2022年05月26日公開
2022年05月26日更新
【呪術廻戦】呪骸(じゅがい)とは何?登場キャラクターや突然変異呪骸も紹介
呪術廻戦において動くぬいぐるみのような形で登場しているのが呪骸(じゅがい)です。様々な形の呪骸が登場している一方で説明はその時必要な最低限であり分からない事も多いとされています。今回は呪術廻戦の呪骸(じゅがい)について、そもそも呪骸(じゅがい)とはどんな存在なのか、呪術廻戦作中に登場してる呪骸の名前を一覧形式で紹介しつつ、呪骸の中でも特別な存在である突然変異呪骸についても名前や設定をまとめて紹介していきます。
目次
呪術廻戦の呪骸(じゅがい)とは何?
呪術廻戦 呪骸ぬいぐるみ/ツカモト [楽天] https://t.co/e6gTprfbPj #RakutenIchiba pic.twitter.com/j1Dzx6agP0
— とうふ (@bloggerreing) January 23, 2022
呪術廻戦に登場するキャラクターの一群を担っているのが呪骸(じゅがい)です。今回はそんな呪骸(じゅがい)についてまとめて紹介していきます。
呪術廻戦の作品情報
呪術廻戦の概要
【最新話&アニメ化決定!】本日11月25日(月)は、週刊少年ジャンプ52号発売日です。#呪術廻戦 最新話掲載。先週号で予告していた大発表はアニメ化でした!今週は表紙&ポスター巻頭カラー、そして一部キャストの情報が明らかに!引き続き #呪術廻戦 をよろしくお願いいたします! pic.twitter.com/8DW1oXdlta
— 呪術廻戦【公式】 (@jujutsu_PR) November 25, 2019
呪骸(じゅがい)が登場する呪術廻戦は茶見下々先生が2017年「ジャンプGIGA」にて短期集中連載された「東京都立呪術高等専門学校」を前日譚に、2018年から週刊少年ジャンプで連載されているダークファンタジー作品です。「呪い」をテーマにした作品で、そのテーマ性故の重さを持ち合わせながらも高い人気を博した作品になっています。
2020年に放送されたアニメでさらにその人気を爆発させると知名度をさらに高めていき、さらには「全国書店員が選んだおすすめコミック2019」で1位、「みんなが選ぶTSUTAYAコミック大賞2019」で大賞を受賞するなど、人気と同時に評価も高い作品になっていきました。2021年には前日譚「東京都立呪術高等専門学校」が劇場版映画になるなど展開が続いている作品になっています。
呪術廻戦のあらすじ
🎁呪術廻戦プレゼント企画🎁
— 呪術廻戦プレゼント局 (@kaikaikitan6) August 21, 2021
✨呪術廻戦コミック1巻✨
🎊1名様🎊
⭐️応募方法⭐️
✅子のアカウントをフォロー
✅この投稿をリツイート
⭐️期限⭐️
⚠️8/31 23:59 〆切
🎊結果🎊
✅DMにて当選発表#呪術廻戦 #マンガ#アニメ#jump pic.twitter.com/xQuZYKfGcQ
常人離れした身体能力を持つ高校生虎杖悠仁は育ての親である祖父の死去した日の夜、虎杖悠仁の通う学校で封印が解かれた「呪物」を狙う呪霊に関わる事になります。学校に残っている先輩を助けるべく、駆けつけた呪術師伏黒恵と共に学校に入る虎杖悠仁でしたが想定外の強さを誇った呪霊に窮地に追い込まれてしまいます。そこで力を求めた虎杖悠仁は学校に封印されていた呪物「両面宿儺の指」を自ら口にしてしまうのでした。
呪骸とは?
【呪術廻戦 全力造形 フィギュア パンダ】
— マンガ倉庫長崎時津店 アミューズメント (@amuse_togitsu) May 22, 2022
ブース投入完了致しました🐼🧨
#マンガ倉庫時津店 #プライズ乱獲
#呪術廻戦 #パンダ先輩
ご来店お待ちしております^^ pic.twitter.com/pvVNcPX0Jb
呪骸(じゅがい)とは呪力を宿しており、かつ自立が可能な無生物の事を指しています。基本的に自然発生するものは呪霊の一種として扱われ人間に敵対的な態度を取る事も多いですが、「核」を持たせる事で人工的に作り出す事も可能で、その場合は一種の式神のような存在として扱う事が可能です。人工的に生み出された呪骸は人形のような見た目をしている事が多いですが、高い戦闘能力を持ち、また痛覚がない事が強みになっています。
基本的に呪骸は呪力を消費して活動しています。呪術廻戦作中ではこの呪骸(じゅがい)を作り出し操る方法を「傀儡呪術学」と読んで、東京都立呪術高等専門学校の学長である夜蛾正道がその第一人者として知られており、呪骸だと判明している個体も夜蛾正道のかわいいもの好きという設定からぬいぐるみの形を取っているものが多くなっています。
呪術廻戦の呪骸・突然変異呪骸の登場キャラの名前一覧
突然変異呪骸一覧
🐼パンダ先輩のプロフィール🐼
— 呪術廻戦グッズ情報 【非公式】 (@jujutsu_goods07) January 30, 2021
「パンダとは…パンダである」
パンダはパンダじゃない!!
・突然変異呪骸
・東京都立呪術高等専門学校2年生
・準二級呪術師
・コミュ力高い
・3つの核が存在する。
「パンダ核」バランス重視
「お兄ちゃん」のゴリラ核はパワー重視
「お姉ちゃん」照れ屋 pic.twitter.com/wLzlrBdzD1
突然変異呪骸とは通常の呪骸とは異なり呪力を自己補完できる完全自律型の呪骸の事です。まずは呪骸(じゅがい)の中でも特殊な存在である呪力を自己補完できる完全自律型の突然変異呪骸を一覧形式でまとめて紹介していきます。
パンダ
今回一覧形式で紹介する呪骸(じゅがい)の中でも呪術廻戦作中で1番目立っている存在がパンダです。パンダとは呪骸でありながらも呪術師として活動しており、東京都立呪術高等専門学校の二年生にして準2級呪術師です。作り手の夜蛾にとっても今回の一覧の中でも最高傑作と言われる呪骸で、呪術廻戦の中で登場している呪骸の中でも特に人間臭さすら感じさせる呪骸になっています。
【#呪術廻戦】
— アニメイト商品情報局 (@animateonline) February 23, 2021
TVアニメ 呪術廻戦 BD&DVD Vol.5 初回生産限定版 ジャケット写真公開いたしました‼️
5巻は高専2年生 #禪院真希 さん #狗巻棘 くん #パンダ 先輩です⚔️🍙🐼
各種アニメイト特典もご用意しております✨
▽大好評ご予約受付中▽ https://t.co/lT0C7NecJe pic.twitter.com/kOpSEpS1Yt
同級生である2年生の中では常識的な言動を取り、仲間に気を配ったり、それぞれの行動を注意するといった行動をするなどしっかり者である一方で感情豊かで陽気な性格もあり、他人の色恋を好んで茶化すような一面も持ち合わせているなどその行動は人間と変わらないものになっています。ちなみに食べ物を食べる事で呪力に変換する事ができる事も明らかになっています。
戦闘スタイル自体は痛みを感じない呪骸の特徴を生かした肉弾戦ですが頭脳戦も行う事ができ、格上の相手にも勝つ事が出来ます。また生徒という側面もある為、他の呪骸に比べてもプロフィールが充実しており、誕生日が3月5日である事、パンダグッズを集める趣味がある事、笹の葉が嫌いな食べ物である事とカルパスが好きな事、またパンダ以外の動物がちやほやされているのを見る事にストレスを感じる事が明らかになっています。
タケル
ここのタケルめっちゃ可愛くてきゅんってする きゃーって #wj21 #呪術廻戦 pic.twitter.com/8iuZGzebXi
— ほーく (@hawk000222_hq) April 25, 2021
同じく夜蛾が作り出した突然変異呪骸の1つで名前が判明しているのがタケルです。タケルとは日下部の妹の息子の魂をベースに作られた呪骸で、「天才だろ!?」という日下部の甥っ子と同じ口癖を持っています。日下部がタケルを失ったショックで心を失っている妹の為に夜蛾に依頼して作ってもらった呪骸ですが、その存在を公にする事はできないので普段は後述する森の中の呪骸のリーダー格として森で共に暮らしています。
名前こそ明らかになっていますが用途が用途だけに戦闘能力を持っているかは不明です。同時に今回の一覧の中でもキャラクターとしての側面が強いパンダだけでは語りづらい突然変異呪骸の設定や描写を補完する存在になっている呪骸です。
森の中の呪骸
(補足)夜蛾が呪骸のタケルに「長い出張に行く」と言ったのは…今生の別れの意味🥲「森は天元が守ってくれるので大丈夫」と言った。呪骸の居る森は天元の「隠す結界」の中にあるようだが…既に天元は星漿体と同化できず進化してる😈そこに羂索が来て結界も壊れる⚡️それにより森も破壊されるのでは🥶 pic.twitter.com/SHEvnLWV1a
— meiling(美齢) (@ykmeiling8) April 27, 2021
名前や設定、作られた経緯まで明らかになっているのは上記で紹介したパンダとタケルの2体だけですが、上記の2体とは別に天元が守る森に11体の突然変異呪骸が存在している事も確認出来ています。タケルを含めて彼らは夜蛾の事をお見送りするシーンがあるなど作り手である夜蛾とも良好な関係を築いていました。名前などは不明ながらも夜蛾正道の性格やその描写からそれぞれに名前は持っているのではないかと考えられています。
呪骸一覧
キャシィとツカモト、、、
— 久遠 (@shiho3618) November 7, 2020
キャシィ塚本、、、
なんか聞いた事あると思ったらごっつええ感じか。いやちょっと古いなwネタがw
まぁ夜蛾学長が名付けてると思えば妥当なのか笑#呪術廻戦 pic.twitter.com/SN1nhhy3LZ
ここから自立した呪骸(じゅがい)である突然変異呪骸ではない事が確定している呪骸も一覧形式にして紹介していきます。
ツカモト
【📺本日17:00】『呪術廻戦』第7話(再)
— ORICON NEWS【アニメ】 (@oricon_anime_) May 15, 2022
五条先生VS漏瑚!虎杖にレクチャーする余裕…素顔がアニメで初公開、本放送時に騒然となった"領域展開"シーンもhttps://t.co/QNzvOPTYl6#呪術廻戦 #呪胎戴天編 #無量空処 pic.twitter.com/5CGmRYJ0Tw
ツカモトとは虎杖悠仁が1度両面宿儺によって死亡した後、東京都立呪術高等専門学校に戻らずに隠れて修行をしている際に修業相手を務めた呪骸です。相手の呪力を感知して動くタイプの呪骸で、常に一定の呪力を流すようにしないと動き出して攻撃されてしまうという呪骸になっています。虎杖悠仁は様々な映画を見ながらもツカモトに攻撃されないように呪力を流し続けるという形の修行をしていました。
その見た目は手にボクシングのグローブをハメたふてぶてしい表情のクマのぬいぐるみになっており、基本的には普段は常に眠っていますが呪力の制御に失敗すると目を覚まして襲ってくるという形になっています。
キャシィ
今日は某大手ゲーセンにぶらり
— こた!🍓 (@3fZfVxNUbKiYrn8) January 8, 2022
処分台に欲しかった
呪術廻戦のキャシィさんがいたので
チャレンジ🔥
さすが某大手!処分台とはいえなかなかの猛者設定😭
最後は気合いの確率無視でスキマに
アームをブッ刺してゲット🎉㊗️
胸を張り宣言する
ボクは、おじさんだがカワイイものが
大好きだ❤️☺️ pic.twitter.com/Dj2dFilZt1
キャシィとは虎杖悠仁が東京都立呪術高等専門学校に入学するべく五条悟によって学長の夜蛾正道に会った際に面談の流れから試験を受ける事になり、その際に試験相手として使用された呪骸です。呪力の制御が出来ないとはいえ並外れた身体能力を持つ虎杖悠仁相手に一方的にボコボコにする事ができるほどの戦闘能力を持っています。見た目はずんぐりした体型のカッパです。
余談ですが、このキャシィの登場シーンでは動いてはいないものの、同じようなデザインのぬいぐるみが多数登場しており、これらも名前や用途は不明ながら呪骸である可能性も高くなっています。
マネキン
机の上がグッズで大変な私です🤞🏻😎
— 村人さん。 (@Mulabito_2525) April 3, 2021
皆様お元気ですか?
とにかく最近の私は呪術廻戦に
どっぷり沼落ちしてしまってます。
定期的にアニメ版を
再度見直してるんですけど
六本木廃ビルで退治するマネキンの呪霊。
すごく既視感があって
モヤモヤしてたんですけど晴れました。
KO☆RE☆DA☆ pic.twitter.com/SRUGomz6xZ
呪術廻戦に登場している呪骸(じゅがい)とは基本的にはその道の第一人者である夜蛾正道によって作られたものが多いですが、本来呪骸は自然発生する事もあるものであり、実際に呪骸であるとされているのが5話に登場した呪いを宿して動いていたマネキンです。
呪術廻戦の完全自立型人工呪骸を作る方法
人工呪骸には核がある?
パンダ先輩釘崎って苗字で呼んでるのも気になるな… たまに苗字呼びしてることもあるから核によって呼び方が違うのかな? お姉ちゃんとゴリラの時は苗字呼びとか #呪術廻戦 pic.twitter.com/YxAZuIN9R5
— たろちゃん (@trm99914) August 23, 2021
そもそも人工的に呪骸(じゅがい)を作り出す為には、人間でいう所の心臓にあたる「核」が必要になります。無機物のものを操って戦うという意味では傀儡と似ている人工呪骸ですが、この核の有無がそれが呪骸に当たるものなのか、傀儡に当たるものなのかの違いになります。この核を破壊されると本来の無機物に戻ってしまい行動する事が出来なくなってしまいます。
通常はこの核は1つの呪骸(じゅがい)に対して1つ用います。しかし突然変異呪骸である完全自立型人工呪骸の場合は3つを用いる事が夜蛾正道の口から語られています。今回一覧で紹介した突然変異呪骸のうち、パンダだけはベースになっている核の他に「お兄ちゃん」「お姉ちゃん」と呼ぶ核の存在がある事が明らかになっています。
完全自立型人工呪骸を作る方法
今週の呪術廻戦
— ヨウヤットルヒラタカミムシ (@yoyattoru7) April 25, 2021
ファンブックで夜蛾学長はバツイチと判明していた
また夜蛾学長はパンダのことを息子と呼んでいた
つまりパンダの核となった魂の情報とは…#呪術廻戦 pic.twitter.com/pvDvGqgRF8
そもそも完全自立型人工呪骸はまず肉体から魂の情報を複製する所から製造が始まります。その後、その情報を呪骸の核となるものに入力します。さらに同様の方法で3つの核を用意した後、それぞれの相性をチェックしていきます。そして相性の良い核を1つの呪骸に入れてお互いの観測をするように命じると魂が安定し、この魂の安定がなされて初めて自身で呪力を生み出す完全自律型人工呪骸が完成する事になるのです。
呪術廻戦の突然変異呪骸・パンダの3つの核
パンダの3つの核①バランス重視パンダ核
☆猿でもわかる!完全自立型人工呪骸製造方法☆
— ちょっと男シィ〜ン🕺🌝! (@bow_bow_koinuu) April 25, 2021
1.肉体の情報から魂の情報を複製
2."相性のよい"3つの魂を1つの核に
3.お互いの魂を常に観測させる
夜蛾学長...パンダのお姉ちゃんって「ナニ」の魂を入れたの...?#wj21・22 #呪術廻戦 #呪術本誌 pic.twitter.com/tpXN35Rv7N
突然変異呪骸であるパンダの3つ核の中でも普段表に出ている核がバランス重視のパンダ核です。基本的にはこの核でいる事が多く、上記で紹介した性格なども基本的にはこのパンダ核のものになっていると考えられています。バランス重視とはいいつつも並の呪術師相手であればそのパワーと俊敏性で上回る事ができる身体能力を兼ね備えています。
パンダの3つの核②パワー重視ゴリラ核「お兄ちゃん」
ちなみにパンダ先輩は、東京都立呪術高等専門学校の2年生で突然変異呪骸です。
— 4じ (@4jides) January 30, 2021
*呪骸とは、「内側に呪いを宿した自立可能な無生物」とされています。
つまり簡単に言うと、〝ぬいぐるみの先輩〟なんです。 #呪術廻戦 pic.twitter.com/gmhE8PhTiV
京都校交流戦で見せたもう1つの核がパワー重視のお兄ちゃん核、通称の名前を「ゴリラ核」「ゴリラモード」と呼ばれる核です。この核になると体型にも変化があり、パンダの時よりも筋肉質になり、特に腕の筋肉がゴリラのように大きく発達した姿になります。そのパワーは圧倒的である反面、消費呪力も多く、基本的には短期決戦に特化したモードになっています。
パンダの3つの核③「照れ屋なお姉ちゃん」
呪術廻戦のパンダ先輩vsメカ丸は格ゲーの異種戦的で面白かった!お姉ちゃん核の秘密はどんなんだろ?
— ねぎ太@幌筵泊地💉💉💉 (@negita_Ad) January 31, 2021
来週は女性陣のバトルかな、楽しみだね pic.twitter.com/8W6ALoWtLk
今回一覧形式で紹介しているパンダの3つの核の中でも1番謎の存在になっているのがパンダから「照れ屋なお姉ちゃん」と呼ばれ2022年5月時点では表に出たタイミングがない3つ目の核です。表に出ていないのでどのような変化があるかは不明ですが、ゴリラモードを考えると身体能力の変化と見た目の変化があるのではないかとされています。
この「照れ屋なお姉ちゃん」については存在が明らかにされながらもそれ以降ほとんど描写がない為、ファンの間でも様々な考察が行われており、基本的にはバランス重視のパンダとパワー重視のお兄ちゃんとの比較でスピード重視になるのではないかと推察されています。
パンダは三重人格というわけではない?
呪術廻戦今見たんだけど
— さおり (@sqorin1995) February 8, 2021
パンダ先輩 かっこいい笑
学長に作られた
人格を持つ特殊呪骸 とかいう🐼
設定がめちゃくちゃに盛りまくってるの
活躍するとこもっとみたい
お姉ちゃんはいつ出るんだろう🐼#呪術廻戦#パンダ先輩 pic.twitter.com/SfijbRi5YJ
パンダを含む突然変異呪骸がその製造方法から必ず3つの核を持っていますが、それぞれの核に別途人格があるわけではないと考えられています。実際パンダが京都校交流戦でゴリラモードになった時も記憶や人格はパンダのものを継続している事から少なくともパンダとゴリラモード間で人格が変わっているという事はありません。その一方でパンダはお姉ちゃん核に対して「照れ屋」と表現しており、まるで別途人格があるような発言をしているのです。
元々夜蛾正道は突然変異呪骸の製造方法を語る際、最初から人格があるわけではなく呪力が安定して初めて自我が芽生えると発言しています。そしてその自我は使われた魂がベースになる事が多い事などからもゴリラモードの自我が薄いのか、お姉ちゃん核の自我が特別強い可能性もあるのではないかなど様々な考察が行われています。
呪術廻戦の突然変異呪骸・パンダと夜蛾の関係を考察
考察①パンダの核は夜蛾の息子の魂?
#呪術本誌
— MizukI (@Stray_Dogs_) May 16, 2021
147話「パンダだって」
夜蛾が作り出した呪骸であるパンダは息子のように育てられ、血の繋がりなんて関係なく最期の瞬間には涙を流した…
148話「葦を啣む」
血の繋がった親子であるにも関わらず、自らの利益の為に娘達を「出来損ないだからだ」と殺そうとする父親…
何だこの対比は… pic.twitter.com/89C8erkbyH
今回一覧形式で紹介した突然変異呪骸ではタケルが日下部の妹の子供の魂をベースにしている事が明らかになっており、同時に突然変異呪骸の最初の作成工程に「魂の情報を抜き取る」とある事などからパンダも誰かベースになった人物がいる事が予想されています。
そしてパンダを生み出した夜蛾正道の「息子に会いに」という発言や産まれたばかりのパンダにおむつをするなど人間の子供のように扱うシーン、呪術廻戦ファンブックで明かされた夜蛾正道がバツイチであるという設定から考察されたのがパンダの核は夜蛾正道の息子がベースなのではないかという説です。またパンダと相性が良い残り2つの魂というのも実は夜蛾正道の子供達なのではないかとも合わせて考察されています。
日下部はパンダ=夜蛾の息子だと知って依頼した?
この辺セリフ鑑みるにパンダだけじゃなくタケル初め秘密の森(そもそもなんだよあそこ)にいた呪骸達は全部完全自律型呪骸なわけだろ?
— んぺ (@npeofnpe) April 25, 2021
時系列がわからんけどパンダ作ってからこっそり自律型呪骸量産してたのか? pic.twitter.com/zwKDamfJmq
今回の一覧で紹介したタケルは日下部の依頼で夜蛾が作り出した呪骸です。その目的は息子を失ってショックで心を失ってしまった日下部の妹を励ます為でしたが、そんな依頼ができるのは日下部は夜蛾がパンダを自らの子供達の魂を使って作った事を知っていたからなのではないかとする考察もあります。ただタケルのフリをさせ名前をつけただけの呪骸なら別ですが、突然変異呪骸を作るには肉体が必要なのでそこも協力している可能性が高いです。
夜蛾としてもパンダの核をつくる際に自身の子供達でやった事なのだとしたら下手に断るわけにはいきませんし、日下部はそれを利用する事で共犯者になったのではないかとも考えられます。
考察②夜蛾の死亡に涙するパンダ
今回紹介したパンダを含む突然変異呪骸の製造方法は夜蛾正道が楽巌寺学長に追い詰められ死ぬ間際です。突然変異呪骸の製造方法に関してそれまで頑なに口を紡いでいた夜蛾正道が楽巌寺学長に呪いと言って残した言葉だったのでした。そこに遅れて到着したのが他ならぬパンダです。楽巌寺学長はすぐに臨戦態勢を整えますがパンダはそんな楽巌寺学長の横を素通りして夜蛾正道の元に歩み寄ります。
パンダだって泣くんだ
— オチャ (@fu_ocha) April 25, 2021
うぉぉぉぉぉ pic.twitter.com/YH9HKCUfOz
パンダは呪術師として活動している事もあり、楽巌寺学長が自らの意志ではなく、上層部の命令で動いた事を察していました。パンダは憎くないのかと問う楽巌寺学長に対して「人間と一緒にするな。パンダはそんなものに囚われん」とした上で、「パンダだって泣くんだ」という名言と共に本当に涙を流すのでした。
タケルの描写で判明していますが、突然変異呪骸はあくまでも「魂の情報」を元にしているのであってその魂の情報には生前の記憶は含まれていないとされています。しかしこのパンダのシーンはそれまでの描写も合わせて「本当の父親」という思いが断片的にもあったのではないかとする考察もあり、このシーンもまたパンダが夜蛾正道の息子説を後押しする結果となっています。
呪術廻戦の呪骸に関する感想や評価
母と一緒に呪術廻戦みるようになって母が見るたびパンダ出てくるの?パンダ?って言ってくるから面白いww呪骸だけど。
— 一菜 (@kazunaumi) April 24, 2022
ここからは既に呪術廻戦を視聴した人の呪骸に関しての感想を紹介していきます。呪骸の中でも特に目立つパンダですが、その初登場からの描写は思わず笑ってしまうものになっているとする声が多くなっています。見た目が明らかに二足歩行するパンダであるにも関わらず、同級生である2年生や既に面識のあった伏黒などがすんなり受け入れている描写は呪術廻戦ならではであるとする声が多くなっています。
変に名前がつかず見た目通り「パンダ」という名前だったからこそその後の京都校交流戦における「パンダはパンダじゃない!」というインパクトのあるフレーズが栄えたという声もあり、パンダ以外の呪骸のシーンも含めて敢えて説明的にしない所が良かったという声も多くなっています。
呪術、アニメしか見てないから本誌追えてないけど、夜蛾学長が亡くなったら、呪骸達どうなるんだ…?そもそもパンダは死なない(術式なくならない)のか?
— ねこ (@nekonekocatf) May 5, 2022
学長の術式な訳だから、術式無くなったらただのぬいぐるみになってしまわないのか?#呪術廻戦
同時に呪骸、突然変異呪骸は今回一覧で紹介した個体以外にも存在したりまだまだ明かされていない設定があるのではないかとする声も多くなっています。特に作り手である夜蛾正道が死亡した後もパンダは普通に活動しており、呪力以外の部分も含めて完全に作り手から独立した存在になっているのに驚いたという声も多くなっています。
描写こそないもののパンダが自ら考え行動し続けている事からもタケルや名前を持たない森の突然変異呪骸もまた生存し続けていると考えられ、夜蛾正道の死亡によってなんらかの変化がある可能性もあるとされており、タケルや名前不明の森の突然変異呪骸の今後の行動にも注目したいという声も多くなっています。
夜蛾が最後に言ってた意思を持った呪骸の製造法、あれだけで準二級レベルの実力のものを作れるとは到底思えないしパンダは成長もしてたからパンダって夜蛾にとっても想定外だったんじゃないかな#呪術廻戦
— ソガのイルカ(株) (@IRUKA3ha) February 18, 2022
パンダを含む突然変異呪骸を作為的に作り出す事ができる夜蛾正道でしたが、実の息子説があるパンダやタケルのように「なんらかの理由」を持って作られたパターンが多くなっており、名前を持たない森の突然変異呪骸も同様であると考えると、実は夜蛾正道も突然変異呪骸を作る際には語っていない条件があるのではないかとする考察もあります。
パンダが準2級呪術師に認定される事を考えれば全てが作り手である夜蛾正道の思ったとおりというわけではなく、人間と同じように「成長する」のだとしたら今度これまでとは違う行動に出る可能性もあり、実際に夜蛾正道の死後、パンダは自らの判断で秤金次の元を訪れており、それらの言動の変化にも注目したいという声も見られます。
呪術廻戦の呪骸まとめ
まさみち
— Drakuman⛩bot🪷 (@ebHawaiiZettsu) April 29, 2021
蝶野正洋🦋夜蛾正道
たぶん死んでない
パンダの中🐼には
正道👨⚖️、息子👦、母🤱の
三つの核が使われている
3人は仲良く信頼し認め合う
マサミチの肉体はなくなったが
パンダの呪力は強化される
それは人が辛さ悲しさ別れから
強く成長するように pic.twitter.com/arU2hYQmmq
呪術廻戦の呪骸(じゅがい)とは呪力の核を持った無機物のものの総称で、人工的に作り出す事もできる存在です。通常は作り手の呪力を用いて行動しますが、今回一覧形式で紹介したパンダを含む突然変異呪骸と言われる個体は呪力を自己補完できて例え作り手が死亡して行動し続ける事ができる完全に独立した存在になっている事が明らかになっています。
今回一覧形式で紹介したように基本的には作り手の道具として扱われる呪骸ですが、突然変異呪骸が自我を持ちそれぞれに行動している事からパンダを含めて今後の物語の中でも重要な立ち位置にいく可能性もある存在になっています。まだ呪術廻戦を視聴していない人は呪骸にも注目しつつ視聴してみてはいかがでしょうか?