2022年07月05日公開
2022年07月05日更新
風立ちぬは実話?堀越二郎や菜穂子は実在した?モデルや創作エピソードを調査
『風立ちぬ』は実話なのかはファンにも注目されていて、堀越二郎や菜穂子は実在したのかということや他のキャラクターのモデルは誰か、創作エピソードはどれかなど様々なことが注目されています。今回はジブリ作品『風立ちぬ』についてどこまで実話なのかということや創作エピソードはどれか、モデルの人物考察、原作小説、映画との違い、ネット上の感想や評価などを紹介していきましょう。
目次
風立ちぬは人気のジブリ映画
「風立ちぬ」
— しおん (@Ghiblimasara00) June 23, 2022
堀越二郎と堀辰雄に敬意を込めて。
生きねば。 pic.twitter.com/wTCR7wRcDV
『風立ちぬ』は人気のジブリ映画として高い人気を獲得していて、大人が見るべきジブリ映画として多くのファンに絶賛されている作品です。ジブリ映画としては珍しく、実在した人物がモチーフになっているためモデルにされた人物も注目されています。ここではまずジブリ作品として大ヒットを記録した『風立ちぬ』の基本的な情報をまとめていきましょう。
風立ちぬの概要
ジブリの中で風立ちぬのヒロインこと菜穂子さんが一番可愛いと思う pic.twitter.com/v7SWAEvMJV
— ▷ 永叶(とあ) (@toa_toa104) June 20, 2022
『風立ちぬ(かぜたちぬ)』は宮崎駿が監督を務め、スタジオジブリが制作した長編アニメーション映画となっています。原作となっているのは宮崎駿が執筆した連載漫画『風立ちぬ』となっていて、航空技術者・堀越二郎の半生を作家・堀辰雄の自伝的小説と融合させた独自の視点での物語として構築されています。興行収入は120.2億円で、宮崎駿の長編最後の作品ということで大きな話題になったことでも知られています。
風立ちぬのあらすじ
僕らはいま一日一日をとても大切に生きているんだよ。 堀越二郎 / 風立ちぬ pic.twitter.com/BoUYqeza4G
— スタジオジブリ名言bot (@jiburicollecti2) June 29, 2022
飛行機に憧れている少年・堀越二郎はある日、夢の中でカプローニ伯爵という飛行機設計者として世界的に有名人物と邂逅します。彼に夢をあきらめないように言われた堀越二郎はその夢をさらに強くさせますが、その夢を叶えるには数多くの困難が待っていました。そして、関東大震災が発生したときに出会った少女・里見菜穂子と運命的な結びつきで激動の世界を乗り越えていくことになります。
風立ちぬはどこまで実話?創作エピソードは?
「それではずっと追いかけることになるよ」 「今はそうするしかないさ。いつか追いつき、追い越してやる。」 【風立ちぬ】 pic.twitter.com/PAWFQJpDkt
— ★心に響くジブリ名言など★ (@wcnvk8uig7faq6u) June 27, 2022
ここでは『風立ちぬ』はどこまで実話なのかということや創作エピソードはどこまでかという事などを見ていきましょう。実在の人物や実話を織り交ぜたストーリーが好評を博した作品ですが、ファンにはどこまでが実話であるのかが注目されています。
風立ちぬで実話だったこと
帽子👒被ってて風強くて
— 明翁ヘカテ(Hecate Meio) 🔮 (@hecatemeio) June 26, 2022
飛んできそうになってキャッチして
「風立ちぬかよ〜」きゃっきゃっ
ってできるピが好きやな pic.twitter.com/SID4RfQ77o
ここでは『風立ちぬ』で実話だったことを紹介していきます。『風立ちぬ』はジブリ作品としては珍しくファンタジー要素がほとんどない作品であり、実際にいた人物をモデルにしているので実話も盛り込まれていることでも知られています。フィクションと実話を織り交ぜた作品なので、どのエピソードが実話なのかをまとめます。
実話①堀越二郎が飛行機を設計したこと
零戦の設計者 堀越二郎が初めて設計主任を任されたのが三菱の七試艦上戦闘機や。ジブリ映画『風立ちぬ』での墜落シーンが有名なアレ。画期的な単葉戦闘機だったため安定性がすごく悪く、試作機は2機とも墜落してしまったんやで。 pic.twitter.com/y5BiGfLGlo
— 偏見龍驤bot@C100日曜東ソ49b (@HenkenRJ_bot) June 26, 2022
風立ちぬの実話①は『堀越二郎が飛行機を設計したこと』です。堀越二郎が飛行機を設計したことは実話となっていて、当初は単葉機である七試艦上戦闘機を設計しています。さらにその後は試作機をいくつか制作しましたが、採用されるものもあればされないものもありました。そして、十二試艦上戦闘機の設計を始めていてこれが有名な『零式艦上戦闘機』であり、この戦闘機によって日本は世界屈指の戦闘力を手に入れました。
実話②堀越二郎の東大入学
◎本日、3月8日は「#サバの日」です。
— ジブリのせかい【非公式ファンサイト】 (@ghibli_world) March 8, 2022
『風立ちぬ』の堀越二郎はサバの骨を見て、この曲線が実際の飛行機の翼断面と同じことに気がつきます。 pic.twitter.com/T8vgK4GfxE
風立ちぬの実話②は『堀越二郎の東大入学』です。堀越二郎が東大に入学したことも本当であり、記録では東京帝国大学工学部航空学科を首席で卒業しています。この時期には戦争のために戦闘機づくりに日本は力を入れていて、同期には航空機設計者の木村秀政や土井武夫がいたことが分かっています。その優秀さで卒業後には設計者として働くことになりました。
実話③堀越二郎の留学
風立ちぬといい、紅の豚といい
— あんぱん (@Siopannn1) August 27, 2021
飛行機の天の川
戻ってこない飛行機の天の川に泣けちゃう…。
零戦もこの天の川に入って行くのもいいシーンだよね
#風立ちぬ pic.twitter.com/Vo7bnZm2Y3
風立ちぬの実話③は『堀越二郎の留学』です。堀越二郎が留学していたのも実話となっていて、アメリカやヨーロッパなどで最先端の航空機の設計を学びました。留学は学生時代ではなく三菱重工業に入社した後で、最先端の航空機技術を学ぶため企業の力を借りての留学となっていました。留学期間はヨーロッパとアメリカへと1年半であり、航空技術をしっかりと学び帰国後は設計者として活躍します。
実話④菜穂子の家がお金持ち
#Nowplaying "風立ちぬ サウンドトラック" から "流れ星" - 久石譲 pic.twitter.com/VNM8sZx1vi
— ガンバ (@gammba) June 26, 2022
風立ちぬの実話④は『菜穂子の家がお金持ち』です。菜穂子のモデルとなっている矢野綾子の家が裕福だったというのも実話となっています。『風立ちぬ』では菜穂子が代々木上原に住んでいる資産家の令嬢問設定になっているので、こうしたこともまた実際の話をモデルにしていると考えられています。
実話⑤菜穂子が結核で死ぬ
モガ風ルックお似合いになると思いますよ~! 実用を兼ねて日傘もセットですね^^
— 板野かも (@itano_or_banno2) June 26, 2022
いま私の脳裏には『風立ちぬ』のヒロインのこの格好が浮かんでいます。何かと帽子が印象的な映画でした。
古川琴音さん、よくこんなにイメージの似た方をキャスティングされたものだなと思います。放送楽しみですね! pic.twitter.com/vD2aorMOJI
風立ちぬの実話⑤は『菜穂子が結核で死ぬ』です。菜穂子が結核で死ぬというのも堀辰雄の妻の矢野綾子のことをモデルにしています。実際に矢野綾子は結核で亡くなっていて、1935年に富士見高原療養所に入所しています。当時は結核は不治の病であると言われていて、矢野綾子も同年の12月6日には亡くなってしまっています。作中でもこの展開は最大の見所になっていて、哀しき名シーンとして描かれています。
堀越二郎とカプローニの出会いは実話ではない?
夢は便利だ。 どこへでも行ける。 【風立ちぬ】 pic.twitter.com/ihf237d89E
— ★心に響くジブリ名言など★ (@wcnvk8uig7faq6u) June 23, 2022
ここでは堀越二郎とカプローニの出会いは実話ではないという事を見ていきましょう。零戦の設計者である堀越二郎とイタリアの先輩設計士であるジャンニ・カプローニが出会った姿が作中では見どころになっていますが、二人が出会ったのは完全なるフィクションであることが明かされています。二人の時空をも超えた交流は映画の中では重要なシーンとなっています。
風立ちぬの堀越二郎や菜穂子は実在する?モデルの人物を考察
センスは時代を先駆ける。 技術はその後について来るんだ。 【風立ちぬ】 pic.twitter.com/GyIJNyLFJt
— ★心に響くジブリ名言など★ (@wcnvk8uig7faq6u) June 29, 2022
ここでは『風立ちぬ』の堀越二郎や菜穂子は実在するのかということやモデルの人物を考察していきましょう。『風立ちぬ』はジブリ作品としては珍しい作品であり、キャラクターに明確なモデルが存在しています。堀越二郎や菜穂子は実在していますが、経歴が変更されていたり、名前が変えられていたりと性格などはフィクションになっていました。
堀越二郎の実在モデル
生誕
— モンキー・D・ルフィ (@wilikhor) June 27, 2022
群馬県・藤岡市🏘️🏘️
堀越二郎🤓(ほりこし じろう、1903年(明治36年)6月22日 - 1982年(昭和57年)1月11日)は、日本の航空技術者。位階は従四位。勲等は勲三等。学位は工学博士(東京大学・1965年)。零式艦上戦闘機の設計者として有名。 pic.twitter.com/ovPVitB29m
主人公である堀越二郎は実在する人物がモデルとなっています。モデルになった堀越二郎は東京帝国大学工学部航空科を首席した秀才であり、三菱重工業に入社しています。後に零戦を設計した伝説的な設計士であり、1982年1月11日に死去していますが、その際にはアメリカの新聞にも掲載されたほどの人物として航空業界のみならず歴史的な側面からも重要な人物として知られています。
里見菜穂子の実在モデル
里見菜穂子(CV:瀧本美織)は本作オリジナルの架空の人物ですが、人物像は堀辰雄の小説「風立ちぬ」の節子に近く、名前は堀の小説「菜穂子」に由来します。節子のモデルは堀の婚約者・矢野綾子(画像2)で、映画の菜穂子と同様に美人で若くして結核で亡くなってしまいます。#風立ちぬ pic.twitter.com/39faX2DTc9
— キャッスル@ジブリフリーク (@castle_gtm) August 27, 2021
里見菜穂子は堀辰雄の妻の矢野綾子をモデルにしていることが明かされています。堀辰雄の小説である『風立ちぬ』では節子という名前で登場していますが、ジブリ作品『風立ちぬ』では里見菜穂子と名前を変えて登場させています。菜穂子という名前は堀辰雄の別の小説から取られていて、そのキャラクター性や生い立ちは矢野綾子からインスピレーションを受けています。
本庄の実在モデル
第1回鳥人間コンテストの優勝機の設計をしたのは「風立ちぬ」の主人公、堀越二郎ライバルの本庄季郎です。#鳥人間コンテスト をジブリで解説 pic.twitter.com/yVVQuWZ7Qu
— 思春期おじさん(概念) (@warauokada) September 2, 2021
本庄は実在する航空技術者をモデルとしています。モデルになっているのは三菱重工業に所属していた本庄季郎であり、一式陸上攻撃機などを設計しています。第二次世界大戦期の航空機設計に携わったことから戦闘機マニアには有名な存在となっていて、第一回鳥人間コンテスト選手権大会で優勝しています。本庄は作中では同僚ですが、実際には堀越二郎の先輩の社員となっていました。
カストルプの実在モデル
風立ちぬリアルで視聴しているけどカストルプの台詞が秀逸すぎる。
— カピバラ (@Ey0HtNBs8cMOpt0) August 27, 2021
「忘れるに、いいところです。チャイナと戦争してる、忘れる。満州国作った、忘れる。国際連盟抜けた、忘れる。世界を敵にする、忘れる。日本破裂する、ドイツも破裂する」
私はこのシーンを胸に刻んでおきたい。#風立ちぬ pic.twitter.com/Z8DDP9rGDx
カストルプはその名前など明確になった人物はいません。しかし、スタジオジブリ海外事業部の取締役部長を務めた人物がそのキャラクターのモデルになっていることが明かされています。その人物はスティーブン・アルバートという人物で、ジブリ作品が海外でも評価されるように尽力した人物として宮崎駿がキャラクターに落とし込んだキャラクターとなっています。
服部の実在モデル
服部課長は実在する服部譲次がモデルです。三菱重工業の中核を担っていた設計技師の1人であり、九十式機上作業練習機などを設計しています。史実でも堀越二郎が主任設計技師に抜擢されたのは、服部の影響が大きかったようです。声を担当したのは國村隼さん。#風立ちぬ pic.twitter.com/zZWWdmlr9P
— キャッスル@ジブリフリーク (@castle_gtm) August 27, 2021
服部は実在する人物がモデルとなっています。若手の堀越二郎を設計主任に抜擢した上司であり、服部は三菱重工業に所属していた服部譲次という人物がモデルとして採用されています。三菱重工業では名古屋航空機製作所に勤めていて、技術部の部長として名前が残っている人物となっています。七試艦上戦闘機の開発に携わっていた人物として知られているエンジニアです。
カプローニの実在モデル
カプローニ伯爵は実在したジャンニ・カプロニがモデルです。カプロニ社のイタリア空軍偵察機「カプロニCa.309」の愛称は"GHIBLI"で、これがスタジオジブリの由来となっています。#風立ちぬ pic.twitter.com/hpggVS7KnQ
— キャッスル@ジブリフリーク (@castle_gtm) April 12, 2019
カプローニは実在する人物です。作中では堀越二郎に大きな影響を与えたカプローニはカプロニ創業者であるジャンニ・カプローニがモデルになっていることでも知られていて、ジャンニ・カプローニはイタリアの航空技術者として世界的にも有名な人物です。カプロニ社は第二次世界大戦では数多くの戦闘機を生産した大企業となっています。作中ではかなり重要なキャラクターなので、そのモデルはファンにも見逃せない存在です。
黒川の実在モデルはいない?
昨日散髪して黒くしたので完全に風立ちぬの黒川さんになった pic.twitter.com/4OKaKGnxhm
— 吉井 (@ukikooooo) November 3, 2021
黒川は実在の人物ではありません。二郎の上司として登場した黒川は実在の人物がモデルという事はありません。映画「風立ちぬ」のオリジナルキャラクターとして二郎が設計者になりたての時に成長するために必要なキャラクターとなっています。
堀越加代の実在モデルはいない?
リサとか、風立ちぬの堀越加代さんとか、好きだよねーわかるよ好きってなる(髪型だけな) pic.twitter.com/XHMeg1I3bx
— シリアル パフ (@taurus30d) May 6, 2022
堀越加代の実在モデルはいないと言われています。堀越加代は実在の人物やモデルが存在していない映画「風立ちぬ」オリジナルキャラクターとして登場しています。主人公である二郎の妹であり、東京で医学生として勉強していました。菜穂子とも仲が良く、出会ってすぐに意気投合していました。
風立ちぬの原作小説を紹介!映画との違いは?
良い軍事オタク
— 鰐軍壮【(土)東ロ27a】コミケ100 (@WANIGUNNSOU) April 12, 2019
「風立ちぬは原作の漫画も面白いから是非読んでみてね」
軍事オタク
「宮崎駿の兵器漫画といえばやっぱり宮崎駿の雑想ノートでしょ」
悪い軍事オタク
「泥まみれの虎はいいぞ。」
手遅れ軍事オタク
「モデグラの四号戦車改造コンテストの続きまだ?」#風立ちぬ pic.twitter.com/jsIkemBdQ5
ここでは『風立ちぬ』の原作小説を紹介していきましょう。映画との違いは注目されていて、ジブリ作品として注目を集めています。原作小説と宮崎駿の漫画、さらに宮崎駿のイマジネーションを融合させた作品なので、完全な原作という事ではありません。
風立ちぬの原作小説とは?
堀辰雄(ほり たつお、1904年(明治37年)12月28日 - 1953年(昭和28年)5月28日)は、日本の小説家。
— モンキー・D・ルフィ (@wilikhor) June 27, 2022
風立ちぬ小説の作者🌬️🛩️☂️ pic.twitter.com/AroWEX9IQY
ジブリアニメ『風立ちぬ』は宮崎駿の漫画『風立ちぬ』を原作にしていますが、その作品はある小説がモチーフになっています。それこそが『風立ちぬ』という題名の小説です。この作品は1936年に雑誌掲載されていた堀辰雄の自伝的な小説で、『風立ちぬ』は彼の作品の中でも名作・代表作に挙げられている日本屈指の名作の小説の一つとなっています。宮崎駿はこの作品からインスピレーションを受けたと明かしています。
風立ちぬの原作小説と映画の違い
風立ちぬ/堀辰雄
— 宇宙ゴリラ🦍 (@gorilla_noknad) April 8, 2020
同名映画の原作。死別を前にした一組のカップルの様子が日記形式で描かれる。
死を目前にして互いの愛の純度が増し、洗練されていく。「鈍い青みを帯びた闇の中」という表現が出てくるのだが、これが本作の雰囲気を絶妙に表している気がした。
風立ちぬ、いざ生きめやも。 pic.twitter.com/gC82wWkc68
小説『風立ちぬ』には堀越二郎が登場しないことは広く知られています。堀越二郎は映画の主人公に使用されたキャラクターで、ゼロ戦の設計者であった堀越二郎と堀辰雄の自伝的な小説『風立ちぬ』を融合させて新たな物語にしたものがジブリ作品『風立ちぬ』であると言えます。そのため明確な原作というモノが存在しておらず、『風立ちぬ』の原作小説と映画は全くの違う作品になっています。
風立ちぬに関する感想や評価
【おひるま協同組合】
— 逃がした魚は大木ボンド・ボンディー (@Run_away_FishB) July 24, 2018
『アニメ映画の主題歌リクエスト』
荒井由実(松任谷由実) - ひこうき雲
宮崎駿の漫画『風立ちぬ』を原作としたスタジオジブリ制作の長編アニメーション映画『風立ちぬ』の主題歌。宮崎は本作を最後に長編アニメ製作からの引退を発表したが後に撤回している。#hirukyo pic.twitter.com/PxVsmOnhtJ
ここでは『風立ちぬ』に関するネット上の感想や評価などを見ていきましょう。『風立ちぬ』はジブリ作品としては珍しく、実在した人間がモデルになっているのでジブリファンの間でも大きな話題になった作品となっています。『風立ちぬ』はネット上でも人気の高い作品であるために、モデルになった人物はファンにも注目されています。そのため『風立ちぬ』に関する感想や評価はネット上でも数多く集まっています。
『風立ちぬ』のモデルも話題!
今年のジブリ新作「風立ちぬ」の予告を初めて観た。太平洋戦争時、実在した人の映画って、珍しい題材。今回は完全に大人向け映画なのかな?
— ゆか (@chi_bear_yuka) June 15, 2013
『風立ちぬ』のキャラクターにモデルがいることも話題になっています。ネット上には『ジブリで実在の人を取り扱うって珍しいよね。あまり詳しいわけではないけれど』という声や『実在の人間をアニメ映画にする事自体が珍しいので、わりとまぁまぁ面白かったです』という声、『「風立ちぬ」の予告を初めて観た。太平洋戦争時、実在した人の映画って、珍しい題材』という声が挙がっています。
『風立ちぬ』は大人の映画?
最初映画館で観たとき自分が子どもすぎて、全然風立ちぬの良さ分かんなかったけど、大人に近づくにつれて大好きな作品になったな😌
— hikari (@hikari19797012) February 26, 2022
菜穂子さん素敵すぎて将来こんな大人になりたい🥺 pic.twitter.com/VXOi8YruxS
『風立ちぬ』は大人の映画という声もあります。ネット上には『「風立ちぬ」大人向けの映画だった もの凄く深い感じがしました』という声や『。大人になって観たジブリで一番好きだな。あの草原で白いパラソルが転がる場面、忘れられない。』という声、『最初映画館で観たとき自分が子どもすぎて、全然風立ちぬの良さ分かんなかったけど、大人に近づくにつれて大好きな作品になったな』という声が挙がっています。
どこまでが実話?
風立ちぬ、どこまで実話に沿ってるんだろうな
— あくだ (@akudadada) July 26, 2013
『風立ちぬ』ではどこまでが実話なのかも注目されていて、フィクションの部分と実話の部分がどこなのか気にしているファンもいます。ネット上には『風立ちぬ、原作読んでる人でどこまでが実話でどこまでがフィクションなのかまとめてる人とかいないのかな』という声や『風立ちぬ観た。どこまで実話なんだろ』という声、『風立ちぬ、どこまで実話に沿ってるんだろうな』という声が挙がっています。
風立ちぬの実話まとめ
風立ちぬ。
— ぎぼ塩 (@cambKeio) January 12, 2017
原作の堀辰雄がソックリ過ぎて、いかに宮崎駿が尊敬していたかわかる pic.twitter.com/ElygkFC77d
今回は『風立ちぬ』についてどこまで実話なのかということや創作エピソードはどれか、モデルの人物考察、原作小説、映画との違い、ネット上の感想や評価などを紹介してきました。『風立ちぬ』は圧倒的な人気を獲得していて、実話なのかということはファンにも注目されています。今回紹介したモデルの人物考察などにも注目して、『風立ちぬ』をお楽しみください。