【呪術廻戦】岩手県は作者・芥見下々の出身地!聖地やモデルとなった場所はある?

芥見下々とは、大人気漫画『呪術廻戦』の作者です。漫画『呪術廻戦』の作者・芥見下々は、2014年にデビューした漫画家であり、これまで『No.9』や『神代捜査』などの漫画を手掛けています。芥見下々は1992年に岩手県で生まれ、宮城県の仙台市へ引っ越しました。そのため、岩手県の盛岡駅や宮城県の仙台市は、漫画『呪術廻戦』の聖地となっています。本記事では、漫画『呪術廻戦』について、作者・芥見下々のプロフィールや聖地の盛岡駅などを紹介していきます。

【呪術廻戦】岩手県は作者・芥見下々の出身地!聖地やモデルとなった場所はある?のイメージ

目次

  1. 呪術廻戦の作者とは?
  2. 呪術廻戦の作者の出身地は岩手県
  3. 呪術廻戦の岩手県の聖地やモデルの場所
  4. 呪術廻戦の作者の出身高校や大学
  5. 呪術廻戦と岩手県に関する感想や評価
  6. 呪術廻戦の岩手県の聖地まとめ

呪術廻戦の作者とは?

呪術廻戦の作品情報

開かれた本の写真

2023年9月現在、漫画『呪術廻戦』は「週刊少年ジャンプ」で非常に高い人気を博しており、単行本の累計発行部数が8000万部を突破しています。この大人気漫画『呪術廻戦』を手掛けたのは、芥見下々という名前の漫画家です。漫画『呪術廻戦』の作者・芥見下々は、「集英社」の漫画雑誌で活動している男性漫画家であり、2014年にデビューしました。漫画家の芥見下々は岩手県で生まれ育ち、小学生の時に仙台市へ引っ越しました。

その後、芥見下々はプロの漫画家を志し、2014年に漫画『神代捜査』で漫画家デビューすることになりました。この経緯から、岩手県の盛岡駅や宮城県の仙台市は、漫画『呪術廻戦』の聖地として扱われています。本記事では、漫画『呪術廻戦』について、作者・芥見下々のプロフィールや聖地の盛岡駅などを紹介します。まずは、漫画『呪術廻戦』の作品情報とストーリーのあらすじについて、簡単にまとめたので紹介していきます。

呪術廻戦の概要

本記事で、作者のプロフィールや聖地の盛岡駅などを紹介する『呪術廻戦』とは、「週刊少年ジャンプ」で連載中の漫画作品です。「週刊少年ジャンプ」の漫画『呪術廻戦』は、「呪い」をテーマにしたダーク・ファンタジー作品であり、呪術師と「呪霊」の戦いが描かれています。元々、漫画『呪術廻戦』は2017年に『東京都立呪術高等専門学校』というプロトタイプ兼前日譚を発表し、2018年に「週刊少年ジャンプ」で連載がスタートしました。

漫画『呪術廻戦』は2023年9月現在も続いており、これまで23巻の単行本が刊行されています。漫画『呪術廻戦』はメディア展開を積極的に行っている作品であり、2期に渡るテレビアニメやアニメ映画、小説などが制作されています。漫画『呪術廻戦』の人気は非常に高く、2023年7月時点で8000万部を超える累計発行部数を記録しています。そのため、本作は2023年9月現在、「週刊少年ジャンプ」を代表する作品として扱われています。

呪術廻戦のあらすじ

あらすじと書かれた木のブロック

時は2018年6月の宮城県仙台市。人並み外れた身体能力を持つ主人公・虎杖悠仁は、祖父と共に平凡な学生生活を送っていました。しかし、虎杖悠仁は唯一の肉親である祖父を亡くしてしまいます。この時、虎杖悠仁の先輩が「呪物」の封印を解き、学校は「呪霊」の巣窟と化していました。それを知った虎杖悠仁は、呪術師の伏黒恵と学校に向かいます。そして、虎杖悠仁は呪物「宿儺の指」を食らい、最強の力を手にすることになるのでした。

作者の芥見下々のプロフィール

ペンが置かれたノートの写真

累計発行部数が8000万部を超える大人気漫画『呪術廻戦』は、芥見下々(あくたみげげ)という漫画家が手掛けています。漫画『呪術廻戦』の作者・芥見下々は、1992年の2月26日に岩手県で生まれた漫画家であり、2014年から「集英社」の漫画雑誌で活動しています。残念ながら、芥見下々は性別や顔を公表していません。しかし、漫画『呪術廻戦』のコメントやインタビューから、芥見下々の性別は男性であることが判明しています。

男性漫画家の芥見下々は、小学生の時から「週刊少年ジャンプ」が大好きだったらしく、高校卒業後にプロの漫画家を志しました。プロの漫画家を志した芥見下々は、叶恭弘のアシスタントを務め、2014年に漫画『神代捜査』でデビューします。その後、芥見下々は2018年に漫画『呪術廻戦』を発表し、一躍注目を集めました。ちなみに、芥見下々は自画像の一つ目の猫が理由で、漫画『呪術廻戦』ファンに「単眼猫」と呼ばれています。

TVアニメ「呪術廻戦」公式サイト

呪術廻戦の作者の出身地は岩手県

上述で紹介した通り、漫画『呪術廻戦』の作者・芥見下々は、1992年の2月26日に岩手県で生まれた漫画家です。しかし、作者の芥見下々は2023年9月現在、一部の漫画『呪術廻戦』ファンに出身地が宮城県の仙台市だといわれています。そのため、漫画『呪術廻戦』には、芥見下々の出身地が気になるといった声が多数寄せられています。ここからは、漫画『呪術廻戦』の作者・芥見下々の出身地について、詳しく紹介していきます。

芥見下々の出身地は岩手県

漫画『呪術廻戦』の作者である芥見下々は当初、自身の出身地を明かしていませんでした。しかし、芥見下々は2020年に単行本のコメントや「岩手日報」の記事で出身地が岩手県だと明らかになりました。漫画『呪術廻戦』は累計発行部数が8000万部を超える大人気漫画であり、これまでテレビアニメやアニメ映画などが制作されています。そのため、岩手県は2023年9月現在、県を代表する漫画家として度々芥見下々を取り上げています。

芥見下々は小学5年生の時に宮城に引っ越した?

上述で紹介した通り、芥見下々の出身地は岩手県です。しかし、芥見下々は小学5年生の時に宮城県の仙台市に引っ越したことが漫画『呪術廻戦』の公式ファンブックで判明しています。宮城県の仙台市に引っ越した芥見下々は、転校先で「週刊少年ジャンプ」好きの同級生と出会いました。この時、芥見下々はグループを組み、同級生と絵を描いていたそうです。これがきっかけで、芥見下々は漫画家を目指すようになったと語っています。

Thumb呪術廻戦の作者・芥見下々はどんな人?性別は?アシスタント時代や過去の作品を紹介 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

呪術廻戦の岩手県の聖地やモデルの場所

ペンが置かれたノートの写真

漫画『呪術廻戦』の作者・芥見下々は、小学5年生まで東北の岩手県に住んでいました。そのため、岩手県は2023年9月現在、漫画『呪術廻戦』の聖地の1つとして扱われています。岩手県の聖地は、漫画『呪術廻戦』のメインキャラと大きく関係しています。これが理由で、岩手県は大人気聖地巡礼スポットとなっています。ここからは、漫画『呪術廻戦』の聖地となった岩手県の場所について、一覧で紹介していきます。

岩手県の聖地①盛岡駅

最初に紹介する漫画『呪術廻戦』の聖地は、岩手県の盛岡駅です。漫画『呪術廻戦』の作中で、釘崎野薔薇は田舎の村八分を毛嫌いし、「東京都立呪術高等専門学校」に入学します。この時、釘崎野薔薇は盛岡駅を使い、憧れの東京に向かいました。釘崎野薔薇が使った盛岡駅とは、東北新幹線の駅名であり、岩手県盛岡市盛岡駅前通に位置しています。盛岡駅は岩手県の中心に位置し、北海道新幹線や秋田新幹線を使うことが出来ます。

また、盛岡駅は在来線の数も多く、「岩手県の玄関口」と呼ばれています。そのため、岩手県の盛岡駅は、漫画『呪術廻戦』で最も行きやすい聖地だといえるでしょう。実際、岩手県の盛岡駅は漫画『呪術廻戦』の聖地として非常に高い人気を博しています。岩手県の盛岡駅は聖地に選ばれたことで、観光客が一気に増えました。また、メインキャラクターの釘崎野薔薇が使っているため、岩手県の盛岡市は聖地巡礼を心から歓迎しています。

岩手県の聖地②正法寺

2つ目に紹介する漫画『呪術廻戦』の聖地は、岩手県の正法寺です。正法寺とは、乙骨憂太が使用している寺の聖地であり、岩手県奥州市水沢黒石町字正法寺129に位置しています。正法寺は正式名称を「大梅拈華山圓通正法寺(だいばいねんげざんえんつうしょうぼうじ)」といい、曹洞宗の寺として知られています。正法寺は東北地方初の曹洞宗寺院であり、1348年(貞和4年)に無底良韶(むていりょうしょう)という人物が建てました。

1348年に建てられた正法寺は火災が非常に多く、これまで6回も燃えています。しかし、正法寺は一度も潰れておらず、日本一の茅葺屋根を誇る法堂が国指定重要文化財となっています。また、正法寺は惣門や庫裏も重要文化財に指定されており、岩手県を代表する寺として扱われています。正法寺は駅から遠く、山の中に位置しています。そのため、正法寺の聖地巡礼は、車以外の手段がありません。

Thumb漫道コバヤシに呪術廻戦の芥見下々が出演!作者が語ったエピソード・裏話をネタバレ | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

呪術廻戦の作者の出身高校や大学

芥見下々の出身高校はどこ?

机と椅子が並べられた教室の写真

漫画『呪術廻戦』の作者である芥見下々は、1992年の2月26日に岩手県で生まれ、小学5年生の時に宮城県の仙台市へ引っ越したことが判明しています。しかし、芥見下々は2023年9月現在、出身高校を一切公表していません。そのため、漫画『呪術廻戦』には、作者・芥見下々の出身高校が気になるといった声が多数寄せられています。ここからは、漫画『呪術廻戦』の作者・芥見下々の出身高校について、考察紹介していきます。

芥見下々の出身高校は仙台第三高等学校?

最初に挙げられる芥見下々の出身高校は、「仙台第三高等学校」です。「仙台第三高等学校」とは、宮城県仙台市宮城野区鶴ケ谷1丁目19番に位置する宮城県の県立高等学校であり、「三高」や「仙台三高」といった略称で呼ばれています。「仙台第三高等学校」は1963年に開校し、1968年に宮城県で初めて理数科が設置されました。そのため、「仙台第三高等学校」は2023年9月現在、「スーパーサイエンスハイスクール」に指定されています。

漫画『呪術廻戦』の主人公である虎杖悠仁は元々、仙台市の「杉沢第三高校」に通っていました。「仙台第三高等学校」と「杉沢第三高校」は見た目が似ており、名前や場所も酷似しています。また、作者の芥見下々は公式ファンブックで男子校出身だと語っていました。「仙台第三高等学校」は2009年まで男子校であり、芥見下々のコメントと一致しています。これらが理由で、芥見下々の出身高校は「仙台第三高等学校」だと考えられています。

芥見下々の出身高校は東北学院高等学校?

上述で紹介した通り、漫画『呪術廻戦』の作者・芥見下々は、出身高校が「仙台第三高等学校」だと考えられています。しかし、芥見下々の出身高校の候補には、「東北学院高等学校」という学校も挙がっています。「東北学院高等学校」とは、宮城県仙台市宮城野区小鶴字高野123番1に位置する中高一貫校であり、「学院」や「TG」といった略称で呼ばれています。「東北学院高等学校」は元々、1886年にキリスト系の学校として作られました。

キリスト系学校の「東北学院高等学校」は、キャンパス内に巨大な礼拝堂があり、「日本一ポジティブな学校」というスローガンを掲げています。作者の芥見下々は、中学校と高校が男子校だったとコメントしています。「東北学院」の中学校と高校は、2022年まで男子校でした。また、「東北学院高等学校」は「杉沢第三高校」と校舎が似ています。そのため、芥見下々の出身高校は、「東北学院高等学校」である可能性が非常に高いといえます。

芥見下々の出身大学

はてなマークのイメージ画像

漫画『呪術廻戦』の作者である芥見下々は「ジャンプフェスタ」に参加した際、東堂葵のモデルが大学の先輩だとコメントしていました。このコメントから、芥見下々は高校卒業後、そのまま大学に進学したと考えられます。しかし、芥見下々は2023年9月現在も出身大学を明かしていません。また、芥見下々は出身大学が分かるコメントも残していません。そのため、芥見下々は2023年9月現在、出身大学がどこなのか不明となっています。

Thumb【呪術廻戦】虎杖悠仁はかっこいい主人公!イケメンな性格や名言・名シーンも紹介 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

呪術廻戦と岩手県に関する感想や評価

漫画『呪術廻戦』と岩手県には、作者・芥見下々の出身地に驚く感想が多く寄せられていました。漫画『呪術廻戦』の作者である芥見下々は当初、自身の出身地を明かしていませんでした。しかし、芥見下々は2020年に単行本や「岩手日報」の記事で出身地を公表し、多数の岩手県民を驚かせました。

漫画『呪術廻戦』と岩手県には、盛岡駅が聖地であることに喜ぶ感想も多く寄せられていました。上述で紹介した通り、岩手県の盛岡駅は漫画『呪術廻戦』の聖地の1つに数えられています。岩手県の盛岡駅は利用者が非常に多く、「岩手県の玄関口」と呼ばれています。そのため、盛岡駅は漫画『呪術廻戦』の聖地に選ばれた際、多数の利用者を歓喜させました。

漫画『呪術廻戦』と岩手県には、岩手県の正法寺を聖地だと考える感想も多く寄せられていました。残念ながら、漫画『呪術廻戦』の公式は正法寺が聖地だと公表していません。しかし、アニメ映画『呪術廻戦0』で乙骨憂太が使用した建物は、岩手県の正法寺に酷似しています。そのため、正法寺は2023年9月現在、漫画『呪術廻戦』の聖地の1つだと考えられています。

漫画『呪術廻戦』と岩手県には、釘崎野薔薇の出身地が岩手県だと考える感想も見受けられました。2023年9月現在、釘崎野薔薇の出身地は詳しく分かっていません。しかし、釘崎野薔薇は盛岡まで4時間かかる田舎が出身地だと語っています。また、釘崎野薔薇は呪術高専に入学した際、盛岡駅から東京へ向かいました。これらが理由で、釘崎野薔薇の出身地は岩手県だと考察されています。

Thumb【呪術廻戦】作者の芥見下々が嫌いという声の理由は?性格が悪いという噂も調査 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

呪術廻戦の岩手県の聖地まとめ

本記事では、漫画『呪術廻戦』について、作者・芥見下々のプロフィールや聖地の盛岡駅などを紹介しました。岩手県は芥見下々の出身地であり、盛岡駅と正法寺が漫画『呪術廻戦』の聖地として扱われています。岩手県の盛岡駅は聖地巡礼の難易度が低く、正法寺もJR水沢駅からタクシーで20分の場所にあります。そのため、聖地巡礼をしたことがない方は是非一度、岩手県の聖地をチェックしてみて下さい。

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ