【鬼滅の刃】岩柱・悲鳴嶼行冥の死亡シーンを考察!最後に現れた隠は沙代?

大人気漫画作品『鬼滅の刃』。『鬼滅の刃』には柱と呼ばれる鬼殺隊の最高幹部が登場します。今回紹介する悲鳴嶼行冥もそんな柱の中の1人。悲鳴嶼行冥は「岩の呼吸」を使用する岩柱として登場しました。今回はそんな悲鳴嶼行冥の最後について紹介。岩柱である悲鳴嶼行冥の死亡シーンとはどのようなものだったのでしょうか?また、悲鳴嶼行冥が息を引き取る際に、そばに隠となった沙代がいたという噂が出たのは何故なのでしょうか?悲鳴嶼行冥の死亡シーンについてじっくり見ていきましょう。

【鬼滅の刃】岩柱・悲鳴嶼行冥の死亡シーンを考察!最後に現れた隠は沙代?のイメージ

目次

  1. 岩柱・悲鳴嶼行冥とは?
  2. 岩柱・悲鳴嶼行冥の死亡シーン
  3. 岩柱・悲鳴嶼行冥の最後に現れた隠は沙代?
  4. 岩柱・悲鳴嶼行冥の過去
  5. 岩柱・悲鳴嶼行冥の名言集
  6. 岩柱・悲鳴嶼行冥に関する感想や評価
  7. 岩柱・悲鳴嶼行冥の死亡シーンまとめ

岩柱・悲鳴嶼行冥とは?

大人気漫画『鬼滅の刃』には柱と呼ばれる鬼殺隊最高幹部が登場します。今回紹介する悲鳴嶼行冥はそんな柱の中の1人。「岩の呼吸」を使う岩柱として登場。悲鳴嶼行冥は柱の中でも最高の実力者とされていました。しかし無惨との闘いの後に死亡。今回はそんな悲鳴嶼行冥の最後について紹介。

鬼殺隊最強と呼ばれた悲鳴嶼行冥の最後とは一体どんなものだったのでしょうか?一部からは悲鳴嶼行冥が息を引き取る際に、そばに隠となった沙代がいたという噂も出ていますが、それはどうしてなのでしょうか?悲鳴嶼行冥の死亡シーンについてじっくり見ていきましょう。

鬼滅の刃の作品情報

鬼滅の刃の概要

悲鳴嶼行冥の死亡シーンについて紹介する前に、彼が活躍する『鬼滅の刃』という作品について見ていきましょう。『鬼滅の刃』とは2016年から2020年に『週刊少年ジャンプ』で連載されていた漫画作品です。著者は吾峠呼世晴。連載開始当初はあまり注目されておらず、一部の読者からは「打ち切り候補作品」と噂されていました。しかし連載を続けるうちに人気が上昇。2019年にはアニメも放送されました。

アニメ化され知名度が上がると人気が急上昇。グッズの売り切れが続出したり、コミックスの売り上げがオリコンチャートで上位10位内をほとんど独占するなど前代未聞の社会現象を巻き起こしました。連載が終了してからも人気は衰えず、2020年10月には劇場版アニメの公開が予定されています。

鬼滅の刃のあらすじ

『鬼滅の刃』の舞台は大正時代の日本です。主人公である竈門炭治郎は炭売りをしており、貧しいながらも家族と共に幸せな毎日を過ごしていました。そんなある日炭治郎は炭を売る為、山を越えた隣町へ行くことに。仕事が長引いたため、その日の夜は知り合いの家に泊まる事となりました。翌日帰路についた炭治郎ですが、帰宅した炭治郎が家で見たのは惨殺されてしまった家族の姿。

唯一息があったのは妹の禰豆子だけでした。炭治郎は禰豆子を医者に診せるため隣町へと急ぎます。しかしその途中意識を取り戻した禰豆子が咆哮をあげ、突如炭治郎へと襲い掛かりました。鬼を狩る「鬼殺隊」だと名乗る冨岡義勇と出会うことに。義勇は禰豆子の体に鬼の血が混入したため、禰豆子が鬼になったのだろうと話しました。そして鬼殺隊員として禰豆子を狩ると宣言。

禰豆子と、禰豆子を守ろうとする炭治郎に襲い掛かる義勇でしたが、その途中禰豆子が炭治郎を守ろうとした為、禰豆子を狩るのを止め、炭治郎へ鬼殺隊員を育てる「育手」の下へ向かうよう進言しました。炭治郎は禰豆子を人間へ戻す方法を探る為、鬼殺隊員となることを決意しますが…というのが『鬼滅の刃』のあらすじとなっています。

悲鳴嶼行冥のプロフィール

今回紹介する悲鳴嶼行冥は、炭治郎が所属する「鬼殺隊」の最高幹部である柱の1人として登場します。悲鳴嶼行冥は「岩の呼吸」を使う岩柱。柱の中でも最高の実力者とされています。ファンからは盲目でありながら鬼と渡り合う姿に注目が集まりました。そんな悲鳴嶼行冥の誕生日は8月23日。身長・体重は220cm、130kgで、出身は2020年現在の東京、日の出山の青梅とされています。

また、趣味は尺八で好きなものは炊き込みご飯であることがファンブックで明かされました。また、物語の本編では盲目であることが語られており、目が見えていないにもかかわらず鬼殺隊最強であることや、上弦の鬼と渡り合ったことが話題に。男女共から人気のキャラクターとなりました。

劇場版「鬼滅の刃」 無限列車編公式サイト

岩柱・悲鳴嶼行冥の死亡シーン

鬼殺隊最強の人物として登場した悲鳴嶼行冥。しかしながら悲鳴嶼行冥は無惨との壮絶な闘いの後に息を引き取る事となりました。鬼殺隊最強であった悲鳴嶼行冥の最後とは果たしてどのようなものだったのでしょうか?ここからは悲鳴嶼行冥の死亡シーンまでの流れについて紹介していきます。

死亡シーン①無惨との戦い

悲鳴嶼行冥が無惨との闘いに参加したのは、炭治郎が無惨から毒を受けて戦線離脱した時でした。その時には恋柱である甘露寺蜜璃や蛇柱・伊黒小芭内、そして水柱の冨岡義勇の3人が無惨と交戦していましたが、無惨の持つ触手での高速攻撃に防戦一方となっていました。そんな中、蜜璃がついに攻撃をさばききれない状況に。

絶体絶命のピンチかと思われたその時、そこへ現れたのが黒死牟との闘いを終えた風柱の不死川実弥と岩柱・悲鳴嶼行冥でした。しかしその後も鬼殺隊は無惨による毒攻撃で消耗戦を強いられます。徐々に動きが鈍くなって良く鬼殺隊員たちでしたが、愈史郎の飼い猫が血清を持って現れたことにより状況が一変。更にはカナヲや善逸、伊之助が合流したことにより、柱達には若干の余裕が生まれました。

そこで悲鳴嶼行冥は自身の武器についている斧と鉄球を衝突させ、赫刀にさせることに成功。他の柱達も自身の刀を赫刀へと変じさせ、無惨を追い詰めていきました。更に悲鳴嶼行冥は闘いの最中に『透き通る世界』が見えるように。無惨の体に心臓と脳が複数ある事に気付きます。

死亡シーン②戦線に復帰

無惨の体には心臓と脳が複数ある事に気付いた悲鳴嶼行冥。無惨を倒すためにはその全てを斬らなければならないと悟った彼は他の柱に声をかけ、自分と同じように『透き通る世界』が見える者がいないか確かめようとします。しかし次の瞬間、無惨の腿から追加で8本もの触手が出現。今まで以上の速度で鬼殺隊員たちへと襲い掛かりました。

この攻撃により無惨との闘いに参加していた鬼殺隊員たちは一瞬で戦闘不能へと追いやられることに。悲鳴嶼行冥も攻撃で吹き飛ばされた挙句、片足を失い気絶してしまいました。その後は炭治郎や善逸、伊之助達が奮闘。その間に悲鳴嶼行冥は意識を取り戻し、壁伝いに戦いの場へと向かっていきました。悲鳴嶼行冥が戦場へ駆けつけた時には日が昇り始めており、無惨は日陰へと逃走中。

そこで悲鳴嶼行冥は自分の武器である鎖を無惨に巻き付け、その場に押し倒しました。その場に鎖で固定されてしまった無惨は、次に地中へと避難しようとし始めますが、悲鳴嶼行冥は隠達の力も借りてそれを阻止。冨岡義勇を始めとする柱達が一斉に攻撃に加わり、最後には炭治郎が赫刀で無惨を攻撃。無惨はついに消滅しました。

Thumb鬼滅の刃が面白い!あらすじ・登場キャラクターや感想もネタバレまとめ | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

岩柱・悲鳴嶼行冥の最後に現れた隠は沙代?

片足を失いながらも無惨と戦い抜き、勝利を収めた悲鳴嶼行冥。しかし無惨との闘いで負った傷は深く、悲鳴嶼行冥は無惨との闘いの後、隠達が見守る中息を引き取りました。悲しいと話題となった悲鳴嶼行冥の死亡シーンですが、一部のファンからは悲鳴嶼行冥の最後を見守った隠の1人が、かつて悲鳴嶼行冥と寺で一緒に暮らしていた沙代ではないかという噂されています。

沙代は鬼に襲われた寺の子供の中で唯一生き残った人物。しかし悲鳴嶼行冥の回想シーン以外でははっきりとした再登場シーンはありませんでした。では何故悲鳴嶼行冥の最後を見守った隠が沙代だという噂がながれているのでしょうか?悲鳴嶼行冥の死亡シーンを見ながら確認してみましょう。

悲鳴嶼行冥の最後に現れた隠は沙代?

無惨との闘いで深手を負った悲鳴嶼行冥。その後死亡してしまうのですが、その直前彼は手当てしようとやってきた隠達に囲まれていました。ファンの間ではその隠の内の1人が女性であることが注目の的に。はっきりとした描写はなされていませんが、悲鳴嶼行冥の手を握る隠の目元を見る限り、女性であるように見えると話題になったのです。

女性と思われる隠は悲鳴嶼行冥が手当を断った時点で涙目になりながら悲鳴嶼行冥の手を握っており、悲鳴嶼行冥が息を引き取った際には名前を呼んで泣いていました。このことから女性の隠について「あの隠は悲鳴嶼行冥の知り合い?」「実は沙代だったのでは?」は噂されるようになったようです。

沙代について書かれた鬼滅の刃16巻のコメント

悲鳴嶼行冥の死亡シーンで登場した女性の隠が沙代であると噂されるようになったのには、16巻で書かれた著者のコメントも関係しているようです。16巻のコメントによると、寺が鬼に襲われた時に、あたかも悲鳴嶼行冥が子供たちを殺したのかのような証言をした沙代でしたが、実は沙代にはそんなつもりはなく、上手く証言できなかったことをずっと後悔しているのだそうです。

こうしたことを受けてファンからは「誤解も解けないまま最後を迎えるなんてあんまりだ」「沙代が鬼殺隊に入ってる可能性はないのか?」と話題に。そうした中悲鳴嶼行冥の死亡シーンで女性の隠が現れ、最後に涙していた為「あの女性隠が沙代だったのでは?」といった噂が出来たようです。2020年5月現在その真偽については不明ですが、コミックスの最終巻で何らかのコメントが掲載される可能性も0ではありません。

Thumb煉獄杏寿郎の名言を紹介!炎柱としての強さ・技と猗窩座戦の結末は?【鬼滅の刃】 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

岩柱・悲鳴嶼行冥の過去

過去①家族を鬼に殺される

「最後まで誤解がとけないなんてあんまりだ」とさえ言われた悲鳴嶼行冥。既に少し触れていますが、ここからは彼の過去について詳しく紹介します。悲鳴嶼行冥について、両親含む家族構成は不明です。しかしながら、鬼殺隊に入隊する前までは身寄りのない子供9人と共に寺で生活していたことが『鬼滅の刃』本編で描かれました。

子供たちとは血のつながりがないものの、家族のように仲睦まじく生活していた悲鳴嶼行冥。しかしある日子供の内の1人が鬼と遭遇してしまいます。その子供は自分が助かる為に悲鳴嶼行冥および他の子ども8人を差し出すという行動に。悲鳴嶼行冥は子供たちを守ろうとしましたが、子供たちは言う事を聞かず、沙代を遺し全員鬼に襲われて死亡してしまいました。

過去②冤罪で捕まる

突如鬼に襲われた寺。悲鳴嶼行冥は自分の後ろへと隠れた沙代だけでも助けようと無我夢中で鬼と戦いました。日輪刀を持っていなかった悲鳴嶼行冥は、朝日が昇るまで鬼の頭を素手でつぶし続けたそうです。日が上り、鬼が消滅したことにより一件落着かと思いきや、騒ぎを聞いて駆けつけてきた人が目にしたのは子供の遺体。更に鬼に襲われ混乱した沙代は既に塵となってしまった鬼を指さし「殺したのはあの人」と証言しました。

鬼は朝日を浴びた為既に塵となり消えてしまっているので、沙代の証言を聞いた人たちは「あの人」を悲鳴嶼行冥と解釈。悲鳴嶼行冥は7人の子供を殺した犯人と誤解され、投獄されてしまいます。その後悲鳴嶼行冥は死刑が言い渡されてしまっていましたが、鬼殺隊を取りまとめるお「お館様」こと産屋敷耀哉によって助けられました。その後悲鳴嶼行冥は鬼殺隊へと入隊し、岩柱の地位にまで上り詰めたのです。

過去③事件の真相

沙代以外の子供は言う事を聞かず、唯一言う事を聞いてくれた沙代からは「あの人が殺した」と証言されてしまった悲鳴嶼行冥。このことからファンからは「悲鳴嶼行冥があまりにも可哀想」という声があがっていました。しかし、実は悲鳴嶼行冥の言う事を聞かなかった子供たちは、人を呼ぼうとしていた、ことや武器を取りに行こうとしていたことが200話で明らかにされました。

また、事件のきっかけとなった鬼を寺へと招き入れた子供は「悲鳴嶼行冥の言いつけを破って日が暮れてからも寺へ戻らなかったところ鬼と遭遇した」とされていましたが、実は寺のお金をくすねたことを他の子どもに咎められ、寺を追い出されてしまっていたことが17巻で明かされています。悲鳴嶼行冥は目が見えておらず、他の子どもたちは「(お金をくすねた子は)寝ている」と嘘をついていた為にそのことに気付いていなかったのです。

悲鳴嶼行冥の最後を描いた死亡シーンでは、死んでしまった子供たちが悲鳴嶼行冥を取り囲み、事件について謝りながら「いつも通り明日が来たらお話できたのに」と話しています。「子供が寺から出ていなかったら」「鬼が来たときに子供と悲鳴嶼行冥が話していたら」等、どれか1つでも事実が分かっていれば、悲劇は起きなかったのかもしれません。

Thumb【鬼滅の刃】岩柱・悲鳴嶼行冥の過去を考察!鬼殺隊最強と言われる理由は? | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

岩柱・悲鳴嶼行冥の名言集

悲鳴嶼行冥の名言①「疑いは晴れた…」

悲惨な過去を乗り越え、鬼殺隊最強にまで上り詰めた悲鳴嶼行冥。ここからは作中で悲鳴嶼行冥が放った名言について紹介していきます。まず最初に紹介する悲鳴嶼行冥の名言は、柱達から課せられた厳しい訓練を投げ出すことなく全て終えた炭治郎に対して放った「疑いは晴れた」という言葉です。悲鳴嶼行冥は鬼と化した妹を連れた炭治郎を当初拒んでいました。

悲鳴嶼行冥は過去の出来事から人に対して疑り深くなってしまっていたのです。しかし数々の困難を乗り越えた炭治郎の姿をみて考えを改めることに。悲惨な過去を背負い、人を信じる事の難しさを知っている悲鳴嶼行冥だからこそ、この言葉は重く心に響くとファンの間で話題となりました。

悲鳴嶼行冥の名言②「安心しろ…」

続いて紹介する名言は、無限城で時透無一郎に言い聞かせたこの一言です。鬼殺隊を取りまとめる「お館様」こと産屋敷耀哉は、時透無一郎をはじめとする柱達の多くの命や心を過去救っています。既に触れていますが、悲鳴嶼行冥もお館様に救われた1人。またお館様は鬼との闘いで負傷し、生死をさまよった隊員たちを見舞い励まし続けていたことが明らかとなっています。

そんな産屋敷耀哉は、自分の余命が短いことを悟ると、自分のもとを訪れた無惨を巻き添えに自爆。自分をおとりにして無惨を柱達の元へとおびき出したのです。これにより柱達の士気は急上昇。特に産屋敷耀哉を父のように慕っていた時透無一郎は無惨に対し「地獄を見せてやる」と憤っていました。そんな時透無一郎の言葉に対していったのがこの「安心しろ」という言葉。

普段は心穏やかな悲鳴嶼行冥が、怒りを露わにして放ったこの言葉に対し、ファンの間では「悲鳴嶼さんでも怒ることがあるんだ」「怒った悲鳴嶼さんの表情が想像以上に怖い」と話題に。悲鳴嶼行冥がどれほど怒っているのかが伝わってくる名言として人気となりました。

悲鳴嶼行冥の名言③「我ら鬼殺隊は百世不磨…」

最後に紹介する悲鳴嶼行冥の名言は黒死牟に対して放った一言です。この直前黒死牟は風柱である不死川実弥と交戦。善戦していた不死川実弥でしたが、攻撃した後の隙狙われ危機に陥っていました。黒死牟の攻撃が不死川実弥に当たるその寸前に割って入ったのが悲鳴嶼行冥。黒死牟は突如現れた悲鳴嶼行冥に対し「次から次に降って湧く」とあきれたように言っていましたが、その時に悲鳴嶼行冥が返したのがこの言葉です。

上弦の壱の鬼である黒死牟に対してこの言葉を返したということだけでも「純粋にかっこいい」と評価するファンも多いのですが、この戦いが描かれる前、「お館様」である産屋敷耀哉が無惨に対して「人の想いは永遠だ」ということや「それ故鬼殺隊は千年間なくならなかった」という旨を伝えています。その後黒死牟との闘いの中で描かれた悲鳴嶼行冥のこの言葉。

多くのファンから「お館様が言ってたことが悲鳴嶼さんにも受け継がれてる」「お館様の言っていたことを分かりやすく一言で言った」話題となりました。また『鬼滅の刃』は「引き継ぐ物語」としても有名です。そんな物語の趣旨を一言で表した言葉としてファンから人気の名言となっています。

Thumb【鬼滅の刃】死亡したキャラ・死亡者はだれ?鬼殺隊・柱の死亡者や十二鬼月の生死一覧 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

岩柱・悲鳴嶼行冥に関する感想や評価

鬼殺隊最強の人物として活躍した悲鳴嶼行冥。その強さが評判となり、男女両方から人気のキャラクターとなりました。ここからはそんな悲鳴嶼行冥についてファンからの感想や評価について紹介していきます。まず最初に紹介する感想は「登場回数を重ねるたびにかっこよくなっている気がする」というものです。悲鳴嶼行冥は他の柱達と共に柱合会議で登場しましたが、戦闘場面は無限城に突入して初めて描かれました。

それまではその実力について謎とされていましたが、黒死牟戦では柱の中でも最強と言われていた実力を発揮。その戦いぶりを見たファンからは「かっこいい」「柱最強ってすごい」と話題になりました。最強の呼び名に相応しい戦いぶりに惹かれ、ファンとなった方も沢山いらっしゃるようです。

次に紹介する感想は、「悲しい過去がなければ悲鳴嶼さんはほっそりしたままだったと思うと悲しい」というものです。悲鳴嶼行冥は鬼殺隊員の中でも大柄なキャラクターとして描かれていますが、鬼殺隊員となる前までは痩せ細っていて大きな声を出したこともなかったことが物語本編で明らかにされました。悲鳴嶼行冥の逞しい姿に惹かれながら、その体格の変化のきっかけを思うと悲しいと感じるファンもいらっしゃるようです。

最後に紹介する感想は「死亡シーンが泣ける」というものです。岩柱として戦い抜いた悲鳴嶼行冥でしたが、無惨が消え去ったのを見届けた後、戦いでの傷が原因で息を引き取ってしまいます。その際、悲鳴嶼行冥の周囲には過去寺で一緒に暮らしていた子供たちの姿が。子供たちは悲鳴嶼行冥を見守り、謝る為に待っていたのです。その事実を知った悲鳴嶼行冥は最後に笑って「皆で行こう」と息を引き取りました。

そんな悲鳴嶼行冥の最後について「悲しいけれど最後に誤解が解けてよかった」という感想や「悲鳴嶼さんの笑顔に泣いた」という感想が多くあげられることに。悲鳴嶼行冥の最後の笑顔に涙したファンが続出したようです。

Thumb鬼滅の刃の映画(無限列車編)の公開日はいつ?前売り券の発売日や特典は? | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

岩柱・悲鳴嶼行冥の死亡シーンまとめ

今回は悲鳴嶼行冥の最後について、死亡シーン隠となった沙代がいたという噂について紹介しました。悲鳴嶼行冥の過去について、多くのファンから「悲惨すぎる」と話題になりましたが、その最後には誤解が解け、悲鳴嶼行冥は笑顔を浮かべて息を引き取りました。

『鬼滅の刃』は2020年5月現在既に連載が終了していますが、10月には劇場版が公開予定となっています。また、『週刊少年ジャンプ』では炎柱である煉獄杏寿郎の番外編が開始されると告知が出ていますので、まだまだ目を話すことができない作品です。是非今一度悲鳴嶼行冥の活躍を確認しながら『鬼滅の刃』の物語を読み返してみて下さい。

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ