【キングダム】扈輒(こちょう)は邯鄲の守護者!最後は死亡?強さを史実と比較考察

「キングダム」に登場する扈輒(こちょう)は、邯鄲の守護者の異名を持つ、鄴編から登場した趙国の将軍であり、作中では悼襄王を表立っって批判するなど、危険な言動も目立ちます。本文では、「キングダム」の趙の将軍・扈輒(こちょう)のプロフィールをはじめ、今後の展開で待ち受ける桓騎との戦いやその最後と死亡、守備を得意とする強さ、史実での記録などを、考察を交えながら紹介します。

【キングダム】扈輒(こちょう)は邯鄲の守護者!最後は死亡?強さを史実と比較考察のイメージ

目次

  1. キングダムの扈輒(こちょう)は邯鄲の守護者
  2. キングダムの扈輒(こちょう)の最後は死亡?
  3. キングダムの扈輒(こちょう)の強さ
  4. キングダムの扈輒(こちょう)は史実で実在する?
  5. キングダムの扈輒(こちょう)に関する感想や評価
  6. キングダムの扈輒(こちょう)まとめ

キングダムの扈輒(こちょう)は邯鄲の守護者

キングダムの扈輒の紹介・イメージ画像

「邯鄲の守護者」の異名を持つキングダムの扈輒(こちょう)は、鄴編から登場した趙国の武将で、守備を得意とする知能型の武将です。以下では、「キングダム」では、悼襄王のことを表立って批判するなど、危険な言動も目立つ趙の将軍・扈輒(こちょう)のプロフィールをはじめ、その後の展開で予想される対桓騎戦や、扈輒の最後と死亡、史実などを紹介します。

キングダムの作品情報

原泰久先生の大ヒット漫画「キングダム」は、2006年~2020年10月現在にかけて長期連載されている、「週刊ヤングジャンプ」の看板作品で、単行本は2020年4月時点で計59巻が刊行されています。物語は、古代中国を舞台に、秦の始皇帝が中華統一を成し遂げるまでの半生を壮大なスケールで描いた中国時代劇です。

キングダムの概要

男女問わず幅広い世代に支持される「キングダム」は、第17回手塚治虫文化賞・マンガ大賞を受賞し、2011年からはアニメシリーズの放送が開始されました。そして、2019年4月には、単行本・50巻達成を記念して、実写映画版「キングダム」が上映され、2020年5月には、待望の続編の制作が発表されました。

キングダムのあらすじ

春秋戦国時代末期の秦にて、未来の大将軍を夢みる少年・信は、若き秦王・嬴政との出会いを機に、秦軍として戦に身を投じ、やがて秦の将軍へとのぼりつめ、名を李信と改めます。同時に、国内の政争を勝ち抜いた政も、史上初の中華統一に向けて、強国6国との最後の戦いに挑みます。

扈輒(こちょう)のプロフィール

扈輒(こちょう)は、「キングダム」第636話から登場した趙国の将軍です。趙では、「邯鄲の守護者」の異名を持つ守備に秀でた武将である一方、政治に無関心な趙王・悼襄王を「愚かな王」と評するなど、君主のやり方に不満を持つ臣下の1人です。悼襄王の死後、政治の実権を握った郭開によって、主だった武将が遠くへ左遷される中、扈輒(こちょう)だけは左遷を免れ、邯鄲の守備を固めています。

扈輒のプロフィール紹介・イメージ画像

そして、首都・邯鄲に秦・王翦軍が侵攻してきた際には、総大将として最前線に立つも敗北を期しました。史実では、その後参戦する桓騎との戦いに敗れ、死亡することが記録されており、「キングダム」での対桓騎戦での動向が注目されています。

扈輒将軍の顔に付いているもの

扈輒の顔の装飾品・イメージ画像

扈輒将軍と言えば、顔についているホクロのような黒い飾りが印象的でしょう。作中では、金属を丸い形に加工した、あるいは中心に宝石をあしらった装飾品のように描かれています。一見すると、ファッションアイテムの1つに見える黒い飾りですが、または扈輒将軍のキャラクターデザインによるもので、特に深い意味はないとも推測できるでしょう。

Thumb【キングダム】斉王(王建)は蛇好き?秦との同盟や史実での人物像を考察 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

キングダムの扈輒(こちょう)の最後は死亡?

キングダムの扈輒の最後・イメージ画像

「邯鄲の守護者」として、果敢に秦軍に挑んだ趙の将軍・扈輒(こちょう)でしたが、史実では、その後の対桓騎戦での敗北・死亡が記録されており、「キングダム」でも史実通りの展開が予想されます。以下では、「キングダム」の趙の将軍・扈輒(こちょう)の最後や死亡、秦軍の桓騎の動向や、扈輒死亡後の趙国の動きなどを考察しました。

最後①桓騎が単独で討ち取る?

史実の扈輒の最後・イメージ画像

邯鄲の守護者と称され、キングダム・趙国の頼れる戦力として期待される扈輒(こちょう)ですが、史実では、秦の将軍・桓騎との戦いに敗れ、戦死したことが記されています。趙の扈輒と、秦の桓騎が衝突した舞台は、趙の重要拠点である平陽・武城であり、史実通りにストーリー展開であれば、「キングダム」でも、扈輒(こちょう)の死は免れることができないでしょう。

同時に、扈輒(こちょう)の最後について、秦軍屈指の実力者である桓騎が相手と考えると、桓騎が単独で討ち取る展開が予想されるでしょう。また、「キングダム」では、単独で敵陣営に忍び込んだ桓騎が、敵将を討ち取ることに成功した例があり、趙・扈輒戦でも、前回と似たような戦略を使用して、扈輒(こちょう)を討ち取る可能性も考えられるでしょう。

最後②桓騎がおびき出して討ち取る?

桓騎が扈輒(こちょう)を討ち取る手段として、標的をおびき出し、その隙をついて討ち取る展開も予想されます。この戦略は、趙の将軍、「沈黙の狩人」こと慶舎を討ち取る際に使用したものでしたが、慶舎の策に嵌ったことで、桓騎を混乱させました。そして、今後予想される扈輒と桓騎戦でも、同様の戦略が登場するも、扈輒(こちょう)に見透かされ、桓騎が窮地に陥る展開も考えられるでしょう。

一方で、序盤こそ作戦の失敗により、一時的に扈輒(こちょう)軍が優勢となっても、最後は桓騎が勝利や、趙の敗北が約束されているため、扈輒の死は免れることはできません。しかし、壮大なスケールが見どころの「キングダム」での扈輒(こちょう)・桓騎戦は、趙・秦戦にとって、もっとも壮絶な戦いになることも予想されるでしょう。

最後③桓騎が弱みを握って討ち取る?

「キングダム」の桓騎の戦略には、相手の弱みを握ったところで討ち取る展開も見られます。キングダム・黒羊編では、趙軍の紀彗が、桓騎の配下・砂鬼一家による趙兵への残忍な拷問や、桓騎の非情な戦略に惑わされ、その後、撤退を余儀なくされています。そして、今後予想される扈輒(こちょう)戦でも、紀彗戦と同様の手口を使用したり、扈輒(こちょう)の弱みを調べ尽くすことも考えられるでしょう。

扈輒の弱みを握る・イメージ画像

しかし、屈強な扈輒(こちょう)が、桓騎に弱みを握られたり、紀彗と同様の手口を繰り出されただけでは、動揺することはないでしょう。反対に、敵将に弱みを握られたことを逆手に取り、一時的ではあるものの、桓騎軍を壊滅寸前まで追い込む展開を迎えた後に、扈輒(こちょう)の死亡が描かれるでしょう。

扈輒が戦死した後に李牧が呼び戻される?

扈輒(こちょう)は、対桓騎戦で死亡する展開が約束される一方、史実では、扈輒の死亡後、李牧が趙に呼び戻され、幽繆王により大将軍に任じられたことが記録されています。そして、紀元前223年の肥下の戦いにて、秦の桓騎が討ち取られることが史実に残されており、扈輒(こちょう)の敵を、李牧が討つ展開も、今後の「キングダム」で予想されるでしょう。

Thumb【キングダム】読み切り「蒙武と楚子」をネタバレ解説!あらすじや結末は? | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

キングダムの扈輒(こちょう)の強さ

扈輒(こちょう)の強さ・イメージ画像

史実の記録の乏しさや、「キングダム」での登場回数の少なさから、扈輒(こちょう)の強さは、ファンによって様々な評価が下されています。以下では、限られた情報を元に、「キングダム」の趙の将軍・扈輒(こちょう)の強さを考察しました。

強さ①知能型の武将?

史実での記録の少なさや、「キングダム」でも登場して日が浅い扈輒(こちょう)ですが、「邯鄲の守護者」の異名から、守備に強い将軍、または王都・邯鄲の守りに特化した将軍とも呼べるでしょう。一方、扈輒(こちょう)の強さは、いわゆる「三大天」と呼ばれた戦上手の将軍と異なり、攻めの戦いに関しては、他の将軍より劣っているのではと考察できます。

一方、王都・邯鄲の守備を任されている点に着目すると、周囲の地形から邯鄲の強み・弱みをくまなく把握している可能性は高く、それらの知識は敵国の侵攻にも活用されたでしょう。また、「キングダム」の戦での活躍から、扈輒(こちょう)将軍は、直感に従う本能型より、綿密な戦術が物を言う知略型の武将に数えられるでしょう。

扈輒(こちょう)は、キングダム・鄴編にて、列尾を守備を任され秦軍と対峙するも、増援が見込めないことや、進軍の挟み撃ちにあうことを予見すると速やかに兵を引き上げ、邯鄲の守りに徹しています。一方、扈輒(こちょう)個人の強さは、一騎打ちシーンがないことから、知略型の武将と考察されることから、趙軍ではトップクラスの腕前を持つも、本能型の武将より腕が劣ると考えられます。

強さ②王翦に勝てる?

幽繆王の即位後、趙国内では郭開が勢力を増しており、幽繆王と対立関係にある太子嘉派の人間は、事実上の更迭とされました。そして、幽繆王や郭開にとって不利に当たる将軍たちも左遷の対象とされ、李牧や舜水樹・馬南慈・カイネ・傅抵の名だたる武将が、青歌にいる司馬尚の元へ向かわされました。同時に、趙の邯鄲には、王翦率いる秦軍が侵攻しており、大半の戦力を失った趙は窮地に立たされます。

そこで、王翦軍に対抗する手段として扈輒(こちょう)に白羽の矢が立てられましたが、彼も前趙王に対して批判的な評価をしていたため、本来であれば逆賊扱いされてもおかしくない将軍でした。しかし、主だった武将を司馬尚の元へ送った趙には、頼みとなる戦力に乏しく、反対に邯鄲の守護者・扈輒(こちょう)だけでも手元に置けば、秦軍の侵攻を食い止められると考えた結果でしょう。

扈輒と桓騎の戦いを予想・イメージ画像

秦軍による趙攻めは、扈輒(こちょう)と王翦による戦いだけでなく、秦軍の若き将軍・李信たちの活躍も期待でき、扈輒1人では対峙し切れないでしょう。そして、対秦軍との戦いは、扈輒(こちょう)の敗北という結果となり、今後予想される対桓騎戦では、対王翦戦以上の激戦が考えられるでしょう。

強さ③能力を数値で示すと?

扈輒の能力の数値化・イメージ画像

趙の将軍・扈輒(こちょう)の能力の数値は、限られた情報量を元に考察すると、武力:82/知力:86/統率力:90と示されるでしょう。今回紹介した扈輒(こちょう)の能力の数値は推測によるものですが、「キングダム」の公式ガイドブックの発売時には趙の扈輒の数値も明らかにされるでしょう。

Thumb【キングダム】戦国四君とは?4人の中で無能・最強はだれ?名前や活躍を紹介 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

キングダムの扈輒(こちょう)は史実で実在する?

扈輒の実在の有無・イメージ画像

歴史好きの間でも多くの注目を集める「キングダム」は、実在の人物をモデルとするキャラクターも、作品の魅力に挙げられ、趙の扈輒(こちょう)も史実を元に描かれています。以下では、キングダムの扈輒の史実での記録を紹介ます。

扈輒(こちょう)は実在の人物

「キングダム」は、史実を忠実に描いたストーリー展開に定評があり、膨大な登場キャラクターの多くは、実在の人物をモデルとしています。個性豊かなキャラクター性や、彼らの人間味あふれる姿も魅力的な「キングダム」では、史実と照らし合わせると、いまだ未登場のキャラや名前のみ登場のキャラも多く、秦の中華統一を阻む敵国の新キャラの登場にも期待が寄せられています。

扈輒の史実での記録・イメージ画像

そして、今回紹介している趙国の将軍・扈輒(こちょう)も、春秋戦国時代に実在にした人物である一方、史実では、紀元前234年に勃発した桓騎との戦いによる、趙国の敗戦・扈輒の戦死のみが遺されました。そして、史実上の扈輒(こちょう)に関する情報は、この桓騎との戦い以外の事柄は残されておらず、「キングダム」の他のキャラクターと同様に、その実像が謎に包まれています。

扈輒(こちょう)の史実での記録

扈輒の史実での記録・イメージ画像

扈輒(こちょう)の史実での記録は、紀元前234年、秦の将軍・桓騎による平陽・武城の侵攻による戦いに参戦し、最後は武遂で戦死し、秦の捕虜となった趙兵・10万人が斬首されたと記録されています。一方、「キングダム」では、趙王・悼襄王のことを表立って「愚かな王」と評していた扈輒(こちょう)でしたが、そのような記録は一切残されておらず、「キングダム」のオリジナル設定でしょう。

扈輒の今後を考察・イメージ画像

また、扈輒(こちょう)の敗戦や、戦力を大幅に失ったことで窮地に立たされた趙でしたが、紀元前234年には李牧が大将軍に任じられ、一時は秦を圧倒させる強さを見せつけました。しかし、相次ぐ自然災害や頼みの綱であった李牧の謀殺を経た趙は、衰退の一途を辿ることとなりました。そして、李牧の死から1年後に首都・邯鄲の占領と、趙王・幽繆王が秦軍の捕虜となったことで、趙は滅亡しました。

Thumb【キングダム】読み切り作品「李牧」をネタバレ紹介!あらすじや感想・評価は? | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

キングダムの扈輒(こちょう)に関する感想や評価

キングダムの扈輒に関する感想や評価・イメージ画像

以下では、その後の展開で秦軍との壮絶な戦いに注目が集まっている、趙の将軍・扈輒(こちょう)に関する感想や評価を紹介します。

感想1:扈輒軍の動きにも注目

秦による邯鄲攻略が目の前に迫る中、趙は扈輒将軍頼みの綱に戦に参戦します。この戦いは、秦軍にとって李信の将軍としての初陣を飾った場面であり、趙側では邯鄲の守護者・扈輒(こちょう)の実力が発揮されました。「キングダム」では数少ない扈輒の戦となり、王翦に敗北する結果に終わりましたが、2人の将軍の戦いは、目が離せない怒涛の展開を繰り広げ、作品を盛り上げました。

感想2:「邯鄲の守護者」の実力に期待

対王翦戦では敗北に終わった扈輒(こちょう)でしたが、「キングダム」ファンの中には、秦国の武将・桓騎との戦いも、注目が寄せられています。趙の重要拠点を巡る趙と秦の戦いは、これまで以上の激戦が予想されると同時に、「邯鄲の守護者」の異名の如く扈輒将軍の采配や、その最後にも期待が寄せられています。

感想3:趙国の滅亡を示唆していた?

「キングダム」の悼襄王について、趙では誰もが君主を「愚王」などと評する中、扈輒(こちょう)のように表立って、悼襄王を批判する臣下も描かれています。誰かが聞き耳を立てている危険がありながら、明らかに君主を侮辱するようなセリフを発した扈輒の言動には、君主に恵まれなかった趙国の滅亡を示唆していたとも捉えられるでしょう。

Thumb【キングダム】映画と原作の違いを解説!漫画のどこまで実写された?ファンの反応は? | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

キングダムの扈輒(こちょう)まとめ

キングダムの扈輒まとめ・イメージ画像

「キングダム」の趙の将軍・扈輒(こちょう)のプロフィールや、その後の展開で予想される最後や死亡、扈輒の強さ、史実での記録などを紹介しました。「キングダム」では、登場回数が浅いため、いまだ謎の多い扈輒(こちょう)ですが、秦の将軍・桓騎との壮絶な戦いなど、今後の活躍が期待される、注目の武将の1人です。

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ