【進撃の巨人】ジャンは死亡する?調査兵団入団の理由と死にそうになったシーンを考察

主要キャラの死亡シーンも多い進撃の巨人において死亡フラグが多すぎるキャラとしてファンから不安視されているのがジャンです。作中でも既に死にかけた事もあるなどいつか死亡フラグが回収されるのではないかとされています。今回は進撃の巨人のジャンについて、作中での死亡フラグの原因とも言われる調査兵団への加入や、エレンやミカサ、マルコらとの関係性についてまとめて紹介していきます。

【進撃の巨人】ジャンは死亡する?調査兵団入団の理由と死にそうになったシーンを考察のイメージ

目次

  1. 進撃の巨人のジャンとは?
  2. 進撃の巨人のジャンは死亡する?死にそうになったシーンは?
  3. 進撃の巨人のジャンの調査兵団入団の理由や過去
  4. 進撃の巨人のジャンとエレン・ミカサとの関係
  5. 進撃の巨人のジャンの声優
  6. 進撃の巨人のジャンに関する感想や評価
  7. 進撃の巨人のジャンの死亡まとめ

進撃の巨人のジャンとは?

進撃の巨人の作品情報

ジャンについて紹介する前にジャンが活躍する進撃の巨人についても簡単に紹介していきます。

進撃の巨人の概要

進撃の巨人は2009年に創刊された別冊少年マガジンにて創刊時から2020年6月現在まで連載されているダーク・ファンタジー作品です。巨人と人間の戦いを描く圧倒的な絶望感の中で描かれる人間模様と独特の世界観、立体機動装置を使用したアクションが国内外で高い人気を集める作品となっています。

人気と共に高い評価を受けており原作漫画は「このマンガがすごい2011」オトコ編第1位、「第35回講談社漫画賞少年部門」「全国書店員が選んだおすすめコミック」1位などなどの漫画各賞を受賞、さらにメディアミックスとして展開され本編とは異なるエピソードを描いた小説、2020年7月現在3度放送されているアニメを始め、ゲーム化、実写映画化それぞれでも賞を受賞する程に高い評価を集めています。

進撃の巨人のあらすじ

突如出現した天敵・巨人によって人類は滅亡の危機に貧する中、生き残った人類は巨人を超える巨大な壁を建設、壁内に引き籠もる事で巨人の侵攻を抑え、100年の平和を送ります。巨人の危機を人々が忘れ始めた頃、50mを超える壁をも上回る超大型巨人により壁が壊され、人類は再び巨人との戦いに目を向ける事になるのでした。

ジャンのプロフィール

ジャンはエレン達と同じ第104期訓練兵団の中でも上位6番目の優秀な成績で卒業した優等生です。第104期訓練兵団の中でも特に立体機動装置の性能を効率よく引き出す能力に長け、また現状を正しく認識する能力に長けています。当初は憲兵団入りを志望しており、上位10名の成績を収めてその権利を得ますが、トロスト区防衛戦での経験を経て調査兵団に入る事を決めました。

その他に判明しているプロフィールとしては、訓練兵団入団時で年齢は15歳、身長は175cmで体重は65kgである事、出身はウォール・ローゼの南端にあるトロスト区の出身である事が明らかになっています。

ジャンの性格

ジャンの性格は思った事は基本的にはっきりと伝えてしまう性格です。それ故に周囲と衝突する事も多く、訓練兵団時代にも教官から協調性に欠けるのではないかと不安視されていました。また訓練兵団時代からミカサに好意を抱いている事も相まって理想主義者な側面が強いエレンとは対立しがちで衝突する場面が特に多くなっています。特にジャンの場合、自身が自己中心的である事を理解した上で発言しているのが特徴になっています。

ただしトロスト区防衛戦、性格には同期であるマルコの死をきっかけに考え方が大きく変わります。自身に出来る事を考えるようになり調査兵団に入団、調査兵団に入団した後も自身の判断で行動を起こす場面が増え、味方の窮地を救うなどリーダーシップを発揮するようになります。このようなキャラクター性から進撃の巨人のキャラクターの中でも成長していく姿が強くピックアップされたキャラクターになっています。

進撃の巨人 作品公式サイト

進撃の巨人のジャンは死亡する?死にそうになったシーンは?

ジャンはこれから死亡する?フラグは?

ジャンは同じ104期の訓練兵団出身の中でも特に死亡フラグが強く立っているキャラクターなのではないかと考察されています。進撃の巨人の各シーンの中では実際に死にかけた事も何度もあり、その時々で自身の判断で乗り越えたり、周囲に助けられる形でなんとか生き残っている状態です。自身の行動や判断はもちろん、周囲の状況に引っ張られる形で死亡フラグを乱立する結果になっています。

もちろんこれには主人公のエレンの同期であるという進撃の巨人という作品におけるご都合主義的な側面もあると言えます。ただし同じ104期でもマルコやサシャ、正体を明かした後とはいえベルトルトのように死亡する例も見られる事から、進撃の巨人の作中で主要なキャラが死亡する度に、次こそはジャンが死亡するのではないかとジャンの死亡フラグは常々考えられています。

58話でジャンが死にそうになったシーン

死亡フラグを立てまくるジャンですが中でも特に死亡しただろうと言われたのが原作58話でした。この時、調査兵団は中央第一憲兵から襲撃を受けている状態でした。中央第一憲兵の狙いはエレンとクリスタ(ヒストリア)の誘拐で調査兵団は彼らを守る為に交戦する事になります。この時エレンとクリスタは馬車に身を隠していましたが、この馬車が中央第一憲兵に奪われる事になってしまいます。

ジャンはアルミンと協力してこの馬車の奪取に成功。逃げ出そうとしますがそこに中央第一憲兵の兵士の1人が攻撃を受けて運悪く馬車に落下してきてしまいます。ジャンは銃を向けて動かないようにと忠告しますが、ジャンには人を撃つ勇気はなくあくまでも脅しでした。ジャンは巨人を倒す為に訓練した自分達が人同士で争う事に疑問を抱いていたのです。

そんなジャンの思いを感じ取ったように中央第一憲兵の兵士はジャンの銃を弾き飛ばし、逆に所持していた銃をジャンに向けます。58話はこのシーンで終わっていた為にジャンが死亡するのではないかと考察される事になりました。この場面は結果的に馬車の御者を担当していたアルミンが持っていた銃でジャンを撃とうとしていた兵士が撃たれた事によりジャンは九死に一生を得る事になります。

Thumb【進撃の巨人】ジャン・キルシュタインの声優は谷山紀章!出演作品や歌手活動も紹介 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

進撃の巨人のジャンの調査兵団入団の理由や過去

ジャンの過去①訓練兵時代

訓練兵団時代には周囲を憚らず声を大にして憲兵団入りを理想としていました。ウォール・マリアの放棄によって最前線となったトロスト区の出身であるジャンは最前線にいる事を嫌い、憲兵団に入る事で内地での安全な暮らしを標榜していたのです。実際このような考えをしているのはジャンだけではありません。しかしジャンは声を大にして宣言していた為に、巨人を倒す為に調査兵団入りを目指すエレンと衝突する事になります。

しかしこの時のジャンは自身こそが現実主義者だと言います。トロスト区で巨人の驚異に晒されてきたジャンにとっては身の安全を考える事が現実的な思想だったのです。しかしそれはシガンシナ区での戦いで既に巨人の驚異を目の当たりにしているエレンにとっては承諾出来ない思いだったのです。ジャンのミカサへの思いも相まってジャンとエレンは訓練兵団時代よく対立する事になります。

ジャンの過去②トロスト区防衛戦および奪還戦

ジャンの思考に大きく変化を及ぼしたのが訓練兵団を卒業し正式配備が決まる直前に発生したトロスト区防衛戦です。この戦いで第104期訓練兵団生は住民の避難が終わるまでの間巨人を引きつける役割を担いますが、ほぼ全ての者が初めての実戦という事もあり、避難が完了するまでの間に立体機動装置のガスをほぼ使い切ってしまい逃げる事が出来ないという状況に追い込まれます。

ジャンを始め死亡フラグが立っている状態でしたがそこに現れたミカサの鼓舞もあり、ジャンの指揮の元でガスの補充を試みて行動を開始します。しかし全員が無事というわけにはいかず、巨人に捕まる者も現れてしまいます。しかしジャンは味方を助ける事よりも捕まった味方に巨人が気を取られているうちに先に進む道を選ぶのです。これらの選択がジャンの思考を大きく変える事になります。

ジャンの過去③マルコを失う

トロスト区防衛戦においてもう1つ大きな出来事だったのがマルコの死亡です。マルコは第104期の同期の中でもジャンの指揮官としての才能を認めている存在でした。しかしトロスト区防衛戦の終了後、ジャンが任務で死体の処理を行う中でマルコの死体を発見してしまいます。マルコが死んだ理由は後々に明かされる事になりますが、この時その最期が明らかになる事はなく、死体を発見したジャンは大きく心を動かされる事になります。

実際ジャンの中にマルコの言葉、特に「強い人ではないから弱い人の気持ちがよく理解できる」という言葉ははっきりと残されており、時折このマルコの言葉を思い返して自身を奮い立たせるようなシーンも見られます。

作中ジャンとマルコが特に仲の良かったようなシーンがピックアップされているわけではありませんが元々周囲と衝突しがちなジャンの性格を前向きに評価している理解者がマルコだった事、その影響か共にいる機会も多かったのではないかと考察されており、死体を見つけた影響もあってかジャンの中には強くマルコの死が残る結果になっています。

ジャンの過去④調査兵団入団の理由

入団する兵団を選ぶ直前に行われる事になったトロスト区防衛戦。その経験は第104期の中でも重たい空気を作り出します。マルコを始め多くの人の死を間近で経験してしまった事がどのような決断をするべきかを惑わしていたのです。それでもミカサやアルミンはエレンを追いかける形で調査兵団入りを決める中、同期の中でも早期に決断をしたのがジャンでした。

ジャンはトロスト区防衛戦での経験、特にマルコの死などから自身が今何を出来るのかを考え、同じ104期の仲間の心を震わせる為に、声高に調査兵団入りを宣言したのでした。この宣言に引っ張られる形で調査兵団への入団を決めた同期も多く、ジャンはここからこれまでもその片鱗を見せていたリーダーシップを発揮していく事になります。

ジャンの過去⑤人との戦いに疑問を抱く

調査兵団入りした第104期の同期は入団後すぐに行われた壁外調査にてリヴァイ班がリヴァイとエレン以外全滅してしまった為に新生リヴァイ班、特別作戦班の一員としてリヴァイの部下となります。そんな新生リヴァイ班を襲う事になったのが上記でも紹介した中央第一憲兵です。この戦いでもジャンは死亡フラグを乗り越えて命を救われるわけです。

この戦いの最中、ジャンは人と戦う事に疑問を抱いていましたが、自身のせいで結果的にアルミンに人を殺させてしまった事、自身の意思に関係なく襲ってくる敵に立ち向かうという覚悟を決めます。余談ですがこの決断を聞いたリヴァイは「何が正しいか、答えは分からない」というそれまでの主張とは違った発言をしています。必要性に駆られれば人を殺す事も厭わないリヴァイですがその言葉にはジャンも驚きを見せています。

ジャンの過去⑥車力の巨人を知っていた理由

マーレ襲撃戦の中でジャンは車力の巨人と交戦し雷槍を放つシーンがあります。この時のジャンのセリフ「あの時はどうも」というセリフがいつの事を指しているのかが一時期話題になりました。これはウォール・マリア奪還作戦の時の事で、ジャンがライナーにトドメを刺そうとしている場面でライナーを救出していったのが車力の巨人だからです。

ここまでのシーンも含めてジャンは進撃の巨人の作中でも特に過去の出来事をしっかりと心に刻み、成長している事が分かる印象的なシーンと言われています。余談ですが、ライナーが変身する鎧の巨人はジャンの指揮の元で倒されており、指揮力という意味合いでも成長が伺えるシーンになっています。この車力の巨人との対面時も指揮官の1人としてコニーやサシャを率いていました。

Thumb進撃の巨人のジャン・キルシュタインはどんなキャラ?残念なイケメン? | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

進撃の巨人のジャンとエレン・ミカサとの関係

ジャンはミカサに一目ぼれ?

進撃の巨人ではあまり恋愛面がピックアップされる事はありませんが、その中でも恋愛面が描かれている数少ないキャラクターがジャンでもあります。ジャンは訓練兵団時代からミカサに一目惚れしているのです。しかしミカサはエレンしか見ていない為に、1度たりともジャンの方を振り向く事はこれまで描かれていません。

思った事は基本的にはっきり伝える性格のジャンですが、ミカサに対しての想いだけは頑なに本人に伝えておらず、その悶々とした想いが結果的にエレンに噛み付く要因にもなっています。進撃の巨人の物語が進む中でジャンがミカサを思うシーンは次第に減っていきますが、全く無くなったというわけではなくジャンは今でもミカサの事を想っていると考えられています。

一方でミカサにとってはジャンとエレンの喧嘩は日常になっており、エレンに対しての驚異を尽く排除しようとするミカサが唯一ジャンとの喧嘩に関しては止めてなかったりするシーンも見られます。異性としては認識されているとは到底考えられませんが、ミカサにとってもジャンは信頼している仲間である事は間違いありません。

ジャンのライバルはエレン?

ミカサの件も相まってジャンはエレンに突っかかる事が多いです。元々巨人に対峙する考え方も対照的である二人は対立しがちで特に物語の序盤、訓練兵団時代にはライバル関係にあったといっても過言ではありません。実際アニメや実写映画では両者の関係性はよりライバルであるかのような描写が増えており、アニメでは自身の6位に対してエレンが5位で卒業した事を悔しがっている場面なども描かれています。

しかし訓練兵団を卒業後、エレンは巨人化能力者である事が判明、ジャンは上記で紹介したような経験をした事も相まって両者の関係性は変化していっています。同じ調査兵団の仲間として協力するような場面も見られ、ジャンとエレンの関係はどんな時でも対立してしまうような関係ではなくなっています。

ただしジャンの中ではまだエレンに対しての個人的な考えが消えているというわけではなく、進撃の巨人作中、何度か行われるエレンへの変装シーンでは、体格が似ているという理由で自身がエレンを演じる事をボヤくようなシーンも見られます。

Thumb【進撃の巨人】楽園送りとは?マーレ人がエルディア人を楽園送りにする理由は? | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

進撃の巨人のジャンの声優

谷山紀章のプロフィール

ジャンの声優を務めた谷山紀章さんは1995年に「銀河英雄伝説」のモブキャラ役でデビューした声優さんです。ハリのあり声量も大きいながらどこか軽いノリを持つ独特の雰囲気を持った独特の声質を持っており、特に兄貴的なキャラクターを演じる機会が多い声優さんです。

また声優の中でも抜群の歌唱力を持っている事でも知られており多数のキャラソンを手掛けており、また2005年からはGRANRODEO(グランロデオ)を結成してのボーカルとしても活動しています。その歌唱力を評価されGRANRODEOとして男性声優では初となる武道館ライブを開催するなど音楽方面での活躍も目立つ声優さんです。

谷山紀章の主な出演作品

谷山紀章さんがこれまでに出演した作品としては「武装錬金」の早坂秋水役、「おおきく振りかぶって」の花井梓役、「天元突破グレンラガン」のキタン役、「とある魔術の禁書目録」のステイル=マグヌス役、「鋼殻のレギオス」のシャーニッド・エリプトン役、「うたのプリンスさまっマ♪ジLOVE」シリーズの四ノ宮那月役、「黒子のバスケ」の氷室辰也役などに出演しています。

近年では「pet」の司役、「あひるの空」の夏目健二役、「なむあみだ仏っ-蓮台 UTENA-」の虚空蔵菩薩役、「文豪ストレイドッグス」の中原中也役、「Occultic;Nine -オカルティック・ナイン-」の日下部吉柳役、「恋と嘘」の矢嶋基役、「鬼灯の冷徹」のアヌビス役、「魔法少女俺」の魔法少女エターナルデンジャラスプリティ役などで出演しています。

Thumb【進撃の巨人】リヴァイはかわいいのが魅力?人気の理由とギャップシーンまとめ | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

進撃の巨人のジャンに関する感想や評価

ここからは既に進撃の巨人を視聴している人のジャンの死亡フラグに関しての感想を紹介していきます。ジャンは同じ第104期の主要キャラクターの中でも特に死亡フラグが多いキャラクターとして認識されています。第104期の中でもリーダーシップを取れる存在である事に加え、進撃の巨人作中でも多くのシーンで死亡フラグとも言える行動や場面に出くわしている事からいつか死亡してしまうのではないかと考察されているのです。

一方でしぶとく生き残っている事、2020年7月現在壁内人類が大きく揺れている状態にあり、上に立つ人物も死亡してしまっている事も相まって或いはジャンは今後、壁内人類を代表する人物になるのではないかという考察も行われています。いずれにしてもこのまま1兵士で終わらないと考察されています。

ジャンは元々死亡フラグが多い事に加えて、その経験から進撃の巨人の中でもどんどん成長していく姿が描かれているキャラクターです。ジャンの成長が見れて楽しいという声も多い反面、このようなキャラクター性を持つジャンだからこそ最期には死亡して終わってしまうのではないかという不安視する声も多くなっています。

第104期の中でも死亡者が増えている事も相まって毎回次こそはジャンなのではないかとされている状態ですが、2020年7月現在進撃の巨人の物語もいよいよ終盤を迎えているという事もあって、なんとか生き残ったまま進撃の巨人が終わってほしいという声も徐々に多くなっています。

Thumb【進撃の巨人】ケニーの声優・山路和弘の出演作は?ハンジ役の朴璐美と結婚? | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

進撃の巨人のジャンの死亡まとめ

進撃の巨人のジャンは作中序盤かた常々死亡フラグが立っていると言われながらも2020年7月現在、単行本にして31巻まで発売されるまでに物語が展開した後も生き残っている稀有なキャラクターです。近い立場にある第104期の同期には既に死亡者も多く出ている一方で、死に直結するシーンを何度も描かれながらも無事に生き残っている存在でもあります。

元々エレンと対立するような立ち位置を取る事が多いキャラクターだった事も相まって不安視されていましたが、マルコの死亡を代表する多くの経験によって頼れる仲間になっているキャラクターです。それだけに最前線に出る事も多いので今後も死亡フラグがなくなる事はないと考察されています。ジャンの同行にも注目しながら進撃の巨人を視聴してみてはいかがでしょうか?

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ