【鬼滅の刃】黒死牟と継国縁壱の関係は双子の兄弟?過去や無惨との因縁を解説

黒死牟(継国巌勝)と継国縁壱の関係について紹介していきます。『鬼滅の刃』の登場キャラクターである黒死牟と継国縁壱は双子の兄弟ですが、黒死牟は鬼であり継国縁壱は人間の剣士です。なぜ2人が全く異なる道を歩むことになったのか、彼らの過去に触れながら確認していきましょう。またここでは、鬼の始祖である鬼舞辻無惨と黒死牟の関係や、無惨と継国縁壱の因縁についても紹介していきます。

【鬼滅の刃】黒死牟と継国縁壱の関係は双子の兄弟?過去や無惨との因縁を解説のイメージ

目次

  1. 黒死牟と縁壱とは?
  2. 黒死牟と継国縁壱の関係は双子?過去や無惨との因縁は?
  3. 黒死牟の強さや能力
  4. 縁壱と炭吉や炭治郎の関係
  5. 縁壱の強さや耳飾りを考察
  6. 黒死牟は死亡した?活躍をネタバレ
  7. 黒死牟と縁壱に関する感想や評価
  8. 黒死牟と縁壱まとめ

黒死牟と縁壱とは?

黒死牟と継国縁壱は『鬼滅の刃』に登場するキャラクターです。黒死牟は鬼舞辻無惨が作り出した鬼の中で最強の強さを誇ります。一方、継国縁壱は鬼殺隊最強の剣士でした。種族が異なり敵対関係にあった2人ですが、彼らは元々双子の兄弟です。

ここでは、双子の兄弟であった彼らがなぜ、別々の道を歩み敵対することになったのかについて見ていきます。黒死牟と継国縁壱の関係について詳しく見ていく前に、まずは『鬼滅の刃』の基本情報を押さえておきましょう。

鬼滅の刃の作品情報

鬼滅の刃の概要

『鬼滅の刃』は2016年より『週刊少年ジャンプ』で連載が開始された漫画作品です。2020年5月に全205話で完結しました。2019年にufotable制作でテレビアニメ化されたことをきっかけに知名度が上がり、2020年に公開された劇場アニメ『鬼滅の刃 無限列車編』では日本歴代興行収入第1位という成績を収めています。

鬼滅の刃のあらすじ

大正時代、炭焼きの少年・竈門炭治郎は家族とともに穏やかな日々を過ごしていました。ある日、炭を売るため町に出かけた炭治郎が家に戻ると、家族は鬼に襲われ死亡していました。唯一、生き残っていた妹の禰豆子も鬼になってしまいます。炭治郎は妹を人間に戻す方法を探すため、鬼と戦う組織「鬼殺隊」に入隊し、様々な鬼と戦っていきます。

黒死牟のプロフィール

黒死牟は、鬼舞辻無惨直属の配下である十二鬼月・上弦の壱の鬼です。身長は190センチで、体重は93キロです。彼は元々、継国巌勝という名前の人間で、鬼狩りとして鬼殺隊に所属していました。しかしある思いから強さを求めて鬼になることを決め、以降約400年もの間、最強の鬼として君臨し続けました。性格は冷静沈着で、立ち居振る舞いには威厳があります。外見的特徴は、顔にある6つの目です。

継国縁壱のプロフィール

継国縁壱は、鬼殺隊の隊士たちが使用している様々な呼吸の元になったという「日の呼吸」の開祖です。彼は日の呼吸で鬼舞辻無惨を追い詰めたことがあり、そのため無惨から恐れられていました。凄まじい剣技を持つ一方、性格は物静かで穏やか。幼少期の経験からか自己評価が低い彼は、自身の剣技がどれだけ優れていても他人を見下すことはなく、誰に対しても謙虚な姿勢を崩しませんでした。

「鬼滅の刃」公式ポータルサイト

黒死牟と継国縁壱の関係は双子?過去や無惨との因縁は?

考察①黒死牟の人間時代の名前は継国巌勝

黒死牟は戦国時代に人間として生まれ、継国巌勝という名前を与えられました。彼には双子の弟・継国縁壱がいました。当時、双子は跡目争いの原因になるため不吉だとされていました。継国家は武家であったため、特に双子に対する嫌悪感が強かったようです。

縁壱には生まれつき不気味な痣があったため、双子の父親はすぐに巌勝を跡取りとして残し、縁壱を殺そうと決めます。しかし双子の母がそれを良しとしなかったため、縁壱は10歳になったら出家させられることが決まりました。

考察②黒死牟は縁壱に嫉妬を抱き始める

跡取りである継国巌勝には、着物も食べ物も跡取りに相応しいものが与えられました。一方、いずれ出家させられる継国縁壱は質素な生活を余儀なくされます。縁壱は静かな子供で、いつも母親にぴったりとくっついて離れようとしません。質素な生活を送り、母離れできない双子の弟を、巌勝は哀れんでいました。

しかしある日、縁壱が凄まじい剣技を披露したことをきっかけに、巌勝の哀れみが嫉妬心に変わります。縁壱は生まれつき、生き物の体が透けて見えるという特殊な目を持っていました。肺の動きや筋肉の収縮などを見ることで、どこに打ち込めばいいのかを判断していたのです。

考察③黒死牟と縁壱は別々の人生を歩む

双子の弟が自分よりも遥かに優れていると知った継国巌勝は、自分と弟の立場が逆転すると考えました。縁壱の優秀さは父の耳にも入るでしょう。そうなれば、冷遇されるのは巌勝です。しかし彼が危惧していた事態は起こりませんでした。

母が亡くなったと同時に縁壱が自ら家を出て、消息不明となったためです。巌勝は母の日記を読み、縁壱が跡取りに据えられることを避けるため予定よりも早く家を出たこと、母離れしなかった理由が、病で体が不自由だった母を助けるためであったことを知りました。

考察④黒死牟は妻と子供と共に幸せな日々を送る

家を継いだ継国巌勝は妻を娶り、子供にも恵まれました。誰もが羨む幸せな日々を送っていた巌勝ですが、その幸せは彼にとってどこか退屈でした。そのような生活が10年ほど続いたある日、巌勝は野営していたところを鬼に襲われ、配下を失います。

自身も殺されそうになったその時、現れたのは消息不明となっていた双子の弟でした。縁壱は瞬く間に鬼を倒し、巌勝の命を救いました。縁壱の剣技は幼少期とは比べ物にならないほど磨き上げられており、それを目の当たりにした巌勝の胸には再び強い妬みと憎しみが湧き上がります。

考察⑤黒死牟は再び剣士になる

双子の弟が持つ強さに焦がれた継国巌勝は、家を捨て、妻と子も捨て、継国縁壱と同じ鬼狩りになる道を選びました。縁壱は誰に対しても自身の剣技や呼吸を丁寧に教えましたが、誰も縁壱と同じ呼吸を修得することはできませんでした。代わりに、日の呼吸から派生した新たな呼吸が次々と生まれます。巌勝も日の呼吸を修得することはできず、派生の呼吸である月の呼吸を使って戦っていました。

剣技を極め、強い力を得た剣士の体には縁壱のように痣が浮かび上がります。巌勝の額にも痣が発現しましたが、それでも縁壱との力の差は埋められませんでした。やがて、痣を発現した者が次々と倒れ始めます。痣者は強さを得る代わりに、人より早く命を落とすのです。このままでは、縁壱に追いつくことなく死んでしまう。巌勝はそれを恐れていました。

考察⑥黒死牟は無惨と出会い鬼になる

密かに焦りを抱えていた継国巌勝の前に現れたのが、鬼の始祖である鬼舞辻無惨でした。無惨は、残された時間が少ないことを憂える巌勝に対し「鬼になればいい」と告げました。鬼になれば巌勝は無限の時の中で技を極められ、無惨は呼吸を使う剣士を味方にできます。両者の利害は一致していました。巌勝は無惨の手を取り、鬼になります。

考察⑦黒死牟と縁壱の最後の戦い

継国巌勝が弟と最後に会ってから60年以上の時が経ちました。鬼の黒死牟として生きてきた巌勝の前に、老いた縁壱が現れます。痣者は25歳になる前に死ぬはずです。しかし80歳を超えているであろう縁壱は生きていました。

老いているにもかかわらず全盛期と変わらぬ強さを誇る縁壱に、黒死牟は焦燥感と嫉妬心を抱きます。実力は縁壱のほうがやはり上で、黒死牟はここで負けるという確信がありました。ところが、黒死牟が死ぬことはありませんでした。縁壱は戦いの最中、立ったまま死んでいました。寿命が尽きたためです。

考察⑧教えてくれ縁壱の意味

結局最後まで、継国巌勝は双子の弟に勝てませんでした。そして縁壱亡きあと、縁壱のおかげで生まれた様々な呼吸を駆使して戦う鬼殺隊の剣士たちによって、黒死牟は討たれます。

家族を捨て、人間であることを捨て、化け物になってまで剣の道を極めようとした黒死牟を待っていたのは、虚しい消滅でした。何も残せず、何者にもなれなかった自分は、一体何のために生まれてきたのか。黒死牟は亡き弟に問いかけますが、その問いに答えが返ってくることはありませんでした。

Thumb【鬼滅の刃】柱の死亡順は?最後の死亡シーン・死因や生き残ったキャラクターは? | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

黒死牟の強さや能力

黒死牟の月の呼吸

『鬼滅の刃』に登場する剣士たちは、それぞれ自分に合った「呼吸」を使って鬼と戦います。呼吸は継国縁壱が生み出したもので、彼が使う日の呼吸から様々な呼吸が派生しました。黒死牟は月の呼吸の使い手ですが、この呼吸も日の呼吸から派生したものです。巌勝が鬼になって以降、月の呼吸は鬼の異能である「血鬼術」となりました。剣の軌道・斬撃が三日月型になる点が特徴的です。

黒死牟の刀

黒死牟が使う刀は、彼の血と骨でできた「虚哭神去(きょこくかむさり)」です。形は日輪刀と同じ日本刀ですが、刀身や柄には無数の目が刻まれており、不気味な見た目をしています。黒死牟は刀の形状を変えることができ、戦いの途中で刀身が枝分かれしたような形状の刀に変化しています。

黒死牟の6つ目の理由

黒死牟が6つの目を持つ理由は、継国縁壱に関係していると考えられています。縁壱は生き物の体内が透けて見えるという特殊な目を持っていました。その目があったおかげで、縁壱は母の病気に気づき、相手の動きを読んで攻撃を打ち込める力を手にしています。

黒死牟は継国巌勝であった頃、縁壱から目についての話を聞いていました。縁壱と同じ目が欲しい、縁壱よりも多くのものを見られる目が欲しいという巌勝の願いが、6つ目として反映されているのではないかと考察されています。

黒死牟は入れ替わりの血戦で一度も上弦の壱を譲っていない

鬼舞辻無惨直属の配下である十二鬼月には、下位の鬼が上位の鬼に戦いを挑み、倒すことで位が入れ替わる「入れ替わりの血戦」というシステムがあります。十二鬼月の最上位・上弦の壱である黒死牟は、過去に3回入れ替わりの血戦を挑まれ、それらを全て退けました。鬼となり上弦の壱という位に就いて以降、黒死牟は一度も上弦の壱という位を別の鬼に譲ったことはありません。

Thumb鬼滅の刃の死んでほしくなかった人ランキング!人気キャラの死亡シーンをネタバレ | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

縁壱と炭吉や炭治郎の関係

縁壱とうたとの出会い

継国縁壱は母が病死したあと、すぐに家を出ました。出家する予定でしたが寺には行かず、一昼夜走り続けた縁壱は、山の中にある田んぼで佇んでいる少女を見つけます。それがうたでした。うたは流行り病で家族を亡くし、1人ぼっちになった少女でした。

同じく1人ぼっちであった縁壱はうたと暮らすことになり、10年後、2人は夫婦となります。しかし後に、うたは腹の中にいた子供ともども鬼に殺されてしまいました。妻子の死をきっかけに、縁壱は鬼殺隊の剣士となります。

縁壱と炭吉の約束

継国縁壱とうたが住んでいた家は、縁壱が鬼狩りとして活動している間放置されていたため、荒れ果てていました。それを見つけて住み始めたのが、炭治郎の先祖である竈門炭吉とその妻のすやこです。すやこが臨月を迎える頃、竈門家は鬼の襲撃を受けました。そこに、鬼殺隊を追放された縁壱がタイミング良く戻ってきます。縁壱が鬼を倒したため、竈門家の者は全員無事でした。

この出来事をきっかけに、縁壱と竈門家の間に繋がりができます。縁壱は炭吉の前で日の呼吸の型を見せ、炭吉はそれを目に焼き付けて日の呼吸の型を覚えました。炭吉は縁壱に、日の呼吸の型と縁壱がつけていた花札の耳飾りを必ず後世に伝えると約束をします。

縁壱と炭治郎の関係

竈門家の者たちは、炭吉の約束を代々守り続けました。日の呼吸の型はヒノカミ神楽として子孫に継承され、花札の耳飾りも一緒に受け継がれています。竈門家の長男である炭治郎も、亡き父よりヒノカミ神楽と耳飾りを受け継いでいました。そのため炭治郎は日の呼吸を使う剣士になれたのです。継国縁壱と炭治郎の間に直接的な関わりはありませんが、炭治郎は縁壱の意思と技術を受け継いだ継承者ということになります。

Thumb【鬼滅の刃】禰豆子が人間に戻るシーンはいつ?太陽を克服した理由やその後は? | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

縁壱の強さや耳飾りを考察

縁壱の日の呼吸とは?強さを考察

継国縁壱が使っていた日の呼吸は、鬼舞辻無惨を圧倒した呼吸であり、全ての呼吸の元になった呼吸です。炎柱の遺した手記には、日の呼吸は最強の御業であると書かれています。日の呼吸の型は基本的なものが12個あり、12個の型を繰り返すことで13個目の型になります。型を延々と繰り返す必要があるため、使い手には相当な体力が要求されます。

縁壱の花札の耳飾り

継国縁壱がつけていた花札の耳飾りは、彼の母が縁壱へと贈ったものです。幼少期、縁壱は喋らなかったため、周囲の人間から耳が不自由なのだと思われていました。母もそう思っており、太陽の神が縁壱の耳を温かく照らしてくれるよう祈りを込め、太陽が描かれた花札の耳飾りを作って贈ったようです。この耳飾りは竈門炭吉に託され、ヒノカミ神楽とともに竈門家の長子に代々受け継がれています。

縁壱が長生きできた理由

全集中の呼吸を極め、ある条件を満たした者の体には痣が発現します。痣が発現した「痣者」は凄まじい身体能力と治癒力を誇り、強力な鬼とも渡り合えるようになります。しかし痣の力は寿命の前借りであるため、基本的に痣者は25歳を待たずに死んでしまいます。

例外は、生まれつき痣を持って生まれた者です。継国縁壱は生まれつき痣者でした。寿命の前借りをして痣を発現させたのではなく、生まれつき高い身体能力を持つ痣者であったため、長生きできたのだと考えられています。生まれつき身体能力が高かった理由は、鬼舞辻無惨を倒す存在として生まれたためだとされています。

刀鍛冶の里にある縁壱零式とは?

縁壱零式とは、刀鍛冶の里にある剣技訓練用のからくり人形です。名前からわかるように、継国縁壱をモデルに作られたからくり人形で、腕が6本あることが特徴的です。腕が6本もある理由は、縁壱の動きをより正確に再現するには、腕2本では足りなかったためでした。縁壱零式の内部には戦国時代のものらしい古い日本刀が隠されており、最終的に炭治郎の愛刀となっています。

Thumb【鬼滅の刃】柱稽古編をネタバレ!各柱から隊士たちに与えられた過酷な訓練とは? | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

黒死牟は死亡した?活躍をネタバレ

黒死牟の遊郭編での活躍

黒死牟が登場するのは『鬼滅の刃 遊郭編』が終了した直後のことです。『鬼滅の刃 遊郭編』にて、上弦の陸である妓夫太郎と堕姫が破れました。これを受けて、鬼舞辻無惨は上弦の鬼たちを召集して会議を開きます。そこで黒死牟は無惨配下の鬼のトップとして威厳のある姿を見せました。

黒死牟の無限城編での活躍

鬼殺隊と鬼の最終決戦が描かれた『鬼滅の刃 無限城編』にて、黒死牟は霞柱・時透無一郎、岩柱・悲鳴嶼行冥、風柱・不死川実弥、実弥の弟・不死川玄弥と戦いました。黒死牟は無一郎と玄弥を殺害し、悲鳴嶼と実弥を負傷させています。

黒死牟の最後は死亡した?

柱3人を圧倒していた黒死牟でしたが、無一郎と玄弥の献身、悲鳴嶼と実弥の猛攻の前に力尽きました。最後には醜い化け物に成り果てた自身の身を嘆きながら消滅しています。彼が消えたあとには、かつて縁壱に贈ったがらくた笛だけが残りました。

Thumb【鬼滅の刃】無限城編のあらすじをネタバレ!テレビアニメ化・映画化されるのか考察 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

黒死牟と縁壱に関する感想や評価

継国巌勝と継国縁壱の関係性が、時透無一郎と時透有一郎の関係性とは対照的に描かれているというファンのコメントです。時透無一郎と有一郎は、継国巌勝の子孫であり、彼らも巌勝・縁壱同様、双子の兄弟です。

巌勝と縁壱は喧嘩をすることはありませんでしたが、正面からぶつかり合わなかった結果、最後まで互いを理解できず、片割れが鬼になってしまいました。一方、無一郎と有一郎は険悪な関係でしたが心の奥底では互いを思いやっており、最後には和解しています。

黒死牟と継国縁壱の関係は『鬼滅の刃』の中でも特に注目されているポイントです。2人の関係性について、動きと声がついたアニメでじっくり見てみたいと考えているファンは少なくありません。

黒死牟は継国巌勝という人間が存在する意味や価値を見出しておらず、継国縁壱という存在に憧れ続けていました。一方、縁壱は兄の巌勝を優しい人間だと思い、彼からもらった笛を心の支えに生きてきました。互いが互いの存在理由や価値を見出していたにもかかわらず、最後までそれが互いに届くことがなかったところが、継国兄弟の最大の悲劇であり、読者たちの心を掴んでいる点です。

Thumb【鬼滅の刃】縁壱零式の中に刀が隠されていた理由は?持ち主や誰が使うか考察 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

黒死牟と縁壱まとめ

ここでは、黒死牟(継国巌勝)と継国縁壱の関係について紹介してきました。黒死牟と縁壱の関係は、鬼が悲しく虚しい生き物であるということを象徴するものです。2人の関係性を知ることで『鬼滅の刃』という作品のテーマに迫ることができます。

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ