【るろうに剣心】飛天御剣流の技一覧!超神速の抜刀術・奥義「天翔龍閃」を検証

明治維新を舞台にした漫画るろうに剣心では主人公の緋村剣心が飛天御剣流という流派を用いて数々の敵と戦います。この飛天御剣流には様々な技があり、技の一つである超神速の抜刀術である奥義天翔龍閃は恐るべき威力で敵を瞬殺します。本記事ではそんなるろうに剣心の主人公緋村剣心が用いる飛天御剣流の技を全て一覧でまとめてご紹介し、さらに飛天御剣流奥義である超神速の抜刀術「天翔龍閃」について検証していきます。

【るろうに剣心】飛天御剣流の技一覧!超神速の抜刀術・奥義「天翔龍閃」を検証のイメージ

目次

  1. 飛天御剣流とは?
  2. 飛天御剣流の技・抜刀術一覧
  3. 飛天御剣流奥義「天翔龍閃」を検証
  4. 飛天御剣流のモデル
  5. 飛天御剣流の技一覧・るろうに剣心まとめ

飛天御剣流とは?

飛天御剣流の極意

飛天御剣流には3つの人間が行える速さを活かして攻撃を繰り出す極意があります。その3つの速さとは「剣の速さ」・「身のこなしの速さ」・「相手の行動の先を読む速さ」です。飛天御剣流はこの3つの速さを最大限まで引き出すとともに、行動の中で最も最小の動きで敵を一瞬で瞬殺するということを極意としています。また敵との一騎打ちでも強いが、一人対大軍との戦いにおいてこの飛天御剣流は強さを発揮する剣術となっています。

一対多数の戦いにおいて力を最大限まで発揮できる飛天御剣流の飛天という意味は、飛天御剣流を使うものが天空に飛び立つかのような跳躍力で対戦相手のはるか上をいく上空から斬撃を放つという意味であり、身のこなしの速さや剣を振るう速さはまさに神速の域に達するものだといわれています。この剣術はるろうに剣心の中で最も強い剣術であり、緋村剣心は多くの敵を飛天御剣流で打ち破ってきました。

飛天御剣流の理

飛天御剣流の剣術の流派は時代の苦難から多くの弱い者を守るといった理があり、飛天御剣流の継承者はこの理に従って弱き者のために剣を振るってきました。しかしこの飛天御剣流は「陸の黒船」とあだ名されるほどの最強の剣術であり、時の権力者たちは利用しようと画策します。飛天御剣流の使い手たちは権力者たちに利用されることを防ぐために「自由の剣」として組織に所属せず時代の表舞台に立とうとすることをしませんでした。

こういった理がある飛天御剣流ですがるろうに剣心の主人公である緋村剣心はこの理を理解しておらず、幕末の動乱において明治政府に手を貸してしまいます。案の定緋村剣心は政府に利用されることとなってしまい、多くの罪のない者を切りすて「人斬り抜刀斎」として恐れられることとなってしまいます。緋村剣心は明治政府に加担したことによってさらに志々雄真実の反乱などの原因を作ってしまうことになります。

さらに緋村剣心は飛天御剣流の誤った使い方をし、多数の無実の者たちを虐殺したことからトラウマとなってしまい、幕末の動乱が終わった時緋村剣心は廃人と化してしまうことになってしまうのでした。このように飛天御剣流は理を守らずに誤った使用方法をしてしまうと使用する者に全て跳ね返ってくるといったデメリットを抱えており、通常の人間では不可能な剣術となっています。

飛天御剣流の継承者

飛天御剣流は代々継承する者はかつて飛天御剣流を開祖した「比古清十郎」の名前を襲名し、平常時において飛天御剣流の力を抑え込むために重さ十貫もある肩当と筋肉を逆さまに反ったようなデザインをした白外套を受け継ぎます。そして飛天御剣流の継承の際は自らの弟子に飛天御剣流の最終奥義を会得させるために自らの命を犠牲にするといった決まりが設けられており、代々弟子のために多くの継承者が犠牲となってきました。

飛天御剣流の技・抜刀術一覧

飛天御剣流の技一覧:龍槌閃

龍槌閃という技はるろうに剣心も主人公緋村剣心が一番得意とする技であり、上空に高く舞い上がって落下する重力を用いて威力の高い斬撃を放つといったものになっています。この技は喧嘩屋である左之助や実写映画の刃衛戦、蒼紫戦など多くの場面で登場する技となっています。また緋村剣心が飛天御剣流を会得する前は師匠である比古清十郎が鉚槌閃を使用するシーンが描かれていました。

飛天御剣流の技一覧:龍槌閃・惨

龍槌閃・惨は上述の龍槌閃の派生技であり、上空へ高く舞い上がって、その落下重力を用いながら剣の先を相手の頭に突き刺すといった恐ろしい殺人剣となっています。緋村剣心はこの龍槌閃・惨を一度だけ使用したことがあり、敵を即死させるほどの威力が描かれています。しかし人を殺さない「不殺」の誓いをした緋村剣心はこれ以降殺人技である龍槌閃・惨を使用することはありませんでした。

飛天御剣流の技一覧:龍翔閃

龍翔閃は刀の峰にあたる箇所を右手で支え、下方向から飛び上がって敵を刀の腹の部分で斬り上げるといった技になっています。敵を殺さない「不殺」の誓いをしている緋村剣心は相手の腹を斬り上げる代わりに相手の顎に一撃を加えたり、刀の鞘の部分で鳩尾を突き上げたりなどの工夫を取り入れています。また緋村剣心の剣は逆刃刀のため峰を支えることが出来ないので、刀の側面部分を使用して技を繰り出します。

飛天御剣流の技一覧:龍槌翔閃

龍槌翔閃は名前の通り龍槌閃と龍翔閃を混ぜ合わせた技となっています。まず上空から落下重力で攻撃を放つ龍槌閃で攻撃し、それに続いて龍翔閃で敵の下方向から斬り上げるといった連続技となっています。この順序を逆にして使用することも可能であり、漫画るろうに剣心では先に下段から龍翔閃を放って、上空に舞い上がり敵を上段から攻撃する龍槌閃を放つシーンが描かれています。

飛天御剣流の技一覧:龍巣閃

龍巣閃は漫画るろうに剣心の序盤で緋村剣心が相楽左之助と戦う際に使用した技です。龍巣閃は敵の全身に張り巡らされている急所という急所に向かって無数の攻撃を高速で放つ高速乱舞技となっており、相楽左之助はこの技を全身に受けてしまい、苦しみます。

飛天御剣流の技一覧:龍巣閃・咬

龍巣閃・咬は上述の龍巣閃をより強力にした技となっています。本来の龍巣閃は敵の体中にある弱点を狙って高速乱舞を繰り出すといった技になっているのですが、強化技である龍巣閃・咬は敵の弱点となる部分一点のみに集中して斬撃を放つといった技となっています。

飛天御剣流の技一覧:双龍閃

双龍閃は二段構えで放つ抜刀術となっています。最初に抜刀術を繰り出した際、もし敵に避けられてしまうと大きな隙が出来てしまいます。しかし双龍閃は恐るべき勢いで抜刀術を繰り出した後、抜刀術の勢いを利用して刀の鞘で攻撃するといった二段構えの構造となっており、避けることが出来ない必中の技となっています。実写映画ではほとんどの技が登場することがありませんが、この双龍閃は映画で登場する数少ない技の一つです。

飛天御剣流の技一覧:双龍閃・雷

双龍閃・雷は上記の双龍閃の派生技の一つとなっています。双龍閃・雷は通常の双龍閃とは違い、まず最初の一撃目は双龍閃の二撃目である鞘で敵を上空に跳ね上げて、二撃目に刀を上空の敵に斬りつけるといった技になっています。この双龍閃・雷は本来の抜刀術である双龍閃の隙などの弱点となる箇所を補強したものであり、敵が普通の双龍閃と思って油断しているところの隙を突いて攻撃を加えるといったものになっています。

飛天御剣流の技一覧:龍巻閃

龍巻閃は敵の攻撃を回転して避けながら相手の背後に回り込み、その回転の遠心力を利用して敵の背中や後頭部に一撃を放つといった技になっています。新選組の生き残りである斎藤一は作中において龍巻閃は相手の攻撃の返しとして最も高い威力を発揮すると評価していることから、龍巻閃は最初の先手で放つ技には向いておらず、あくまでも防御からの返しといったものになっています。

飛天御剣流の技一覧:龍巻閃・凩

龍巻閃・凩は上述の回転する遠心力で攻撃を放つ龍巻閃の派生技の一つです。漫画るろうに剣心の作中では緋村剣心の宿敵である志々雄真実戦において使用します。

飛天御剣流の技一覧:龍巻閃・旋

龍巻閃・旋は龍巻閃の派生技の一つとなってます。龍巻閃・旋は通常の龍巻閃とは違い、きりもみ上に飛び上がって突進しながら相手を斬りつけて攻撃するといったものになっており、漫画るろうに剣心で最初使用される際は抜刀術の一つとして使われました。しかし物語後半の志々雄真実戦では大きく変わっており、龍巻閃・凩を放った後に抜刀しながら使用する連続技として描かれることになりました。

飛天御剣流の技一覧:土龍閃

土龍閃は二つの使用方法がある飛天御剣流の技の一つです。一つ目の使用方法は刀で地面に衝撃を与えることにより、相手に土石をぶつけるといったものであり、二つ目が刀を地面にえぐる形で衝撃を与えて土の中の土砂と衝撃波を相手にぶつけるといった使用方法になってます。通常の抜刀術とは違い直接相手の体に刀で攻撃を与える技とはなっていないので、威嚇程度の威力しかない技となっています。

飛天御剣流の技一覧:飛龍閃

飛龍閃は飛天御剣流の技の中で唯一刀を飛ばして攻撃する遠距離技です。飛龍閃は体を大きく捻りながら鞘に納めた状態の刀の鍔にあたる部分を親指ではじき、敵に鞘に納めた刀をぶつけるといったものになっています。作中で初登場の際は通常の抜刀術の一つとされていましたが、途中で遠距離の攻撃に変更されることとなり、石動雷十郎をこの技で破るシーンが描かれています。

飛天御剣流の技一覧:龍鳴閃

龍鳴閃は飛天御剣流本来の抜刀術とは違い、刀を神速の速さで収める納刀術です。龍鳴閃は刀の納刀時に発生する鍔鳴りを利用したものであり、超高音波が発生するほどの神速で納刀し、相手の聴覚を麻痺される技となっています。聴覚などの五感が発達した者は大きく影響を受ける技となっており、雪代緑戦ではこの技で雪代緑の聴覚と三半規管を狂わせるほどのダメージを与えました。

飛天御剣流の技一覧:九頭龍閃

九頭龍閃は飛天御剣流の特徴である神速を最大限まで発揮し、剣術の基本とされる九種類の斬撃を同時に敵へ繰り出す大技となっています。九頭龍閃と同じく無数の攻撃を仕掛ける龍巣閃とは違い、九種類の一撃一つが必殺の威力を持ち、同時に突進を行うため相手の力量がはるか上でない限り回避不能の技となっています。

そんな九頭龍閃は本来飛天御剣流の奥義である天翔龍閃を伝授するために作られたものであり、奥義天翔龍閃を会得するにはこの九頭龍閃を完璧に使用しなければなりません。またるろうに剣心の主人公緋村剣心の師匠である比古清十郎はこの九頭龍閃を最も得意技としており、緋村剣心のはるか上を行くとされています。

飛天御剣流奥義「天翔龍閃」を検証

天翔龍閃とは?

天翔龍閃は飛天御剣流の奥義とされており、神速の域を超越した超神速の抜刀術となっています。通常の抜刀術では抜刀する際に右足を出して攻撃するのを、奥義天翔龍閃は抜刀するタイミングで左足を前に踏み込むことで神速の抜刀術を卓越した超神速の抜刀術を繰り出します。この奥義天翔龍閃は最初の一撃を防御や回避されたとしても抜刀により生じる真空の空間が生み出す周囲の空間を元に戻す作用を利用し相手の動きを封じます。

そして動きを封じられた敵は真空の空間に引き寄せられることになり、その瞬間に回転の遠心力と更なる踏み込みで最強の二撃目を繰り出す回避不能の技となっています。飛天御剣流は師匠の九頭龍閃を弟子が奥義天翔龍閃で斬り殺して奥義を会得するといったものになっているのですが、作中では緋村剣心が逆刃刀を使用していたことで比古清十郎は死ぬことなく生存しています。

天翔龍閃のポイント②逆抜刀が不利な理由

るろうに剣心の主人公緋村剣心は人を二度と斬らないという誓いをし、刀の刃が逆方向についた逆刃刀という剣を使用しています。しかしこの逆刃刀は飛天御剣流を繰り出す抜刀術にとても不利なものになっています。抜刀術は刀を鞘の中から発射することから近間の弓鉄砲と呼ばれており、鞘の中で刀を滑らして一気に敵へ斬りつけるといったものになってます。

通常であれば刀の峰が鞘の内部を滑走するのですが、逆刃刀では刃が逆についているために鞘を傷つけてしまいます。さらに抜刀術を繰り出す際は刀の鞘の口である鯉口を包み込んで握るため、逆刃刀では抜刀した瞬間に包み込んでいる自らの手を斬ってしまうおそれが生じます。こういった二つの問題を越えて、さらに本来の威力を発揮しなければいけないので、逆刃刀は抜刀術ではとても不利なものであると考えられます。

天翔龍閃のポイント③構え

緋村剣心は抜刀術を行う際、体を大きく左に寄せ刀を構えます。そして刀を抜くに体を回転させることによって遠心力を生み出し威力を高めるものになっています。しかしこの緋村剣心の抜刀術の構えは現実で抜刀術を行うには極めて困難なものだといわれています。抜刀術は片手で刀を抜き打ち、さらに速さと強さを両立することが必要であり、全身の体の細かい動作や刀を握るコントロールなど複雑な挙動が必要なものになっています。

さらに抜刀術には鞘引きという刀が鞘を離れる瞬間に鞘を素早く引いて加速を出すという技術が必要不可欠となっています。このことから緋村剣心は抜刀術を行う際に鞘を体に限界まで引き寄せているために鞘引きが不可能な体勢となっており、高い速度と威力を出す抜刀術を行うには極めて困難なものになっていることが分かります。

緋村剣心と同じ体勢で抜刀術を行うと刀と抜刀するのが非常に窮屈なものになっており、うまく抜刀術を繰り出すのは厳しいものになっています。さらに緋村剣心は峰に刃が付いた逆刃刀であるデメリットを背負っているので作中の天翔龍閃を行うのは非常に困難な技であると考えられます。

飛天御剣流のモデル

飛天御剣流のモデルは河上彦斎の「玄斎流」

漫画るろうに剣心の登場人物にはモデルとなった実在の人物が存在しており、飛天御剣流にもモデルとなったk剣術の流派があります。飛天御剣流のモデルとなった流派は幕末の時代に存在した四大人斬りの一人河上彦斎が我流で生み出したとされている「玄斎流」という剣術の流派となっています。

河上彦斎の「玄斎流」とは?

河上彦斎について詳しい記述は残っていないのですが、河上彦斎は抜刀術の天才と呼ばれており、我流で玄斎流を生み出したといわれています。河上玄斎は地面すれすれの体勢で素早く剣を抜き、敵の下から上までを斬り上げる逆袈裟斬りといった飛天御剣流の奥義である天翔龍閃と非常に似た技を繰り出していました。このことから河上玄斎が生み出した玄斎流が飛天御剣流のモデルとなったといわれています。

「玄斎流」は流派として確立されていない?

玄斎流は河上玄斎が独自で生み出した我流であり、現代まで残っている確率された剣術ではありません。現在でも抜刀術を行う流派は存在しているものの河上玄斎ほどの抜刀術を行う流派はこの世に存在していないものになっています。そんな玄斎流を生み出した河上玄斎は礼儀正しい武人であり、刀を交える時は容赦をしないといった緋村剣心にそっくりな人物となっています。

さらに河上玄斎は38歳という若さで斬首に処されこの世を去っており、これについても緋村剣心はオリジナルアニメで梅毒で早死にしており、共通することが多数あります。このことから河上玄斎は歴史上に存在した伝説の抜刀斎といっても過言ではない人物となっています。

飛天御剣流の技一覧・るろうに剣心まとめ

本記事では漫画るろうに剣心に登場する剣術飛天御剣流について登場した技の概要や奥義天翔龍閃の検証などをまとめてご紹介しました。多数の技を繰り出し、さらに非常に困難とされる天翔龍閃を行う緋村剣心は凄まじい腕前を持つ剣士であることが分かりました。るろうに剣心の読者の中で飛天御剣流について気になるといった方は是非本記事ご参考にして頂き、るろうに剣心をより楽しんでご覧ください。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ