上最もイカれたサッカー漫画」の異名がつけられました。
ブルーロックのあらすじ
今週もブルーロックが最高です…
— ミルクティーの唐揚げ (@miyukit13) November 14, 2023
次のフランス戦で世一vs凛ちゃんvsカイザー決まったからカイザーがここで全員ブチ抜いて最強のストライカーとしてドイツへ帰ってくれ… pic.twitter.com/vb7MGnArwM
日本のW杯優勝の兆しが見えない中、日本フットボール連合によるユース世代の選手の育成プロジェクト・青の監獄が始動します。世界一のストライカーの育成を目的に、全国から高校生FW選手・300名を招集します。しかし、その実態はW杯優勝を導くFW選手の日本代表を決める選抜試験でした。青の監獄の正体を知った選手たちは、たった1つの代表の座やプロジェクトでの生き残りをかけた競争に挑みます。
ラヴィーニョのプロフィール
ブラジル代表のラフィーニャってもしかしてブルーロックのラヴィーニョのモデル? pic.twitter.com/fkqnDnsfwS
— 弐酸化マンガ(否定能力『UNNATURAL-不自然-』) (@manga_dioxide) December 9, 2022
スペインの名門チーム「FCバルチャ」のエース選手であり、リーグ得点王に輝いた経歴を持つストライカーです。ブルーロック・新英雄大戦にて、スペインチームの指導者ストライカーを務めており、創造性を重視した指導スタイルを披露しています。また、試合では柔軟なドリブルを武器とし、舞踏技師(ダンスマン)の異名がつけられました。
ラヴィーニョの実力や能力・性格
ヨーロッパのチャンピオンズリーグ準決勝でノエル・ノアに敗北したことを受け、彼に対抗意識を燃やすラヴィーニョ。一方、選手としての実力はノエルからも一目置かれており、「意表を突く」ことにおいては誰も敵わないとも言われています。果たして、ラヴィーニョにはどのような能力が秘められているでしょうか。以下では、「ブルーロック」のラヴィーニョの実力や能力、ジンガとは何か、性格などをネタバレ紹介します。
ラヴィーニョの実力や能力
蜂楽とラヴィーニョが仲良くしてるのホッコリする😊#ブルーロック #ブルーロックFA#ブルーロック好きと繋がりたい pic.twitter.com/GPpZFipao9
— ジンキロ《ブルーロック》"非公式" ブルーロック同好会No.1 #ブルーロック ブルーロックアニメ化 (@BLUELOCK0131) January 25, 2022
指導者ストライカーの多くが合理性や効率を重視した指導スタイルを展開する中、ラヴィーニョは、感覚やイメージを重視しています。自らのイメージを「蝶(バタフライ)」と評し、自由なプレースタイルが特徴にあげられるラヴィーニョ。自分だけの世界一のイメージを作り、プレーの創造性を高めることを目指しています。そして、創造性にジンガのリズムを加えることで最強のプレーを実現したでしょう。
ジンガとは?
スペインのラヴィーニョは技術的な事を教える気はないがサッカー哲学はしっかりと語ってくれるね。自身のルーツを語り、最初はモノマネからでいい。モノマネから自身の独自性をミックスして昇華させていく。蜂楽のイメージはラヴィーニョであっても描けないとしっかり指導してるなぁ...#ブルーロック pic.twitter.com/IpXrqzkSBN
— わた飴🦋五等分のぼく勉 (@barbe_papa_) February 7, 2022
舞踏技師(ダンスマン)の異名を持つラヴィーニョを語るうえで欠かせないジンガとは、揺れる、ふらふらする等の意味合いを持つ言葉です。格闘技と音楽を掛け合わせたカポエイラから来た言葉であり、ラヴィーニョのサッカーの主軸になっています。上半身の柔軟な動きと柔軟な足元の動きで、高度なドリブルを可能にしています。
ラヴィーニョの実力
ジンガのリズムを取り入れた独特のプレースタイルで、トップ選手にのぼりつめたラヴィーニョ。自由自在に動き回るドリブルは、相手に軌道を読ませない予測不能なものです。また、相手の意表を突くことに長けており、世界で右に出る者はいないと評されています。一方、ラヴィーニョといえば、舞踏技師(ダンスマン)の異名を持ち、ジンガのリズムから生み出したドリブルを意味すると考えられるでしょう。
しかし、ラヴィーニョの異名は彼自身が踊るのではなく、自身のプレースタイルで相手選手を躍らせる様子から命名されたとも解釈できます。まるで足元に吸い付くようなドリブルとも評されるラヴィーニョ。彼からボールを奪うことは、敗北のダンスを踊らされる運命が待っていました。ジンガのリズムは上半身の柔軟さも重要であり、バランスを取り切れないと転倒する危険があります。
その姿は、ラヴィーニョのドリブルに翻弄されて踊るように倒れているように見えます。これらは対バスタードミュンヘン戦でも見られ、バスタードのDF選手が敗北のダンスを踊らされました。相手を寄せ付けない圧倒的な強さではないものの、相手を翻弄させるという点では世界最強でしょう。
ラヴィーニョの性格
35人目
— やゆよ (@yayuyo_BLUE) December 13, 2022
舞踏技師
master ラヴィーニョ#ブルーロックFA #ブルーロック100人チャレンジ #ブルーロック好きな人と繋がりたい #ラヴィーニョ pic.twitter.com/lOkKziMLAt
ブラジル人らしい明るく陽気な性格であり、指導者らしからぬ言動が目立つラヴィーニョ。ふざけた人物に見えながらも、指導者としての能力はかなり高く、後進の育成にも積極性を見せています。また、選手ごとに的確なアドバイスも行っており、蜂楽や乙夜を進化させるきっかけをもたらしています。
ラヴィーニョのモデルや活躍
「ブルーロック」では、実在のサッカー選手のプレースタイルをモデルにしたキャラが登場しています。しかし、キャラの多くはモデルとなった選手の名前は公表されておらず、憶測となっています。一方、ブラジル出身のラヴィーニョは、どの選手がモデルになったでしょうか。以下では、「ブルーロック」のラヴィーニョのモデルと言われる選手や、ラヴィーニョの作中での活躍をネタバレ紹介します。
ラヴィーニョのモデルの選手
イーフトでロナウジーニョみたいな使用感の通常選手っていないの? pic.twitter.com/d5SsfJo9se
— マドリディスタ🐐🇵🇹 (@Madridista_7k) November 8, 2023
ブルーロックのラヴィーニョのモデルと推測されるロナウジーニョ選手。「ガウチョ」の愛称で知られた元ブラジル代表の選手であり、ミッドフィールダーとして活躍しました。パリ・サンジェルマンやFCバルセロナ等でプレーし、W杯では4度にわたってブラジル代表に選出されたロナウジーニョ選手。2002年のW杯ではブラジル優勝に貢献し、サッカー史上最高の選手と讃えられています。
ブルーロックのラヴィーニョのモデルと言われる理由は、独創的なプレースタイルが一番に挙げられるでしょう。また、共にブラジル出身でスペインの名門チームでのプレー歴があること、外見や名前の響きが似ている点もモデル説を強めています。
ラヴィーニョの「新英雄大戦」での活躍
スペインとドイツ引き分けだったんですね!
— えんしぇ (@Ephraim727) November 27, 2022
サッカーは詳しくないですがサッカー漫画は大好きなので、最近だとブルーロックのドイツVSスペインを思い出しました😊
蜂楽VSカイザーの図かっこよい!#ブルーロック pic.twitter.com/dakI5Bo0IL
新英雄大戦にてスペイン「FCバルチャ」の指導者ストライカーとして登場したラヴィーニョ。作中では、ブルーロック選手への指導の他、ドイツチームとの試合にも挑んでいます。サッカーに対する対照的な考えからノエル・ノアをライバル視しており、彼と1on1の激戦を繰り広げています。世界一のストライカーはノエルとされるも、ドリブルではラヴィーニョの方が上でした。
ジンガを取り入れた自由自在なドリブルで、相手チームのDF選手に敗北のダンスを踊らせるラヴィーニョ。複雑な足の動きと意表を突くプレーでゴールを決めました。
ラヴィーニョの名言
ノエル・ノアをはじめ、指導者ストライカーの多くは合理性や効率を重視した考えを持ち、チームの哲学にもなっています。一方、ラヴィーニョの場合は彼らとは対照的に創造性を重視しており、選手への指導方針も自らが考えて動くというスタイルです。放任主義にも見えるも、彼の的確なアドバイスは選手たちを急成長させました。以下では、「ブルーロック」のラヴィーニョの名言をあらすじネタバレを交えながら紹介します。
ラヴィーニョの名言①「サッカーなんか…」
「ブルーロック」でもっともインパクトのあった指導者ストライカーの登場シーン。それぞれのサッカー哲学が語られる一方、ラヴィーニョだけは異質な雰囲気を醸していました。ブルーロック選手との初対面にもかかわらず、ふざけた言動を取るラヴィーニョ。一見すると全くやる気がないような、指導者として問題の多そうな印象があったでしょう。
しかし、いざ指導がはじまると別人のように人が変わっていきました。後進の育成に積極的であり、選手たちの成長を促すためのアドバイスも惜しみません。以下の名言は、ラヴィーニョのギャップのある性格を感じさせる名言でしょう。
サッカーなんか教えてやんねぇ!
ラヴィーニョの名言②「俺は俺の中に…」
自分が世界一であるというイメージを創り上げ、それらをサッカーの向上につなげてきたラヴィーニョ。ブルーロック選手に対して自分が世界一だと豪語するも、蜂楽の思わぬ一言に激高します。世界一のストライカーといえばノエル・ノアだと指摘する蜂楽。しかし、自分にとっての世界一は自分自身だと、エゴをむき出しにします。
世間の評判ではなく、自分がどう思うかを重視する、ラヴィーニョの絶対的な自信を表現した名言でしょう。同時に、「自分こそ世界一」というイメージが、ラヴィーニョを世界トップ選手に成長させたとも考察できます。
俺は俺の中に“世界一”を飼ってる
ラヴィーニョの名言③「世界一になりたきゃ…」
ノアと潔
— レッサーパンダ (@8p6Vm) April 28, 2023
ラヴィーニョと蜂楽
スナッフィーと馬狼
こういう世界的プレイヤーとブルーロック勢が師弟関係になってく展開嫌いじゃない
ただ一番の当たり指導者はやっぱりクリスだと思う#ブルーロック pic.twitter.com/3k4V4PJSld
サッカーに限らず、一つの分野を極める方法として他人の指導を受けることも大事な過程です。一方、感覚やイメージを重視するラヴィーニョは、自分で考えることの大切さも説いています。プレーが上手い選手のモノマネからはじめ、そこへジンガを取り入れたラヴィーニョ。そこから生み出されたイメージが、ラヴィーニョのプレースタイルとして反映されました。
世界一になりたきゃ誰の言うコトも聞くんじゃねぇ。最初は凄ぇ奴のモノマネでいいんだ。俺もそうだった。そこからミックスして自分だけの世界一のイメージを創れ。オリジナルはそこからはじまる
ラヴィーニョの名言④「死ぬまで踊れや…」
特別試合を発動させ、ノエル・ノアとの一騎討ちに挑んだラヴィーニョ。制限時間がわずかな中、卓越したドリブルで相手チームを次々と抜いていきます。バスタードのDF選手が敗北のダンスによって倒れる中、ラヴィーニョはシュートを決めました。ジンガを取り入れた複雑なドリブルと、ラヴィーニョの実力の高さがうかがえる名シーンでもあります。
死ぬまで踊れや。不自由共が
ラヴィーニョに関する感想や評価
陽気な性格から、時にはふざけた言動を取ることもあるラヴィーニョ。ノエルからも「ちゃんとした大人がいない」と煽られるなど、コミカルなシーンで笑いを誘ってます。一方、サッカーではノエルとは異なる強さとも評することができ、指導者としても高く評価できるでしょう。以下では、「ブルーロック」のラヴィーニョに関する感想や評価を紹介します。
感想1:ラヴィーニョがかっこいい
ブルーロック読み返してみたけどやっぱりラヴィーニョかっこいいんだワ
— がる (@ba__lion) March 3, 2022
サッカー選手としての実力の高さはもちろん、キャラデザのかっこいいと注目を集めるラヴィーニョ。SNSでも、ラヴィーニョがかっこいいとの声が多く寄せられています。明るく陽気な性格だけでなく、他選手にはない強みを持ち、華麗なプレースタイルも読者を魅了しています。また、後進の育成にも優れており、ブルーロック選手へのアドバイスを惜しまない等、後輩選手への積極的な姿勢も好感を呼びました。
感想2:良いキャラをしている
買ったまま放置してたブルーロック読んでる⚽️ラヴィーニョが良いキャラしてて好きですね
— 緑矢 モスト🌲 (@mosumosutonton) August 14, 2022
ブルロックチームとの初対面にて、指導者らしかぬふざけた態度を取っていたラヴィーニョ。しかし、いざ指導が始まると、人が変わったように熱心に取り掛かっています。選手に直接教えることはしない代わりに、選手が自分で考えて動けるためのアドバイスを送っています。このように、陽気で明るいゃラクター性や指導者としても優れた面もファンに支持され、キャラクター性が良いとの声も見られます。
感想3:ラヴィーニョは強い
2人のマッチアップから始まりまずは圧倒的なラヴィーニョ回。。
— take (@gannvi_to) March 2, 2022
分かってたけどさすがに強いな.....それに憧れる蜂楽がまた良い....#ブルーロック
ラヴィーニョといえば、ノエル・ノアとのマッチアップ回も欠かせず、世界的ストライカーとしての実力がもっとも発揮された回です。サッカーに対する考えの違いからノエルに対抗意識を燃やすラヴィーニョ。ブルーロックでも変わらずノエルをライバル視し、特別試合による1on1が実現しました。世界トップクラスと分かっていても、2人の圧倒的な強さを改めて感じさせる回となったでしょう。
感想4:蜂楽専門の指導者ストライカー?
ブルーロック。ラヴィーニョさんサッカー教えてやんね!とか言っておきながらとても良い指導者してる件。まあ蜂楽視点で見てるからだろうが。というか蜂楽専用指導者じゃね?U-20組がモロにブルーロックの洗礼受けてるのちょっとかわいそうだわ、もうワンクッション入れてさしあげろ
— 黒胡椒兎 (@blackp_ship7) January 26, 2022
ブルーロックファンからは、指導者としても高く評価されているラヴィーニョ。作中では、まだ登場回数が少ないこともあり、スペイン組に入った蜂楽とのシーンが多いでしょう。お互いに似たような感性を持つことから、相性が良さも読み取れるラヴィーニョと蜂楽。SNSでは、蜂楽専門の指導者ストライカーだという意見も見られます。
感想5:モハメド・アリの名言を思い出す組み合わせ
昨日、ブルーロック読んで、蜂楽とラヴィーニョみてたら「蝶のように舞い、蜂のように刺す」っていうモハメド・アリのボクシングを表した言葉を思い出したな🙄
— ぴよ (@piyo_jiro) March 6, 2023
自身を「蝶」と表現するラヴィーニョに対して、蜂楽のイメージは「蜂」、2人の関係はボクシング選手のモハメド・アリの名言を思い出させるとも言われています。ラヴィーニョのプレースタイルは、まさに蝶に舞う軽やかな動きです。また、蜂楽のプレーも蜂のように刺す鋭いものです。共に感性やイメージを重視する2人。ラヴィーニョと蜂楽の関係は、モハメド・アリの名言がモデルになったとも考えられるでしょう。
ラヴィーニョまとめ
「ブルーロック」のラヴィーニョの強さや能力、ジンガ、モデルとなった選手、名言などをネタバレ紹介しました。自分がなりたいイメージにジンガを組み入れ、独創性の高いプレースタイルを生み出したラヴィーニョ。相手チームを翻弄させるドリブルは、世界最強と呼べるでしょう。舞踏技師(ダンスマン)の異名を持ち、指導者としても優れた能力を持つラヴィーニョの今後にも注目が集まっています。