るろうに剣心に登場する必殺技一覧!使い手や強さランキングもまとめて紹介

2023年7月現在、2017年より北海道編編が連載中の漫画『るろうに剣心』。本記事ではるろうに剣心に登場する緋村剣心の飛天御剣流や必殺技、相楽左之助、四乃森蒼紫の必殺技・奥義について詳しくまとめつつ、明神弥彦や斎藤一、そして志々雄真実などその他キャラの必殺技を一覧形式で紹介します。また、るろうに剣心に登場する技の強さをランキング形式で紹介しているため、併せてチェックしてみてください。

るろうに剣心に登場する必殺技一覧!使い手や強さランキングもまとめて紹介のイメージ

目次

  1. るろうに剣心とは?
  2. るろうに剣心に登場する必殺技と使い手一覧~緋村剣心~
  3. るろうに剣心に登場する必殺技と使い手一覧~相楽左之助~
  4. るろうに剣心に登場する必殺技と使い手一覧~四乃森蒼紫~
  5. るろうに剣心に登場する必殺技と使い手一覧~その他~
  6. るろうに剣心の技の強さランキングTOP3
  7. るろうに剣心に登場する必殺技に関する感想や評価
  8. るろうに剣心に登場する必殺技や奥義まとめ

るろうに剣心とは?

主人公である緋村剣心をはじめ、個性溢れるキャラクターが数多く登場する『るろうに剣心』。本作はアニメ化や実写化もおこなわれ、今もなお人気を集めています。ここからは本作に登場する必殺技と使い手を一覧形式でまとめていきます。また、技の強さをランキング形式で紹介するため、併せてチェックしてみてください。

るろうに剣心の概要

  • 漫画タイトル:るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-
  • ジャンル:少年漫画、歴史、剣劇・時代劇
  • 作者:和月伸宏
  • 掲載誌:週刊少年ジャンプ
  • 発表号:1994年19号 - 1999年43号
  • 巻数:全28巻(新書版)、全22巻(完全版)、全14巻(文庫版)
  • 話数:全255話
  • アニメ情報:和月伸宏・静霞薫(原作)、古橋一浩(監督)、浜州英喜→室井ふみえ、石井邦幸(キャラクターデザイン)スタジオぎゃろっぷ・スタジオディーン(アニメーション制作)、フジテレビほか(放送局)、1996年1月10日 - 1998年9月8日(放送期間)、全94話(話数)

『るろうに剣心』は漫画家・イラストレーターの和月伸宏先生による歴史漫画です。週刊少年ジャンプにて1994年19号から1999年43号まで連載されました。アニメ化・実写映画化などさまざまな形でメディアミックスもおこなわれており、電子版を含めた全世界シリーズ累計発行部数は、2020年10月時点で7200万部を突破しています。

るろうに剣心のあらすじ

ここではるろうに剣心のあらすじを紹介します。舞台は明治時代初期の日本。幕末に幕末最強とまで謳われた伝説の刺客、緋村剣心(ひむら けんしん)。明治維新後は「不殺」を誓い、流浪人として全国を旅していました。弱き人のために剣を振るっていた剣心はある日、神谷活心流道場師範代の神谷薫と出会います。それを機に剣心は新たな時代での生き方と贖罪の答えを模索していくようになり…

アニメーション「るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-」公式サイト

るろうに剣心に登場する必殺技と使い手一覧~緋村剣心~

それでは早速、るろうに剣心に登場する必殺技を一覧形式でまとめていきます。ここでは緋村剣心の必殺技や奥義を見ていきましょう。

飛天御剣流とは?

飛天御剣流(ひてんみつるぎりゅう)とは、戦国時代に端を発する古流剣術の流派のことです。飛天御剣流は一対多数の戦いを得意とする実戦本位の殺人剣で、相手の先を読む速さ、剣の速さ、身のこなしの速さという3つの速さを最大限に活かしています。飛天御剣流の使い手は緋村剣心とその師である十三代・比古清十郎の二人です。二人は「陸の黒船」とたとえられる絶大な力を持つ存在とされていました。

必殺技①龍槌閃

まずはじめに、一覧では緋村剣心の必殺技、龍槌閃(りゅうついせん)をまとめます。龍槌閃は剣心の得意技です。宙高く舞い上がり、その落下を利用して力強い斬撃をおこないます。剣心が作中で最も使い、剣心の師である比古清十郎も使用していることから、飛天御剣流の中でも一般的な技であることがうかがえます。ちなみにのちに弥彦が見様見真似でこの技を使用しました。

必殺技②龍槌閃・惨

続いて一覧では緋村剣心の必殺技、龍槌閃・惨(りゅうついせん・ざん)をまとめます。龍槌閃・惨は過去の剣心が使っていた技です。龍槌閃と同様に宙高く舞い上がり、頭に攻撃を加えます。ただ、龍槌閃とは違って刀を振り下ろすのではなく、刀を突き刺します。

必殺技③龍翔閃

続いて一覧では緋村剣心の必殺技、龍翔閃(りゅうしょうせん)をまとめます。龍翔閃は峰を手で支え、下から相手を斬り上げる技です。技の威力を上げるために刀の峰に右手を添えています。また、逆刃刀を扱う剣心は刀を水平にして腹で打ち上げることで、刀に当てて大惨事になるのを防いでいました。京都編からはよく好んで使っています。

必殺技④龍槌翔閃

続いて一覧では緋村剣心の必殺技、龍槌翔閃(りゅうついしょうせん)をまとめます。龍槌翔閃は龍槌閃と龍翔閃を連続で繰り出す技です。どちらを先に繰り出すのかは状況に応じて臨機応変に変えられるため、龍槌閃を繰り出した後に龍翔閃で追撃を加えたり、逆に龍翔閃を繰り出した後に龍槌閃で追撃を加えたりしています。

必殺技⑤龍巣閃

続いて一覧では緋村剣心の必殺技、龍巣閃(りゅうそうせん)をまとめます。龍巣閃はあらゆる箇所を高速で攻撃する技です。一撃必殺技ではありませんが、全身の急所を高速で斬撃するため、相手の体力や気力を大幅に削ることができます。相楽左之助に対して使われました。

必殺技⑥龍巣閃・咬

続いて一覧では緋村剣心の必殺技、龍巣閃・咬(りゅうそうせん・がらみ)をまとめます。龍巣閃・咬は龍巣閃の派生技です。体のあらゆる箇所を攻撃していた龍巣閃とは違い、龍巣閃・咬は体の一部のみを狙い集中攻撃します。

必殺技⑦双龍閃

続いて一覧では緋村剣心の必殺技、双龍閃(そうりゅうせん)をまとめます。双龍閃は抜刀がかわされた場合に無防備になるため、抜刀からの一刀の後、その反動を利用した鞘による攻撃で追撃をする技です。鞘を帯から抜かなければならないため、技の前に鞘を抜いているのを見抜かれないようにする必要があります。また、この技を知っている者には読まれやすいです。しかし、初撃を躱したすきに打ち込まれる鞘による二撃目は必中とも言えます。

必殺技⑧龍巻閃

続いて一覧では緋村剣心の必殺技、龍巻閃(りゅうかんせん)をまとめます。龍巻閃は敵の攻撃を避けながら回転し、その勢いのまま敵の背後から攻撃をおこなうという技です。斎藤一はカウンター技として使用してこそ真価を発揮すると解説しています。実際に雪代縁にこの技を先に仕掛けた時には、逆に攻撃を返されてしまいました。単独で使ってもそこまでの強さは発揮できません。

必殺技⑨龍巻閃・旋

続いて一覧では緋村剣心の必殺技、龍巻閃・旋(りゅうかんせん・つむじ)をまとめます。龍巻閃・旋は龍巻閃の派生技です。錐揉み状に飛んできた相手に突っ込むように回転しながら、その遠心力を利用して攻撃します。始めて使用した際は抜刀してこの技を繰り出していました。志々雄には連続技の一つとして後述する龍巻閃・凩の後に連続して使用しており、それも強みの1つとなっています。

必殺技⑩龍巻閃・凩

続いて一覧では緋村剣心の必殺技、龍巻閃・凩(りゅうかんせん・こがらし)をまとめます。龍巻閃・凩は龍巻閃の派生技です。前述した龍巻閃・旋の逆回転バージョンとなっています。対志々雄戦でのみ使用されました。

必殺技⑪龍巻閃・嵐

続いて一覧では緋村剣心の必殺技、龍巻閃・嵐(りゅうかんせん・あらし)をまとめます。龍巻閃・嵐は龍巻閃の派生技です。宙に飛び、体の縦軸方向に一回転しながら相手を斬りつけます。対志々雄戦で見せた五連撃の最後の技です。攻撃時に大きなスキができてしまいますが、龍巻閃の回転の力を利用して攻撃しているため、攻撃力も高い技となっています。

必殺技⑫土龍閃

続いて一覧では緋村剣心の必殺技、土龍閃(どりゅうせん)をまとめます。土龍閃は刀を地面に打ち付け、土や石を相手に飛ばして攻撃する技です。人を殺傷するほどの威力はない印象を受けますが、作中では相手が痛がっている描写があるため、常人が受けるとかなりのダメージとなりそうです。ちなみに物語の序盤でしか使われていません。

必殺技⑬飛龍閃

続いて一覧では緋村剣心の必殺技、飛龍閃(ひりゅうせん)をまとめます。飛龍閃は刀の鍔を親指ではじくことによって、刀ごと相手にぶつける技です。飛天御剣流の「飛刀術」とされています。刀で相手を斬るわけではないため殺傷能力はかなり低く、また攻撃後のスキが大きく連続で使用することはできません。

必殺技⑭龍鳴閃

続いて一覧では緋村剣心の必殺技、龍鳴閃(りゅうめいせん)をまとめます。龍鳴閃は刀を逆手に持ち、神速で納刀することによって鍔を鳴らし、発生した高周波の音波で相手の聴覚機能を一時的にマヒさせる技です。抜刀術を基本とする飛天御剣流の中で、唯一の納刀術です。飛天御剣流の「納刀術」雪代縁との戦いで剣心が使用しています。

必殺技⑮九頭龍閃

続いて一覧では緋村剣心の必殺技、九頭龍閃(くずりゅうせん)をまとめます。九頭龍閃は後述する飛天御剣流の奥義・天翔龍閃を習得するための技です。斬撃の基本となる九つの斬撃を九方向から同時におこなう突進技で、剣心は突きを刀の柄でおこなっています。常人にはできない技となっており、神速の斬撃を得意とする飛天御剣流の使い手だからこそ可能な技と言えるでしょう。剣心の師である清十郎が最も得意としています。

必殺技⑯天翔龍閃

続いて一覧では緋村剣心の必殺技、天翔龍閃(あまかけるりゅうのひらめき)をまとめます。天翔龍閃は飛天御剣流の奥義です。通常、飛天御剣流の抜刀術は、左足から踏み出すと左足を切ってしまう可能性があるため、右足から踏み込むのが基本です。しかし、天翔龍閃は左足から踏み出します。腰や手からの力を殺さずに抜刀し、その後左足を踏み込むことでさらに力を加え、超神速の抜刀術となります。

Thumb【るろうに剣心】飛天御剣流の技一覧!超神速の抜刀術・奥義「天翔龍閃」を検証 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

るろうに剣心に登場する必殺技と使い手一覧~相楽左之助~

続いてるろうに剣心に登場する相楽左之助の必殺技や奥義、「二重の極み」「二重の極み 改良型」「二重の極み 連ね撃ち」「三重の極み」「乱打」などを詳しく紹介していきます。

必殺技①二重の極み

まずはじめに、一覧では相楽左之助の必殺技、二重の極み(ふたえのきわみ)をまとめます。二重の極みは拳による初撃から75分の1秒の間に次の攻撃を打ち込むことで、その衝撃を岩などの対象物に完全に伝えることができる技です。左之助はこの技を志々雄の配下である安慈に教わっています。

必殺技②二重の極み 改良型

続いて一覧では相楽左之助の必殺技、二重の極み 改良型(ふたえのきわみかいりょうがた)をまとめます。二重の極み 改良型は、右手の負傷により二重の極みが打てなくなった際に左之助が編み出した技です。左手を使用することで、右手への衝撃を和らげています。作中では左之助の故郷の町で横暴を働いていた不動沢に向かって繰り出されました。

必殺技③二重の極み 連ね撃ち

続いて一覧では相楽左之助の必殺技、二重の極み 連ね撃ち(ふたえのきわみ つらねうち)をまとめます。二重の極み 連ね撃ちは体の内側に衝撃を無理矢理押し込み、強引に破壊に繋げる技です。二重の極みを打ち込んだ右手とは真反対の方向に左手の極みを打ち込み、そこからさらに二重の極みを連打します。

必殺技④三重の極み

続いて一覧では相楽左之助の必殺技、三重の極み(さんじゅうのきわみ)をまとめます。三重の極みは二重の極みの状態から五指を開くことで、さらなる衝撃を加える技です。二重の極みの一撃の威力では安慈に劣る左之助ですが、三重の極みによって技の破壊力が増幅した結果、安慈にも打ち勝つことができました。ただ、三重の極みを使った引き換えに右拳に大きな損傷を受けることとなっています。

必殺技⑤乱打

続いて一覧では相楽左之助の必殺技、乱打(らんだ)をまとめます。乱打は反撃する暇もないほどの連続パンチを繰り出す技です。後の先を取る戦法を取る斎藤に対して左之助が使用していますが、斎藤には通用しませんでした。逆に乱打を浴びてしまっています。

Thumb【るろうに剣心】相楽左之助の強さや魅力まとめ!アニメ声優や実写版俳優も紹介 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

るろうに剣心に登場する必殺技と使い手一覧~四乃森蒼紫~

続いてるろうに剣心に登場する四乃森蒼紫の必殺技や奥義、「流水の動き」「回天剣舞」「陰陽交叉」「陰陽撥止」「呉鉤十字」「回天剣舞・六連」などを詳しく紹介していきます。

必殺技①流水の動き

まずはじめに、一覧では四乃森蒼紫の必殺技、流水の動き(りゅうすいのうごき)をまとめます。流水の動きは動きに緩急をつけることにより、相手に分身したように錯覚させる技です。攻撃の際に「動」の動きが出てしまい、本体がバレるという欠点があります。この技から回天剣舞につなげることが多いです。

必殺技②回天剣舞

続いて一覧では四乃森蒼紫の必殺技、回天剣舞(かいてんけんぶ)をまとめます。回天剣舞は超高速の三連撃を繰り出す技です。その威力は鉄拵えの鞘をあっさりと輪切りにしてしまうほどでした。観柳邸での決戦では、流水の動きから繰り出すこの技で剣心を追い詰めています。

必殺技③陰陽交叉

続いて一覧では四乃森蒼紫の必殺技、陰陽交叉(おんみょうこうさ)をまとめます。陰陽交叉は一本目の小太刀の峯に二本目の小太刀を直角に叩きつけ、敵を攻撃する技です。対柏崎戦ではこの技で念至の鋼鉄製トンファーを破壊しています。

必殺技④陰陽撥止

続いて一覧では四乃森蒼紫の必殺技、陰陽撥止(おんみょうはっし)をまとめます。陰陽撥止は対の小太刀のうち一刀の柄頭をもう一刀で打ち飛ばし、遠距離の相手を射る技です。飛ばした小太刀に後ろの小太刀が隠れるため、相手の隙を突きやすいです。たとえ二本とも躱したとしても、その隙に蒼紫の体術による追撃が待っています。

必殺技⑤呉鉤十字

続いて一覧では四乃森蒼紫の必殺技、呉鉤十字(ごこうじゅうじ)をまとめます。呉鉤十字は小太刀を十字に交差させ、はさみのように相手の首を斬りつける技です。

必殺技⑥回天剣舞・六連

続いて一覧では四乃森蒼紫の必殺技、回天剣舞・六連(かいてんけんぶろくれん)をまとめます。回天剣舞・六連は、御庭番式小太刀二刀流奥義です。二刀流になったことで、回転の方向を左右どちらにもすることが可能となっています。その威力は本棚や樹木を一瞬で細切れにするほどです。また、手加減している状態でも、翁を半死半生に追い込むほどの重傷を負わせています。

Thumb【るろうに剣心】明神弥彦が大人になった時の強さは?逆刃刀を剣心に返した理由は? | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

るろうに剣心に登場する必殺技と使い手一覧~その他~

ここまでるろうに剣心の緋村剣心、緋村剣心、四乃森蒼紫が使用する必殺技や奥義について詳しくまとめてきました。では、神谷薫や神谷薫、志々雄真実などのその他キャラクターはどのような必殺技や奥義を使用するのか?ここからはるろうに剣心に登場するその他キャラの必殺技や奥義を一覧形式で紹介します。

神谷薫の必殺技

  • 柄の下段・膝挫:下段の突進から相手の膝に木材や木刀の柄による打撃を打ち込み、敵の関節を破壊する打撃技

明神弥彦の必殺技

  • 奥義の防り・刃止め(おうぎのまもり・はどめ):手を交差して振り上げ、手の甲側で敵の剣を挟んで取る技
  • 奥義の攻め・刃渡り(おうぎのせめ・はわたり):刃止めで受け止めた武器を制したまま前進し、柄尻で喉や顎などの急所を攻撃する技。第182話初登場
  • 龍翔閃抵牿(りゅうしょうせんもどき):剣心の龍翔閃を見様見真似で繰り出した技
  • 奥義の極・刃断(おうぎのきわみ・はだち):片手で白刃どりをしながら武器を破壊する技。「神谷活心流 奥義の極」と称される
  • 見様見真似・龍槌閃(みようみまね・りゅうついせん):剣心の龍槌閃を模倣した技
  • 末代祟り(まつだいたたり):睾丸を手の甲、または膝頭で蹴り上げる技。神谷活心流禁じ手

巻町操の必殺技

  • 怪鳥蹴り(けちょうげり):いわゆる飛び蹴り技。第71話初登場
  • 貫殺飛苦無(かんさつとびくない):全身のバネを使い、両手に持った苦無を一度に大量に投げつける技。第63話初登場
  • 貫殺飛苦無・川蝉の嘴(かんさつとびくない・かわせみのはし):水中に苦無を投げる技

斎藤一の必殺技

  • 牙突(がとつ):右手を添えて刀を突き出し、突進することによって桁外れの威力の突きを放つ技。第48話初登場
  • 牙突・壱式(がとつ・いっしき):通常の牙突のことを指す。一番多く使われる技
  • 牙突・弐式(がとつ・にしき):斜め上から突き下ろす形の牙突
  • 牙突・参式(がとつ・さんしき):下から突き上げる牙突を放つ
  • 牙突・零式(がとつ・ぜろしき):ゼロ距離から上半身のバネを使って繰り出される牙突

柏崎念至の必殺技

  • 円殺轟鉤棍(えんさつごうこうこん):突進中に回転させていたトンファーを相手に叩きつける技。第90話初登場

癋見の必殺技

  • 螺旋鏢(らせんびょう):らせん状に溝が掘られた鉄製の鏢を放つ技
  • 毒殺螺旋鏢(どくさつらせんびょう):螺旋鏢に毒を塗った技

鵜堂刃衛の必殺技

  • 背車刀(はいしゃとう):刀を背中の方に回して逆の手に持ち替え、予測していない方向から攻撃する技。第12話初登場
  • 心の一方(しんのいっぽう):対象を金縛りにする催眠術。第10話初登場
  • 影技・憑鬼の術(かげわざ・ひょうきのじゅつ):自身の秘められている潜在能力を解放する技。第13話初登場

沢下条張の必殺技

  • 逆中空納刀(さかさちゅうくうのうとう):指で鞘を上空に放ち、刀を納める曲芸
  • 大蛇(おろち):大蛇のように地を這わせた帯状の特殊な形状の剣・薄刃乃太刀で対象を攻撃する技。第79話初登場

本条鎌足の必殺技

  • 乱弁天(みだれべんてん):頭上で回転させた大鎖鎌で周囲の物を斬り裂く技。第123話初登場
  • 弁天独楽(べんてんまわし):石突をはめた鎖の輪を高速回転させながら掬い上げる技。第124話初登場
  • 轟弁天(ごうべんてん):大鎖鎌の機能を完全に引き出した技

刈羽蝙也の必殺技

  • 飛空発破(ひくうはっぱ):ダイナマイトで巻き起こした爆風を翼で捉えて飛翔する技。第122話初登場

不二の必殺技

  • 両手持ち:巨大な刀を両手で振り下ろす技

尖角の必殺技

  • 刻み打ち(きざみうち):握り懐剣の乱れ打ち
  • 串刺し頭突き(くしざしずつき):尖角の必殺技とされているものの、作中で使われることはなかったため詳細不明

雪代縁の必殺技

  • 蹴撃刀勢(シュウゲキトウセイ):飛び上がりながら刀の峰を蹴り上げて攻撃する技。第201話初登場
  • 回刺刀勢(カイシトウセイ):体を捻った勢いのまま敵を突く技。第202話初登場
  • 朝天刀勢(チョウテントウセイ):地面に突き刺した刀を踏み台にして宙に駆け上がる技。第203話初登場
  • 掌破刀勢(ショウハトウセイ):掌から刀を押し出し、掌打の勢いをのせた剣撃を敵の真上から斬り下ろす技。第203話初登場
  • 轟墜刀勢(ゴウツイトウセイ):敵に刀を突き刺し、そのまま敵を担ぎ上げて叩きつける技。第246話初登場
  • 疾空刀勢(シックウトウセイ):跳躍の最高点における倭刀の重さと、倭刀を振る際の反動を利用して再度空を駆け上がりながら攻撃を仕掛ける技。第245話初登場
  • 戰嵐刀勢(センラントウセイ):回転した勢いを利用して剣劇を放つ技。第244話初登場
  • 虎伏絶刀勢(コフクゼットウセイ):飛天御剣流の奥義「天翔龍閃」の「天翔る龍」と対になっている倭刀術絶技。第204話初登場

戌亥番神の必殺技

  • 轟斧爆(ごうふばく):硬化させた上腕二頭筋でラリアットを打つ技。第178話初登場
  • 雷神車(らいじんぐるま):空中回転しながら落下し、その勢いのまま手の甲を相手に叩きつける技。第186話初登場
  • 阿修羅砕(あしゅらさい):絞・極・投を同時におこなう技。第192話初登場

乙和瓢湖の必殺技

  • 梅花袖箭(ばいかちゅうぜん):6つの鉄筒から強力なバネで矢を打ち出す暗器
  • 過水毒煙(かすいぶすえん):手足を痺れさせる煙を生む暗器
  • 毘沙門剣(びしゃもんけん):二つで一組の暗器
  • 毘沙門粉(びしゃもんぷん):振りかけることで剣を引き寄せる粉
  • 六道蠱(りくどうこ):鋭い刃が付いた暗器

外印の必殺技

  • 外法操糸術 幾何八包囲陣(げほうくりいとのじゅつ きかはちほういのじん):斬鋼線を蜘蛛の巣状に張り巡らせて地面に仕掛ける罠
  • 穿腕撃(せんわんげき):機巧人形・夷腕坊を使用する技。第189話初登場
  • 穿指穿腕撃(せんしせんわんげき):腕と指に回転をかける技。第190話初登場

石動雷十太の必殺技

  • 飯綱(いずな):真空の刃を作り出して攻撃する技。第36話初登場
  • 纏飯綱(まといいづな):接近戦用の飯綱
  • 飛飯綱(とびいづな):遠距離用の飯綱。第41話初登場

志々雄真実の必殺技

  • 焔霊(ほむらだま):刀に火を纏って攻撃する技。第87話初登場
  • 紅蓮腕(ぐれんかいな):敵を掴み、手袋に入れておいた火薬で爆発させる技。第138話初登場
  • 火産霊神(カグヅチ):炎を刀に纏わせて攻撃する技。第143話初登場

瀬田宗次郎の必殺技

  • 縮地(しゅくち):強靭な脚力によって、敵との間合いを一瞬で潰す移動術。第129話初登場
  • 瞬天殺(しゅんてんさつ):痛みを感じることなく絶命するとされている天賦の剣「天剣」を繰り出す技。第134話初登場

魚沼宇水の必殺技

  • 宝剣宝玉百花繚乱(ぽうけんぽうぎょくひゃっかりょうらん):槍と鉄球を高速で繰り出す技。第113話初登場

悠久山安慈の必殺技

  • 二重の極み(ふたえのきわみ):左之助に伝授した打撃技。第72話初登場
  • 遠当て(とおあて):間合いの離れた相手に衝撃を与える二重の極みの応用技。第72話初登場
  • 空雷:口から衝撃はを放つ二重の極みの応用技
  • 海鳴:水中に二重の極みの衝撃波を伝播させる技

般若の必殺技

  • 伸腕の術(しんわんのじゅつ):腕が急に伸びたように錯覚させる技

火男の必殺技

  • 火炎吐息(かえんといき):腹の中にある油袋と火打石、前歯を使って口から火炎を放つ技
  • 極大火炎吐息(きょくだいかえんといき):火炎吐息の強化版

Thumb【るろうに剣心】天草翔伍の強さと必殺技を考察!なぜ飛天御剣流を使える? | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

るろうに剣心の技の強さランキングTOP3

ここからはるろうに剣心の技の強さをランキング形式で紹介します。以下では技の強さランキングTOP10位~4位を紹介し、TOP3位~1位までを詳しくまとめていきます。

  • 強さランキングTOP10位:牙突零式
  • 強さランキングTOP9位:戦嵐刀勢
  • 強さランキングTOP8位:紅蓮腕
  • 強さランキングTOP7位:疾空刀勢
  • 強さランキングTOP6位:九頭龍閃
  • 強さランキングTOP5位:虎伏絶刀勢
  • 強さランキングTOP4位:火産霊神

3位:狂経脈

るろうに剣心の技の強さランキングTOP3位には、狂経脈がランクインしました。狂経脈は雪代縁が日本刀を用いて繰り出す技です。雪代縁は中国で修行を積んでおり、中国の破壊力のある体術やしなやかな動きを身に着けています。

また、日本刀の切れ味にそれらを加え、威力と加速力を増大させた倭刀術を持っています。狂経脈は剣心に姉を殺された恨みを強く持つことによって、脳を異常なまでに活性化させて神経を研ぎ澄ませ、全感覚神経が異常なまでに敏感になった状態です。その状態では骨の軋む音すらも耳で聞き分けることができます。それによって相手の挙動の先読みが可能となるのです。

2位:九頭龍閃

るろうに剣心の技の強さランキングTOP2位には、九頭龍閃がランクインしました。九頭龍閃は前述したように、飛天御剣流の奥義・天翔龍閃を習得するための技で、剣心の師である13代目飛天御剣流継承者の比古清十郎が編み出しました。9つの斬撃を神速で繰り出すため、攻撃と防御を同時に備えています。その威力は最強クラスとも言え、実際に剣心が巨大の不二を九頭龍閃の一撃で倒しました。

1位:天翔龍閃

るろうに剣心の技の強さランキングTOP1位には、天翔龍閃がランクインしました。天翔龍閃は飛天御剣流の奥義であり、剣心が最も得意とする技の1つです。この奥義は抜刀後に利き手の逆の脚で一歩踏み出し、加速力と体重を加えることによって、威力とスピードを上げています。作中では対志々雄戦で剣心が繰り出しており、志々雄の愛刀である無限刀をへし折っていました。

Thumb【るろうに剣心】石動雷十太の飛飯綱は最強の必殺技?強さや性格を考察 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

るろうに剣心に登場する必殺技に関する感想や評価

ここまでるろうに剣心に登場する必殺技と使い手を一覧形式で紹介し、技の強さをランキング形式でまとめてきました。では、最後にるろうに剣心に登場する必殺技に関して寄せられたネット上の感想や評価を紹介します。ネット上では相楽左之助と悠久山安慈の必殺技・二重の極みや剣心の必殺技、天翔龍閃と九頭龍閃、斎藤一の必殺技・牙突、瀬田宗次郎の必殺技・縮地に関する声があがっていました。

相楽左之助と悠久山安慈の必殺技である二重の極みに関する声があがっています。こちらではるろうに剣心に登場する必殺技を、説得力があるとして高評価されているようです。説得力のある必殺技の一つとして、相楽左之助と悠久山安慈の必殺技である二重の極みが紹介されています。

本記事の技の強さランキングにて1位と2位にランクインした天翔龍閃と九頭龍閃に関する声があがっています。こちらでは飛天御剣流の奥義である天翔龍閃よりも、それを習得するための技・九頭龍閃のほうが強そうだと言われています。ほかに投稿された感想でも同じく天翔龍閃よりも九頭龍閃のほうが強そうとの声があがっていました。

るろうに剣心に登場する技の強さに関する声があがっています。こちらでは斎藤一の牙突か、瀬田宗次郎の縮地のどちらかが最強技だと考えられているようです。興味のある方は牙突、縮地について詳しくチェックしてみるとよいかもしれません。

Thumbるろうに剣心の登場人物一覧!モデルの人物や実写版キャストとの比較画像も | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

るろうに剣心に登場する必殺技や奥義まとめ

本記事ではるろうに剣心に登場する必殺技と使い手を一覧形式で紹介し、技の強さをランキング形式でまとめてきました。るろうに剣心の技の強さランキングでは、剣心の飛天御剣流の奥義・天翔龍閃が1位に輝いています。るろうに剣心の漫画やアニメを見る際は、本記事のまとめを参考にしつつ、キャラクターが使用する必殺技に注目していただければ幸いです。

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ