【ドラゴンボール】孫悟空の名言・名シーン集!漫画とアニメのかっこいいセリフを厳選

『ドラゴンボール』の主人公は、惑星ベジータから地球にやって来た孫悟空です。かっこいいヒーローである孫悟空には、記憶に残る名シーンや名言・名セリフが多く存在します。本記事では、ドラゴンボールのアニメや漫画で見られる、孫悟空の名言や名シーンをまとめて紹介します。孫悟空の変身形態や作中で使っていた技についても解説しているため、孫悟空の活躍を振り返りたい人はぜひ参考にしてください。

【ドラゴンボール】孫悟空の名言・名シーン集!漫画とアニメのかっこいいセリフを厳選のイメージ

目次

  1. 孫悟空とは?
  2. 孫悟空のかっこいい名言や名セリフ・名シーン集
  3. 孫悟空の変身形態
  4. 孫悟空の主な技
  5. 孫悟空とルフィの共通点
  6. 孫悟空の声優
  7. 孫悟空に関する感想や評価
  8. 孫悟空の名言まとめ

孫悟空とは?

孫悟空は『ドラゴンボール』の主人公で、日本だけでなく海外でも人気のかっこいいヒーローです。ドラゴンボールは長い物語であるため、孫悟空が活躍するシーンも数え切れないほど多く存在します。本記事では、孫悟空のかっこいい名言や名セリフ、名シーンを紹介します。まずは、ドラゴンボールの作品情報と、孫悟空の基本的なプロフィールをチェックしておきましょう。

ドラゴンボールの作品情報

ドラゴンボールの漫画やアニメの概要

ドラゴンボールは集英社の週刊少年ジャンプに掲載されていた漫画で、1986年から1996年まで連載されていました。1986年にはフジテレビ系列でアニメが始まり、途中で「ドラゴンボールZ」と名前を変えて1996年まで放送されました。アニメは漫画に負けないほどの人気作品となり、平均視聴率は20%を超えました。単行本は全部で42巻で、完全版は全部で34巻発売されています。

完全版を含めた単行本の全世界累計発行部数は、2億6000万部を記録しています。原作の漫画が終わってもアニメや映画の製作は続き、映画の『ドラゴンボール超 ブロリー』は世界中で大ヒットしました。ゲームソフトは10本以上がミリオンセラーになるなど、漫画やアニメ以外の人気も突出しています。

ドラゴンボールのあらすじ

山奥に1人で暮らしていた孫悟空は、「ドラゴンボール」という球を探しに来たブルマと出会いました。孫悟空はブルマとドラゴンボール探しの旅に出て、同じようにドラゴンボールを狙う悪者たちとの戦いに巻き込まれていきます。強さを追い求めていた孫悟空は、修行を重ねて最強の戦士へと成長していきます。孫悟空は頼れる仲間や息子たちとともに、襲いかかる強敵から地球を守るのでした。

孫悟空のプロフィール

ドラゴンボールの主人公である孫悟空は、惑星ベジータの戦闘民族であるサイヤ人の息子です。本当の両親はバーダックとギネで、サイヤ人としての名前はカカロットです。カカロットは地球を支配するために惑星ベジータから送り込まれますが、頭を強く打ったことでサイヤ人としての本性を忘れます。カカロットは孫悟飯に拾われ、孫悟空と名づけられました。

孫悟空は初登場時は12歳で、まだ幼児のような体型をしていました。15歳の頃の身長は145cm、体重は40kgです。成人になると一気に体つきがたくましくなり、身長175cm、体重62kgにまで成長しました。もともとはサイヤ人の特徴である尻尾がついていましたが、神様に取り除かれてからは生えることがなくなりました。

戦闘民族のサイヤ人らしい好戦的な性格で、小さい頃から孫悟飯に武道を教わっていました。強い相手と戦うことが大好きで、強敵に出会うとワクワクして目を輝かせます。卑怯な戦い方は好まず、正々堂々と自分の力のみで戦います。性格は明るく素直で、誰とでもすぐに友達になってしまいます。小さい頃は一般常識に欠けていましたが、成長とともにそれなりの常識は身についたようです。

【公式】ドラゴンボールオフィシャルサイト(DRAGON BALL OFFICIAL SITE)

孫悟空のかっこいい名言や名セリフ・名シーン集

孫悟空の名言①「よくわからねぇけど...」

よくかわらねぇけど...うれしいニオイだ...

この名言は、ドラゴンボールの占いババ編で孫悟空が言ったセリフです。占いババにドラゴンボールの在処をおしえてもらおうとしていた悟空たちですが、法外な料金を要求されます。タダで占ってもらうため、孫悟空たちは5人の戦士と戦うことになりました。5人目の戦士は、お面をかぶった謎の男でした。孫悟空はその男から、何からいいニオイを感じます。

クリリンの「餃子でも食べたんじゃないのか?」というセリフを否定し、孫悟空は「うれしいニオイだ」と言いました。孫悟空は謎の男と戦うことになり、その男の正体が孫悟飯であることを知ります。久しぶりに孫悟飯と再会した孫悟空は、「じいちゃん!」と泣きながら孫悟飯に抱きつきました。感動の名シーンに、思わず涙した人も多いでしょう。

孫悟空の名言②「オラのすべてを...」

オラのすべてをこの拳にかける!!!!

孫悟空は、恐怖の大王であるピッコロ大魔王と戦うことになります。一度はピッコロ大魔王にやられた孫悟空でしたが、カリン塔の修行でピッコロ大魔王を凌ぐほどの強さを手に入れました。このままではやられると思ったピッコロ大魔王は、天津飯を人質に取ります。身動きができなくなった孫悟空は、腕と足に大怪我を負わされました。

しかし、孫悟空は残りの右腕一本で、ピッコロ大魔王に立ち向かっていったのです。孫悟空は右腕に自分のすべての力を注ぎ、この名言とともにピッコロ大魔王を撃破しました。孫悟空がクリリンや亀仙人の仇をとった、かっこいい名シーンです。

孫悟空の名言③「オラはここで育った...」

オラはここで育った孫悟空だ!!!

ピッコロ大魔王との決死の戦いの後、孫悟空は大きく成長して父親になりました。孫悟空が息子の悟飯と一緒に亀仙人の家に遊びに行くと、いきなりラディッツと名乗るサイヤ人がやって来ました。ラディッツは自分が孫悟空の兄で、孫悟空の本当の名前がカカロットだと言います。

ラディッツはサイヤ人であることに誇りを持っており、尻尾がなくなってしまった孫悟空を罵倒しました。孫悟空は他の星を支配しようとするラディッツに反発し、この名言を口にします。サイヤ人である孫悟空のルーツが、惑星ベジータでなく地球にあることがよくわかるかっこいい名シーンです。

孫悟空の名言④「オレはおこったぞー...」

オレはおこったぞー!!!!! フリーザーッ!!!!!

こちらの名言は、悟空の怒りをシンプルに表した名言です。孫悟空はフリーザとの戦いの最中、大事な仲間であるクリリンを殺されてしまいます。すでにドラゴンボールで一度生き返っているクリリンは、二度と生き返ることができませんでした。クリリンを殺されたことで怒りが頂点に達した孫悟空は、超(スーパー)サイヤ人に覚醒しました。

超サイヤ人になった孫悟空は理性がなくなり、一人称も「オラ」から「オレ」に変わります。この名シーンでは、孫悟空にとってクリリンの死がいかに衝撃だったかがわかります。孫悟空の怒りの名言は、フリーザとの決戦の口火ともなりました。

孫悟空の名言⑤「クリリンのこと...」

クリリンのことかーっ!!!!!

孫悟空のこのセリフは、ドラゴンボールの中でも有名な名言です。漫画やアニメの内容を知らなくても、この名言だけは知っているという人もいるでしょう。この名言も、孫悟空がフリーザに向かって言ったセリフです。超(スーパー)サイヤ人になった孫悟空との戦いの際、フリーザは「木っ端微塵にしてやる。あの地球人のように」と挑発のセリフを口にします。そこで孫悟空の怒りに再び火がつき、この名言を叫んだのでした。

孫悟空の名言⑥「バイバイ...」

バイバイみんな...

こちらの名言は、セルとの戦いの最終局面で孫悟空が口にしたセリフです。セルは超(スーパー)サイヤ人2になった悟飯に太刀打ちできず、追い詰められて自爆しようとしました。セルが自爆したら、地球そのものがなくなってしまいます。そこで、孫悟空はセルを連れて他の星に瞬間移動することで、地球を救おうと考えたのでした。


孫悟空は悟飯や仲間たちに別れを告げ、セルとともに海王星に瞬間移動しました。この名シーンでは、孫悟空と悟飯の親子のやり取りも見ることができます。死を覚悟しながら悟飯を褒める孫悟空には、父親としての深い愛情が感じられました。

孫悟空の名言⑦「まだおめえは力の...」

まだおめえは力の全部を出しきってねえぞ!!!爆発させろ!!!力を!!!

セルの自爆によって孫悟空は死んでしまいましたが、再生能力を持つセル自身は復活しました。ベジータや悟飯は必死にセルと戦いましたが、セルを倒すことはできませんでした。これまでだと死を覚悟した悟飯の耳に、死んだはずの孫悟空の声が届きます。孫悟空は界王様に手伝ってもらい、あの世から悟飯に声をかけたのでした。悟空からの励ましを受けた悟飯は、最後の力を振り絞ってセルにかめはめ波を放ちます。

セルもまた巨大なかめはめ波を放ち、2人の攻撃は正面からぶつかり合います。セルに押される悟飯に対し、孫悟空はこの名言で悟飯を鼓舞しました。そして、悟飯は孫悟空の幻影とともに、全力かめはめ波でセルを完全に消滅させたのでした。このシーンは親子かめはめ波と呼ばれ、ドラゴンボールの漫画やアニメの中でも特に有名な名シーンです。

孫悟空の名言⑧「死んだらまた...」

死んだらまた会おうなー!!

セルの自爆で死んでしまった孫悟空は、1日だけ現世に戻ったことがありました。この名言は、現世にとどまれる時間が終わり、孫悟空があの世へ帰るときに言ったセリフです。今生の別れはしんみりしてしまうものですが、孫悟空の朗らかさで別れのシーンが暗くならずにすみました。しかし、孫悟空の2人目の息子である悟天は、初めて会えた父親との別れに涙します。親子の温かい情が伝わってくる、感動の名シーンです。

孫悟空の名言⑨「やるじゃねえかサタン...」

やるじゃねえかサタン!!! おめえはホントに世界の…救世主かもな!!!!

ドラゴンボールのミスター・サタンは、世界チャンピオンとして絶対的な人気を誇っていました。ブウとの戦いで孫悟空が元気玉を作る際、サタンは人々に力を貸すよう語りかけます。サタンの声掛けにより世界中の気が集まり、孫悟空は元気玉を完成させることができました。

また、サタンはブウの側で倒れているベジータを助け出し、悟空が心置きなく元気玉を放てる状況を作ってくれました。このファインプレーにはさすがの孫悟空も感謝し、この名言を送ったのでした。ギャグ要因として描かれることが多いサタンですが、この名シーンではかっこいい姿を見せてくれました。

孫悟空の名言⑩「またな...」

またな!

こちらの名言は、元気玉を放つ寸前の孫悟空がブウに対して言ったセリフです。孫悟空は魔人ブウに苦しめられましたが、その強さに尊敬の念も抱いていました。たった1人でここまで戦ったブウを心からすごいと思った孫悟空は、再びブウと戦いたいと願います。

孫悟空はブウに「今度はいいヤツに生まれ変われ」と言い、再戦を願ってこの名言を口にしたのでした。ドラゴンボールの漫画では魔人ブウ編が最後の戦いであったため、このセリフも屈指の名言としてファンの記憶に強く残っています。

Thumb【ドラゴンボール】ブルー将軍の声優はピッコロと同じ?名言や名シーンも紹介 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

孫悟空の変身形態

孫悟空の変身形態①大猿

ドラゴンボールの孫悟空は、アニメや漫画で変身する姿を見せています。孫悟空が初めて見せた変身形態は、大猿の姿でした。サイヤ人は満月を見ると、大猿に変身するという特徴を持っています。ドラゴンボールの世界では、月からブルーツ波という電磁波が出ているという設定になっています。サイヤ人は、このブルーツ波を1700万ゼノ受信すると大猿に変身します。

満月にならなければブルーツ波が1700万ゼノを超えることはないため、ほんの少しでも月が欠けていれば大猿に変身することはありません。大猿に変身すると戦闘力が通常の10倍になり、口からは破壊光線を発射することもできます。孫悟空は幼い頃に大猿に変身し、自分を育ててくれた孫悟飯を殺してしまいました。しかし、大猿になっているときの記憶は残っておらず、自分が孫悟飯を殺したことに気づいていませんでした。

サイヤ人が大猿に変身した場合、尻尾を切ることで元の状態に戻すことができます。また、月がなければ変身もできないため、ドラゴンボールの作中では亀仙人が月を破壊することで孫悟空の変身を解いたこともあります。その後、神様によって孫悟空の尻尾は取り除かれ、孫悟空が大猿に変身することはなくなりました。

孫悟空の変身形態②超サイヤ人

ドラゴンボールの孫悟空の変身形態ふたつ目は、超(スーパー)サイヤ人です。大猿に変身したときは戦闘力が10倍になりますが、超サイヤ人になると戦闘力が50倍になるともいわれています。しかし、原作者の鳥山明さん本人は、「50倍は大げさだ」と語っています。孫悟空が初めて超サイヤ人に変身したのは、フリーザにクリリンを殺されたときでした。

孫悟空はクリリンを殺された怒りによって、超サイヤ人へと覚醒したのです。超サイヤ人になると髪の毛が金色になって逆立ち、全身から金色のオーラを発します。孫悟空が初めて超サイヤ人になったときは性格が荒くなり、口調も変化していました。しかし、孫悟空は精神と時の部屋で修行を積んだことで、超サイヤ人になったときの精神コントロールができるようになりました。

孫悟空の変身形態③超サイヤ人2

ドラゴンボールに出てくる超(スーパー)サイヤ人2は、超サイヤ人よりさらに強さを増した変身形態です。ドラゴンボールで初めて超サイヤ人2に変身したのは、孫悟空の息子の悟飯でした。超サイヤ人2は超サイヤ人と見た目はそれほど変わりませんが、金色のオーラーに青いスパークが走るという特徴があります。孫悟空はあの世で修行を積み、超サイヤ人2に変身できるようになりました。

孫悟空の変身形態④超サイヤ人3

ドラゴンボールの超(スーパー)サイヤ人3は、超サイヤ人2よりも筋力をアップさせた変身形態です。パワーだけは超サイヤ人2を超越しますが、スピードは超サイヤ人2よりも劣ってしまいます。ドラゴンボールのアニメや漫画では、トランクスが完全体のセルと戦う際に超サイヤ人3に変身しました。孫悟空は精神と時の部屋の修行で、超サイヤ人3に変身できるようになりました。

ただ、「スピードが遅くなる」という欠点に気づき、セルとの戦いではこの変身形態を使っていません。孫悟空が超サイヤ人3に変身したのは、魔人ブウとの戦いのときです。超サイヤ人3になった孫悟空の髪の毛は伸び、眉毛がなくなっていました。超サイヤ人3はパワーが一気に増大する代わりにエネルギー消費も激しく、体力が切れるのも早くなってしまいます。

Thumb【ドラゴンボール】ゴクウブラックのかっこいいセリフ集!名言や名シーンを厳選紹介 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

孫悟空の主な技

技①かめはめ波

ドラゴンボールにはいろいろなかっこいい技が登場しますが、特に有名な技がかめはめ波です。かめはめ波はもともと亀仙人が編み出した技で、手のひらに気を集中させてエネルギーを放つ技です。孫悟空はかめはめ波を特に教わることなく、亀仙人の見よう見まねで習得してしまいました。かめはめ波はその後多くのキャラが使うようになり、さまざまなアレンジ技も登場しています。

技②界王拳

ドラゴンボールの界王拳は、孫悟空が界王様から教わった技です。漫画やアニメでは界王拳を教わる詳細な描写はなく、「界王拳」という名前だけが先に登場していました。界王拳はかめはめ波のような攻撃技ではなく、体内の気を瞬間的に増幅させる技です。界王拳を使うことで、スピードやあらゆる力が通常の何倍にも膨れ上がります。

界王拳は戦闘力そのものをアップさせる技であるため、かめはめ波などの技と組み合わせて使うことも可能です。基本的な戦闘力をアップさせることができる便利な技ですが、デメリットもあります。界王拳は「2倍」「3倍」というようにレベルを上げることができますが、レベルを上げすぎると負担が大きすぎて体を壊してしまうことがあります。

孫悟空がドラゴンボールのアニメや漫画で使った界王拳は、「2倍」「3倍」「4倍」と、「10倍」「20倍」です。10倍、20倍の界王拳は、孫悟空が修行を重ねることで使えるようになりました。孫悟空は超(スーパー)サイヤ人になってからは、界王拳を使っていません。超サイヤ人になればそれだけで戦闘力がアップするため、界王拳を使う必要がないと推察されます。

技③元気玉

元気玉も界王拳と同じく、孫悟空が界王様から教わった技です。かめはめ波などの技は自分の体内にあるエネルギーを放出しますが、元気玉は周囲のエネルギーを利用した技です。大自然の気や人々の気を少しずつ集め、それを球状にして敵に投げつけます。集めた気が多ければ多いほど、元気玉も大きくなり威力が増します。

分けてもらうエネルギー量は、少しだけから限界ギリギリまで調節することができます。元気玉は他の技に比べても桁違いの威力で、ドラゴンボールの作中でもトドメをさすときに使われることが多いです。下手をすると惑星ごと壊してしまう可能性もあるため、界王様からはいざというときに1発だけ使用するようにいわれています。

元気玉は気を集めるのに時間がかかることと、気を集めている間は無防備になるという欠点があります。また、元気玉は善人にしか使うことができない技で、性格が荒くなる超(スーパー)サイヤ人の状態では使用することができません。ただ、ドラゴンボールの漫画では、元気玉を使いながら超サイヤ人に変身するシーンもありました。

技④瞬間移動

ドラゴンボールの瞬間移動は、孫悟空がヤードラット星に行ったときに会得した技です。孫悟空はフリーザを倒した後、崩壊するナメック星から脱出してヤードラット星にたどり着きました。ヤードラット星にはピバラ様という長老がいて、孫悟空はピバラ様に修行をつけてもらうことで瞬間移動を会得しました。瞬間移動は相手の気を感じることで、その相手がいる場所へと瞬間移動することができます。

どれだけ離れた惑星でも一瞬で移動できますが、誰もいない場所へは移動できません。移動手段として使い勝手が良い技ですが、孫悟空はアニメや漫画で瞬間移動を攻撃にも活用しています。瞬間移動で相手の攻撃を避けたり、一気に間合いを詰めて近距離からのかめはめ波を打つなどしていました。

技⑤ジャン拳

ジャン拳は、幼少期の孫悟空が使っていた技です。育ての親である孫悟飯から教わった技で、じゃんけんに使うグー・チョキ・パーで相手を攻撃します。ジャン拳のグーは拳で相手を殴る技、チョキは目潰し、パーは平手打ちをする技です。かめはめ波を習得する前は、孫悟空の必殺技として使われていました。

技⑥残像拳

ドラゴンボールの残像拳は、素早く移動することで残像を作り出す技です。相手の目からはまるで分身したように見えるため、自分の居場所を誤認させることができます。ただ、対戦相手が気を読める場合は、残像による誤認も少なく効果が薄くなります。漫画ではフリーザ編で使われたのが最後となりましたが、アニメではその後もたびたび登場しています。

技⑦舞空術

ドラゴンボールの舞空術は、鶴仙流の技です。体内の気をコントロールして放出することで、浮いたり空中を飛んだりすることができます。ドラゴンボールで初めて舞空術を使ったのは、鶴仙人の弟子である天津飯と餃子(チャオズ)でした。孫悟空が作中で舞空術を披露したのは、マジュニア戦のときです。クリリンは孫悟空よりも早く舞空術を使っており、その後もさまざまなキャラが舞空術を使えるようになりました。

舞空術はもともと、その場で浮いたり空中をゆったりと移動する程度の技でした。しかし、物語が進むに連れて、孫悟空たちは舞空術での高速移動を可能にしています。舞空術は訓練次第で誰でも使える技で、サタンの娘であるビーデルもマスターしていました。セルやフリーザなどの地球外の敵キャラは、最初から舞空術が使えることがほとんどです。プーアルも初登場時から空を飛んでいますが、こちらは舞空術とは別物のようです。

技⑧太陽拳

ドラアゴンボールの太陽拳は、もともとは天津飯が編み出した鶴仙流の技でした。額に両手をかざし、そこから眩しい光を放出する技です。相手の目くらましに最適で、非常に使い勝手の良い技です。ドラゴンボールのアニメや漫画では、その後クリリンや孫悟空も太陽拳を使うようになりました。

それほど難しい技ではなく、未来のトランクスやセルが使っているシーンもあります。中でもクリリンは太陽拳を使う頻度が高く、太陽拳をクリリンの必殺技だと勘違いしている人もいます。漫画ではオリジナルの太陽拳しか出てきませんが、アニメでは100倍太陽拳という技をクリリンが披露しています。100倍太陽拳は普通の太陽拳よりもさらに眩しい光を出すことが可能ですが、発光するまでにやや時間がかかります。

Thumb【ドラゴンボール】バーダックはかっこいい悟空の父!魅力や名言・名セリフを紹介 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

孫悟空とルフィの共通点

孫悟空はジャンプの代表的なかっこいいキャラで、漫画やアニメを見たことがなくてもほとんどの人が名前を知っています。しかし、週刊少年ジャンプには、孫悟空以外にもかっこいいキャラが大勢います。中でも有名なかっこいいキャラは、『ワンピース』の主人公であるルフィです。孫悟空とルフィには、共通点があるといわれています。こここでは、孫悟空とルフィの共通点についてまとめていきます。

ルフィはワンピースの主人公

週刊少年ジャンプでワンピースの連載が始まったのは、1997年です。ドラゴンボールの漫画が終わってから約2年後のことで、ジャンプの新たな看板漫画として現在でも連載が続いています。この漫画の主人公が、モンキー・D・ルフィです。ルフィは幼い頃から海賊に憧れており、17歳のときに海賊になるために1人で海に旅立ちました。

孫悟空とルフィの共通点は前向きな性格

ドラゴンボールの孫悟空とワンピースのルフィは、お互い前向きだという共通点があります。孫悟空は常に強くなることを目指しており、敵にやられてもさらに強くなって戻ってきます。強い相手を前にして「ワクワクする」と言うなど、ほとんどネガティブなことは言いません。

対するワンピースのルフィも非常に前向きで、海賊王になるという目標を持って突き進みます。いつでも明るい2人には、その光に吸い寄せられるように人々が集まってきます。仲間からの人望が篤いだけでなく仲間思いなところも、孫悟空とルフィの共通点だといえるでしょう。

Thumb【ドラゴンボール】元気玉のセリフ・名言まとめ!倒した敵や使用シーンを一覧で紹介 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

孫悟空の声優

ドラゴンボールの孫悟空の声優は、声優界のレジェンドとも呼ばれている野沢雅子さんです。野沢雅子さんは何十年も前から第一線で活躍している声優で、かわいい少年役から孫悟空のようなかっこいい役、怪しげな老女の役などさまざまな役を演じています。

野沢雅子さんの声があったからこそ、アニメの孫悟空はさらにかっこいいキャラになったといっても過言ではないでしょう。ここでは、長年に渡って孫悟空を担当している野沢雅子さんのプロフィールと、これまでに出演した主な作品を紹介します。

野沢雅子のプロフィール

声優の野沢雅子さんは、1936年10月25日生まれのO型です。青二プロダクションの創立メンバーの1人で、ぷろだくしょんバオバブの創立にも関わっています。現在は日本俳優連合の副理事長を務めるとともに、劇団ムーンライトの主宰としても活躍しています。3歳のときに子役としてデビューし、中学生になると劇団に入って女優の仕事を行うようになりました。

高校を卒業すると本格的に芝居をするようになり、劇団の経営のために声優業も始めました。野沢雅子さんは青二プロダクションの分裂騒動後、81プロデュースに移籍しました。2006年にオフィス野沢を創立して独立しますが、2012年には再び青二プロダクションに戻っています。それに伴い、オフィス野沢は廃業となりました。野沢雅子さんは第7回声優アワードの功労賞や東久邇宮文化褒賞をはじめ、数々の賞を受賞しています。

野沢雅子の主な出演作品や演じたキャラ

野沢雅子さんは、1960年代からすでに声優としてテレビアニメに出演しています。昔のアニメで野沢雅子さんが担当した有名なキャラには、『ゲゲゲの鬼太郎』の鬼太郎、『ど根性ガエル』のひろし、『銀河鉄道999』の星野哲郎などがあります。1980年代に入ると、『怪物くん』の怪物くんや『トム・ソーヤーの冒険』のトム・ソーヤー、『プロゴルファー猿』の猿丸などを演じました。

2000年代に入ると、『デジモンテイマーズ』のギルモンや『ONE PIECE』のDr.くれは、『ポケットモンスターアドバンスジェネレーション』のまさむねなどを担当しています。近年は孫悟空や悟飯・悟天以外の役は減りましたが、『ゲゲゲの鬼太郎(第6作)』の目玉おやじ、『アサティール 未来の昔ばなし』のアマスお婆ちゃん、『5億年ボタン【公式】〜菅原そうたのショートショート〜』のトニオなどを演じています。

孫悟空に関する感想や評価

孫悟空の明るい性格は、ドラゴンボールの作中の人々だけでなく、現実世界のファンにも勇気を与えてくれているようです。孫悟空のような性格に憧れ、人見知りな性格を治せたという人もいました。強くてかっこいい孫悟空に憧れる人は多く、孫悟空はヒーローの代表的存在として人気を集めていました。

ドラゴンボールの孫悟空には、主人公らしいかっこいいセリフが多く存在します。中でも、フリーザ編は名言といえるセリフが多いと評判でした。特に超サイヤ人として覚醒した孫悟空をかっこいいと感じている人が大勢おり、超サイヤ人になったときのセリフが名言として人気を集めていました。

かっこいい名セリフが多い孫悟空は、同じくらいかっこいい名シーンも存在します。ファンが名シーンだと思うシーンはそれぞれですが、フリーザ編やセル編でのシーンを上げる人が多かったです。また、幼少期の孫悟空が育ての祖父である孫悟飯と再会するシーンも、名シーンとして人々の記憶に強く残っているようです。

Thumb【ドラゴンボール】ピッコロ大魔王とピッコロ(マジュニア)の名言集!名シーンを紹介 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

孫悟空の名言まとめ

ドラゴンボールの孫悟空の名シーンや名言・名セリフを集めて紹介しました。孫悟空は主人公らしいかっこいいキャラで、名シーンや名言・名セリフもかっこいいものばかりです。紹介した名シーンや名言・名セリフは有名なものが多いため、セリフを聞けばそのシーンが思い浮かぶ人も大勢いるでしょう。孫悟空の名言・名セリフをチェックして、ぜひ孫悟空のかっこいい名シーンを振り返ってみてください。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ