2022年06月29日公開
2022年06月29日更新
【もののけ姫】猩々(しょうじょう)とはどんな生き物?正体やサンとのセリフも考察
もののけ姫の猩々(しょうじょう)とはどんな生き物なのか紹介します。もののけ姫に登場する猩々とは、サンにアシタカを食べるから寄越せと要求していたもののけです。この記事ではもののけ姫の猩々の正体やその元ネタを紹介します。またもののけ姫で猩々を演じた声優や、名セリフを紹介します。「人間食う」のセリフで有名な猩々が気になる方、より深く知りたい方はぜひチェックしてみてください。
目次
もののけ姫の猩々(しょうじょう)とはどんな生き物?正体は?
猩々はもののけ姫のこれです pic.twitter.com/FYVWlsKNCr
— すめる (@sumerunrun1) January 5, 2022
もののけ姫に登場する猩々(しょうじょう)とは、森を取り戻すために木を植え続けていた猿神です。この記事ではもののけ姫の猩々とはどんな生き物なのか、その正体や由来、元ネタを考察します。また猩々の名セリフや映画もののけ姫で猩々を演じた声優を紹介します。「人間食う」のセリフで有名な猩々が気になる方はぜひチェックしてみてください。
もののけ姫の作品情報
好きなんもんは好きなんだよ
— M⃞ (@M_ichela03) May 31, 2022
それ以上でもそれ以下でもない
好きなもんを好きって言って何が悪い
てめぇを隠すんじゃねえ、てめぇを生きろ
生きろ、そなたは美しい。
もののけ姫見たい pic.twitter.com/l5qwr1oTzR
猩々(しょうじょう)の正体とは何かについて触れるまえに、もののけ姫の作品概要を紹介します。もののけ姫には猩々だけでなく様々なもののけたちが登場します。もののけが好きな方や気になる方はぜひチェックしてみてください。
もののけ姫の概要
もののけ姫の美しい作画をどうぞ pic.twitter.com/xroTq1bKUC
— MIHIRO (@JUNKIE930) December 20, 2020
もののけ姫の作品概要を紹介します。もののけ姫は1997年7月12日にスタジオジブリから公開されたアニメーション映画です。監督は宮崎駿さんで、室町時代の日本を舞台に自然と人間の共存というテーマが扱われています。主人公のアシタカ役には俳優の松田洋治さん、サン役には俳優の石田ゆり子さんがキャスティングされています。キャッチコピーはスタジオジブリ作品を担当することが多い糸井重里さんが作成した「生きろ。」です。
もののけ姫のあらすじ
アシタカとヤックルの食べるシーン。
— えみえみ⛰ (@emizo19) July 6, 2020
先に、ヤックルへあげてから、手に残った分を自分の口に放り込むんですけれど、こういう細かい描写が好きです。
アシタカのヤックルへと思いやりと敬意を感じる。 pic.twitter.com/e7QGC9Tfq7
時は室町時代、エミシの一族の青年・アシタカの住む村にタタリ神が現れます。暴れるタタリ神によって村の娘に危険が及び、アシタカは弓矢でそのタタリ神を殺すことを決断します。タタリ神を射抜く際、アシタカの右腕に黒いアザのようなものが浮かび上がります。タタリ神の死後、村の長老によってその正体が人間に強い恨みを持つ猪神だということ、そしてアシタカのアザは死の呪いであるこということが判明します。
猩々の正体
もののけ姫に登場する猩々(しょうじょう)の正体とは何かを紹介します。猩々の正体は猿神です。猿のようなシルエットで暗闇で目が赤く光るのが特徴で、人間に森を切り倒されていることに憎しみを抱いています。森に木を植えて復活させようとしていますが、そうした先から次々に切り倒されてしまい、さらに憎悪を募らせます。カタコトですが人間の言葉を喋ることができます。それでは次に猩々の性格を紹介します。
猩々の性格
もののけ姫に登場する猩々(しょうじょう)の性格を紹介します。猩々の性格は卑屈で、人間のアシタカと一緒にいるモロの子やサンに対して石を投げつけるという無礼な行動を取る一幕もあります。ただ下で紹介するように元々はそんな性格ではなかったようで、現在は人間への憎悪を募らせているせいで視野が狭くなり卑屈になっていると推測されます。それでは次に猩々が元は「森の賢者」と呼ばれていたことについて紹介します。
猩々は「森の賢者」だった?
8、コダマ? ここにもコダマがいるのか
— ジブリ鑑賞 (@oHhz6ePXElKOrLz) November 19, 2020
コダマはどうやらアシタカのいた東北の森にもいたようだ。
タタリ神もコダマもシシ神の森にしかいないものではないのだろう。
ただ、都にはコダマのいる森はここしかなくなってしまったのだろう。
現代では、そのような森はほとんどなくなってしまった。 pic.twitter.com/Iapd43bnrF
もののけ姫に登場する猩々(しょうじょう)が元々「森の賢者」と呼ばれていたことについて紹介します。猩々たちがサンやモロに小石を投げつけてきた時のサンのセリフに「森の賢者と讃えられるあなたたちが」というものがあります。このセリフからは、現在ではモロに小石を投げつけるような卑屈な猩々たちが元々は「森の賢者」と呼ばれる崇高なもののけであったことがわかります。
猩々たちが森に木を植え、森を豊かにしてきたことが「森の賢者」と呼ばれる所以であると推測されます。しかし人間への憎しみを募らせた現在では、人間を食べて人間の力を手に入れようなどという、サンにも諭されるほど荒唐無稽なことを話すような卑屈な存在になってしまいました。
猩々は人間のメタファーとして描かれた?
もののけ姫に登場する猩々(しょうじょう)とは人間のメタファーであるという一説があります。タタラ場は砂鉄を火で溶かして鉄を取り出す製鉄所のことですが、鉄を作り出す際に発生する汚れた水をそのまま川に流すことがありました。それが下流に住む人間が飲み水に使用することで健康に被害がでます。つまりこの説では猩々はタタラ場から流れ出た水によって公害被害を受けた人間のメタファーなのではないかと推測されています。
もののけ姫の猩々の由来や元ネタ
夜になって石投げるとかもののけ姫の猩々じゃねぇか pic.twitter.com/zNKWh8fRjU
— 侘糞丸 (@YKK68384278) January 28, 2022
もののけ姫に登場する猩々(しょうじょう)とはどんな生き物なのか、その正体などを紹介したところで、次に猩々の由来や元ネタを紹介します。カタコトで喋り暗闇で目を赤く光らせて不気味な印象を与える猩猩ですが、その猩々には元ネタや由来があります。ここではそんな猩々の元ネタ・由来を紹介しますので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。
考察①猩々は中国の「礼記」に記載されている?
猩々(しょうじょう)
— コウノ (@kouno0521) May 15, 2020
礼記に「猩々は能く言して禽獣を離れず」とある。人語を介する獣。
酒を好み、基本的に海にいる。浜辺に酒樽を埋めておくとこれを掘り起こし飲み干すという。
猟師が山で遭遇した話もある。驚いた猟師が猟銃で猩々を撃ったが、猩々は平然と草を腹の穴に詰めて去ったという。 pic.twitter.com/23Vxbu5RD0
もののけ姫に登場する猩々(しょうじょう)の由来や元ネタを考察します。もののけ姫の猩々の元ネタとして1つ目に挙げられるのは、中国の架空の生き物です。中国に伝わる儒教の経典「礼記」にこの猩々について記されており、そこでは人の言葉を理解できると説明されています。また中国の伝承では猩々の姿は猿と決まっている訳ではなく、豚や黄色の毛の生き物など様々な姿として表現されることがあります。
また中国に伝わる猩々の血は動物の中で最も赤いとされ、そのことから猩々は鮮やかな赤のイメージを持つ生き物となりました。そしてお酒に酔った人の顔は赤いことから、連想的に赤のイメージを持つ猩々は酒飲みだというイメージがつきました。
考察②能の演目「猩々」
もののけ姫に登場する猩々(しょうじょう)の由来や元ネタを考察します。もののけ姫の猩々の元ネタとして2つ目に挙げられるのは、能の演目「猩々」に登場する猩々です。この演目のストーリーを紹介します。中国の揚子江の近くに住んでいるある親孝行な男の高風は、市場で酒を売れば儲かるという夢のお告げに従って酒の商売を始めました。
そこで常連となったある客がいくら飲んでも顔色が変わらないのを疑問に思った高風が名前を聞くと、海の中に住む猩々というものだという答えが返ってきました。それを聞いた後日高風が川辺で酒を用意していると、川の中から猩々が現れます。猩々は高風の親孝行ぶりを讃えると、汲んでもなくならない酒壺を与えたのでした。この能の演目では猩々は徳に報いてくれる良い妖怪として好意的に描かれています。
考察③猩々は天然痘の魔よけ信仰の対象だった?
今日は笠寺の猩々祭りに行ってきました。 pic.twitter.com/iUfDuRXedh
— 石榴 (@bakeusagi) October 10, 2015
もののけ姫に登場する猩々(しょうじょう)の由来や元ネタを考察します。もののけ姫の猩々の元ネタとして3つ目に挙げられるのは、天然痘の魔除け信仰の対象となっていた猩々です。2022年現在では撲滅宣言が出されている天然痘ですが、医療が発達する昭和中期までは死の病として恐れられていました。昔は天然痘は疱瘡神という神の仕業だと考えられており、そして疱瘡神は赤い色を嫌うと信じられていました。
上で紹介したように中国の架空の動物である猩々は赤のイメージがありました。このことが結びつき、赤い頭髪の猩々の人形を作って子供を叩くというお祭りが東海道を中心に生まれました。それでは次にもののけ姫で猩々を演じた声優を紹介します。
もののけ姫の猩々の声優キャスト
もののけ姫で猩々を演じた声優を紹介します。もののけ姫で猩々役の声優にキャスティングされたのは、俳優の名古屋章さんです。ここではもののけ姫で猩々の声優を務めた名古屋章さんのプロフィールや主な出演作品を紹介します。もののけ姫で猩々が好きになった方はぜひチェックしてみてください。それではまず、猩々役の声優の名古屋章さんのプロフィールを紹介します。
名古屋章のプロフィール
🙋本日は、名優名古屋章さんの誕生日。📺大映テレビ等独特な雰囲気で数々の名脇役として活躍しました。🙏😿#名古屋章#太陽にほえろ! pic.twitter.com/NAt0DKlBgJ
— 蔵前の星✨🐱 (@otoshino_803) December 8, 2021
もののけ姫で猩々役の声優にキャスティングされた名古屋章さんのプロフィールを紹介します。名古屋章さんは1930年に東京都で生まれました。名古屋章さんは俳優として活躍する他にも声優やナレーターとしても精力的に活動していました。テレビドラマ「帰ってきたウルトラマン」のナレーターなどが有名です。それでは次に名古屋章さんの主な出演作品を紹介します。
名古屋章の主な出演作品
紀州のドンファンが話題ですが
— S☆78 (@s78_78) June 1, 2018
ひょっこりひょうたん島の
ドン・ガバチョも気になります( ͡° ͜ʖ ͡°)#ひょっこりひょうたん島#ドンガバチョ#s78 pic.twitter.com/Szw2hp4RuJ
- 人形劇「ひょっこりひょうたん島」ドン・ガバチョ〈2代目〉役(声優として)
- アニメ映画「トイ・ストーリーシリーズ」Mr.ポテトヘッド〈初代〉(声優として)
- テレビドラマ「終着駅シリーズ」坂本課長役
- テレビドラマ「CR暴れん坊将軍」有馬彦右衛門役
- テレビ番組「ピタゴラスイッチ」百科おじさん役
- 映画「シャーロック・ホームズの冒険」ペインズ警部役
- 映画「天国と地獄」山本刑事役
- 映画「日本沈没」 D1公安係役
- 映画「男の紋章シリーズ」日活役
- 映画「血と砂」根津憲兵曹長役
もののけ姫の猩々の名言集!サンとのセリフとは?
「もののけ姫」ジブリで一番好きな作品を劇場で再見。
— こじま (@cozimax55) August 8, 2020
個人的にピークはいくつもあるのだけど、アシタカが長い旅路を往く「アシタカせっ記」が流れるシーン。美しく雄大な自然とその対比としての、アシタカとヤックルの孤独と強さに、色んな感情があふれてきた。
やっぱり劇場で観て良かったな pic.twitter.com/0XHkmJjQAV
猩々(しょうじょう)とは何かや元ネタ、声優を紹介したところで、次のもののけ姫の猩々のセリフや名言集を紹介します。ここでは有名な「人間食う」のセリフやサンを侮辱した時のセリフなど、計3つのセリフを紹介します。猩々についてもっと知りたい方はぜひチェックしてみてください。
猩々の名言①「人間食う…」
昔もののけ姫を見た時、なぜ「そなたは美しい」の一言でサンの態度が急変したのか理解できず考えたことがあった。
— 村山大明 (@tomoaki_art) August 14, 2021
サンは作中で猪や猩々からの言葉であったように、子供の頃からずっと異質なものとして森の生き物に侮蔑されていた。
自分は物心ついた時から森で山犬の子として育ってきたのに。 pic.twitter.com/Whep4NUS9o
もののけ姫に登場する猩々(しょうじょう)の名言を紹介します。1つ目に紹介するのは、サンにアシタカをよこせと要求している時の猩々の名セリフです。タタラ場を襲撃したサンを庇うためアシタカが負傷し、逃げた先で意識を失います。サンはアシタカを殺そうか迷ってやめますが、そこに猩々が小石を投げてきます。その無礼さにモロの子たちは怒りますが、猩々たちは自分の縄張りだと主張してアシタカを寄越せと要求します。
人間食う、人間の力もらう、人間やっつける力ほしい。だから食う
そして猩々たちは人間を食べて人間の力を得て反撃するのだと言い、上の名セリフを残します。これを聞いたサンは驚き、人間を食べても人間の力を得られないことを必死に諭します。森の賢者と言われた賢いもののけが、こんなこともわからないほど追い詰められているということが表れている名シーンです。
猩々の名言②「山犬の姫…」
毎度モロの子で
— KUROKO・D†(アナデン平民&メダSロッター&ペーペーレイヤー) (@Levi4oo7KY) August 13, 2021
アシタカ側にいる方が大人しめ
サン側にいる方が血の気多い印象だけど
「アイツは?食べて良い?」言った方はどっちなのやら🤔#もののけ姫#ジブリ #金曜ロードショー pic.twitter.com/aMhz2JqLVf
もののけ姫に登場する猩々(しょうじょう)の名言を紹介します。2つ目に紹介するのは、人間を食べようとするのを必死に止めるサンに対して猩々が放った名セリフです。人間に反撃するために人間を食べようとする猩々に対しサンはシシ神様も味方だということや、自分たちモロの一族も戦うから諦めないでと説得します。しかし猩々はシシ神様は戦わないからもののけはみんな死ぬと言い、下のセリフを投げつけます。
山犬の姫平気、人間だから
このセリフを聞いてモロの子は激怒し、その首噛み砕いてやると言って襲い掛かります。そうすると猩々たちはわらわらとその場を逃げ出します。サンは一緒に育ったモロの子にとって山犬の仲間ですが、本音を言えば猩々たちにとっては仲間ではないということが表現されている名セリフです。また追い詰められていてサンを気遣う余裕のない猩々たちの切実な気持ちも表れています。
猩々の名言③「お前たちのせいだ…」
WAGON Rで車高下げてるの見ると全部これに見える
— たしろ ゆきな (@tashiyuki1009) September 23, 2017
もののけ姫の最後の方に出てくるイノシシの皮被ったジバシリ pic.twitter.com/WwZQmj5n6e
もののけ姫に登場する猩々(しょうじょう)の名言を紹介します。3つ目に紹介するのは、猪の皮を着たジバシリが森に出現した時の猩々の名セリフです。ついに乙事主率いる猪神の一族とエボシ率いる石火矢衆による全面衝突が起き、サンもモロの一族と共に参戦していました。激しい戦いが繰り広げられる中、乙事主は負傷を負います。そんな中で突然猩々たちが動揺し始め、下の名セリフを放ちます。
お前たちのせいだ!お前たちのせいでこの森終わりだ!
森を守るために戦っている自分達に何を言うのかとサンは憤慨しますが、猩々たちはサンの気付いていない気配に気付いていました。猩々たちはサンたちが生き物でも人間でもない者を連れてきたと言い、もう終わりだと騒ぎます。すると猪の皮を被った人間たちが出現し乙事主の周囲を取り囲んだのでした。その正体はジコ坊配下のジバシリという集団でした。
しかし怪我や興奮でそれに気付かない乙事主は、死んだ猪の仲間が帰ってきたと勘違いして興奮します。そしてタタリ神へと変容を始めたのでした。上のセリフからは、森がもう終わりだと思ってパニックに陥る猩々たちの狼狽ぶりが表れています。それでは次にもののけ姫の猩々に関する感想や評価を紹介します。
もののけ姫の猩々に関する感想や評価
しかしどうしても「神絵師のウデ食う…神絵師の力もらう…ダカラ食う…」が頭から離れないのもある。
— 倶利モンペ津那之@伽羅ちゃんと肥前が尊い (@higahara27yuki) July 4, 2020
ショウジョウ達の気持ちもめっちゃ分かるから「シシ神様戦わない…ワシら死ぬ、山犬の姫、平気…人間だから」って妬みめいた発言しちゃうショウジョウ達の気持ちもわかる。彼らは人間に近いと思う。
もののけ姫の猩々に関する感想や評価を紹介します。猩々がサンに対して人間だからと侮辱したことが、猩々の嫉妬の気持ちからきていると分析するツイートです。シシ神が戦わなければもののけたちはいずれ人間に敗北して死にますが、元々人間であるサンは生き延びられるだろうと考えて羨ましく思う気持ちが表れていると推測されます。
もののけ姫、猩々たちがアシタカ食わせろって言って石投げてくるシーンあるじゃん。
— めがぬ (@meganunu) June 28, 2020
あそこもモブ猩々が後ろで結構うめいてて、怖かったわ。ウ〜〜ウ〜〜聞こえる。
テレビだとそんなに気にならなかったけど
もののけ姫の猩々に関する感想や評価を紹介します。サンに石を投げてアシタカを引き渡せと要求しているシーンで猩々たちがうめいていて怖いという感想のツイートです。このシーンでは猩々たちの赤く光る目が暗闇に浮かび上がり、カタコトであることも不気味さに拍車をかけていると推測されます。
猩々が、人間食う人間食うって言ってきかなくて、それをサンが駄目よ!!穢れてしまう!って説得してるみたいなことがいま起きてるんだけど、私は圧倒的にサンの味方だけど、猩々の気持ちもわかる。しかし猩々のほうが聞き分けがなく、意地になっている、サンがなだめればいいという問題でもない。
— 漣 (@rin_no23) March 30, 2018
もののけ姫の猩々に関する感想や評価を紹介します。追い詰められて意地になってしまっている猩々の気持ちがわかるという感想のツイートです。またどちらが正しくてどちらが間違っているという簡単な問題ではないということも指摘しています。猩々のように追い詰められた者にしかその本当の気持ちは理解できないという感想が他にも見られました。
もののけ姫の猩々まとめ
シシ神の森、全てのシーンの緑の色使いが繊細すぎて本当に美しい。そして久石譲さんの音楽がシーン全ての美を引き立ててる。 pic.twitter.com/4agq2sGu0J
— ◆◇BAP◇◆ (@bap111079) May 24, 2020
もののけ姫に登場する猩々(しょうじょう)の正体とは、森の賢者と呼ばれる猿神でした。猩々の元ネタは中国の伝承や能の演目、天然痘の魔除け信仰などが考えられます。もののけ姫で猩々役の声優にキャスティングされたのは名古屋章さんでした。このまとめで猩々に興味を持った方はもののけ姫を見てみてはいかがでしょうか?