【呪術廻戦】伏黒甚爾の「よかったな」の意味を考察!セリフのシーンは何巻何話?

伏黒甚爾の「よかったな」のセリフの意味について考察しました。伏黒恵の父親であり、五条悟の手で倒された伏黒甚爾。11年後、渋谷事変で復活を果たすも、息子・伏黒恵の姿に安堵し、自害して果てました。死の直前に放った「よかった」にはどのような意味が込められていたでしょうか。本文では、「呪術廻戦」から、伏黒甚爾の「よかったな」は何巻何話に登場したのか、セリフの意味も考察しました。

【呪術廻戦】伏黒甚爾の「よかったな」の意味を考察!セリフのシーンは何巻何話?のイメージ

目次

  1. 伏黒甚爾とは?
  2. 伏黒甚爾の「よかったな」のセリフの意味を考察
  3. 伏黒甚爾の「よかったな」のシーンや死亡シーンは何巻何話?
  4. 伏黒甚爾の復活の経緯をネタバレ
  5. 伏黒甚爾の死亡理由を考察
  6. 伏黒甚爾の強さや能力
  7. 伏黒甚爾に関する感想や評価
  8. 伏黒甚爾の「よかったな」の意味まとめ

伏黒甚爾とは?

「呪術廻戦」の伏黒甚爾の紹介・イメージ画像

「呪術廻戦」本編の11年前に五条悟に殺害され、渋谷事変で復活を果たした伏黒甚爾。伏黒恵の父親であり、息子との再会後、「よかったな」と言葉を残して自害しました。甚爾の最後のセリフにはどのような意味が込められていたのでしょうか。セリフが登場したシーンは何巻何話なのかも気になるでしょう。以下では、「呪術廻戦」から、伏黒甚爾のセリフの意味や登場シーンは何巻何話なのかをネタバレ考察しました。

呪術廻戦の作品情報

芥見下々先生の漫画「呪術廻戦」は、2018年から「週刊少年ジャンプ」で連載されているダーク・ファンタジー作品です。単行本は2023年7月時点で計23巻が刊行されています。また、2017年に「ジャンプGIGA」で連載された「東京都立呪術高等専門学校」は、呪術廻戦のプロトタイプに起用され、前日譚「呪術廻戦 0巻」として刊行されました。

呪術廻戦の概要

呪術師と呼ばれる人々と、人間の負の感情から生み出された呪霊や化け物との戦いを描いた「呪術廻戦」。呪術を題材にしたダークな世界観が人気を火をつけ、電子版を含めた国内累計発行部数は2023年7月時点で8000万部を突破しました。また、2020年10月からはアニメシリーズも開始され、2021年12月には「劇場版 呪術廻戦 0」が公開されました。

呪術廻戦のあらすじ

2018年6月、虎杖悠仁の祖父が亡くなった夜、虎杖が通う学校に封印された「呪物」が解かれます。化け物や呪霊が次々と現れる中、騒動を聞きつけて呪術師の伏黒恵が現れます。呪物「宿儺の指」を食べ、窮地を脱した虎杖。その後、呪術師に捕まり、「宿儺の器」になったことを理由に死刑を宣告されます。しかし、五条の提案で猶予を与えられ、虎杖は呪術師になるべく都立呪術高専に入学しました。

伏黒甚爾のプロフィール

「術師殺し」と呼ばれる殺し屋であり、その正体は伏黒恵の実父です。伏黒姓を名乗るも、血筋は呪術界の御三家である禪院家です。呪力を重視する禪院家において、呪力を持たない稀有な存在として誕生した甚爾。そのため、禪院家では不遇な扱いを受けて育ち、甚爾自身も実家をストレスに感じるなど両者の関係は険悪です。そのような経緯から妻の実家である伏黒家に婿入りし、伏黒甚爾と名乗りました。

伏黒甚爾の嫁

伏黒甚爾の嫁のイメージ画像

作中では、息子・伏黒恵を出産するも、間もなく亡くなったことが判明している伏黒甚爾の妻。公式ファンブックによると、後に妻となる恵の母親との出会いが、荒れていた甚爾を丸くしたと言われています。最愛の女性と結婚し、息子にも恵まれた甚爾でしたが、妻の死を受けて再び荒れた生活を始めています。伏黒甚爾にとって妻の存在はとてつもなく大きなものであり、息子への愛情にもつながったでしょう。

Thumb【呪術廻戦】伏黒甚爾の妻の名前や死因は?恵ママとの出会いから死別までを考察 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

伏黒甚爾の「よかったな」のセリフの意味を考察

伏黒甚爾の「よかったな」のセリフの意味を考察・イメージ画像

「よかったな」のセリフは何巻何話で登場したのか気になる「呪術廻戦」の伏黒甚爾。最愛の女性が亡くなり、この世に未練はないと思われたものの、やはり息子の将来は気がかりだったでしょう。しかし、禪院家に入ることなく、伏黒恵として今も生きていることに安堵をおぼえたかもしれません。以下では、「呪術廻戦」から、伏黒甚爾が伏黒恵にかけた「よかったな」のセリフの意味を考察しました。

よかったなの意味①禪院家に売られなくてよかったな

「よかったな」のセリフの前に、伏黒恵が禪院姓なのかを確認した伏黒甚爾。その理由は、甚爾が亡くなる前に、息子を禪院家に入れる約束を交わしていました。呪力を何よりも重視する禪院家において、希少な能力を持つ呪術師ほど重んじられる傾向にあります。反対に、甚爾のように呪力を持たない・低い者は一族から軽んじられ、甚爾のように不遇な扱いを強いられる傾向にありました。

伏黒甚爾には呪力は全くなかったものの、禪院家の血が流れる伏黒恵は呪力に恵まれ、禪院家相伝の十種影法術を継承していました。一族でも希少な術式を持つ恵の存在は、禪院家にとっても喉から手が出るほど欲しい逸材でしょう。そこで、伏黒甚爾と禪院直毘人との間で取引が行われ、大金と引き換えに伏黒恵を禪院家に入れることが決まりました。

妻の死後、ギャンブルに手を染めるなど自堕落な生活を送っていた伏黒甚爾。お金の欲しい甚爾にとっても、禪院家との取引はうまい話だったでしょう。また、両者の交渉場面から、伏黒恵には大金がつけられ、10億円の値がついたとも考察されています。しかし、禪院家は、甚爾にとって悪い記憶しかない場所でもあります。果たして、お金欲しさに息子を売るような真似をするでしょうか。

やはり、伏黒恵を巡って、禪院家から圧力をかけられた可能性が高いです。息子は才能に恵まれても、禪院家でどのような扱いを受けて育つか、父親として心配だったでしょう。そこで、本来は敵であった五条悟に息子の後を託したと推測されます。作中のセリフから、伏黒恵は父親の死から2,3年後に禪院家に引き取られる予定でした。しかし、11年後、恵は引き続き伏黒姓を名乗っており、禪院家の分家出身とみなされています。

もしかしたら、甚爾の死後、後を託された五条悟によって禪院家との取引が白紙になった可能性も考えられるでしょう。11年後に復活し、渋谷事変で成長した我が子と再会した伏黒甚爾。「伏黒恵」と名前を聞いて、禪院家に引き取られなかったことを察したでしょう。伏黒甚爾の「よかったな」のセリフには、息子が禪院家に売られなかったという安堵を表していると考察できます。

よかったなの意味②俺に殺されなくてよかったな

「よかったな」のセリフの前に、伏黒恵の姓を確認するような言葉を発していた伏黒甚爾。自分の死後、息子が禪院家に引き取られてしまったのか、気がかりだったでしょう。このようにセリフの前後をそのまま解釈すれば、息子が禪院家に入らなかったことへの安堵と捉えられます。しかし、「よかったな」のセリフには、別の意味が込められていたとも考えられます。

オガミ婆の儀式により、現世に復活した伏黒甚爾。計り知れない強さを制御できず、殺戮人形と化して暴走し始めました。オガミ婆の制止も聞かず、強敵を難なく倒してしまった甚爾。しかし、その人物は甚爾ではなく、正体不明の何かと言われています。このままでは、伏黒恵たち呪術師にも危害が及ぶと予想される中、甚爾は動きを止めました。

自我を取り戻しつつある伏黒甚爾・イメージ画像

何かの拍子で自我を取り戻し、目の前の呪術師が成長した息子だと気が付いたでしょう。自分の死後、息子のことが気がかりだった甚爾。禪院家に引き取られなかったことに安堵し、自害しました。しかし、甚爾が安堵した理由は、息子を殺す前に自我を取り戻せたこととも考えられます。もし、このまま甚爾の自我が戻らなければ、伏黒恵たちはあの場で命を落としていたことも想定できます。

自我を取り戻した甚爾も、このままでは息子たちを殺してしまうと考え、自害に至ったと考えられます。伏黒甚爾の「よかったな」は、自分に殺されなくてよかったという意味にも捉えられるでしょう。

よかったなの意味③恵が生きていてよかったな

読者によって捉え方が変わる伏黒甚爾の「よかったな」のセリフ。禪院家に入らなかったことへの安堵と捉えられる一方で、父親に殺されずに済んだとも考察できます。また、「よかったな」のセリフは、息子ではなく、甚爾自身や亡き妻に向けた言葉とも解釈できます。最愛の妻を失ってから荒れた生活に戻ってしまった伏黒甚爾。

ギャンブルのお金を稼ぐ・イメージ画像

ギャンブルをするお金を稼ぐために暗殺業に手を出すなど、どうしようもない人生を送っていました。しまいには、大金を目当てに息子を禪院家に入れることを約束するも、内心では快く思っていなかったでしょう。息子を大事に思うゆえに、自分と同じような苦労をさせたくないという思いもあったでしょう。その後、五条の手で倒された甚爾。最後に見た光景は、最愛の妻と息子・恵の姿でした。

死後、息子のことが心残りだった伏黒甚爾。しかし、オガミ婆の降霊術によって現世に復活し、呪術師となった息子との再会も果たしました。禪院家の人間にならず、伏黒恵として立派に成長した姿を見て安心したでしょう。このように、伏黒甚爾の「よかったな」には、1人残された息子のその後の人生に安堵したとも考察できます。

Thumb【呪術廻戦】天内理子がかわいいと人気!プロフィールやかわいいシーンを紹介 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

伏黒甚爾の「よかったな」のシーンや死亡シーンは何巻何話?

「よかったな」のシーンや死亡シーンの紹介・イメージ画像

伏黒甚爾の伏黒恵への愛情が読み取れる「よかったな」のセリフ。呪術廻戦の中でも屈指の名シーンであり、原作漫画の何巻何話で登場したのか、気になるでしょう。以下では、「呪術廻戦」から、伏黒甚爾の「よかったな」のシーンは何巻何話なのかを紹介します。その他、オガミ婆の降霊術による伏黒甚爾の復活や、息子との再会後に自害した死亡シーンは何巻何話なのかもまとめました。

伏黒甚爾の一度目の死亡シーンは何巻何話?

伏黒甚爾の一度目の死亡シーンは、本編の11年前にさかのぼり、原作漫画の何巻何話で描かれたでしょうか。甚爾の死亡シーンは9巻75話にて描かれ、五条悟の虚式紫を受けて死亡しました。

伏黒甚爾の復活シーンは何巻何話?

一度目の死亡から11年後、オガミ婆の儀式によって伏黒甚爾が復活したシーンは何巻何話で描かれたでしょうか。復活シーンは12巻98話で描かれ、儀式によって甚爾の情報が降りたことで現世に復活しました。

伏黒甚爾の「よかったな」のシーンは何巻何話?

伏黒甚爾の名セリフである「よかったな」のシーンは、何巻何話で登場したのか、原作漫画の13巻113話にて描かれました。対峙する呪術師の正体が伏黒恵と気が付いた甚爾。彼が禪院姓を名乗っていないことを知り、「よかったな」と発します。その後、伏黒甚爾は自害し、2度目の死亡を経験しました。

Thumb【呪術廻戦】伏黒甚爾の死亡シーンと死因は?復活や最後の「よかったな」の意味は? | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

伏黒甚爾の復活の経緯をネタバレ

伏黒甚爾の復活の経緯をネタバレ・イメージ画像

残された息子の将来を案じながら倒れた伏黒甚爾。11年後の渋谷事変にて、甚爾は思わぬ形で現世にて復活しました。しかし、呪力のない伏黒甚爾の復活は呪術師によって厄介な存在でした。自我を失った甚爾は、特殊な存在ゆえに呪術が効かず、予測不能な攻撃で呪術師を追い詰めます。以下では、「呪術廻戦」から、伏黒甚爾の復活の経緯や復活後の動向についてネタバレ考察しました。

ネタバレ①オガミ婆の降霊により復活

伏黒甚爾の復活は、一度目の死から11年後、渋谷事変にて描かれました。帳を守る呪術師に対峙する虎杖悠仁、伏黒恵、猪野琢真の3人。彼らの前に呪詛師のオガミ婆と護衛係である孫が立ちふさがります。オガミ婆の能力は降霊術であり、死者をこの世に呼び出すことができるものです。一方、死者を復活させる際には、器となる人物が必要であり、その者を霊媒にして呼び出した霊の一部を取り込みます。

一方、オガミ婆の降霊術は、「肉体」と「魂」の情報に分けて降ろす特徴が見られます。その理由は、魂の情報を降ろすと不測の事態が起きる危険があるからです。そのため、オガミ婆の降霊術では、リスクの少ない肉体の情報だけを降ろしていました。虎杖たちに対峙するべく、降霊の儀式を始めたオガミ婆。自身の護衛を担う孫を霊媒にして伏黒甚爾の肉体の情報を降ろしました。

しかし、甚爾の肉体と共に魂までも降ろしてしまい、霊媒となった孫が暴走を始めます。実は、肉体には少なからず魂が宿っていると言われています。伏黒甚爾の肉体にも魂の情報が含まれており、肉体と共に降ろされてしまったでしょう。この出来事をきっかけに、伏黒甚爾は現世での復活を果たし、驚異的な力で周囲に襲い掛かります。

ネタバレ②生き返った後暴走する

伏黒甚爾の魂の情報までも降りたことは、オガミ婆にとっても想定外でした。降霊術は呪力がなくなった時点で術が切れるはずでした。しかし、生まれつき呪力がない甚爾には無関係な話であり、降霊術を無効する手段がありません。一方、甚爾は霊媒となった孫の肉体の主導権を握り、暴走を始めます。猪野を戦闘不能にし、オガミ婆の制止を振り切り、彼女を殺害しました。

ネタバレ③陀艮を撃破し伏黒恵を追う

現世に復活した伏黒甚爾は、まさに殺戮人形であり、強敵を求めて行動範囲を広げます。そして、伏黒恵たちが4人かかりで挑んでも倒せずにいた陀艮に目をつけます。1級術師にも苦戦を強いらせた陀艮を一瞬で倒した甚爾。まだ、満足できないのか、さらなる強敵を求めて伏黒恵を追いかけました。その時、目の前の敵が成長した息子だと気が付き、彼の現在をそれとなく察して自害しました。

Thumb【呪術廻戦】天内理子は生きてる?享年の表記が曖昧で復活の可能性がある? | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

伏黒甚爾の死亡理由を考察

伏黒甚爾の死亡理由を考察・イメージ画像

伏黒甚爾は、作中で2度死亡しており、一度目は五条悟との戦いに敗れたことです。一方、2度目の死は自害となりました。対峙する呪術師が伏黒恵だと知り、禪院姓ではないことを確かめた伏黒甚爾。息子が無事であることを知れたことが、自害につながったでしょう。以下では、「呪術廻戦」から伏黒甚爾の一度目の死亡理由と、2度目の死亡となった自害の理由について考察しました。

伏黒甚爾の一度目の死亡理由

伏黒甚爾の一度目の死亡理由は、本編の11年前に起きた五条悟との戦いに敗れたことです。最愛の妻を失い、荒れた生活を送っていた甚爾。ギャンブルにも熱中し、お金を手に入れるために暗殺屋になりました。ある日、とある宗教団体から依頼を受けた甚爾。ターゲットは、天元様との同化が予定された星漿体・天内理子です。依頼主である団体は、天元様と天内理子の同化を阻止するべく、理子の暗殺を計画していました。

一方、天内理子の護衛にあたっていたのは、当時、呪術高専の学生だった五条悟であり、呪術高専の結界まで連れて行く任務を課されました。2人が高専に向かう道中を狙い、あらゆる妨害を繰り出す甚爾。呪術高専の結界に入り、天元様との同化まであと一歩のところで襲撃を開始します。持ち前のフィジカルを武器に五条を追い詰める甚爾。天逆鉾を使って五条を倒すことに成功しました。

また、ターゲットの天内理子の暗殺にも成功し、依頼主へ遺体を届けて任務を完了します。しかし、戦いはまだ終わっておらず、目の前に五条が現れました。実は、天逆鉾に刺された際、反転術式で身体を回復させることで一命を取り留めた五条。死の淵を彷徨ったことで覚醒も果たしていました。新たな術式を繰り出され、今度は伏黒甚爾が苦戦を強いられます。

そして、虚式「茈」で身体を貫かれ、最後に息子の後を託して死亡しました。このように、伏黒甚爾の一度目の死亡理由は五条悟との戦いに敗れたことでした。しかし、間接的な敗因としては、己の自尊心を捨てきれなかったことも挙げられます。実力は高いにも関わらず、呪力を持たないことから、禪院家では虐げられてきた甚爾。覚醒した五条悟との戦いを機に、自分を肯定したいという思いが芽生えたでしょう。

伏黒甚爾の自害の理由

オガミ婆の術式によって現世に召喚された伏黒甚爾。息子である伏黒恵の術式もモノとせず、卓越した身体能力を武器に追いつけます。ここままでは恵がやられると思われた矢先、甚爾は目の前の呪術師が自分の子供だと気が付き、攻撃を止めました。そして、恵に名前を聞くと「伏黒」と返され、禪院家ではないことを知ります。一体、どのような理由で伏黒甚爾は自害に至ったのでしょうか。

理由①現世に興味がない

伏黒甚爾が自害した理由は、「呪術廻戦」の公式ファンブックにて明かされています。現世に興味がなく、生き続ける意味がないと考えて自害に至ったと言われています。現世では何かを不幸に見舞われることが多かった甚爾。御三家・禪院家に生まれ、呪力を持たないゆえに実家では不遇な扱いを受けながら育ちました。しかし、後に妻となる女性との出会いが、そんな彼の人生に光をもたらしたでしょう。

妻との出会いと結婚・イメージ画像

これまでの荒れた生活から足を洗い、愛する人との生活に幸せを見いだしていた甚爾。しかし、そのような生活は、妻の死と共に終わりを迎えました。その後は再び荒れた生活をはじめ、五条悟の手で殺害されるも、オガミ婆の術で現世に復活します。心残りだった息子と再会でき、彼の成長を見ることが出来た甚爾。禪院家に入らなかったことに安堵したでしょう。

しかし、心残りが晴れた以上、甚爾が現世に留まり続ける理由は無くなりました。そのようないきさつから、伏黒甚爾は自害に至ったでしょう。一方、甚爾は死の直前まで戦い続けています。また、現世に興味が無くなったという理由も思いつきにも聞こえ、違和感を覚えるでしょう。

理由②伏黒恵の生存に安心した

最愛の妻と死に別れたあたりから、すでに現世で生きる意味を見失っていたとも推測される伏黒甚爾。しかし、彼の元には最愛の女性の忘れ形見である息子・恵がいました。荒れた生活を送る一方で、父親としての愛情は持っていた甚爾。死の目前、自分を倒した五条に対し、息子の後を託しています。いつか、禪院家に引き取られることが決まっていた伏黒恵。その事が甚爾にとって心残りだったでしょう。

息子の今後を心配する伏黒甚爾・イメージ画像

しかし、11年後に降霊術によって現世に復活し、父子の再会も果たしました。この出来事は甚爾にとって想定外の出来事となったでしょう。一方、幼くして父親と死に別れた伏黒恵は、目の前の敵が父親だと知る由もありません。あくまで敵として最後まで対峙し続けました。しかし、呪術師の1人が息子だと知った甚爾は攻撃をやめ、彼が禪院家に入ったか同化を確かめます。

五条悟の援助もあって、息子は伏黒家に留まっていたことを知った甚爾。また、息子の生存も知ることができ、安心したでしょう。これ以上、自分が現世に留まり続けることは、いずれ息子の命を奪ってしまう危険がありました。そこで、息子の現在を知れたことに満足し、自害に至ったでしょう。

理由③伏黒恵を殺さないため

伏黒甚爾は、世間的に見ても良い父親だったとは言い難いでしょう。しかし、五条悟戦に敗れた直後や渋谷事変でのセリフからは、息子に対する愛情を読み取ることができます。もしかしたら、あの世に旅立った後も、息子の将来を案じていたかもしれません。そのような中、オガミ婆の降霊術によって現世に復活でき、成長した息子との対面も果たしました。

しかし、甚爾の現世への復活は決して良いものではなく、呪術師にとって強敵が増える結果となったでしょう。自我がない甚爾は殺戮人形と化し、圧倒的な強さと凶暴さで敵を追い詰めていきます。そして、かつて敗北した五条悟にも致命傷を与えるなど、甚爾の暴走は止まりません。そんな中、呪術師となった息子の存在に気が付き、攻撃することを止めます。

自我を失い、息子を殺そうとする伏黒甚爾・イメージ画像

この時、甚爾が伏黒恵だと気付くことができなければ、知らずに息子を殺していた危険がありました。伏黒姓を名乗っていることを知り、自分が願った通りの展開に安堵する甚爾。このまま、息子と共に生きる選択もあったものの、甚爾は自害を選びました。その理由は、再び自我が失われ、次こそ息子を殺しかねないと考えたからでしょう。

このように、伏黒甚爾が自害した理由は、息子である伏黒恵を生かすためと考察できます。一方、公式ファンブックでは、現世に興味がなくなったためと書かれています。もしかしたら、それは甚爾が自害に至った表向きの理由とも考察でき、実際は息子を殺さないためだったでしょう。

Thumb【呪術廻戦】伏黒甚爾(ふしぐろとうじ)の声優は子安武人!代表作や演じたキャラは? | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

伏黒甚爾の強さや能力

伏黒甚爾の強さや能力・イメージ画像

呪術界の御三家の出身でありながら、生まれながらに呪力を持たなかった伏黒甚爾。しかし、呪力がない代わりに、驚異的な身体能力が備わりました。その強さは、最強の呪術師・五条悟を死に追い込むほどの実力を発揮しています。伏黒甚爾こそ「呪術廻戦」の最強キャラと呼べるでしょう。以下では、「呪術廻戦」から、伏黒甚爾の強さや能力・天与呪縛について考察しました。その他、伏黒甚爾の名前の由来もまとめました。

伏黒甚爾の天与呪縛

呪術界の名門・禪院家の生まれながら呪力がなく、代わりに人間離れした身体能力が備わった伏黒甚爾。彼が持つ能力は「天与呪縛」と言い、フィジカルギフテッドとも表現されています。天与呪縛とは、生まれながら何かを失う代わりに、強大な力を得るという特殊なものです。天与呪縛によって得られる力は人によって異なり、呪術師を上回る力が発揮されることもあります。

伏黒甚爾の天与呪縛は、呪力がゼロになった代わりに、人間離れした驚異的な身体能力を発揮できるものです。呪力が少ないことは珍しいことではないものの、甚爾のように呪力が全くないことは稀なケースです。天与呪縛は、禪院真希にも見られるも、甚爾の能力は真希を上回る高さです。また、五感が極限まで研ぎ澄まされたことで、呪力がなくても呪例を見ることができます。

一方、戦闘では術式を使えない代わりに、天与呪縛による圧倒的な強さを武器に戦います。呪術師にはできない戦い方を繰り出し、戦を有利に進める甚爾。彼の戦闘スタイルは、呪術師にとって予測不能なものであり、敵に回したら非常に厄介な存在でしょう。また、甚爾は術式を解除する武器を使用することもあり、武器の扱いに長けている点も彼の強みとなっています。

伏黒甚爾の呪霊

伏黒甚爾の呪霊は、使用する武器などを格納する能力を持つものです。また、呪霊に呪霊自身を格納させることもできます。その時は呪霊のサイズも小さくなり、自身の体内に取り込んで運んでいます。また、体内に取り込んだ呪霊は呪力がゼロになることから感知されなくなる特徴もあり、結界を難なくスルーできます。

伏黒甚爾の名前の由来

伏黒甚爾の名前の由来を考察・イメージ画像

伏黒甚爾の名前の由来は公式ファンブッにて明かされ、漢字の意味そのままと言われています。つまり、「甚爾」には、非常にはげしい・強いという意味が込められているでしょう。

Thumb【呪術廻戦】天内理子と五条悟の関係を考察!呼び方が名字の理由や恋愛感情は? | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

伏黒甚爾に関する感想や評価

伏黒甚爾に関する感想や評価・イメージ画像

呪術廻戦の伏黒甚爾といえば、伏黒恵の父親と共に「よかったな」も印象的であり、何巻何話でセリフが登場したのか、気になった方も多いでしょう。生前は物騒な人物であり、五条からもろくでない人物と言われた伏黒甚爾。しかし、父親としての愛情は本物であり、息子の成長をこの目で見れて幸せだったでしょう。以下では、「呪術廻戦」から伏黒甚爾に関する感想や評価を紹介します。

感想1:五条悟よりも強いキャラ

呪術界の名家出身でありながら、呪力を持たなかった伏黒甚爾。呪力が高いほど戦闘力も強いという傾向がある中、天与呪縛を持つ伏黒甚爾の強さは、計り知れないでしょう。過去編では五条悟を死亡寸前まで追い込んでおり、作中最強キャラにも名を連ねています。要所ごとに呪具を使用することもあるけれど、身体能力だけで相手を追い込める強さは他キャラには見られないでしょう。

感想2:伏黒甚爾がかっこいい

父親としては問題点も多いけれど、息子への愛情や最後のシーンがかっこいいとも評された伏黒甚爾。キャラデザはもちろん、最後のセリフとなった「よかったな」もファンを魅了しています。「呪術廻戦」の名言であり、何巻何話で登場したのか、気になった方も多い甚爾セリフ。伏黒甚爾のかっこい魅力が表現されただけでなく、そのセリフに込められた意味を考察すると違った印象を感じるでしょう。

感想3:あのセリフをアニメでも見たい

伏黒甚爾の「よかったな」は、呪術廻戦でも人気の高いシーンであり、アニメ版でもはやく見たいと期待の声が寄せられています。オガミ婆によって現世に復活し、息子の恵との再会も果たした甚爾。最初こそ、呪術師たちの脅威でしたが、息子の存在に気が付いたことで暴走が止まりました。「よかったな」は、漫画の何巻何話なのか、またアニメでは何話目に登場するのか、ファンの期待が高まっています。

感想4:伏黒甚爾の外伝を読みたい

「呪術廻戦」では、禪院家での不遇な人生から伏黒恵との再会・別れまでが描かれた伏黒甚爾でしたが、彼が愛した妻の正体など多くの謎を秘めています。SNSでは、伏黒甚爾と恵の母親とのなれそめなどを知りたいとの声や、外伝を読みたいとの声も寄せられています。荒れた生活を送りながらも、最後まで息子の身を案じていた伏黒甚爾。息子のことをどのように思っていたのかも気になるでしょう。

感想5:息子への愛情を感じさせる命名

男の子でありながら、あえて女の子の名前を付けられた伏黒恵。しかし、「恵」という名前には息子を大切に思う伏黒甚爾の愛情を感じさせるでしょう。父親としては良からぬ点も多かった伏黒甚爾でしたが、息子・恵に対する愛情は本物であり、読者の涙を誘いました。また、復活した際にも息子のことは忘れておらず、最後には「よかったな」と声をかけ、息子の安心を見届けて自害しました。

感想6:伏黒甚爾のエピソードをもっと見たい

伏黒甚爾のセリフは何巻何話で登場したのか気になる一方、セリフに込められた意味についても様々な考察が飛び交っています。作中では物騒な人物として描かれるも、内面では息子の伏黒恵のことを案じる父親としての愛情にあふれた伏黒甚爾。渋谷事変にて描かれた壮絶な最後は、読者を震撼させたでしょう。一方、SNSでは、伏黒甚爾のエピソードをもっと追加してほしい等の投稿も見られ、人気の高さもうかがえます。

感想7:物語を大きく動かす一家

伏黒甚爾の婿入り先であり、恵の母方の血筋である伏黒家。SNSでは、「呪術廻戦」の物語を大きく動かす一家とも言われています。作中では、伏黒恵が宿儺の復活の間接的な原因になっており、彼の父・伏黒甚爾も、依頼を受けて天内理子を殺害しています。このような傾向から、伏黒家は「呪術廻戦」のターニングポイントを発生させる役目を担っているとも考察でき、作中に欠かせない重要キャラ・一族でしょう。

Thumb呪術廻戦の聖地巡礼マップ!仙台や東京など作品の舞台・モデルになった場所は? | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

伏黒甚爾の「よかったな」の意味まとめ

伏黒甚爾の「よかったな」の意味まとめ・イメージ画像

「呪術廻戦」の伏黒甚爾から、「よかったな」の意味やセリフのシーンは何巻何話なのか、セリフの意味などを考察しました。五条悟に殺害されるも、渋谷事変で復活を果たした伏黒甚爾。最後は伏黒恵の成長を喜び、「よかったな」のセリフと共に自害しました。生前はろくな人物ではなかったものの、息子に対する愛情は本物であり、成長した息子と再会できたこと、禪院家に入らなかったことに満足したでしょう。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ