【風立ちぬ】カプローニ伯爵にモデルはいる?設計した飛行機や名言まとめ

スタジオジブリ制作の宮崎駿監督作品「風立ちぬ」は、2013年7月20日に公開された長編アニメです。ゼロ戦やYS-11の設計者として有名な堀越二郎の半生を描いています。そして「風立ちぬ」で重要な役割を演じているのが今回特集するカプローニ伯爵です。これから カプローニ伯爵に関する様々な情報、実在のモデルがいるのか?など、設計した飛行機のことや映画で残した名言の数々を解説していきます。

【風立ちぬ】カプローニ伯爵にモデルはいる?設計した飛行機や名言まとめのイメージ

目次

  1. カプローニ伯爵は風立ちぬの重要キャラ
  2. カプローニ伯爵にモデルはいる?
  3. カプローニ伯爵の設計した飛行機
  4. カプローニ伯爵の名言
  5. カプローニの飛行機がジブリの由来
  6. カプローニ伯爵のイタリア語を考察
  7. カプローニ伯爵に関する感想や評価は?
  8. カプローニ伯爵のモデルや設計した飛行機まとめ

カプローニ伯爵は風立ちぬの重要キャラ

風立ちぬの作品情報

本記事の主役であるカプローニ伯爵の話題に入る前に、漫画「風立ちぬ」の作品情報をお届けします。まずは作品の概要とあらすじからです。

風立ちぬの概要

「風立ちぬ」は、スタジオジブリの宮崎駿監督制作の長編アニメで、2013年7月20日に公開されました。

ゼロ戦やYS-11の設計者として有名な堀越二郎をモデルとしており、作家・堀辰雄の小説「風立ちぬ」や「菜穂子」からインスパイアを受けた作品とされています。2013年公開の映画エンディングでは、「堀越二郎と堀辰雄に敬意を込めて」というテロップが流れました。

映画音楽は宮崎駿作品の全てを手掛けてきた久石譲が担当、主題歌には松任谷由実が高校生の頃作曲した「ひこうき雲」が採用されています。

風立ちぬあらすじ

あらすじのイメージ

飛行機に憧れる主人公の少年・堀越二郎は、夢で高名な飛行機設計者・カプローニ伯爵に背中を押されて飛行機の設計者になることを目指します。その後二郎は、入学した東京帝国大学で念願の飛行機設計を学びます。ある日関東大震災が発生、偶然乗っていた汽車の中で少女・菜穂子と彼女の家で女中を務める絹を助けます。

東京帝国大学を卒業した二郎は、国内の飛行機の開発・製造を手掛ける「三菱」に就職します。入社5年目で海軍の戦闘機開発チームのチーフに抜擢された二郎ですが、完成した飛行機は飛行中に事故を起こし空中分解してしまいます。

大きなショックを受け絶望のどん底に突き落とされた二郎は、避暑地のホテルでの静養を余儀なくされます。ところが、そこで計らずも大震災で助けた菜穂子と再会することになります。人生への情熱を取り戻した二郎は、菜穂子に結婚を前提としたお付き合いを申し込みます。菜穂子は自分が結核に罹って養生が必要であることを告白、しかし二郎は病気が治るまで気長に待つことを約束し2人は無事婚約します。

そんな幸せの最中、菜穂子の病状は悪化の一途を辿ります。菜穂子は二郎との結婚を果たすため、病気の回復を期して病院に入院します。飛行機開発の仕事が待っている二郎は、菜穂子に付き添い看病することは叶わず、菜穂子と結婚して毎日を大切に生きる道を選択します。

2人は、二郎の上司・黒川の空き部屋を借りて、新婚生活をスタートさせます。しかし菜穂子の病状は日増しに悪化。二郎の設計した飛行機が完成した日の朝、菜穂子は書き置きを残すと結核診療所に戻ってしまいます。

二郎はその夜カプローニ伯爵の夢を見ます。カプローニ伯爵は二郎の飛行機を絶賛しますが、当の二郎は飛び立った飛行機が一機も帰ってこなかったことに意気消沈しています。ところが同じ夢で再会した菜穂子に「生きて」と呼び掛けられると、二郎の中に熱い情熱が湧いてくるのでした。

風立ちぬのカプローニ伯爵

主人公・堀越二郎が苦難に陥ったとき、彼の夢の中に登場してくるカプローニ伯爵。声を担当した野村萬斎の演技指導に当たって宮崎駿監督は次のように述べています。「カプローニは二郎にとってのメフィストフェレスだ」と。

映画の中では、航空機設計者の先輩として二郎に対して「設計はセンスだ」など激励の言葉をかけています。また、原作ではカプロニーという名前で登場、堀越二郎らが豚の鼻を持つ動物として描かれているのに対し、カプローニは人間の姿で描かれています。

スタジオジブリ|STUDIO GHIBLI

カプローニ伯爵にモデルはいる?

カプローニ伯爵は実在していた?

映画「風立ちぬ」のカプローニ伯爵は実在していました。カプローニ伯爵のモデルとなったジョヴァンニ・バッチスタ・ジャンニ・カプロニは、1886年7月3日時オーストリア=ハンガリー帝国(現在のイタリア)に生まれ 1957年10月27日71歳でこの世を去った航空技術者にして、土木技術者、電気技術者、航空機設計者でした。

映画「風立ちぬ」の主人公・堀越二郎と同様に航空技術者で、設計者でもあります。同時代に生きた人ですが、堀越二郎が1903年生まれですから17歳年上ということになります。

航空会社カプロニの創設者

カプローニ伯爵のモデルとなったジョヴァンニ・バッチスタ・ジャンニ・カプロニは、イタリアにあった航空会社「カプロニ」の創設者でもありました。

1907年にミュンヘン工科大学で土木工学の学位を、翌年にはリエージュ大学で電気工学の博士号を取得したカプローニは、1908年22歳の時にカプロニ社を創業しました。

ジャンニ・カプローニの功績とは

カプロニ社を創業したジャンニ・カプローニですが、1907年と1908年に航空用エンジンの開発実験を行います。イタリアが第一次世界大戦に参戦した1915年以降は、爆撃機の設計と製造に注力しました。戦後には旅客機開発にも手を広げます。

その時開発した旅客機Ca.48は、1919年8月2日にヴェローナ近郊に墜落、乗組員全員が死亡するという、イタリア初にして当時では最悪の旅客機事故を引き起こしてしまいます。やがて第二次世界大戦の勃発が近づくと、カプローニは再び爆撃機と小型輸送機の設計製造に没頭することとなりました。

ジャンニ・カプローニの孫

ジャンニ・カプローニの孫、イタロ・カプローニさんを紹介します。第70回ベネチア国際映画祭で上映された「風立ちぬ」を観たイタロさんは、「わたしが抱いている祖父のイメージとピッタリ。宮崎監督は祖父を完璧に描いた」と語っています。

Thumb風立ちぬの声優キャスト一覧!庵野秀明が堀越二郎を担当した理由は? | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

カプローニ伯爵の設計した飛行機

Caproni Ca.90

次に、カプローニ伯爵の設計した飛行機を紹介します。最初は「Caproni Ca.90」です。この飛行機はカプロニ社が試作した重爆撃機ですが大量生産はされませんでした。1929年の初飛行時には世界最大の航空機となりました。

Caproni Ca.60

Caproni Ca.60はカプローニ設計の大型飛行艇です。100人の乗客を乗せて大西洋の飛行を可能とするために、写真のように三重ねの翼が前、後ろ、真ん中に三つ付いています。エンジンは前翼・後翼4つずつ計8基もあります。1921年に初飛行が行われましたが、わずか数十メートルで墜落してしまい失敗となりました。

Caproni Ca.48

Caproni Ca.48は大型の三面機で、Caproni Ca.4重爆撃機を旅客機に改造したものとなります。初飛行は1919年で乗客23名を乗せることができました。

Caproni Ca.4

Caproni Ca.4は、第一次世界大戦中に開発されたの三発三葉爆撃機です。優れた性能を確認したイタリア軍が正式に採用、オーストリア・ハンガリー帝国への攻撃に使われました。

Caproni Ca.36

Caproni Ca.36も第一次世界大戦で使われた大型爆撃機です。機体の前に2台と後方に1台のエンジンを積んだユニークな3発機で、小改善を加えながらイタリア軍の主力爆撃機として活躍しました。

Thumb風立ちぬの菜穂子の死因や『来て』の本当の意味は?主題歌に隠された過去も解説! | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

カプローニ伯爵の名言

名言①「創造的人生の持ち時間は10年だ…」

ここからは映画「風立ちぬ」でのカプローニ伯爵の名言を紹介します。二郎の見る夢に登場したカプローニ伯爵は、飛行機の設計から引退すると告げます。そして、二郎に言い残したのがこの言葉です。カプローニの言葉を受けて、二郎は自分の理想とする飛行機の開発に向けて力を尽くしていきます。

創造的人生の持ち時間は10年だ。君の10年を、力を尽くして生きなさい

名言②「飛行機は美しい夢だ…」

夢のイメージ

次の名言は「飛行機は美しい夢だ…」です。2度の世界大戦で戦闘機の設計に携わった経験を持つカプローニ。この言葉にあるように、本当は戦争のない世界で思う存分飛行機を作りたかったのでしょう。現にカプローニは戦闘機以外の旅客機の開発にも力を注いでいます。

良いか日本の少年よ、飛行機は戦争の道具でも金儲けの手立てでもない。飛行機は美しい夢だ

名言③「設計で大切なのはセンスだ…」

設計のイメージ

名言③は、「設計で大切なのはセンスだ…」です。これは「私たちの国は貧乏です。技術も未熟で、とてもこれだけのものは作れません」と言う二郎に対して述べた彼の信念ともいえる言葉です。

設計で大切なのはセンスだ センスは時代を先駆ける 技術はその後についてくるんだ

二郎はドイツの飛行機工場を視察し、資金力や技術力の違いを目の当たりにします。夢の中のカプローニは、そんな二郎に激励の言葉をかけたのでした。

名言④「まだ風は吹いているか…」

風のイメージ

最後に紹介する名言は、「まだ風は吹いているか…」です。この言葉には仮に結果が出せなかったとしても、夢を諦めるべきではないという意味に解することが出来ます。

まだ風は吹いているか 日本の少年よ では生きねばならん

前段の「風が吹いているか」は物事をやり抜くための気概があるかどうかを問うていると考えられます。頑張って生きていけば好機は必ずやって来ると励ましているようなことばでした。

カプローニの飛行機がジブリの由来

ghibliはイタリア語

宮崎作品を製作するスタジオジブリですが、この「ジブリ」とは実はイタリア語を基にしています。ジブリはイタリア語で「ghibli」と書き、サハラ砂漠に吹く熱風という意味になります。

イタリア語の新聞

本記事で紹介しているように、ghibliとは第二次大戦で活躍した軍事用偵察/爆撃機の名前で、飛行機マニアの宮崎監督がスタジオジブリの名前に拝借したようです。

本来の発音はギブリ

本来のイタリア語での発音は「ジブリ」ではなく「ギブリ」なのですが、宮崎監督の読み間違いからスタジオ名には「ジブリ」という言葉が採用されてしまいました。

ジブリとは読まないという事に気づいたのか、2002年公開のアニメ「ギブリーズepisode2」ではエンドロールで「制作・スタジオギブリ」となっています。

カプローニの設計した飛行機ギブリ

上述のようにカプローニの設計した飛行機にCa.309ギブリ(Ghibli)という機体があります。この飛行機はイタリアが植民地で使用するために開発させた偵察/爆撃機で、飛行機マニア宮崎駿でなければ知り得ない程かなりマイナーな飛行機のようです。

宮崎駿は飛行機マニア

宮崎駿監督は、飛行機を含む軍事マニアとしても有名です。しかし安易に戦争を美化するようなことはなく、幼少時の戦争体験も踏まえて武力行使には断固として反対の姿勢を貫いています。

飛行機マニアのイメージ

大学生の時「戦争がいかに経済的に不合理であるか」という経済学の講義に心を打たれ、それまで収集していた軍事関連の書籍を全て処分したとも述べています。

カプローニ伯爵のイタリア語を考察

イタリア語①Un sogno?

映画「風立ちぬ」で、カプローニ伯爵は二郎が「夢です!僕の夢だと思います!」と言った後で「Un sogno?(ウン・ソンニョ?)」と聞き返します。Unは冠詞で英語の”a”、「sogno」は夢という意味になります。

イタリア語②Ma tu chi saresti?

飛行機に乗ったカプローニ伯爵が「Ma tu chi saresti?(マ・トゥ・キ・サレスティ)」と尋ねますが、「ところで君はどなた?」という意味になります。

「ma」は、英語の"but"で「ところで」という意味です。また、「saresti(サレスティ…動詞)」は英語の"are”にあたる「essere(である)」の条件法現在・二人称単数形で丁寧語になります。それにより伯爵としての気品ある表現になっているのです。

イタリア語③Un ragazzo giapponese?

二郎の「日本の少年です」という答えに対して、カプローニ伯爵は「Un ragazzo giapponese?(ウン・ラガッツォ・ジャッポネーゼ)」訳すと「日本の少年?」と聞き返しています。

イタリア語④Come mai ti trovi qua?

「Come mai ti trovi qua?(コメ・マーイ・ティ・トローヴィ・クワ)」は「一体どうしてここにいるんだ?」という意味になります。

「come(コメ)」は英語の”how”にあたる疑問詞で、「mai(マイ)」という強調語がついて「一体全体どうして」といったニュアンスを表わしています。「ti trovi(ティ・トローヴィ)」は、「にいる」という意味の「trovi」と英語の"You”にあたる「tu」で「あなたがいる~」となります。

このカプローニ伯爵の言葉を受けて、二郎は「夢です。僕の夢だと思います。」と日本語で答えています。

イタリア語⑤Fermo lì! Non muoverti!

「Fermo li!Non muoverti!(フェールモ・リ!ノン・ムォヴェルティ)」は「ここでストップ!動かないで!」という意味になります。

「fermo(フェールモ)」は”止まる”、「lì(リ)」は”そこ”という意味です。「fermo(ムォ)」は「身を動かす」という意味の動詞です。先頭に「non(ノン)」が付くので否定形です。カプローニ伯爵の乗っていた飛行機は、この後二郎の目の前で停止しました。

カプローニ伯爵に関する感想や評価は?

何度見ても感動!

映画「風立ちぬ」カプローニ特集記事の最後に、視聴者の感想や評価を紹介します。最初は「風立ちぬ」は何度見ても感想する映画だと言う方です。

また、映画の舞台となった「生きづらかった時代」には、平成、令和には決してない熱気を感じるとも記しています。

ピラミッドのある世界とない世界…

続いての感想・評価は、美しさと平等というのは対立すると言う方です。ピラミッドという偉大な創造物の陰には、「とんでもない数の奴隷が働かされて死んでいった」という負の事実があります。そのおかげであれ程美しいものができているのだと記していました。

創造的人生の持ち時間10年を超えている!

「風立ちぬ」カプローニに関する感想・評価の最後は、カプローニ伯爵の言葉を引き合いに出して、作者の宮崎駿監督を評している方です。

「創造的人生の持ち時間は10年」と作中でカプローニに語らせながら、既に10年を超えて素晴らしい作品を作り続けている宮崎監督の偉業に改めて凄さを感じたということでした。

カプローニ伯爵のモデルや設計した飛行機まとめ

ここまで漫画・風立ちぬ「カプローニ伯爵にモデルはいる?設計した飛行機や名言まとめ」と題してお届けしてきました。最後に総括として本記事の内容を箇条書きでまとめてみます。

  • カプローニ伯爵は、実在の航空技術者ジョヴァンニ・カプロニがモデルとなっている
  • カプローニはイタリアの航空会社カプロニの創設者
  • カプローニが制作した飛行機には、第一次大戦で活躍したCaproni Ca.4などがある
  • 「風立ちぬ」カプローニ伯爵は「創造的人生の持ち時間は10年だ」など多くの名言を残している
  • 宮崎作品を制作する「ジブリスタジオ」はカプローニ設計の飛行機「ギブリ(ジブリと誤読)」にちなんでいる
  • 宮崎駿は飛行機など軍事マニアだが、戦争を否定する平和主義者

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ