【鬼滅の刃】上弦の伍・玉壺の過去と人間時代とは?強さや血鬼術も紹介

鬼滅の刃では極悪非道な性格の鬼舞辻無惨の部下であり、上弦の伍として活躍している玉壺(ぎょっこ)の姿を確認することができます。見た目が人間離れしている彼には周囲の人間が恐れるような独特な過去があったのです。そこで、鬼滅の刃で人間の死体を利用して芸術を作る独特な感性を持っている玉壺の周囲の人間を震えあがらせたおぞましい過去や人間時代、血鬼術では壺を使用した情報収集が得意な彼の強さや能力、さまざまな血鬼術をご紹介します。

【鬼滅の刃】上弦の伍・玉壺の過去と人間時代とは?強さや血鬼術も紹介のイメージ

目次

  1. 鬼滅の刃の玉壺(ぎょっこ)とは?
  2. 鬼滅の刃の玉壺の過去と人間時代とは?
  3. 鬼滅の刃の玉壺の強さや血鬼術
  4. 鬼滅の刃の玉壺の活躍
  5. 鬼滅の刃の玉壺は死亡した?
  6. 鬼滅の刃の玉壺に関する感想や評価
  7. 鬼滅の刃の玉壺の過去まとめ

鬼滅の刃の玉壺(ぎょっこ)とは?

鬼滅の刃では慇懃無礼(いんぎんぶれい)な性格をしている玉壺(ぎょっこ)は、見た目もかなり人間離れしている存在でした。常に壺の中に身を置いている彼は壺といつも繋がっていることに安心感を抱いていたようです。その壺を利用して数々の敵の情報を収集したり、探知探索をしたりして上弦の伍としてふさわしい活躍をしていました。さまざまな血鬼術を扱うことができる彼には、残虐性があった人間時代があったのです。

鬼滅の刃で芸術を愛している玉壺(ぎょっこ)は、独特な感性を持っており過去に人間を殺してはその死体によってアートを作り上げたり、人間の死体を繋ぎ合わせてみたり狂気的な行いが多かったために周囲の人間からは恐れられ嫌われていました。そこで、強烈な毒を持っている鬼舞辻無惨の部下となって活躍している玉壺のおぞましい過去や血鬼術による強さや能力、彼の残虐な人間時代をご紹介します。

鬼滅の刃の作品情報

鬼滅の刃の概要

2016年11号(2月)~2020年24号(5月)に渡って週刊少年ジャンプによって連載されていた「鬼滅の刃(きめつのやいば)」は、福岡県出身の漫画家である吾峠呼世晴(ごとうげこよはる)さんによって描かれた漫画となっています。全205話で完結した鬼滅の刃は2020年5月の時点では第20巻まで刊行され、6000万部のシリーズ累計発行部数を突破し大人気となりました。

鬼滅の刃では大正時代が舞台となっています。心優しく陽だまりのような温かさを持った竈門炭治郎(かまどたんじろう)は人喰い鬼によって家族を殺され、可愛い妹を鬼にされてしまいました。そのため鬼殺隊になって妹を救うために鬼と戦いながら心身とも成長していく姿が描かれています。オリコン年間コミックランキング2019で第1位となった鬼滅の刃は、1205.8万部も売り上げを記録しました。

鬼滅の刃のあらすじ

長男として誕生した竈門炭治郎は代々受け継がれている炭焼きをしながら一家を支えていました。いつものように仕事に出かけた彼が家に帰宅すると人喰い鬼によって家族は惨殺されていたのです。妹の竈門禰󠄀豆子だけが生きていましたが鬼となっていました。悲しみに打ちひしがれながらも可愛い妹を救うために彼は人喰い鬼と戦うことを決意し鬼殺隊に入り修業を励むことになります。

玉壺(ぎょっこ)のプロフィール

鬼滅の刃では独特な容姿をした玉壺(ぎょっこ)の姿を見ることができます。彼は口と額の部分に目があり、両目には口が付いていました。さらに、小さな腕が頭などから複数生えている姿をしています。凶悪な性格の鬼舞辻無惨の部下であり、上弦の伍に選ばれるほどの強さと能力を持った十二鬼月の1人だったのです。慇懃無礼な性格を持っている彼は、誰に対してもとても丁寧に対応することができますが心がこもっていませんでした。

  • 名前:玉壺(ぎょっこ)
  • 所属:鬼舞辻無惨配下
  • 肩書き:十二鬼月の上弦の伍
  • 容姿:壺と繋がった姿
  • 性格:慇懃無礼(いんぎんぶれい:態度や言葉が丁寧すぎて逆に無礼な様子)
  • 特徴:芸術を愛する芸術家
  • 能力:血鬼術・壺による空間移動

芸術をとても愛していた玉壺は、美しいものを求める傾向があります。しかし、その美しさに対する感覚が周囲の人間とはかなりズレていたために多くの人間から嫌われたり、避けられたりしていました。血鬼術としては壺を使用した空間移動を得意としています。そのため、探知探索能力や情報収集能力に長けていたために敵の陣地へ怪しまれずに侵入して情報を集めるような仕事を親分である無惨から任されていました。

「鬼滅の刃」公式ポータルサイト

鬼滅の刃の玉壺の過去と人間時代とは?

鬼滅の刃で独特な容姿をしている玉壺(ぎょっこ)は元々妖怪だったような雰囲気が漂っていますが、人間として過ごした過去を持っていました。しかし、人間として過ごしていた時からかなりの残虐性を持っており、周囲からは忌み嫌われる存在となっていたようです。彼が漁村で生まれ育った過去や残虐性を持っていた人間時代についてご紹介します。

過去①漁村で生まれ育つ

鬼滅の刃で妖怪のような容姿を持った玉壺(ぎょっこ)にも人間時代がありました。彼は人間時代に漁村で誕生し、漁村で幼少期を過ごしています。その時から魚を殺したり、動物を殺したり周囲の命あるものを殺すことに生き甲斐を感じていました。周囲の人々は魚や動物たちを次々と殺す彼に恐怖を抱きますが、何より恐ろしかったのは、その殺した魚や動物を切り刻んだり、縫い合わせたりして奇妙な芸術を作り上げていたことです。

鬼滅の刃で芸術を愛している玉壺にとってはただ美を追求していくうちに、死体を縫い合わせたり、切り刻んで組み合わせたりするようになっていただけでした。そのため、その作品に対してあくまでも芸術だといいはっていたのです。そんな彼に周囲の人間は恐怖を抱き、嫌うようになりました。そのため、漁村で生まれ育った過去を持っている彼は狂気的な思想と行動から孤独な人間時代を過ごしていたのです。

過去②人間時代から残虐性があった

鬼滅の刃で独特な感性を持っている玉壺(ぎょっこ)は、人間時代からかなりの残虐性を持っていました。漁村で生まれ育った彼の周囲にはいつも大量の魚が手に入る状況となっていたのです。そのため、芸術として次々と魚が殺され、バラバラにされては縫い合わされるという見るも無残な姿になって披露されていました。血だらけの魚の芸術を見させられた人々は嫌悪感を示すようになります。

過去に大量の魚と戯れて育った玉壺は、血鬼術の中でも数々の魚をモチーフにしたような攻撃が繰り出されていました。彼の血鬼術で魚が多く登場しているのは過去の経験が大きく影響しているようです。残虐な性格を持っていた彼は幼少期から周囲から距離を置かれ、嫌われる存在として生きていました。

Thumb【鬼滅の刃】不死川玄弥の声優は岡本信彦!経歴・出演作品やイケメン画像を調査 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

鬼滅の刃の玉壺の強さや血鬼術

強さや血鬼術①千本針 魚殺

鬼滅の刃で人喰い鬼の原種である鬼舞辻無惨の部下として活躍している玉壺(ぎょっこ)は、十二鬼月に選ばれた1人であり、その中でも上弦の伍という高い評価を得ている鬼でもありました。そのため、彼は多くの血鬼術を放つことができ、作中でも相当な強さを見せています。そこで、彼が持っている血鬼術の種類やその能力、強さなどをご紹介していきましょう。

過去に漁村で生まれ育った経験を持っている彼は、「千本針 魚殺(せんぼんばり ぎょさつ)」という技を放つことができます。この技では、巨大な金魚を2匹生み出すことで行うことができる攻撃となっています。巨大になった金魚の口からは毒針が無数放たれるようになっていました。巨大な金魚が2匹生み出されているため、毒針の攻撃が2倍の威力となって敵に降りかかっていきます。

見た目は可愛らしい金魚なのですが、毒針を数限りなく放つことができるためその巨大な金魚を生み出している元となる壺を破壊しない限りは攻撃を止めることはできないのです。過去に多くの魚と戯れて育った彼ならではの能力となっています。

強さや血鬼術②水獄鉢

過去にあらゆる残虐をやりつくしてきた玉壺(ぎょっこ)は、「水獄鉢(すいごくばち)」という能力も持っていました。この技では異空間となっている壺から放たれた大量の水によって敵を閉じ込める強さを持っています。全集中の呼吸が戦いにおいて重要となってくる鬼殺隊士を丸呑みして閉じ込め、さらに彼らの要となっている全集中の呼吸まで封じることができる能力を持っていたのです。

壺の中に入っていた液体は非常に粘度が高いため、普通の人間であれば逃れることができないほどの強さを持っていました。粘度が高い液体に封じ込められることによって、呼吸をすることができないため命取りになりかねない恐ろしい技となっています。霞柱という異名を持っている時透無一郎もこの技によって呼吸することができなくなり、あと一歩のところで死にかけたという技でもありました。

強さや血鬼術③蛸壺地獄

丁寧な言葉を使用しながらも人を蔑む性格を持っている玉壺(ぎょっこ)は、「蛸壺地獄(たこつぼじごく)」という技も放っていました。この技では異空間が広がっている壺の中から蛸の脚がくねくねと出現しています。その弾力性の優れている蛸の脚に締め上げられると身動きが取れなくなってしまうという相手の動きを止めることができる技となっていました。

弾力性に優れたボリューム感も満点の蛸の脚は、鬼殺隊が攻撃の要としている日輪刀の刃でさえも通すことができず跳ね返してしまうほどの強さを持っています。日輪刀で蛸の脚を斬ることができないため、かなり苦戦を強いられることになりました。過去に魚や蛸など海の生物と戯れて育った彼ならではの攻撃となっています。過去に漁村で生まれ育った彼は海の恐ろしい生物を全て把握しているため巧みに取り入れて攻撃をしていました。

強さや血鬼術④一万滑空粘魚

極悪非道な性格を持っている玉壺(ぎょっこ)は、「一万滑空粘魚(いちまんかっくうねんぎょ)」という技を巧みに使用して攻撃を仕掛けていました。この技は10個の壺が用意され、それぞれの壺から粘魚を一万匹ずつ放出することができる技をなっています。一万匹の粘魚には猛毒が仕込まれており、大量の毒が撒き散らかされた状態となっていました。これらの粘魚から放たれる猛毒は経皮毒となっていたのです。

そのため、いくら口から毒を吸い込まないように注意していてもあらゆる皮膚から猛毒を吸収してしまうという恐ろしい能力を持った攻撃となっていました。過去に漁村で生まれ育った彼は、大量の粘魚を生み出すことも容易にできたようです。さらに、それらの粘魚は鋭い牙を持っており敵に食らいつくこともできますが、切り殺されたとしても体液が猛毒となっているため、かなり苦戦を強いらることになります。

強さや血鬼術⑤陣殺魚鱗

妖怪のようなユニークな見た目をしている玉壺(ぎょっこ)は、愛用の壺を使用しない「陣殺魚鱗(じんさつぎょりん)」という技を繰り出すことができています。この技は壺に身を置いていない彼自身の真の姿から放たれている攻撃となっていました。真の姿となった彼は金剛石よりも硬い鱗を持っているため、少しでもぶつかることで重症になりかねない強さを持っていました。

真の姿になった彼は物理攻撃をする能力が備わっているため、四方八方へ飛び跳ねることで相手を撹乱しながら隙を見て攻撃を放つことができます。強靭な鱗を全身に備えることができる能力によって防御においては完璧に近い形を作ることができました。触れたものを全て魚にしてしまう神の手の能力と一緒に使用することも多くなっています。高速に飛び跳ねることが可能なためかなり強力で敵を圧倒する攻撃となっていました。

Thumb【鬼滅の刃】不死川実弥役はカメレオン声優の関智一!スネ夫と同じ?出演作品を紹介 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

鬼滅の刃の玉壺の活躍

活躍①鋼鐵塚との戦い

鬼滅の刃で芸術家としての才能を昔から自負している玉壺(ぎょっこ)は、刀を必死に研いでいる鋼鐵塚蛍(はがねづかほたる)の存在に芸術家として尊敬する反面、嫉妬心がふつふつと沸いてきました。自分の存在に気付かず一心不乱に刀を研ぎ続ける集中力を何とか途切れさせたいと思うようになります。彼は自分の芸術家としての能力を知らしめたいと考えるようになったのです。

そのため、気難しい性格の鋼鐵塚蛍が凄まじい勢いで刀を研いでいる邪魔をしていくようになります。刀を研ぐことができないように彼が被っているお面を切り刻んだり、攻撃したりしますが全く動じません。自分の存在が全く目に入っていないことを知った玉壺はついに彼の目を潰してしまいます。目が見えないことで刀を研ぐこともできなくなるだろうと考えたのです。

しかし、一心不乱に刀を研いでいる鋼鐵塚蛍はあらゆる邪魔をされ終いには目を潰されても集中力を切らすことなく黙々と刀を研ぎ続けていました。独特な感性を持っている彼は、相手の集中力を途切れさせることはできなかったものの、自分自身が彼の集中力を途切れさせるためにかなり集中したことに満足しています。どれだけの集中力を持つことができるかという芸術家としてのプライドをかけた一方的な戦いでもありました。

活躍②時透無一郎との戦い

鬼滅の刃で人間である過去から残虐な行為を行い続けてきた玉壺(ぎょっこ)は、幼くして両親を亡くし鬼殺隊として活躍している時透無一郎と刀鍛冶の里において戦うことになりました。基本的に自ら身を置いている壺によって移動しながらの探知探索能力や情報収集能力に長けている彼でしたが、上弦の伍として上司である凶悪な性格の鬼舞辻無惨から認められているだけの強さを持っていたのです。

霞柱という異名を持っている時透無一郎は、冷静沈着で合理的な考えを持っている反面、掴みどころがない人に対して気遣いのない性格を持っていたために、同じように独特な感性を持っている玉壺とは、お互いを罵ったり、挑発したりするような舌戦も行われていました。芸術をこよなく愛している彼に対して、批判めいたことを飄々といい放ったり、彼が身を置いている壺が歪んでいると批判したりしていたのです。

独特な感性を持っている2人は、一向にかみ合わない舌戦を互角に繰り広げていましたが、自分の芸術を侮辱されたことで怒りが頂点に達してしまった彼は中性的な雰囲気が漂っている時透無一郎の挑発に乗って激しく戦うことになります。出会った当初は穏やかな中にも独特で異様な雰囲気が漂う舌戦をしていましたが、その挑発に玉壺が乗ったことでお互いの技を出し合い激しく攻撃を繰り出しあう戦いに突入しました。

Thumb【鬼滅の刃】不死川実弥は死亡していない?最後生き残った?無惨との死闘とその後は? | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

鬼滅の刃の玉壺は死亡した?

玉壺は時透無一郎に敗北し死亡

残虐な性格を持っている玉壺(ぎょっこ)は、人を殺すことに全くためらいを持っていませんでした。逆に彼の芸術に必要な材料として扱っていたのです。そんな彼は、凶悪な鬼を退治するために結成された鬼殺隊が秘密にしていた刀鍛冶の里を発見します。鬼殺隊が使用している日輪刀を作り出しているその里を襲撃して、壊滅させるように鬼舞辻無惨からいい渡された彼はその里で大暴れしていました。

自分の分身ともいえる壺の中では異世界が広がっていたために、あらゆる化け物を里に放ってはそこで働いている鍛冶職人を惨殺していったのです。そこに現れた中性的で小柄な時透無一郎と戦闘を繰り広げていきます。芸術に関してはかなりのこだわりを持っている彼は、刀鍛冶の里に訪れて完成させた芸術を見るようにと時透無一郎の前で披露しました。その芸術とは「鍛人の断末魔」という鍛冶職人に刀を刺した作品だったのです。

その惨い悪趣味な作品を見せられて怒りが頂点に達した時透無一郎は、彼を倒そうとしますが、彼によって繰り出される血鬼術によって苦戦を強いられます。身動きが取れなくなった時透無一郎を置き去りにしてまた彼は里へ鍛冶職人を惨殺に行ったのです。そこで一心不乱に刀を研ぐ鋼鐵塚と出会い攻撃をしていきますが、痣を発現させることができた時透無一郎が再び現れ、圧倒的な強さによって頸を斬られ死亡しました。

玉壺が生きている可能性

刀鍛冶の里において鍛冶職人を惨殺していた玉壺(ぎょっこ)は、圧倒的な強さを見せつけて一旦は中性的な雰囲気が漂っている時透無一郎を追い込んで死亡させる手前までいきます。しかし、詰めが甘く、もう大丈夫だろうと過信した彼は身動きが取れず呼吸困難になっていた時透無一郎をその場に残して任務である刀鍛冶の里の壊滅に向けて鍛冶職人の惨殺の続きをしていました。

一旦は呼吸困難で死亡する寸前だった彼ですが、復活を遂げさらに痣が発現したことでパワーアップすることができたのです。そのため、先程とは別人となり冷酷な雰囲気を漂わせるようになった時透無一郎の日輪刀によって頸を跳ねられて死亡したシーンが描かれています。そこで彼も自分の死を自覚していました。しかし、かつての鬼たちの死亡した際のように昔の回想シーンは描かれていませんでした。

そのため、彼は死亡していない説も飛び出しています。彼が死んだ際に灰になった場面も描かれていないため密かに生きているのではと考察されるようになったのです。壺によって移動することができる彼はその場を瞬時に移動して命を守ったとも考えることができます。ファンブックでも「討滅」と書かれていますが、「死亡」とはなっていないためかすかな望みを感じている人も多くいました。

Thumb【鬼滅の刃】上弦の壱・黒死牟の死亡シーンを考察!最後や正体・縁壱との関係は? | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

鬼滅の刃の玉壺に関する感想や評価

感性の違いはあるとしても芸術を愛している玉壺のキャラクターがかわいいということを再確認している人は意外と多くいました。妖怪のような見た目の彼ですが、その言動や純粋に芸術に向かっている姿に共感を覚えている人もいたようです。芸術として彼が披露している作品は残虐で惨いものが多いですが、その視点が変われば素晴らしい芸術家になるかもしれないと考えている人もいました。

幼少期から身の回りに存在していた魚をはじめ多くの動物を芸術の材料として使用してきた玉壺は、かなり狂気的な感性を持った人物として描かれていますが、何故か嫌いになれないタイプだと高い評価をしている人もいました。作品自体は人間の死を残虐に表現しているため目を覆いたくなるものばかりですが、彼が悪びれもせずその作品を見せようとする無邪気な姿勢にかわいいと感じている人もいます。

覚醒した玉壺の姿を見てめっちゃ好きとコメントしている人もいました。覚醒した彼は強靭な鱗で覆われた身体を持つようになります。さらに自分の完全な美しい姿に惚れ惚れしている言動も彼らしくて魅力的だと感じている人もいました。可愛らしい雰囲気が抜けて真の姿となった彼はかなりかっこいい雰囲気が漂うようになり、強い攻撃を繰り出すことができるようになっていました。

Thumb【鬼滅の刃】宇髄天元が音柱を引退した理由は?引退後の現在は何してる? | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

鬼滅の刃の玉壺の過去まとめ

非常に残虐な性格を持っている玉壺(ぎょっこ)は、妖怪のような姿をしていますがかつては人間として生きていました。漁村で生まれ育った彼はその頃から残虐性の高い人物だったのです。しかし、当の本人は全く自覚がないため無邪気に見えるのかもしれません。妖怪のような独特な容姿をしている彼ですがなんとなく可愛らしい雰囲気が漂っているため、憎めない可愛らしいキャラとしても評価されていました。

【鬼滅の刃】玉壺(ぎょっこ)の過去が明らかに?本名や血鬼術も紹介 - Selvy

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ