【スラムダンク】三井寿の名言「静かにしろい」はどんなシーン?山王戦の名場面を解説

『スラムダンク』には、「静かにしろい」という三井寿の名言が登場します。「静かにしろい」は「この音が...オレを蘇らせる」と続く三井寿の名セリフで、山王戦の途中で使われました。本記事では、三井寿の「静かにしろい」が使われたシーンや、何話で登場するかなどを詳しく解説します。また、その他の三井寿の名言や、スラムダンクのアニメで三井寿役を担当した声優についてもまとめています。

【スラムダンク】三井寿の名言「静かにしろい」はどんなシーン?山王戦の名場面を解説のイメージ

目次

  1. 三井寿とは?
  2. 三井寿の名言「静かにしろい」とは?山王戦の名場面を考察
  3. 三井寿のその他の名言や名セリフ
  4. 三井寿のアニメと映画の声優
  5. 三井寿の名言「静かにしろい」に関する感想や評価
  6. 三井寿の名言まとめ

三井寿とは?

『スラムダンク』の三井寿は、湘北バスケ部のスタメンの1人です。三井寿は暗い過去を背負っている分、作中での名言も多いキャラです。本記事では、三井寿の名言のひとつである「静かにしろい」というセリフに焦点をあて、詳しく解説していきます。まずは、スラムダンクの作品情報と、三井寿のプロフィールからチェックしていきましょう。

スラムダンクの作品情報

スラムダンクの概要

スラムダンクは高校の男子バスケ部を舞台にした漫画で、正式表記は『SLAM DUNK』です。1990年に初めて週刊少年ジャンプに掲載され、その後1996年まで連載が続きました。全部で276話あり、単行本は31巻まで発売されています。その後、「完全版」と「新装再編版」という単行本も発売され、シリーズ累計発行部数は1億7000万部を超しています。

スラムダンクはアニメが1993年から放送され、原作が終了したのと同じ1996年にアニメの放送も終了しています。アニメはオリジナルシーンが多く含まれており、原作の内容は最後まで放送されていません。

スラムダンクのあらすじ

湘北高校に入学した桜木花道は、入学早々女の子にフラれて荒れていました。その桜木の心を癒やしたのは、バスケ部キャプテンの妹である赤木晴子です。晴子に一目惚れした桜木は、バスケに興味がないにも関わらずバスケ部に入部します。地味な練習にイライラしながらも、桜木は着実に実力をつけていきました。持ち前のジャンプ力で「リバウンド王」と呼ばれるようになった桜木は、チームメンバーとともに全国制覇を目指すのでした。

三井寿のプロフィール

スラムダンクの三井寿は、5月22日生まれの高校3年生です。湘北バスケ部ではシューティングガードを務めており、スタメンとして活躍しています。身長は184cm、体重は70kgです。中学時代は天才シューターとして有名な選手でしたが、高校入学後に膝を怪我してバスケ部を離れてしまいます。その後、グレて不良となった三井寿は、仲間と一緒にバスケ部を襲撃します。

しかし、安西先生の登場により改心し、再びバスケ部に戻ってきました。三井寿の得意なプレーは3Pシュートで、この3Pのおかげで助かった試合がいくつもあります。ブランクがある分体力が乏しいという弱点がありますが、追い詰められると燃える性格により、幾度となく限界を超えてプレーをしています。

映画『THE FIRST SLAM DUNK』

三井寿の名言「静かにしろい」とは?山王戦の名場面を考察

「静かにしろい」という名言は、スラムダンクの山王戦で三井寿が残した名言です。この名言には、「この音が...オレを蘇らせる」という続きがあります。では、「静かにしろい この音が」というセリフは、どういったシーンで使われている名言でしょうか?ここでは、「静かにしろい」が使われた山王戦の詳しい内容や、何話で登場するかを解説します。

三井寿の名言「静かにしろい この音が」は何話で登場?

三井寿の名言である「静かにしろい この音が」のセリフは、インターハイ2回戦の山王戦で登場しました。話数でいうと261話に出てくるシーンで、通常版のコミックスでは30巻に収録されています。スラムダンクの漫画は全276話であるため、かなり終盤で登場したセリフであることがわかります。

三井寿の名言「静かにしろい この音が」のシーンをネタバレ

「静かにしろい この音が」という三井寿の名言が飛び出したのは、どういったシーンだったのでしょうか?ここでは、「静かにしろい この音が」のセリフが登場したシーンのネタバレをまとめます。山王戦での三井寿はかなり調子が良く、前半から立て続けに3Pを決めていました。しかし、前半で活躍した分後半ではスタミナが切れ、限界が近づきつつありました。

一方の流川は沢北に対抗するため、これまでのワンマンプレーを捨ててパスを回すようになっていました。沢北の裏をかいた流川は三井寿にパスを出し、そのボールを松本が止めに行きます。松本には三井寿の3Pが脳裏に焼き付いており、シュートを打たせまいとあわてて駆けつけたのです。しかし、三井寿はそこでシュートせず、赤木にパスを出しました。

赤木がゴールを決めた後、三井寿はわざとらしく「あいつ(松本)め、アワくって止めに来やがった。もうオレは腕も上がんねーのによ」とつぶやきます。このセリフを聞いた松本は、三井寿がとっくに限界を超えていると考えました。近くにいた流川も同じセリフを聞いていましたが、それでもかまわず流川は再び三井寿にパスを出します。

三井寿はもうシュートできないと思い込んでいた松本はディフェンスを怠り、その隙をついて三井寿は完璧な3Pシュートを決めてみせました。「静かにしろい この音が」は、このときに三井寿が心の中で言った名言です。「もう腕が上がらない」というセリフは、松本を油断させるセリフであると同時に、三井寿の本音でもあったでしょう。しかし、三井寿は、ボールがネットを通過する音を聞くたび、何度でも蘇ることができたのです。

Thumb【スラムダンク】三井寿の「バスケがしたいです」シーンを解説!漫画・アニメの何話? | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

三井寿のその他の名言や名セリフ

スラムダンクの三井寿には、「静かにしろい この音が」以外にも心に響く名言がいくつもあります。ここでは、「静かにしろい この音が」以外の三井寿の名言や、そのセリフが使われたシーンの詳細を解説します。

三井寿の名言①「バスケがしたい...」

バスケがしたいです......

まず紹介する名言は、三井寿の名言の中でも最も有名なセリフです。三井寿は高校に入学してすぐに膝を怪我し、そのままバスケ部を去ってしまいました。バスケができなくなった三井寿はグレてしまい、不良仲間とつるむようになります。3年生に進級したある日、三井寿はバスケ部に殴り込みをかけました。

桜木や流川の活躍で乱闘騒ぎに一区切りがついた頃、体育館に安西先生が現れます。三井寿は安西先生のことを恩人だと思っていて、安西先生に恩返しするために湘北高校に入りました。その恩人を目の前にしたことで、これまで抑えてきたバスケへの思いが一気に噴き出します。そして、三井寿は涙を流しながら、この名言を口にしたのでした。

三井寿の名言②「もうオレには...」

もうオレには リングしか見えねえ―――

こちらの名言は、「静かにしろい この音が」の少し前に登場したセリフです。山王戦の後半では、湘北は山王に20点という大差をつけられていました。そのピンチを救ったのは、すでにフラフラの状態だった三井寿でした。三井寿はこのセリフとともに連続で3Pを決め、湘北は徐々に追い上げムードになっていきました。

ただ、三井寿がシュートだけに専念できたのは、桜木のリバウンドや赤木のスクリーンがあったからこそです。三井寿は他のメンバーに支えられながら、自分の仕事を全うしようとしていたのです。

三井寿の名言③「おうオレは三井...」

おう オレは三井 あきらめの悪い男...

山王戦の後半、赤木は河田に勝たなければならないというプレッシャーに押しつぶされそうになります。倒れている赤木を救ったのは、板前姿でコートに現れた魚住でした。魚住は「赤木が河田になる必要はない」ということを伝え、コートを去ります。魚住のこのセリフを聞いていた三井寿は、自分自身のことも見つめ直します。そして自分をマークしている松本に、「オレは誰なんだ?」と質問しました。

松本が意味不明な質問に戸惑っている間に、三井寿は宮城からのパスを受けてシュート態勢に入りました。そこで松本が叫んだ「三井!」というセリフを受けて、こちらの名言を口にしたのでした。体力が尽きようと最後まで諦めるつもりはないという、山王に対する宣言のような名言でした。

三井寿の名言④「ここで働けなけりゃ...」

ここで働けなけりゃ...オレはただの大バカヤロウだ

こちらのセリフは、翔陽戦で三井寿が口にした名言です。不良仲間とつるんでバスケ部を襲撃した三井寿は、その後改心してバスケ部に戻りました。そして、湘北バスケ部のスタメンとして、インターハイ神奈川予選に出場しました。しかし、2年ものブランクがあった三井寿は、他のメンバーよりも早く疲れが出てしまいます。翔陽戦では長谷川に執拗にマークされ、より一層体力を削られてしまいました。

長谷川のファウルで倒された三井寿は中学時代の頃を思い出し、自分を奮い立たせます。三井寿の目には力が戻り、そこから怒涛の反撃が始まりました。ファウルによるフリースローと3Pシュートで一気に6点取った三井寿は、「こんなところで負けてたまるか」と気合を入れます。そして、迷惑をかけた自分を受け入れてくれた部員たちのことを考え、この名言で自分自身に活を入れたのでした。

三井寿の名言⑤「なぜオレはあんな...」

なぜオレはあんなムダな時間を......

最後に紹介する三井寿の名言は、湘北と陵南との試合で登場したセリフです。陵南戦の途中、力尽きた三井寿はコート上で倒れてしまいます。交代となった三井寿は、水分補給のためスポーツドリンクの缶の蓋を開けようとしていました。しかし、手に力が入らず、なかなか開けることができません。やっと蓋を開けた後、三井寿は泣きながらこの名言を心の中で呟きます。三井寿の後悔がひしひしと感じられる、切ない名シーンです。

Thumb【スラムダンク】彩子がパンツを見せた?パンチラシーンは原作・アニメの何話? | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

三井寿のアニメと映画の声優

スラムダンクは原作の連載時に、テレビアニメが放送されていました。それと同時に映画も何本か制作され、これらの作品ではすべて三井寿役を置鮎龍太郎さんが担当しています。しかし、2022年に上映されたスラムダンクの新作映画では声優が一新され、三井寿の声優も変更となりました。新作映画で三井寿を演じたのは、笠間淳さんです。ここでは、アニメと映画で三井寿役を担当した2人の声優について、詳しく解説します。

三井寿の声優①置鮎龍太郎

初代三井寿役の置鮎龍太郎さんは、1996年11月17日生まれの声優です。福岡県生まれの大阪府育ちで、血液型はO型です。置鮎龍太郎さんは幼いころからアニメが好きで、当時から声優にも関心を持っていました。本格的に声優を志したのは高校1年生の頃で、高校卒業後に声優の養成所に通うようになりました。

青二塾大阪校に入塾後、青二プロダクションのオーディションに合格し、上京します。1990年代からテレビアニメに出演し始め、その後は数々の人気キャラを演じています。置鮎龍太郎さんは、『地獄先生ぬ〜べ〜』の鵺野鳴介役で、テレビアニメ初主演を果たしました。

それ以外に出演した主な作品と担当キャラは、『テニスの王子様』の手塚国光、『BLEACH』の朽木白哉、『ONE PIECE』のカク、黄猿(ボルサリーノ)などです。近年では、『パリピ孔明』の諸葛孔明や『青のオーケストラ』の青野龍二、『鬼滅の刃 刀鍛冶の里編』の黒死牟などを演じています。

三井寿の声優②笠間淳

2代目三井寿役の笠間淳さんは、4月10日生まれの声優です。広島県出身で、広島弁を話すことができます。中学の頃『新世紀エヴァンゲリオン』を観て、声優業に興味を持つようになりました。大学卒業後は中国新聞社に就職しましたが、退社して俳協ボイスアクターズスタジオに入所しました。

その後、2013年から東京俳優生活協同組合の所属となります。笠間淳さんは2013年頃から声優活動を始め、『お前はまだグンマを知らない』の轟二矢や『ガンダムビルドダイバーズ』のクジョウ・キョウヤ、『REVENGER』の繰馬雷蔵などを担当してきました。

Thumb【スラムダンク】アニメがひどい・つまらないと言われる理由は?不評の原因を考察 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

三井寿の名言「静かにしろい」に関する感想や評価

三井寿の「静かにしろい 」のシーンには、多くの人が「泣ける」というコメントを上げていました。「数々の三井寿の名言の中でもダントツ」という感想もあり、この名言の人気の高さが伺えます。

三井寿の「静かにしろい」のシーンは、テレビアニメでは放送されませんでした。そのため、新作映画で「静かにしろい」のシーンが観られることを期待して、喜びの声を上げる人もいました。実際に映画で「静かにしろい」のシーンを観た人からは、「かっこいい」「感動した」という感想が寄せられています。

三井寿のファンからは、「静かにしろい」のシーンが一番好きだという感想が上がっていました。「静かにしろい」は三井寿の多くの名言の中でも人気が高いセリフで、この名言を真似する人も大勢いるようです。

Thumb【スラムダンク】大楠雄二は桜木軍団の狂犬キャラ!活躍シーンやアニメ声優は? | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

三井寿の名言まとめ

三井寿の「静かにしろい」のシーンのネタバレや、その他の名言を紹介しました。三井寿はスラムダンクの中でも名言が多いキャラで、その名言はどれも人気があります。一時期グレてバスケから離れていた三井寿の過去を考えると、どの名言も胸に迫るものがあります。これからスラムダンクの漫画を読むときは、ぜひ三井寿の名言に注目してみてください。

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ