【食糧人類】ナツネは死亡した?生きてる?最後の結末や最終回のその後は?

「食糧人類」のナツネは死亡してしまったのでしょうか?ネタバレで解説します!「食糧人類」は、単行本の発行部数が315万部を突破した大人気サバイバル・ホラー漫画で、原案は水谷健吾、原作は蔵石ユウ、そして作画はイナベカズが手がけています。この記事では、本作を語る上で外すことのできない最重要キーマン、ナツネを特集し、彼が最後の結末で死亡したのか、それとも生きてるのかといった謎や最終回のその後などについて考察していきます。

【食糧人類】ナツネは死亡した?生きてる?最後の結末や最終回のその後は?のイメージ

目次

  1. 食糧人類のナツネとは?
  2. 食糧人類のナツネは死亡した?最終回のその後は?
  3. 食糧人類のナツネの正体や過去・目的
  4. 食糧人類のナツネはいいやつ?山引との関係は?
  5. 食糧人類のナツネに関する感想や評価
  6. 食糧人類のナツネまとめ

食糧人類のナツネとは?

食糧人類の作品情報

この記事では、「食糧人類」のラスボス・天人に果敢に立ち向かう青年、ナツネを特集します。ナツネの正体や目的、そして最終回の結末で死亡したのかそれとも生きてるのか解明していきますが、その前に「食糧人類」の作品情報をお届けしましょう。最初に「食糧人類」の作品概要、そして簡単なあらすじ解説へと進みます。

食糧人類の概要

「食糧人類」は、水谷健吾が原案を担当し、Kamaroが作画を手掛けた漫画作品です。食物連鎖をテーマにしたサバイバル要素のあるホラー漫画で、Webコミック雑誌「ヤングマガジン海賊版」で連載されました。

概要のイメージ

後に「ヤングマガジン海賊版」は「eヤングマガジン」としてリニューアルされ、原作は蔵石ユウ、作画はイナベカズに変更され、タイトルも「食糧人類-Starving Anonymous-」へと変わりました。eヤングマガジンでの連載は2016年9月から2018年11月まで続きました。

その後、「食糧人類」の続編が約2年半の準備期間を経てスタートします。2021年4月よりWebコミック配信サイト「コミックDAYS」にて続編となる「食糧人類Re: -Starving Re:velation-」の連載が開始されました。この作品は現在も連載が続いており、2021年4月時点での単行本の発行部数は累計315万部を突破しています。

食糧人類のあらすじ

あらすじのイメージ

地球温暖化により人間の居住可能地域は、100年前の0.1%にまで減少してしまいました。高校生の伊江とカズは、下校中のバスで催眠ガスを浴びて意識を失い、拉致されてしまいます。伊江が目を覚ますと、冷凍された人々が出荷されたり解体されるという異常な光景に遭遇します。その施設では、謎の怪物の餌として人間が飼育されているのです。伊江たちは、そこで出会ったナツネや山引と共に怪物に立ち向かっていきました。

ナツネのプロフィール

ここからは。メインテーマである「食糧人類」のナツネの話題に移ります。ナツネは、本作「食糧人類」の最重要キーマンの1人で、主人公・伊江が人間飼育場の中で出会った黒髪の青年です。

特殊な出自と経歴から、ナツネは言葉によるコミュニケーション能力が低く、目的を達成するためには暴力も辞さない荒っぽい行動が目立ちます。ところが一方で、苛酷な宿命を背負った生殖種に対して同情の念を抱いたり、不器用ながらも伊江との交流に努力するなど、人間らしい側面も垣間見えます。

ナツネはその後、伊江やカズ、そして小倉と別れ、山引と共に施設からの脱出を試みます。しかし、後に伊江たちが夕凪の会に捕まったことを知り、彼らを救うために駆けつけます。まさにその瞬間、停電が発生し、和泉の案内で所長室に入ることとなりますが、そこで和泉によってショットガンで頭を撃たれナツネは死亡してしまいました。

しかし、ナツネの死後、山引はナツネの脳を自らに組み込み蘇らせることに成功します。そして、自身が作り出したクローンたちと共に怪物に食料として与えました。この行為によりナツネの持つプリオン病を怪物たちに広め、彼らを壊滅させました。ナツネは、その後救援にやってきた伊江と再会しますが、伊江が「一緒に帰ろう」と言うのを断り、いずれ再会することを約束してどこかへ去っていきました。

ナツネの初登場

ナツネの初登場は、「食糧人類」の最初のエピソードであるコミックス1巻第1話で、「ゆりかご」の人間飼育室でのシーンになります。主人公の伊江は人間飼育室に閉じ込められており、ナツネは通信機器などを奪うため伊江の口を押さえ手を縛り上げます。これが2人の出会いでした。やがて、口を押えられていた伊江の意識が遠のいていきますが、その時山引がナツネに声をかけ伊江は解放されることとなりました。

初登場時から、ナツネは山引とともに行動しています。2人は飼育室という蒸し暑い場所で、3日と11時間もの間、食べ物も飲み物もない生活を送っていました。飲まず食わずの状態で伊江を束縛し続けたりそれを止めさせたりできるくらいですから、ナツネも山引も普通の人間ではないでしょう。ナツネは飼育室を脱出するために、清掃係から作業着を奪って変装し、山引や伊江と一緒に「ゆりかご」内部に侵入していきました。

食糧人類 ーStarving Anonymousー|ヤングマガジン公式サイト|無料試し読みと作品情報満載!

食糧人類のナツネは死亡した?最終回のその後は?

ナツネは死亡した?生きてる?最後の結末をネタバレ

はたして、「食糧人類」の最終回でナツネは死亡したのでしょうか?それとも生きてるのでしょうか?「食糧人類」の最後の結末をネタバレ解説していきます。ナツネはクイーンのいる地下へ向かいました。最終回での彼の目的は、一般市民を守りつつ最後には怪物たちを絶滅させるというものです。

一方、山引は以前自身のDNAを操作していた過去があり、ナツネの一部を取り込むことでクローンを作り出すことができます。クイーンは生きてる状態での増殖種の完成を大いに喜び、最終回に世界中に散らばっていた仲間たちを「ゆりかご」に呼び戻しました。

しかし、食料となるナツネはたった1人です。怪物たちの食欲旺盛な空腹を満たすことはできません。怪物たちは、空腹に耐えかね最終回には共食いを始めることになるでしょう。クイーンは、最終回の最後までその事実を認識した上で仲間を集めたのです。そして絶滅という最悪の結末を避けるため、クイーンは生きてる人間を食い尽くすのではなく、生きてる人間を増やすことが最善の選択肢であると考えました。

ナツネは、最終回まで生きていました。山引の作戦によりその後怪物を絶滅させるという結末を達成したのです。山引の作戦とはプリオンを怪物に感染させるというものです。ナツネの体内ではストレスによる再生が繰り返され、プリオンが増殖しやすい状態でした。怪物はプリオンが増殖しているナツネの体を食べ続け、さらに仲間の死体を貪り続けます。その結果、怪物たちにプリオンが広まり絶滅という結末に至ったのです。

ナツネのその後は?続編での再登場はある?

ナツネはその後はどのような結末をたどったのでしょうか?残念ながら「食糧人類」の続編である「食糧人類Re: -Starving Re : velation-」では、ナツネは登場しません。

「食糧人類」のその後を描いた「食糧人類Re:」は、前作とは異なる世界での話になります。「食糧人類Re:」の世界では、生きてる全人類は天人を神と考え、生きてる状態で怪物に食べられることが最上の喜びと教えられています。そんな世界に抵抗するレジスタンスの人たちの物語になっているのです。

Thumb【食糧人類】クイーンの正体は宇宙人?謎の巨大生物たちの目的をネタバレ | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

食糧人類のナツネの正体や過去・目的

ナツネの正体や過去

ナツネは、外見は20代の若者ですが実年齢はわずか6歳です。ナツネの正体はゆりかごの管理者によって創り出された増殖種でした。怪物たちは母星の食糧を食い尽くし滅亡の危機といった結末に至ります。そこで、新たな食糧を求めて地球にやって来たのです。しかし、彼らの食欲を満たすため地球上の人間を絶滅させては元も子もありません。人間を減らすことなく怪物たちの飢えを満たすために創造されたのがナツネでした。

ナツネは一般的な人間ではありません。彼の正体を理解するためには、山崎さおりについて説明する必要があるでしょう。さおりはナツネの母親であり、「生殖種」と呼ばれる人間でした。生殖種は、天人たちが人肉を確保し続けるために、薬物投与により子供を作らされる人たちを指します。山崎さおりは生殖種の中でも特別な存在でした。彼女の産む子供は「増殖種」と呼ばれる人間であったためです。

増殖種とは、ゆりかご内の品種改良によって生成された人種です。非常に高い再生能力を持ち、中枢神経が完全に破壊されない限り死亡することはありません。外見的には通常の人間と変わりませんが、生きてる体を絶えず再生していきます。また、成長速度が非常に速いため、外見上は立派な若者に見えますが、前述の通りナツネの実年齢は未だ6歳なのです。

食欲旺盛で常に食料不足に悩まされていた天人は、増殖種の誕生を待ち望んでいました。しかし、さおりの考えは違っていました。増殖種として生まれる自分の子供が永遠に捕食され続けることだけは避けたかったのです。さおりは、増殖種を出産する前にゆりかごから逃げ出します。そして、ゆりかごの外でナツネを産みました。ナツネは、生殖種の母親から生まれた初の増殖種となりました。

ナツネの目的

ナツネは、「ゆりかご」を破壊し、怪物たちを根絶やしにするために施設に戻ってきました。ナツネの母・山崎さおりは、増殖種の研究のための実験体でしたが、ナツネを出産する前に施設の職員をたぶらかしてゆりかごから逃げ出しました。そして、施設の外で普通の人間として生活し、ナツネを育てていました。しかし、増殖種に投与された薬が合わず、肉体が変質し化け物となって最後には死亡してしまいました。

警察に連れ戻されそうになったナツネに、母は最後の力を振り絞って逃げるように伝えます。もし施設に連れ戻されれば、一生を怪物たちの餌として過ごさなければなりません。さおりは自らの身体が腐敗し死に瀕した状態でも、生きてる限り愛する我が子を守るため最後まで力を尽くしたのです。

Thumb【食糧人類】きいちゃんの正体は山引が作ったキメラ?最後は桐生に殺された | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

食糧人類のナツネはいいやつ?山引との関係は?

ナツネと山引の関係

「食糧人類」の中盤では、山引とナツネは主人公の伊江とは別々に行動します。これは、伊江がゆりかごからの脱走を試みる一方で、ナツネは天人への復讐を目指していたからです。しかし、伊江たちは脱走を試みるとすぐに捕まってしまいます。彼らを捕らえたのは、桐生隆三が率いる「夕凪の会」でした。

夕凪の会のメンバーは過去に脱走やトラブルを引き起こしたならず者たちであり、桐生による人体実験によって人間を超越した力を得ていました。しかし、人体実験の影響で外見は化け物そのものです。

伊江たちは夕凪の会メンバーに捕まり、桐生の人体実験を受けることになります。実験を受ければ、死亡するか化け物になる道しか残されていません。絶望的な状況の中で、ナツネと山引が現れます。実は2人は別れる前に伊江に発信機を渡しており、伊江のピンチを察して駆けつけてくれたのです。

ナツネはいいやつ?

いいやつのイメージ

夕凪の会の一団がナツネに襲いかかりますが、増殖種であるナツネの敵ではありませんでした。さらに、ボスの桐生は山引をコンプレックスから非常に恐れていました。桐生と夕凪の会は撃破され、伊江たちは人体実験を免れる結末となります。物語の冒頭ではナツネは伊江たちにいささか冷淡な態度を取っていましたが、ピンチに陥った時にすぐに駆け付けるなど、実はナツネは”いいやつ”だったのです。

Thumb【食糧人類Re】前作とのつながりは?ナツネと山引のその後や登場キャラは? | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

食糧人類のナツネに関する感想や評価

ここまで「食糧人類」のナツネ特集をお届けしてきましたが、最後にナツネに関する感想や評価をTwitterより紹介します。

最初に紹介するのは、「食糧人類」と続編の「食糧人類Re: -Starving Re:velation-」を並行して読んでいると言う方のツイートからです。続編には登場しないナツネがかっこよかったことから、「食糧人類」の登場キャラを推していました。

続いて紹介するのも、ナツネ推しのツイートからです。彼ほどイケメンな6歳児はいないし、1巻ラストと2巻でのナツネのかっこよさに一目ぼれしてしまったようです。「私の死に際は」以降のくだりに尋常ではない惚れ具合が表現されています。

最後に紹介するのも、ナツネのかっこよさを訴えるツイートです。グロテスクで気味が悪い描写は苦手なものの、かっこいいナツネ見たさで最後まで読んでしまったとのことです。

Thumb【食糧人類】山崎さおりはナツネの母親!施設からの脱走や最後をネタバレ | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

食糧人類のナツネまとめ

まとめのイメージ

ここまで「食糧人類のナツネは死亡した?それとも生きてる?」と題して、「食糧人類」のキーマンの1人、ナツネにスポットを当て、彼の正体や最後の結末、最終回のその後などについて考察してきました。

「食糧人類」のナツネの正体は、怪物たちの食欲を満たすために創り出された「増殖種」でした。ゆりかごの所長・和泉に頭を撃たれ死亡してしまいますが、山引により復活を遂げます。最終回でもナツネは生きており、異常プリオンを使って怪物を絶滅させることに成功しました。また、「食糧人類」の続編には登場しておらず、残念ながら現時点でその後については不明となっています。

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ