【鬼滅の刃】禰豆子の着物の柄は何?名前や意味は?書き方や帯の柄も紹介

鬼滅の刃は週刊少年ジャンプで連載された漫画作品であり、大ヒットを記録して社会現象にもなっています。そんな鬼滅の刃には様々な人気キャラクターが登場し、色鮮やかな模様の羽織や着物を着ている事でも注目されています。ここでは、鬼滅の刃に登場する禰豆子(ねずこ)の着物の柄や帯の柄などについて、その名前や込められた意味を紹介していきます。また、かわいい禰豆子(ねずこ)の着物の柄や帯の柄の書き方もまとめます。

【鬼滅の刃】禰豆子の着物の柄は何?名前や意味は?書き方や帯の柄も紹介のイメージ

目次

  1. 禰豆子とは?
  2. 禰豆子の着物の柄と帯の名前
  3. 禰豆子の着物の柄と帯の意味
  4. 禰豆子の着物の柄と帯の書き方
  5. 禰豆子のアニメ声優
  6. 禰豆子の着物の柄に関する感想や評価
  7. 禰豆子の着物の柄まとめ

禰豆子とは?

鬼滅の刃の作品情報

禰豆子とは、人気少年漫画作品・鬼滅の刃に登場する主人公の妹で、ヒロインという立ち位置のキャラクターです。鬼滅の刃では、鬼に家族や恋人などかけがえのない存在を奪われた人々が、力を合わせて脅威に立ち向かう姿が描かれます。禰豆子は恐ろしい鬼が人間を襲う本作の世界観の中で、鬼に変貌してしまうという設定のヒロインなのです。ここでは、鬼滅の刃に登場する禰豆子の着物の柄の意味や書き方についてまとめていきます。

鬼滅の刃の概要

鬼滅の刃に登場する大人気のヒロイン・禰豆子の着物の柄について詳しく掘り下げていく前に、禰豆子が登場して活躍する鬼滅の刃の作品情報を紹介します。鬼滅の刃とは、2016年から週刊少年ジャンプにて連載されていた漫画作品で、人間を襲う恐ろしい鬼と、鬼を狩る鬼殺隊との戦いを描き大ヒットを記録した作品です。2020年5月には完結を迎えた鬼滅の刃ですが、2020年12月現在も劇場版が異例のヒットを記録しています。

鬼滅の刃の人気の高さはまさに社会現象ともいえる状態であり、数々の企業とのコラボやキャラクターグッズなどでも話題を集めています。鬼滅の刃は最終巻23巻が2020年12月に発売されており、コミックスの累計発行部数は1億2000万部を突破しています。鬼滅の刃はテレビアニメ化もされており、2019年に全26話が放送されていました。

テレビアニメや劇場版アニメでも人気を博し、外伝作品やノベライズ作品でも注目を集めている鬼滅の刃。鬼滅の刃では、登場人物の家族愛、兄弟愛といった強い絆が描かれているのが特徴です。どんな苦境に陥っても決して諦めないキャラクター達の姿は、多くの読者の心を掴んでいます。そんな鬼滅の刃において、主人公炭治郎のかわいい妹・禰豆子は、激しい戦いが繰り広げられる本作の癒しの部分ともなっています。

鬼滅の刃のあらすじ

禰豆子(ねずこ)も登場して活躍する鬼滅の刃のあらすじを紹介します。鬼滅の刃の主人公炭治郎は、父親を亡くした後、母と幼い兄弟たちを支えながら懸命に働き、慎ましく暮らしていました。そんなある日、炭治郎は一番上の妹・禰豆子(ねずこ)以外の家族を鬼に食い殺されてしまったのです。生き残った禰豆子(ねずこ)も、鬼に変貌してしまいます。炭治郎は禰豆子(ねずこ)を元に戻すため、鬼と戦う鬼殺隊に入ります。

禰豆子(ねずこ)のプロフィール

鬼滅の刃に登場する禰豆子(ねずこ)のプロフィールを紹介していきます。禰豆子(ねずこ)は鬼滅の刃の主人公炭治郎の妹で、本作のヒロインのような存在です。名前はフルネームで竈門禰󠄀豆子(かまどねずこ)です。炭治郎の兄弟の中で一番上の妹で、貧しいながら家族を支え、炭治郎と強い絆で結ばれています。竈門家の長兄・炭治郎に気遣われる度に、炭治郎ばかり謝らないで欲しいと伝える気丈でとても優しい少女です。

禰豆子(ねずこ)は、鬼滅の刃のストーリー冒頭で、鬼の親玉と言える鬼舞辻無惨に家族ともども襲われてしまいます。その結果、禰豆子(ねずこ)は鬼へと変化してしまうのです。通常鬼と化した人間は、人間だった頃の理性を失い、人を襲うようになります。しかし、禰豆子(ねずこ)は兄・炭治郎を想う強靭な精神力で人間を襲わずにいられました。禰豆子(ねずこ)は炭治郎の背負う木箱の中に隠され、口に竹を咥えています。

鬼となった禰豆子を治すために戦う炭治郎でしたが、禰豆子もまた鬼になりながら兄を守るために戦います。お互いに守り合う強い絆で結ばれた兄妹として、炭治郎と禰豆子は一緒に苦難を乗り越えていきます。

「鬼滅の刃」公式ポータルサイト

禰豆子の着物の柄と帯の名前

禰豆子の着物の柄は「麻の葉文様」

鬼滅の刃の時代背景は、大正時代の日本と言う設定です。その為、洋装の登場人物もいる中、ほとんどの登場人物が和装をしています。鬼殺隊も古風な羽織を着用しており、鬼滅の刃のキャラクターのトレードマークのようになっています。特に着物の柄はキャラクターごとに個性があるため、キャラクターグッズ等にも反映されて非常に有名になってきています。

では、禰豆子の着物の柄は何かと言うと、「麻の葉文様」という名前となっています。麻の葉文様という名前の着物の柄は、日本古来から愛用されています。日本古来からある麻の葉文様という名前の着物の柄ですが、禰豆子が着用している着物の柄は淡いピンク色をしており、非常に儚げでかわいい印象を与えています。

禰豆子の着物の帯は「市松模様」

鬼滅の刃に登場する禰豆子は、麻の葉文様という名前の着物の柄を使用していました。麻の葉文様の着物は禰豆子しか着用していません。対して禰豆子の帯の柄は「市松模様」という名前であり、兄・炭治郎の着物の柄として使用されています。主人公炭治郎が使用している着物の柄・市松模様は、黒と深い緑色の鮮やかなものです。禰豆子が帯に使用している市松模様は、白と赤の明るい色合いのものでした。

禰豆子の着物の帯の柄と、炭治郎の着物の柄は、共に市松模様です。市松模様は、禰豆子達竈門家の人々が使用しているトレードマークのような柄です。例えば、禰豆子達の父親は黒と黄色の市松模様の着物を着用していました。同じ市松模様を着用している事で、家族である事を表わしていると考えられます。

Thumb【鬼滅の刃】サイコパスなキャラ一覧!異常性が目立つキャラクターをまとめて紹介 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

禰豆子の着物の柄と帯の意味

禰豆子の着物の柄の意味

禰豆子の着物の柄は麻の葉文様という名前の柄でした。麻の葉文様という名前の柄の意味も紹介していきます。麻の葉文様は、その名前の通り麻の葉をモチーフとしている図形のような柄でした。麻の葉は栽培するのに手がかからず、とても力強くぐんぐん育っていくことから、子供が健やかに育つようにと言う意味が込められています。また、麻の葉文様という名前の柄には、魔よけや厄除けの意味も込められています。

禰豆子の着物が麻の葉文様である事から、彼女の両親が禰豆子の健やかな成長を願っていた事が分かります。また、禰豆子は鬼滅の刃作中で鬼になりながらも人を襲わない特別なキャラクターです。鬼になった後も、太陽の光を克服するなど、他の鬼にはない力を見せていた禰豆子。麻の葉文様に魔よけの意味が込められている事から、禰豆子から悪いものを祓ってくれたのではないかと考察されています。

禰豆子の着物の帯の意味

禰豆子の使用している帯の柄は、市松模様という名前の柄でした。市松模様という名前の柄は真四角が連続して続くような模様であり、絶えず模様が連続していく様から、子孫繁栄の意味が込められています。子孫繁栄の意味が込められている市松模様をトレードマークとする竈門家ですが、代々ヒノカミ神楽を受け継いできた家系であり、そう言った点にも市松模様の意味がかけられていると考察されています。

Thumb鬼滅の刃の人気カップルランキング!公式・非公式のカップリングをまとめて紹介 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

禰豆子の着物の柄と帯の書き方

麻の葉文様の書き方

禰豆子の着物の柄である麻の葉文様の書き方を紹介していきます。麻の葉文様の書き方としては、まず正三角形が連なっていくようにいくつも書いていきます。正三角形をたくさん書いたら、三角形の真ん中に点を打ちます。ちょうど真ん中に点を打つ書き方をすると、綺麗に仕上がります。真ん中に点を打つ書き方は、三角形の頂点から線を下ろしていった時、角度が直角になるようにします。

三角形の頂点から向かいの線へと直角に線を引き、ちょうど1:2の比率になる部分が正三角形の真ん中となります。この真ん中の支点をしっかりと作る書き方をすると、綺麗な麻の葉文様が出来上がります。支点が真ん中に打てれば、あとは支点から各頂点へ線を延ばしていけば完成です。

市松模様の書き方

禰豆子の帯の柄に採用されている市松模様の書き方を紹介します。市松模様は非常に単純な柄であり、正方形がいくつも繋がっている模様となっています。書き方も単純で、正方形をたくさんつなげて書いたら、互い違いになるように色を分けて塗っていくと完成です。市松模様は模様自体はとても単純ですが、仕様する色のバリエーションに変化が付けられます。禰豆子は白と赤の市松模様ですが、炭治郎は黒と緑の市松模様です。

Thumb【鬼滅の刃】煉獄杏寿郎の泣ける死亡シーンを紹介!猗窩座との最後の戦いとは? | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

禰豆子のアニメ声優

鬼頭明里のプロフィール

鬼滅の刃のアニメで禰豆子の声を担当した声優情報を紹介します。鬼滅の刃の禰豆子の声を担当した声優は、人気女性声優の鬼頭明里です。鬼頭明里は、1994年10月16日生まれ、愛知県名古屋市出身の日本の女性声優です。身長153cmと小柄でかわいい女性声優です。プロ・フィット声優養成所を卒業後、プロ・フィットに所属しています。

鬼頭明里は禰豆子のようにかわいらしい少女の役から、大人の女性の役まで幅広くこなす事が出来る演技派としても人気を集めています。鬼頭明里自身は地声が低い事がコンプレックスだと明かしていますが、地声の低さから少年役も務める事があり、仕事の幅を広げる事にも繋がっています。元々はイラストレーターを志望していた鬼頭明里は、非常に絵がうまい事でも知られています。

また、軽音楽部に所属していた経験もあり、ボーカルとしての歌声にも定評があります。2019年にはアーティストとしてもデビューを果たしました。鬼滅の刃が大ヒットした事により、様々な場面でメディア露出する機会が増えた鬼頭明里は、今最も注目されている女性声優と言えます。

鬼頭明里の主な出演作品

鬼滅の刃で禰豆子の声を担当した鬼頭明里の他の出演作品を紹介していきます。鬼頭明里は、僕だけがいない街の杉田広美、徒然チルドレンの飯島香菜、トニカクカワイイの由崎司、虚構推理の岩永琴子、SSSS.GRIDMANのはっすなどでも活躍している声優です。

Thumb【鬼滅の刃】面白いシーンまとめ!笑えるギャグシーンやシュールな名場面を紹介 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

禰豆子の着物の柄に関する感想や評価

鬼滅の刃の禰豆子の着物に関しての感想や評価を紹介していきます。まず、鬼滅の刃は子供たちにも非常に人気のある作品です。登場するキャラクターになりきって遊んだり、衣装を真似してキャラクターに扮したりと、子供たちは鬼滅の刃を楽しんでいます。禰豆子は特に女の子に人気のあるキャラクターで着物がピンク色という事もあり、禰豆子の着物を着たい子供がとても多くなっています。

禰豆子の着物の柄に関しては、簡単にかけるのが良いと言った評価も多くなっています。禰豆子の着物の麻の葉文様は、昔から日本で親しまれてきたポピュラーな話柄です。子供たちに大人気の鬼滅の刃なので、禰豆子の着物の真似がしたいと言う子供たちも多いのですが、そういった場合にも麻の葉文様は手作りしやすい模様です。直線を書くだけで綺麗に作る事が出来る麻の葉文様なので、より親しまれていると考えられます。

鬼滅の刃に登場するキャラクター達の羽織や着物の柄には、きちんと意味が込められています。禰豆子の着物の麻の葉文様には、魔よけの意味が込められています。また、市松模様は竈門家のシンボルともいえる模様であり、子孫繁栄の意味があります。鬼滅の刃のテーマの一つとして、脈々と繋がっていく人々の想いがあります。

何代にもわたって竈門家にヒノカミ神楽が伝わっていた事や、炭治郎や禰豆子の子孫まで絆が繋がっていく事などからも、深く掘り下げられてきたテーマです。子孫繁栄を意味する市松模様からは、想いを後世に託していく竈門家の魂を感じると言った感想も見られています。

Thumb【鬼滅の刃】嫌いなキャラクターランキング!鬼滅ファンが嫌いな理由とは? | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

禰豆子の着物の柄まとめ

ここでは、鬼滅の刃に登場する禰豆子の着物の柄について、込められた意味や書き方について詳しく紹介しています。禰豆子のピンク色のかわいい着物の模様は、麻の葉文様と言われる日本古来の模様でした。また、帯に使用されている市松模様は、兄・炭治郎の羽織の柄にも使われていました。麻の葉文様に込められた意味は、健やかな成長や魔よけでした。また、市松模様には子孫繁栄の意味が込められています。

麻の葉文様も市松模様も、日本に昔からある模様で、書き方も単純なものでした。鬼滅の刃のヒットをきっかけに、目にする事も多くなった麻の葉文様や市松模様。鬼滅の刃の禰豆子のトレードマークとして、多くの読者の印象に残っています。鬼滅の刃を楽しむ時には、かわいらしい禰豆子の着物や帯の柄にも是非注目して見てください。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ