2022年06月06日公開
2022年11月11日更新
【呪術廻戦】両面宿儺の元ネタは実在した人間?日本書紀の中に登場する?
「呪術廻戦」に登場する呪いの王・両面宿儺に元ネタが存在する事をご存知でしょうか?「呪術廻戦」に登場する両面宿儺と言えば、作中で最強クラスの強さを持つキャラクターですが、そんな両面宿儺の元ネタは、実在した人間であり、その史実は日本書紀に記載されているという事がわかっています。そこで今回は「呪術廻戦」に登場する両面宿儺のモデルとなった元ネタについて、日本書紀の内容や実在した人間の両面宿儺について詳しくご紹介していきます。
目次
両面宿儺とは?
呪術廻戦面白かった〜!
— ペンギン🐧 (@penpen_002) October 24, 2020
宿儺の強者感めっちゃ好き!#呪術廻戦#アニメ好きと繋がりたい pic.twitter.com/BZHRrbfBk9
「呪術廻戦」に登場する両面宿儺は、作中でも最強クラスの強さを持つキャラクターです。その強さ故に、死蝋でさえも呪術師は葬り去る事ができず、封印という形で両面宿儺を抑えていました。そんな両面宿儺の封印が解けたことで、「呪術廻戦」の物語は大きく動いていく事になりますが、今回は両面宿儺について元ネタとなったモデルに注目しながら詳しくご紹介していきます。
呪術廻戦の作品情報
呪術廻戦の概要
【‼️#呪術廻戦 豪華プレゼント企画‼️】
— 呪術廻戦プレ企画@五条悟好きへ (@5fun4U) May 15, 2022
✨呪術廻戦漫画プレゼント✨
0〜19巻 全巻セット📚
🎊一名様へ🎊
✅条件
①@5fun4U をフォロー
②このツイートをリツイート
③DM送るので確認‼️
📆締め切り6/15📆
アニメ見て漫画欲しくなりました‼️って意見多くありましたので企画開始です😁 pic.twitter.com/VyaviBCiwT
両面宿儺の登場する「呪術廻戦」の作品概要についてご紹介していきます。「呪術廻戦」は「週刊少年ジャンプ」で2018年から連載が開始されました。2022年5月現在までに19巻の単行本が発売されている「呪術廻戦」は、2020年にテレビアニメ化を果たし、2021年には乙骨憂太を主人公とした「呪術廻戦」本編の前日譚に当たる物語「劇場版 呪術廻戦0」が公開され、記録的な大ヒット映画として話題となりました。
呪術廻戦のあらすじ
TVアニメ「呪術廻戦」第23話のあらすじ&先行場面カットが到着!
— にじめん編集部 (@nijimen) March 16, 2021
八十八橋の呪いに加え特級呪物・呪胎九相図が3人の前に現れる💥😱https://t.co/oUdprtgbeN pic.twitter.com/2JXHGAczte
「呪術廻戦」のあらすじをご紹介していきます。驚異的な身体能力を持つ虎杖悠仁は、ある日伏黒恵という男に「両面宿儺の指」について尋ねられました。伏黒によるとそれは「特級呪物」と呼ばれ、非常に危険なものでした。虎杖はそれを部活動の先輩に渡しており、急いで回収に向かうものの、すでに指の封印は解かれていました。そして呪霊が集まってきた校舎で、戦う為に虎杖は両面宿儺の指を食べ、受肉する事になりました。
両面宿儺のプロフィール
呪術廻戦 4話
— アニメマンガ名探偵すやまたくじ (@suyamatakuji) October 24, 2020
特級と出会ったときの選択肢は逃げるか死ぬか
初戦でいきなり死亡フラグ
展開早すぎ、そしていきなり強敵出すぎ
けれど、こっちには強い切り札がある
宿儺がなんだか救世主に見えちゃう
が、やっぱりそんなに甘い存在ではないよね#呪術廻戦 pic.twitter.com/CzeH4oy4hw
「呪術廻戦」に登場する両面宿儺のプロフィールをご紹介していきます。両面宿儺は1000年以上前に実在していた人間で、呪術師達が総力を上げて両面宿儺を倒そうとしても倒せない強さを持っていました。そんな両面宿儺は腕が4本ある為、両面宿儺の死後、その20本の指は「特級呪物」として各所で封印されていました。その後、その指の1つを飲み込んだ虎杖悠仁に受肉し、現代に再び蘇ることになりました。
両面宿儺の元ネタやモデルは実在の人間?
#唐突にじゅじゅ話
— じゅん@読書垢 (@basashi_90) April 8, 2021
呪術廻戦で一躍有名となったスクナ。そのモデルは4~5世紀にかけて岐阜県飛騨地方に実在したとされる鬼神・両面宿儺。
『日本書記』にも記述が残っており、2つの顔と計8本の手足を持つ異形の凶賊とされ、朝廷に討たれたとの事。一般的には悪と見なされている。
→続く pic.twitter.com/oqbDaxld6v
「呪術廻戦」に登場する最強の呪霊・両面宿儺は、作中では1000年以上前に実在した人間である事が明かされていました。そんな両面宿儺ですが、元ネタとなったモデルが実在していました。その元ネタとなったモデルは実在する人間で、「日本書紀」に記載されている事が分かっています。そこで次は「日本書紀」に載っている両面宿儺の元ネタとなったモデルである実在する人間について詳しくご紹介していきます。
両面宿儺の元ネタは日本書紀に登場?
TVアニメ『呪術廻戦』は2020年10月よりMBS・TBS系全国28局ネットにて放送開始。アニメーション制作:MAPPAhttps://t.co/vfjCUurtkQ
— ANIME SEIYU (@animeseiyu) May 20, 2020
CAST
虎杖悠仁:榎木淳弥
伏黒恵:内田雄馬
釘崎野薔薇:瀬戸麻沙美
五条悟:中村悠一
両面宿儺:諏訪部順一 pic.twitter.com/Au6AmjAZUh
両面宿儺の元ネタとなったモデルの人間は「日本書紀」に記載されていました。「日本書紀」と言えば、全30巻にも及ぶ歴史書で、奈良時代に制作されたと言われています。そんな「日本書紀」に記載がある両面宿儺のモデルとなった元ネタは、「飛騨の国に宿儺という人間がいた」記載から現代の岐阜県あたりに住んでいた人間であると言われています。そんな「日本書紀」の両面宿儺は変わった容姿をしていました。
「日本書紀」に記載のある両面宿儺は、1つの体に2つの顔がありさらに腕は4本あったと書かれていました。そして2つの顔が背を向けて接合している事から、「両面宿儺」と名付けられたと言われており、「日本書紀」の両面宿儺は剣術や弓矢を2つ持って巧みに操る事ができたと記載されていました。人間離れした容姿の「日本書紀」に記載された両面宿儺は、天皇の命令にも従わない荒くれ者であったと明かされています。
両面宿儺はただの反逆者ではなかった?
10月2日(金)放送開始のTVアニメ『呪術廻戦』よりキービジュアル第2弾が公開https://t.co/ueAtdxxkxj
— ANIME SEIYU (@animeseiyu) September 14, 2020
CAST
虎杖悠仁:榎木淳弥
伏黒恵:内田雄馬
釘崎野薔薇:瀬戸麻沙美
禪院真希:小松未可子
狗巻棘:内山昂輝
パンダ:関智一
七海建人:津田健次郎
五条悟:中村悠一
両面宿儺:諏訪部順一 pic.twitter.com/rMnmJE7Y6O
「日本書紀」に記載されている両面宿儺は、実在した人間で天皇の命令にも従わず、略奪の限りを繰り返していた悪者として認識されている事が多いようです。しかし一方では、両面宿儺と思われる人間が天皇の命令で鬼を退治したという逸話や、竜を倒したという武勇伝も残っているようです。この事から、両面宿儺のモデルで元ネタとなった「日本書紀」の両面宿儺は、一部では英雄のように語り継がれている逸話もあるようです。
両面宿儺は地方の豪族だった?
お前ら、忘れてないか?
— コロマル (@Koromaru_Desuyo) August 11, 2020
無量空処や蓋棺鉄囲山よりも
先に伏魔御厨子が出るんだぜ!
てな訳でアニメで両面宿儺が
「伏魔御厨子」って言った瞬間
皆で一斉に「領域展開 伏魔御厨子」とツイートしよう!!!!
※無量空処プロジェクト、蓋棺鉄囲山プロジェクトの便乗です。#伏魔御厨子プロジェクト pic.twitter.com/9m0MuCClzS
「呪術廻戦」に登場する両面宿儺のモデルとなった元ネタは、朝廷への反抗因子であると共に英雄でもある事をご紹介してきました。そんな両面宿儺のモデルとなった元ネタの人間は、地方の豪族であったという説もあるようです。この説は、両面宿儺が龍や鬼を退治したという逸話から、このような伝説的な逸話を持つ人間は、豪族と呼ばれるいわゆる地方の有力者であった事が多いという仮説から生まれた説のようです。
鬼や龍といった架空の怪物を退治した英雄という両面宿儺と、朝廷への反抗因子として邪魔者扱いされていた怪物と化した両面宿儺が言い伝えられているようで、このような二面性を持つ逸話からも、2つの顔を持つとされている両面宿儺には相応しい逸話であると言われていました。
両面宿儺の強さや術式
TVアニメ
— Gitarcla (@baroque_tw) April 3, 2022
『呪術廻戦』
呪胎戴天編
#01「両面宿儺」
⇒ https://t.co/bpbx0bnTei#呪術廻戦#アニメ#声優#サントラ#廻廻奇譚#虎杖悠仁#伏黒恵#釘崎野薔薇#パンダ#五条悟
#アメブロ @ameba_officialより pic.twitter.com/7IdMgApMHm
「呪術廻戦」に登場する両面宿儺のモデルとなった実在する人間についてご紹介してきましたが、そんな実在するモデルが元ネタとなった両面宿儺は、「呪術廻戦」ではどのようなキャラクターとして描かれていたのでしょうか?次はそんな実在するモデルを元ネタに描かれたという「呪術廻戦」に登場する両面宿儺について詳しくご紹介していきます。
両面宿儺の強さ
はいっ!呪術廻戦おもしろーい!
— Mikeねこ🐾🐱【夕顔】 (@a_ki97802171) January 31, 2021
顔は五条悟💕声は両面宿儺💕はぁ〜
アニメって幸せ〜(*˘︶˘*).。.:*♡
少しキャラがNARUTOとかぶーるー(笑) pic.twitter.com/mzlvocNAA2
「呪術廻戦」に登場する両面宿儺と言えば、「最強の呪いの王」と呼ばれています。そんな両面宿儺はどれ程強いのでしょうか?「呪術廻戦」の序盤で虎杖悠仁は両面宿儺の指を1本取り込んでいます。その頃の能力でさえ並の呪術師であれば太刀打ちできない程の強さでした。しかし最強の呪術師・五条悟の前では赤子のように制圧されてしまうシーンもあり、両面宿儺を倒せるのは五条悟だけではないかと考察されていました。
しかし物語が進むにつれて虎杖悠仁は複数の指を取り込んでいきます。これによって両面宿儺の力も徐々に原型に近づいていきました。「呪術廻戦」第117話では、伏黒恵が切り札でもあった「八握剣異戒神将魔虚羅(やつかのつるぎいかいしんしょうまこら)」を呼び出した際に、それに太刀打ちする為、両面宿儺は領域展開を行いました。その領域展開が異次元の強さとなっており、跡には建物すら残らない大地のみになっていました。
両面宿儺の術式
アオリが最大のネタバレをしている今週の呪術迴戦
— 無知蒙昧の化身 (@SepiaSandCreate) August 25, 2020
伏魔御廚子…御厨子所=厨房/調理場
宿儺の術式は切断、焼却全てが調理に関係するもの
医食同源と言うならば、生かすも殺すも虎杖に憑いた両面宿儺の匙加減次第という訳だ。 pic.twitter.com/azYlnwoIdK
「呪術廻戦」に登場する両面宿儺は、街を何も残らない大地に変えてしまう程の強さを持っている事をご紹介してきました。そんな両面宿儺はどのような術式を持っているのでしょうか?両面宿儺の術式は大きく3種類が登場しています。1つ目の術式は「解」です。「解」は最も頻繁に使用している術式で、手を薙ぎ払うだけで斬撃を繰り出し、対象物を真っ二つにしたり細切れにしたりする事ができます。
そして2つ目の術式は「捌」です。「捌」は「解」の上位変換と言われており、相手の呪力量や防御力などに応じて相応の斬撃を自動的に繰り出す事ができる技です。その為攻撃力で言えば「捌」の方が「解」よりも強力であると考えられています。そして3つ目の術式が「開(フーガ)」です。「開(フーガ)」は炎を用いた術式となっており、両面宿儺の必殺技で、特級呪霊や最強式神でさえ一瞬で消し去る程の強さとなっています。
両面宿儺の領域展開
フィギュアーツ虎杖、両面宿儺の顔付いてんのに伏魔御廚子の手首ついてないのカスでしょ pic.twitter.com/dXe7stqfKZ
— しぐれん 🤖🍆 (@sigure_yebeyatu) March 27, 2021
「呪術廻戦」に登場する両面宿儺の術式について詳しくご紹介してきましたが、そんな両面宿儺の領域展開はどのようなものなのでしょうか?領域展開と言えば、限られた呪霊や呪術師しか会得できず、領域展開を行うと生得領域を展開する事で術師の技は必ず命中する為、一撃で勝負が決まる程の大技となっています。そんな最強の技である領域展開ですが、両面宿儺の領域展開は「伏魔御厨子(ふくまみづし)」と判明しています。
この「伏魔御厨子」は、最大半径200メートルにわたって無生物には「解」を、呪力を持つものには「捌」を無限に浴びせ続ける領域展開となっています。その為、「魔虚羅」と対峙して両面宿儺が領域展開を行なった際には、虎杖悠仁は建物も人も残らない「大地」となった跡地を目の当たりにしていました。それ程までに両面宿儺の領域展開は凄まじく、両面宿儺に勝てる呪術師はいないのではないかと言われる程だったようです。
両面宿儺は五条悟に勝てる?
呪術映画の五条悟アニメ版より唇ツヤツヤだったな.....作画コストが一人だけおかしかった pic.twitter.com/R3r92oIGLb
— ◎ (@_mqm_____) December 23, 2021
実在する人間がモデルとなっている両面宿儺ですが、その強さは異次元のものと言われています。そんな両面宿儺を倒す事ができる呪術師はいるのでしょうか?「呪術廻戦」では、唯一両面宿儺を倒せる人物として、五条悟というキャラクターが登場しています。五条悟は、最強の呪術師と呼ばれており、虎杖悠仁が両面宿儺の指を受肉し器として適合した際には、「どうせなら全ての指を取り込ませてから殺す」と発言しています。
このような自信から、五条悟自身も完全体となった両面宿儺を倒せる見込みはあると考えているようです。両面宿儺を倒すには、両面宿儺の領域展開に自身の領域展開をぶつけ、打ち勝たなければなりません。領域展開で勝つのはより洗練された方であり、それ相応の呪力量も必須と言われています。両面宿儺の領域展開のように特殊なものに打ち勝つには、五条悟も様々な想定をして対策を取らなければ難しいのではと考えられていました。
両面宿儺の指の行方や虎杖との関係
両面宿儺の指の封印を解こうか、止めようか?悩むところです😂 pic.twitter.com/vHD8HZ0zrD
— かなた (@S6TXKpDov2VJIDO) June 25, 2021
「呪術廻戦」に登場する両面宿儺は、死後に20本の指に封印されていました。そんな両面宿儺の指を「両面宿儺の器」である虎杖悠仁が取り込んだ事で両面宿儺は受肉し、現代に復活していきました。そんな両面宿儺の指についての詳細と、「器」である虎杖悠仁との関係を合わせてご紹介していきます。
両面宿儺の指の行方
【速報】
— エディオンなんば本店【公式】 (@edion_namba) July 1, 2021
特級呪物 両面宿儺の指
2階で見つけました。
※絶対に飲み込まないでください。#呪術廻戦 #宿儺の指
(実はこれUSBです。本日発売) pic.twitter.com/2swysS8UxI
「呪術廻戦」に登場する両面宿儺の指はどこにあるのでしょうか?まず両面宿儺の指の1本目が発見されたのは、虎杖悠仁の通う高校の百葉箱の中でした。両面宿儺の指には呪力が宿り、病院や学校といった呪いの発生しやすい場所へ魔除けとして保管する風習があった事から、虎杖悠仁の高校にも保管されていたと後に明かされています。そして2本目は呪術高専に保管されていたものを五条悟が虎杖に食べさせました。
3本目は少年院で発生した特級呪霊の体内に取り込まれていました。そして4本目は八十八橋に発生した特級呪霊の体内に、5本目は脹相との戦いで重傷を負っていた虎杖に美々子と奈々子が食べさせました。そして6本目から15本目は特級呪霊の漏瑚が10本にも及ぶ指を虎杖に食べさせています。このように複数の指の行方が判明し、虎杖が取り込んでいますが、2022年5月時点で全ての指の行方は判明していませんでした。
両面宿儺と虎杖の契約
#呪術本誌 #wj14
— 玉ねぎ火山 (@Vol_Oni) March 8, 2021
乙骨は海外出張中の五条悟から虎杖が宿儺と交わした契約を破棄するよう依頼される
↓
一度虎杖を殺し、心臓を止める(縛り無効化)
↓
反転術式で虎杖を蘇生
ついでに上層部にも虎杖が死んだと思わせる
乙骨に依頼する理由を考えると、五条先生にできない反転術式ぐらいしかないよね。 pic.twitter.com/SgVrqKEXru
両面宿儺を受肉した虎杖悠仁は、早々に両面宿儺によって心臓を抜き取られて死亡しています。そして死亡した虎杖悠仁の意識は両面宿儺の領域展開へ送られ、そこで両面宿儺は虎杖悠仁にある条件を提示しました。その条件というのが、両面宿儺が「契闊」と唱えたら1分間体を明け渡し、この契約自体を忘れる事というものでした。虎杖悠仁は当然その条件を飲まず、両面宿儺に立ち向かっていきました。
すると両面宿儺は「体を明け渡した1分間は誰も傷つけない」とさらに条件を提示しました。結果的に虎杖悠仁と両面宿儺が決闘を行い、勝った方の条件を飲む事になりましたが、虎杖悠仁は瞬殺されており結果的に両面宿儺の提示した条件の元契約を交わして虎杖悠仁は生き返っています。
虎杖が宿儺の指を食べても死なない理由
本誌読んで思い出したんだけど、宿儺は虎杖が死滅回遊ルール追加できるの時に代わるために虎杖と契約したんじゃないかな?#呪術本誌 pic.twitter.com/awFi2bw4By
— ゆぅ🐞🍚🧸🐹 (@yuukun_ms) September 12, 2021
「呪術廻戦」に登場する両面宿儺の指は特級呪物として危険視されていました。そんな両面宿儺の指を食べても虎杖悠仁はなぜ死ななかったのでしょうか?本来であれば口にすれば即死する程の猛毒を持つ両面宿儺の指を取り込んだ上、両面宿儺を押さえ込んで自我を保つ事ができる虎杖悠仁は、「両面宿儺の器」として呪術高専に監視され、全ての指を取り込んだ後に殺される事が決まっています。
では虎杖悠仁はなぜ逸材でもある「両面宿儺の器」となり得たのでしょうか?それは一部のファンの間で、虎杖悠仁の血筋に両面宿儺と関係するものがあるのではないかと考察されていました。虎杖悠仁は両親がおらず祖父に育てられ、祖父は死の間際に両親の事を言及しようとしています。これらの事から虎杖悠仁の両親に何らかの秘密があり、その事実が両面宿儺の器になり得た答えになっているのではないかと推測されているようです。
両面宿儺の目的
#呪術廻戦 12話 覚え書き
— あまのね (@amanone_a) December 19, 2020
毒耐性は、宿儺の指を食べても平気な虎杖の特性によるもの?だから器になれたのだしね?
特級でも宿儺はヒエラルキーが相当上。故に真人の術式は効かず、虎杖の攻撃は有効。
宿儺との契約
・契闊と唱えたら一分間体を明け渡す
・その間は殺傷しない
・この契約内容を忘れる pic.twitter.com/f8Ty3OihtH
「呪術廻戦」に登場する両面宿儺は、虎杖悠仁に受肉した際に、「人間を皆殺しにする」と息巻いていました。しかし伏黒恵と対峙し、伏黒が切り札である「魔虚羅」を呼び出そうとした際に両面宿儺は目の色を変えました。その後、伏黒恵に対しては特別視するような描写もあり、何らかの目的を持っているのではないかと推測されていました。そんな両面宿儺の目的とは何なのでしょうか?
両面宿儺の目的として有力視されているのは、「伏黒恵の何らかの力を利用して生き返る事」を目的としているのではないかと言うものでした。「呪術廻戦」に登場する術や式神には日本の古書に伝承されているものが多く登場しており、伏黒恵の術式にもモデルが実在しています。そんな術式の中に「死者を生き返らせる」というものもあるようで、両面宿儺の目的として「死者の復活」を挙げているファンの方もいるようです。
両面宿儺と伏黒恵や真人との関係
#呪術廻戦 6話。
— ゆう夜 (@yuya_kun526) November 7, 2020
虎杖が負けるのはわかってたけど復活出来たので良しだろうか、でも宿儺と結んだ契約が今後の話にどう影響してくるのか気になる。五条先生は気がついているようだけど休む暇もなく新たな敵、生徒達は特訓中だから完全にタイマンになるのか?良いところで終わったし次回が気になる。 pic.twitter.com/NlzjQH9gRY
「呪術廻戦」に登場する両面宿儺は「器」である虎杖悠仁以外にも深く関わっていくキャラクターが複数存在していました。そこで次は「呪術廻戦」に登場する両面宿儺と関係のあるキャラクターについて詳しくご紹介していきます。
両面宿儺と伏黒恵の関係
FFさんおはです☀
— きつねうどん (@kitsuneudon_osa) December 21, 2020
恵くん、飛雄ちゃんおたおめぇえ!!✨
この2人誕生日一緒とか神ってる…#伏黒恵誕生祭2020 #影山飛雄誕生祭2020
↓この恵くんお気に入り🥰
五条先生のお土産の守り方が女子やん pic.twitter.com/UavY8TJYJR
両面宿儺と伏黒恵はどのような関係なのでしょうか?前述したように、両面宿儺は当初人間を皆殺しにしょうとしますが、伏黒恵と出会って思いとどまっています。その後も伏黒恵の命を助けるなど特別に感じている描写がされていました。これらの事から両面宿儺が伏黒恵の術式を利用しようとしているという推測や、伏黒恵の潜在能力に一目置いているなど様々な推測がされているようです。
両面宿儺と真人の関係
呪術廻戦 12話
— アニメマンガ名探偵すやまたくじ (@suyamatakuji) December 19, 2020
二人助けられなかった…
OPの演出を回収する順平の結末
声と動きが付いたのはもちろん、アニメならではの演出も入ってより一層なバッドエンド感と宿儺と真人の醜悪な呪い感もアップしていましたな#呪術廻戦 pic.twitter.com/9NKdNkxc7x
特級呪霊の真人は、夏油傑率いる呪詛師集団の中でもトップクラスの強さを持っています。そんな真人は魂を触れる事で戦う呪霊で、その特性ゆえに肉体の存在しない両面宿儺を知覚する事ができる唯一無二のキャラクターであると言われています。その為真人は両面宿儺の魂に触れてしまった事で怒りを買ってしまい、大きな反撃を喰らってしまいました。その後真人は両面宿儺の逆鱗に触れないように気を遣っていたようです。
両面宿儺と裏梅の関係
裏梅、すっかり呪術廻戦らしい顔をするようになってきた pic.twitter.com/IJnPe9thyu
— ぴよ堂@呪術本誌 (@1_27mayo) January 17, 2021
「呪術廻戦」に登場する裏梅は夏油傑率いる呪詛師集団の一員です。そんな裏梅ですが、両面宿儺に対して特別な感情を抱いている事が分かっています。裏梅は両面宿儺を慕うような描写もありその関係性に様々な憶測がされていましたが、公式ファンブックによって「両面宿儺に仕えていた従者」である事が判明しました。そして裏梅は1000年前に「料理が上手い」という理由で両面宿儺に隣へ立つ事を許された存在だったようです。
両面宿儺のアニメ声優
「呪術廻戦」に登場する呪いの王・両面宿儺のモデルとなった元ネタについてご紹介してきましたが、次はそんな両面宿儺のアニメ声優を務めた諏訪部順一さんについて詳しくご紹介していきます。
諏訪部順一のプロフィール
諏訪部順一 pic.twitter.com/d7wISFDDIw
— 【癒し♪】男性声優画像集 (@iyashi_gazou1) May 20, 2022
アニメ「呪術廻戦」で両面宿儺を演じたのは、声優の諏訪部順一さんです。諏訪部順一さんは1972年3月29日生まれの東京都出身で、1995年頃から声優として活動を開始されました。諏訪部順一さんは元々映画監督を目指していましたが、後に東京俳優生活協同組合に所属し、テレビ番組などでナレーターとして活躍するようになりました。その後「テニスの王子様」で演じた跡部景吾役で一躍人気声優の仲間入りを果たしています。
諏訪部順一の主な出演作品や演じたキャラ
#僕のヒーローアカデミア#ヒロアカ #相澤消太 #相澤先生#諏訪部順一 pic.twitter.com/Lo6YhTFpP9
— きょうか@ (@Meruc810405) May 19, 2022
アニメ「呪術廻戦」で両面宿儺役を演じている諏訪部順一さんですが、両面宿儺役の他にも数々の人気作品で有名キャラクターを演じていました。そこで次は人気声優の諏訪部順一さんが、これまでに出演してきた作品や、演じてきたキャラクターについて、一部を抜粋してご紹介していきます。
- テニスの王子様(跡部景吾役)
- 魔法遣いに大切なこと(小山田雅美役)
- 鋼の錬金術師(グリード役)
- トリニティ・ブラッド(カイン・ナイトロード役)
- Fate/stay night(アーチャー役)
- BLEACH(グリムジョー・ジャガージャック役)
- 鋼鉄三国志(甘寧興覇役)
- 海月姫(鯉淵修役)
- 黒子のバスケ(青峰大輝役)
両面宿儺に関する感想や評価
両面宿儺、モデルになった存在が双子だった説もそれはそれで好きだけど、普通に結合双生児だった説が好きだな
— zєяσ (@nought_0) October 26, 2020
「呪術廻戦」に登場する両面宿儺に寄せられた感想をご紹介していきます。こちらは両面宿儺の実在するモデルが「双子」だったという仮説が好きだという方の投稿です。両面宿儺は2つの顔を持ち4本の腕を持っていたと言い伝えられています。その異形の姿から、実は双子だったのではないかという仮説もあるようです。しかしこの方は、もう1つの仮説である「結合双生児」という仮説の方が好きだと明かしていました。
両面宿儺の元ネタというか神話というかを調べていたら、大昔の伝説に登場する飛騨の異形の人物だと初めて知った。
— あまねこ@津軽三味線緑狐会 (@amaneko429) April 3, 2021
「な〜にぃ〜アンタ岐阜の人(じん)かねぇ!山下りてくるのえらかったでしょう〜!?」
と完全に同郷の人に会った田舎者のテンションになってしまった美濃生まれ。
こちらは「呪術廻戦」に登場する両面宿儺のモデルが実在する人間で飛騨地方の人間である事を知り、同郷でテンションが上がったという方の投稿です。両面宿儺が実在したと言い伝えられている飛騨地方では、両面宿儺を祭る神社仏閣もあり、「呪術廻戦」のファンの中には聖地巡礼に訪れる方も多いようです。
両面宿儺のモデルとなった集団の長が双子もしくは兄弟などの二人組だった説が採用されてて、善性の虎杖くんと悪性の宿儺、二人合わせて「両面宿儺」とかだったら泣くぞ、おれは。
— Ea7 (@t1y0drC5) November 14, 2020
こちらは「呪術廻戦」のモデルとなった実在の人間について、男2人組だったという仮説や双子だったという仮説が「呪術廻戦」にも採用されており、虎杖悠仁を含めた「両面宿儺」だった場合を想像して泣けるという方の投稿です。両面宿儺は二面性を持ち合わせている伝承でもある事から、良心の虎杖悠仁と悪心の宿儺を合わせて「両面宿儺」と呼ぶのではないかと考察されている方もいるようです。
両面宿儺の元ネタまとめ
「呪術廻戦」に登場する両面宿儺の元ネタに関するまとめはいかがだったでしょうか?「呪術廻戦」に登場する両面宿儺のモデルは実在する人物で、地方の豪族や英雄と呼ばれる存在だったことが日本書紀に残されていました。そんな両面宿儺は「呪術廻戦」では最強の呪いの王と言われ、呪術師が太刀打ちできない程の強さを持っていました。そんな両面宿儺も登場する「呪術廻戦」は、今後も目が離せない作品となっているようです。