2022年07月06日公開
2022年07月06日更新
【オリエント】小雨田英雄の強さを考察!つぐみとの関係やアニメ声優は?
当記事では『オリエント』に登場する小雨田英雄についてまとめていきます。小雨田英雄について、ネット上では「性格が悪い」「苦手」といった声が多く寄せられていました。小雨田英雄の評価が低い理由には、本作のヒロインであるつぐみに対する厳しい言動や態度が大きく関係していると考えられます。そこで、今回は『オリエント』の小雨田英雄の強さを考察しつつ、つぐみとの関係やアニメ声優を紹介していきます。

小雨田英雄とは?

『オリエント』では武士になることを決意して故郷を旅立った主人公・武蔵と小次郎が最初に謎の少女と出会っているのですが、その少女を追って行った先で小雨田英雄という人物と遭遇しています。謎の少女の名前は服部つぐみと言うのですが、彼女はのちに本作のヒロインとなる人物でした。
そして、そんなつぐみに対して酷い仕打ちをおこなっていたのが小雨田英雄です。では、小雨田英雄とはどのような人物なのか?ここからは小雨田英雄の強さを考察しつつ、つぐみとの関係やアニメ声優を紹介していきます。それではまず、小雨田英雄が登場する『オリエント』の作品情報からご覧ください。
オリエントの作品情報
オリエントの概要
2/9(土)発売の別冊少年マガジン3月号の告知です!
— 『オリエント』公式@22年7月〜TVアニメ第2クール放送開始‼︎ (@orient_magazine) February 3, 2021
『#オリエント』、ついに移籍新連載開始!表紙&巻頭カラーで登場です!紙版では新連載を記念して、黄金の着せ替えカバーの読者プレゼント企画も!
皆さま、よろしくお願いいたします!#大高忍 @shonenmagazine1 @BETSUMAGAnews #別マガ pic.twitter.com/2xU997Wxz2
- 漫画タイトル:オリエント
- 作者:大高忍
- 掲載誌:週刊少年マガジン、別冊少年マガジン
- 発表号:2018年28号~2021年6号(週刊少年マガジン)、2021年3月号~(別冊少年マガジン)
- 巻数:既刊15巻(2022年3月時点)
『オリエント』とは、漫画家・大高忍によるファンタジー漫画です。週刊少年マガジンにて2018年5月号から2021年6月号まで連載されたのち、別冊少年マガジンにて2021年3月号より連載されています。また、2022年1月6日から3月24日までの間にテレビアニメが放送されました。さらに、2022年7月12日からはアニメ第2クールの放送が予定されています。
オリエントのあらすじ

ここでは『オリエント』のあらすじを簡単にまとめていきます。主人公は武士になる夢を持ちつつも、それを周りに伝えることができないまま、鉱夫になるための学校に通っている武蔵です。実は彼がなりたがっている武士は戦国時代真っただ中の150年前まで日ノ本を支配していた化け物とされていました。しかし、実際は人々が神と崇めている鬼こそが真の化け物でした。武士になる夢を持つ主人公はその事実を知っていたのです…
小雨田英雄のプロフィール
5話
— もろよし(アニメ垢) (@moro0212anime) February 2, 2022
フラストレーション高まる高まる。
ちょっとだまっていただけませんか。
見返りを求めている人は最低ですよ。
小雨田英雄ではなく、小雨田鬼ですね。
つぐみさすがとしかいえないぜ。
さて来週はどうなるのでしょうか。
あぁ画像キモ。
#オリエント pic.twitter.com/BgJOHMaBRF
『オリエント』に登場する小雨田英雄とは、小雨田武士団の団長です。『オリエント』の世界では小雨田武士団の他に、鐘巻武士団と武田武士団といった二つの武士団が存在しているのですが、それぞれの武士団の城は城下町ごと移動する形で生活をしています。そして、五月雨城を治めているのが小雨田英雄です。
小雨田英雄はクズ?強さも考察

五月雨城を治めている小雨田武士団団長の小雨田英雄は、柔和そうな表情をしていることから一見すると穏やかな人物に見えます。さらに、領民のことを家族と呼んでいることも人柄の良い印象に繋がっているのですが、ネット上では小雨田英雄が「クズ」と言われているようです。では、小雨田英雄のどういった要素がクズなのか?ここからは、小雨田英雄の強さやクズと言われる特徴を見ていきましょう。
小雨田英雄の強さや能力
オリエントの小雨田英雄 pic.twitter.com/T6Wh0FiLz4
— あまぢ じゅん (@tenchi_jun) March 5, 2022
『オリエント』の小雨田英雄は五月雨城を治めているとお伝えしましたが、そもそも城を徳川から任せられている時点でかなりの強さを持っていることは間違いありません。ただ、戦闘力における強さではなく、人々をコントロールする能力や集団で連携して戦う武士団の指揮を執る能力の二つが際立っています。さらにある程度の戦闘力も持ち合わせており、初登場時から体術が非常に強かったつぐみに訓練を付けた実績があります。
小雨田英雄はクズキャラ?
🟦🎬アニメ先行カット🟦
— AppMedia@ゲーム・アニメ情報局 (@appmedia_news) February 1, 2022
『オリエント』
第5話先行場面カットとあらすじを公開‼
五月雨城に迫り来る木霊鬼の大群を倒すべく、城主の小雨田英雄は領民に対して、ある命令を下す。それは同時に、つぐみに苦渋の決断を迫るもので…https://t.co/8rWm5WRapx#オリエント pic.twitter.com/ItbZ3gjyiW
ネット上ではクズキャラとして通っている小雨田英雄ですが、実際はクズ以上の狡猾な人間だと考えられます。なぜなら、鬼や鬼神の支配下の下で暮らすことに怯えている人々の心理を利用しているからです。もし、武士が治める城下町の方が鬼に支配された町よりも安心できそうだと考えれば?
その場合、狡猾な人間は鬼よりも安心だと思える程度に調整しつつ、独善的な町の治め方をすることでしょう。小雨田英雄はそれと同じような治め方をしており、人々が独善的な思想に反対することができないのをいいことに、人々に犠牲を強いるような理不尽な命令を下しています。実際に人々は誰もその命令に逆らえませんでした。
小雨田英雄が鬼鉄騎を奪わせた理由
🟦🎬アニメ先行カット🟦
— AppMedia@ゲーム・アニメ情報局 (@appmedia_news) January 25, 2022
『オリエント』
第4話先行場面カットとあらすじを公開‼
服部つぐみという少女に鬼鉄騎を奪われてしまった武蔵は彼女の後を追い五月雨城へ。そこで城主・小雨田英雄から鬼退治の協力を求められて…https://t.co/pNQtvlY1sO#オリエント pic.twitter.com/u8p5DM26M8
小雨田英雄は少女・つぐみに鬼鉄騎を奪わせているのですが、なぜ鬼鉄騎を奪わせるようなことをしたのでしょうか?結論から言うと、武士を領内に招き入れるためです。
小雨田英雄が率いる小雨田武士団の戦況は思わしくないため、小雨田英雄はいずれ鬼たちが領内に攻め込んでくることを予測していました。だからこそ、小雨田英雄は武士を領内に招き入れることを目的につぐみに鬼鉄騎を奪わせた後、招き入れた武士に鬼と戦ってもらおうと考えたのです。しかし、結局やってきたのは武蔵と小次郎というまだ駆け出しの武士でした。そこで、小雨田英雄は別の方法で鬼に対抗する作戦を取ることにしています。

小雨田英雄とつぐみの関係

小雨田英雄は領民たちのことを「家族」と呼びながら、自分の身に危険が迫った時には「我々は家族なのだから、家族のために」と綺麗事を言い、彼らを守ろうとしないどころか犠牲を強いるような命令を下す無責任な人物でした。
特に領民以上に酷い仕打ちをおこなっている相手がつぐみです。では、小雨田英雄とつぐみはどのような関係を築いているのか?ここからは小雨田英雄のつぐみに対する態度や小雨田英雄がつぐみに執着している理由について紹介していきます。
考察①小雨田英雄のつぐみに対する態度
小雨田英雄は本作のヒロインである服部つぐみのことを「娘」と呼んでいます。家族のように可愛がっている様子ですが、小雨田英雄の考える家族の在り方が単純な家族という感情ではないため、一般的な家族像とはかけ離れていました。
オリエント5話より個人的な感想
— 迷い猫彼方ちゃん。よう実2期のメインヒロインは軽井沢恵 (@mirikacyan) February 3, 2022
つぐみちゃんの決断で、小雨田英雄との決闘で、決別して武蔵との小次郎の仲間に加入。つぐみちゃん本当によく頑張った。小雨田英雄はただのクソだった。そして次に現れたのは敵か味方か? pic.twitter.com/WSyY24fz7A
なぜなら、つぐみが小雨田英雄にとって都合の良い働きをした時はつぐみを可愛がり、逆につぐみが失敗したり反論したりするなど小雨田英雄にとって都合の悪い時はつぐみに向かって出来の悪い娘や馬鹿女などと言って罵っているからです。
一方、つぐみは家族がいないため、そんな小雨田英雄であっても見放されると独りぼっちになってしまうという恐怖心が勝り、小雨田英雄の言いなりにしかなれない状況でした。小雨田英雄は雨と鞭の態度を取り続けて「親子」の呪縛を作り、つぐみを支配していました。
考察②小雨田英雄がつぐみに執着している理由
4話
— ヤマノヤ (@yamanoyan) February 9, 2022
いくら仲が良くても何日か共に過ごせば仲も悪くなってしまう
そのスキを狙ってか武蔵たちを襲う少女が現れる
彼女は小雨田武士団のモノで名をつぐみという
どうやら野良鬼を倒す為に鬼鉄を持った腕自慢な武士を勧誘しようとしてたらしいが…
「鬼鉄ってなんだ?」
デカイ#オリエント pic.twitter.com/rd09IgRwup
親子の呪縛でつぐみを支配している小雨田英雄ですが、彼自身もつぐみに執着しています。作中ではつぐみが離れていくようなそぶりを見せると酷く動揺した様子を見せているのですが、小雨田英雄の場合はつぐみのように独りぼっちになるという恐怖心が原因で動揺しているわけではありません。
つぐみを蔑むことや支配できなくなることで、自尊心が満たされなくなるという恐怖心からくるものでした。小雨田英雄がつぐみを服従させて強く支配しようとしていた理由には、つぐみに否定されることに対する恐怖心があったのだと考えられます。どうやら、小雨田英雄のやり方には彼自身が父親から支配的かつ暴力的な扱いを受けてきた過去が影響を及ぼしているようです。

小雨田英雄のアニメ声優

「家族」という言葉を使って領民やつぐみを支配している小雨田英雄は、自分の思い通りにならない人物には制裁を加える独裁者のような一面がありました。ただ、彼の狡猾な性格が指揮能力の高さに繋がっているため、徳川から五月雨城を任されるに相応しい強さを持っているのも事実です。では、アニメ『オリエント』にて小雨田英雄の声を務めた声優は誰なのか?ここからは小雨田英雄の声優のプロフィールと出演作品を紹介します。
羽多野渉のプロフィール
- 名前:羽多野渉(はたのわたる)
- 愛称:渉、渉くん、おいたん、わちゃ、ぴゅん
- 生年月日:1982年3月13日(40歳)
- 出身地:長野県東筑摩郡朝日村
- 職業:声優、歌手
- 所属事務所:81プロデュース
こちらもDAY1から。
— 羽多野渉 公式 (@hatano_official) July 4, 2021
弾ける笑顔の3人です。 pic.twitter.com/d5dpUIAzdg
アニメ『オリエント』にて小雨田英雄役を演じたのは、声優事務所「81プロデュース」所属の声優・羽多野渉(はたのわたる)さんです。羽多野渉さんは2001年に放送されたテレビドラマ版『タイムコップ』にてデビューを果たした声優で、2001年からアニメ・ゲーム・吹き替えのジャンルを中心に活動しています。
テレビアニメのデビュー作となったのは『よばれてとびでて!アクビちゃん』です。2008年には第2回声優アワード新人男優賞に受賞し、2011年12月21日にはシングル「はじまりの日に」で歌手デビューを果たしています。歌手としては主にJ-POP、アニメソングのジャンルを中心に活動しているようです。
羽多野渉の主な出演作品や演じたキャラ
Happy #InternationalMensDay !!!!!!💁🏻♂️#FairyTail #フェアリーテイル #gajeel #ガジル #GajeelRedfox #ガジルレッドフォックス #ガジル・レッドフォックス pic.twitter.com/MwTdXQUdAK
— Olivia Balafika (@OliviaBalafika) November 19, 2018
- 2004年~:ゆめりあ(三栗智和 役)
- 2007年~:地球へ…(サム・ヒューストン 役)
- 2007年~:D.Gray-man(バク・チャン 役)
- 2008年~:あかね色に染まる坂(長瀬準一 役)
- 2008年~:乃木坂春香の秘密(綾瀬裕人 役)
- 2010年~:FAIRY TAIL(ガジル・レッドフォックス 役)
- 2011年~:バトルスピリッツ 覇王(薬師寺アラタ 役)
- 2012年~:ヨルムンガンド(ルツ 役)
- 2013年~:ダイヤのA(増子透 役)
- 2014年~:黒子のバスケ(実渕玲央 役)
- 2014年~:のうりん(過真鳥継 役)
- 2014年~:ハマトラ(ムラサキ 役)
- 2014年~:ベイビーステップ(荒谷寛 役)
- 2014年~:未確認で進行形(三峰白夜 役)
- 2014年~:モモキュンソード(犬神 役)
- 2015年~:アルスラーン戦記(ジャスワント 役)
- 2016年~:タイムトラベル少女〜マリ・ワカと8人の科学者たち〜(トマス・エジソン 役)
- 2016年~:信長の忍び(織田信長 役)
- 2018年~:グランクレスト戦記(ミルザー・クーチェス 役)
- 2021年~:シャドーハウス(エドワード 役)

小雨田英雄に関する感想や評価

ここまで『オリエント』に登場する小雨田英雄について、クズキャラと言われる理由や強さ、つぐみとの関係、アニメ声優と紹介してきました。では、『オリエント』の小雨田英雄に関して、ネット上ではどのような意見が寄せられているのでしょうか?ここからは小雨田英雄に関して寄せられたネット上の感想や評価を紹介していくのでぜひ最後までご覧ください。
オリエント
— 闇姫(・A・)@nana (@a_ia_love) January 26, 2022
武蔵格好いい(◍´ꇴ`◍)
小雨田英雄
めちゃ性格悪いから苦手や
『オリエント』に登場する小雨田英雄の性格に関する声があがっています。どうやら、この方は小雨田英雄の性格が悪いということで苦手意識を持っているようです。その一方で武蔵がかっこいいと高く評価されているので、小雨田英雄と武蔵の性格を比較してみると良いかもしれません。
ちょっと!!!ようやく!小雨田武士団の登場回にきましたけど!!小雨田英雄ひどいな!!!!!!!想像の数倍怖い!羽多野さんの圧が強い詰め寄り方がこの豆腐メンタルに響く…!つぐみ〜早く転職しなよ…。
— おはなに (@knotkno63146221) March 24, 2022
こちらでも『オリエント』に登場する小雨田英雄の性格に関する声があがっています。感想では小雨田英雄が想像の数倍怖いと言われているのですが、それはどのシーンを見て抱いた意見なのでしょうか?小雨田英雄から洗脳めいた行動を取られているつぐみに同情されていることから、この方も小雨田英雄に苦手意識を持っているのが窺えます。
#オリエント 5話
— 雑兵 (@doraguniru_1) February 6, 2022
奴隷同然だったつぐみが小雨田英雄の支配から遂に解放された。
めちゃくちゃ熱いな。
つぐみが見た小雨田英雄の幻影を武蔵達がぶち壊すようにバイクで壁を破って出てきた所も熱い。
原作読んでる時もここは感動した。
そしてつぐみを加えて3人揃って遂に冒険の始まりだな。
『オリエント』に登場するつぐみが小雨田英雄の支配から解放された様子に関する声があがっています。どうやら、小雨田英雄の支配からつぐみを解放するべく、武蔵たちが乗り込んできたシーンに注目されているようです。性格が悪いと不評の小雨田英雄ですが、彼のおかげで熱いシーンを見ることができているようなので、物語を盛り上げるのに必要なキャラクターだったと言えるのかもしれません。

小雨田英雄まとめ

『オリエント』に登場する小雨田英雄の強さを考察しつつ、つぐみとの関係やアニメ声優を紹介してきましたがいかがでしたか?『オリエント』に登場する小雨田英雄について、ネット上では「性格が悪い」「苦手」といった声が多く寄せられているのですが、どうやら彼のつぐみや領民に対する態度や言動が不評の原因となっているようです。
特につぐみに対して同情している方が多くいました。ただ、小雨田英雄の支配からつぐみを解放すべく、武蔵たちが乗り込む姿が「熱い」という声もあがっているため、小雨田英雄は物語を盛り上げる上で必要なキャラクターだったと言えるでしょう。これを機に『オリエント』をご覧になった際はぜひ小雨田英雄の動向に注目してみてください。