2022年06月21日公開
2022年06月21日更新
【タイバニ】ヒーローにスポンサー・企業ロゴがついている理由は?決め方や金額を考察
タイガーアンドバニー/タイバニのキャラクターにはなぜスポンサーが付いているのかを考察!特殊な能力を持つキャラクターがヒーローとして活躍している物語が描かれているタイバニ。そんなタイバニの作品概要・あらすじや、ヒーローのスポンサー・企業ロゴを一覧でまとめていきます。その他には、タイバニのスポンサーの金額の予想や、スポンサーに激怒したと言われている理由を紹介していきます。

目次
タイバニとは?
タイガーアンドバニー(タイバニ)の概要
タイバニの1,2話を見てみた。
— スゲル(ゆゆゆ&日常垢) (@sugeru0106) October 7, 2020
これは主人公2人の成長物語なのだろうか?性格も戦い方も正反対の凸凹バディ。ここからどう成長していくのか楽しみ。
虎徹は実力こそ申し分ないけど、2話目では暴走した少年を助け、そしてその力を良いことに使うように諭してあげたり、良いやつだなぁ~て思った(^^) pic.twitter.com/TndnkX8xcA
スポンサーの金額や激怒した理由を知る前に、まずは「タイガーアンドバニー/タイバニ」の基本情報を紹介していきます。タイバニはサンライズ制作のオリジナルアニメで、2011年・2022年に1期と2期が放送されています。キャラクターデザインは「電影少女」「I"s」などの作品で知られる桂正和が担当しています。
タイガーアンドバニー(タイバニ)のあらすじ
今日は 鎌様作、鎌式ワイルドタイガー ワンミニットです!
— でぶを (@debuworx) June 20, 2016
やっぱワイルドタイガーはかっこいいなぁ!!
同じポーズで何枚も撮ってて時間なくなるマン pic.twitter.com/q1dBelwe0c
タイガーアンドバニー/タイバニの世界には「NEXT」と呼ばれる超能力が存在しており、ヒーローたちはそれぞれの能力を使って悪と戦っています。主人公の鏑木・T・虎徹は長年ヒーロー活動を行っていましたが、年齢と共に能力が衰えており、スポンサーの意向でバーナビー・ブルックスJr.という若手ヒーローとコンビを組む事になります。
タイバニのヒーローにスポンサー・企業ロゴがついている理由
12PMバーナビーさん。
— べり/タイバニ2をご覧頂くと健康になります (@beryllium_515) November 5, 2013
キャラクロランチタイムだと光が反射して撮れなかったのですが、バータイムだとちゃんと撮れる。
そしてバーナビーさんかっこいい。 pic.twitter.com/T0VLRK4eMV
ここからは「タイガーアンドバニー/タイバニ」のヒーローにはなぜスポンサー・企業ロゴが付いているのかを考察していきます。またスポンサーの決め方や金額の情報をまとめていきます。その他には、日本と海外のスポンサーの違いなども紹介していきます。
タイバニのヒーローにスポンサーがついている理由はなぜ?
タイバニ面白い✨
— 無界さん (@games_mukai) April 2, 2022
ドラゴンキッド可愛い👍 pic.twitter.com/AON1GTkO1W
タイガーアンドバニー/タイバニのヒーローにはなぜスポンサーが付いているという疑問ですが、作中のヒーローたちはスポンサーから支援を受けて活動を行っているため、ヒーローの存在は企業アピールの方法の1つになっているようです。そのため人気のあるヒーローの方がスポンサーが付きやすいという現実世界とリンクした部分があるようです。
普通のアニメはOP・EDの後にスポンサーを表示していますが、タイバニではキャラクターに企業のロゴ・商標を付ける「キャラクター・プレイスメント」「プロダクト・プレイスメント」という手法を使っているようです。タイバニでは常に企業名が出ている状態のため、他のアニメとは比較にならないほどの宣伝効果があるようです。
タイバニ以外にも天気の子などが同じ手法を取っている
色々忙しくて全然投稿できてなかった😅
— あかね (@F9MV8w1CMDRNAxd) June 8, 2022
梅雨になるとあの映画思い出すな🤔#フォロバ100#いいねした人全員フォローする#リツイートした人全員フォロー#アニメ好きな人と繋がりたい#アニメ好きと繋がりたい#相互フォロー#天気の子 pic.twitter.com/fZi0lQvFnm
2019年に公開されたアニメ映画「天気の子」では日清・カルビーの商品が描かれているようです。普通のアニメでは「実在しない商品を描く事」「企業名だけを出す事」が多いですが、天気の子ではキャラクターたちが商品を食べるシーンが描かれています。そのため普通のアニメよりも宣伝効果が大きいと言われています。
タイバニでのスポンサーの決め方
バチバチしちゃうの、絶対にバーナビー・ブルックスJrのせいだとおもうんだ、この写真を見てくれればわかると思うんだけれど、バーナビー・ブルックスJrとバーナビー・ブルックスJrは牽制し合っているし残るバーナビー・ブルックスJrは捕食中(求愛中) pic.twitter.com/MyhSTOVOXL
— 果汁 (@mattaku___mou) July 23, 2020
2021年4月にタイガーアンドバニー/タイバニのアニメ2期の制作が発表されており、2021年10月にはツイッターでキャラクターたちのスポンサーが募集されています。この募集でスポンサー54社が決定しており、アニメ1期と比べて大幅に増加という結果になっています。タイバニは人気作品のため、提示金額が大きいスポンサーから選ばれたのかもしれません。
タイバニ2でのスポンサーの金額
アベマ・タイバニ♪24話
— ドミオ→実は血圧高めでヤバシ! (@mio22od) February 20, 2017
二人係でも強いロジャースミスのH01
ベンさんと斉藤さん漫才♪
牛は爆破回避ボタン惜しそうだったが、押さないと決めたブルーローズ♪
こてつ死んだ♪
バーナビー、実はチャーハンの練習をしていた(笑)
明日最終回配信#アベマ #タイバニ #チャーハン pic.twitter.com/wJ5J3ystCq
タイガーアンドバニー/タイバニのスポンサーの提示金額は不明のようです。ですが有名企業ばかりがスポンサーになっているため、かなり大きな金額が動いたと予想されています。タイバニはクオリティの高い作品のため、クオリティを維持するにはスポンサーの存在が必要不可欠のようです。
スポンサーの提示金額は不明ですが、主人公が一番画面に映る機会が多いため、鏑木・T・虎徹とバーナビー・ブルックスJr.のスポンサーが一番大きい金額を提示したと予想されています。またヒーローは複数のスポンサーを抱えていますが、ブルーローズは1期・2期の両方で単独のスポンサーになっているようです。
タイバニ2のスポンサーは海外と日本で違う?
此方と此方か、バーナビーってキャラは見たことあるなあ〜
— 川獺の威月☪︎*。꙳@返信🐢 (@ituki_111) January 23, 2018
ゴールデンライアンさんはほんまキンキラキンやね
...まってなかなかに雄みが強いぞ!?
できる気せーへん💦 pic.twitter.com/jV68SlLjWd
タイガーアンドバニー/タイバニのヒーローのスポンサーは日本と海外で違いはないと予想されています。そのため海外進出している企業がスポンサーになった方が恩恵が大きいのかもしれません。また日本企業のスポンサーばかりですが、タイバニが海外でヒットした場合には、3期で海外のスポンサーが増えるかもしれません。

タイバニ2のヒーローのスポンサー・企業ロゴ一覧
本日1月16日は #ヒーローの日🦸
— Netflix Japan Anime (@NetflixJP_Anime) January 16, 2022
皆さんは #推しヒーロー いますか?#タイバニ の【鏑木・T・虎徹】&【バーナビー・ブルックスJr.】コンビは、異なる性格の2人が支え合う姿が至高!
新シーズン『TIGER & BUNNY 2』は
4月8日より全世界独占配信スタート!#ネトフリアニメ #tigerbunny pic.twitter.com/gdrLZ0i0SN
金額やなぜスポンサーが付いているのかを考察した後は、「タイガーアンドバニー/タイバニ」に登場したヒーローを一覧で紹介していきます。ヒーローのスポンサー・企業ロゴを一覧でまとめていきます。
スポンサー一覧①ワイルドタイガー
TIGER & BUNNY 1話感想
— カリーパン (@animekaripan) April 30, 2020
完全初見
アメコミ臭が強いが、その実本質的な内容は日本風
ヒーローにスポンサーが存在したり、市民がヒーロー活躍をエンターテインメントとして消費する
偽善と善との葛藤が主に描かれるのだろうか
流石さとうけいいち氏、セル画とCGの使い分けが完璧!#tigerbunny pic.twitter.com/WWBAaJfoUN
ワイルドタイガーには「ローソン」「イマジネーションワークス」「パックマン」「KiNTO」「浅田飴」の企業ロゴが付いています。アニメ1期ではソフトバンクのロゴが印象的でしたが、アニメ2期ではなぜかソフトバンクがスポンサーから抜けているようです。その代わりにローソンのロゴが胸に描かれているため、ローソンが一番の金額を提示したと予想されています。
スポンサー一覧②バーナビー・ブルックス Jr.
動画から切り出してきた、バーナビーさんイケメン登場シーン #別府タイバニ #別府タイバニレポ pic.twitter.com/Tqiw0yNl8j
— ヨコ@ネタバレ (@yoko_inf) January 12, 2015
バーナビー・ブルックスJr.には「バンダイ」「エックスフラッグ」「モンスターストライク」「バトルスピリッツ」「タニタ」の企業ロゴが付いています。モンスターストライクはエックスフラッグが配信しているゲームのため、バーナビーにとってエックスフラッグが大きなスポンサーになっているようです。
スポンサー一覧③ブルーローズ
ブルーローズかわいい pic.twitter.com/52kUxvuGJ0
— tanakanaka (@ppgg159) June 10, 2022
ブルーローズには「ロッテクーリッシュ」の企業ロゴが付いています。アニメ1期では「ペプシ」がブルーローズのスポンサーになっていましたが、アニメ2期は「ロッテクーリッシュ」が単独のスポンサーのようです。1期ではアニメと連動したCMも公開されていました。
スポンサー一覧④ゴールデンライアン
【本日締切!】「S.H.Figuarts ゴールデンライアン」5/28(水)23時受注締切 http://t.co/Qu4kkmlY0P 襟元のライアンのエンブレムもきれいにプリント再現! #tigerbunny #t_shf pic.twitter.com/2KJftgjCwT
— 魂ネイションズ公式/魂フィ (@t_features) May 28, 2014
ゴールデンライアンには「BANDAI」「eyecity」「DARTSLIVE」「PREMIUM BANDAI」「一番くじ」の企業ロゴが付いています。BANDAIは他のヒーローのスポンサーにもなっているため、ローソンと並んで大きな金額を提示したと予想されています。ゴールデンライアンは「一定範囲内の重力を増幅させる」という能力を持っています。
スポンサー一覧⑤ロックバイソン
ロックの日はロックバイソンの日✨ pic.twitter.com/BPKzdetUjZ
— まゆまゆ (@mayuci0321) June 8, 2020
ロックバイソンには「バッファロー」「ノザキ」「ヨースター」「カラオケの鉄人」「信州油屋清右衛門」「アイリスオーヤマ」の企業ロゴが付いています。アニメ1期では牛角のスポンサーが話題になっていましたが、アニメ2期ではなぜか牛角がスポンサーから抜けているようです。また牛繋がりでバッファローがロックバイソンのスポンサーになった事が面白いと言われています。
スポンサー一覧⑥ヒーイズトーマス
ヒーイズトーマスとスカイハイ合体したらアルファスになりそうだな。 pic.twitter.com/v4uvTxJeMr
— カルバン・クライン (@R2_D2f) March 13, 2022
ヒーイズトーマスには「テンプスタッフ」の企業ロゴが付いています。テンプスタッフは1973年に設立された大手人材派遣会社です。ヒーイズトーマスはヒーロー歴が浅いキャラクターのため、他のヒーローと比べてスポンサーが少ないようです。
スポンサー一覧⑦Mr.BLACK
— tanakanaka (@ppgg159) June 10, 2022
Mr.BLACKには「エス・エイチ・フィギュアーツ」の企業ロゴが付いています。エス・エイチ・フィギュアーツは「BANDAI SPIRITS」から発売されているフィギュアブランドのため、実質的にはBANDAIがスポンサーのようです。Mr.BLACKはバリアを発生させる能力を持っており、能力の発動が不安定な姿が描かれています。
スポンサー一覧⑧スカイハイ
今更だけどタイバニにハマった
— 💜🐎💜 (@shindemasu_1111) January 4, 2015
スカイハイめっちゃかっこいい pic.twitter.com/0wxDE481wh
スカイハイには「パスロジ」「魂ネイションズ」「スギ薬局」「ティ・ジョイ」「ムービックス」の企業ロゴが付いています。アニメ1期では魂ネイションズの企業ロゴが大きく表示されていましたが、アニメ2期ではパスロジの方が企業ロゴが大きくなっているようです。
スポンサー一覧⑨折紙サイクロン
折紙サイクロンかっこいい pic.twitter.com/qtLj0QZmHH
— ᑎOΓ (@UOL_LLL) September 21, 2013
折紙サイクロンには「ナムコ」「BANDAI食玩」「A-on STORE」「ドン・キホーテ」「サンシャインシティ」「伊藤園お~いお茶」「オルファ」の企業ロゴが付いています。アニメ1期序盤の折紙サイクロンのスポンサーは「.ANIME」だけだったため、ヒーローとしてかなり出世した事が分かります。またイケメンキャラクターのため、女性視聴者の人気が高い事が分かっています。
スポンサー一覧⑩ドラゴンキッド
ドラゴンキッドかわいい pic.twitter.com/w5zBp5VgA2
— 七星涼 (@ryo95314946) October 26, 2019
ドラゴンキッドには「一蘭」「カルビーじゃがりこ」の企業ロゴが付いています。アニメ1期では「DMM.com」もスポンサーでしたが、アニメ2期ではスポンサーから外れているようです。また中華風のヒーローに一蘭のスポンサーが似合うと言われています。
スポンサー一覧⑪ファイヤーエンブレム
亜人ちゃんの高橋先生やキンカムの尾形上等兵だとかっこいいですが
— Anices (@Anices2) December 7, 2018
タイバニのファイヤーエンブレムだと違う感じでぴったりですね
自分だったら幽白の蔵馬(緒方恵美)かメイドラゴンの小林さん(田村
睦心)ですね pic.twitter.com/T6R8scLjhM
ファイヤーエンブレムには「アニメイト」「アクアクララ」「アツギ」の企業ロゴが付いています。アニメ1期は「富士通」もスポンサーでしたが、アニメ2期ではスポンサーから外れているようです。またファイヤーエンブレムは自身の会社のオーナーでもあります。
スポンサー一覧⑫マジカルキャット
タイバニ2に出てくるマジカルキャットがかわいい!ビデオガール思い出す。さすが桂正和! pic.twitter.com/R0vcJFahbn
— nob (@doroicarv_nob) April 23, 2022
マジカルキャットには「マルイ」「LINEマンガ」の企業ロゴが付いています。マジカルキャットは水を操る能力者で、ピンクをベースにしたコスチュームを着用しています。そのようなお洒落な見た目をしている事がファッションビル企業のマルイがスポンサーになった理由なのかもしれません。
スポンサー一覧⑬ダブルチェイサー パート1
ダブルチェイサーとパカ #一日一タイバニ pic.twitter.com/Qe6KxO6aZB
— 夕ネメ (@tane_me) August 1, 2017
ダブルチェイサーパート1には「バンダイナムコピクチャーズ」「デサント」「シャチハタ」「ビームス」「パナレーサー」「ジャパンアクションエンタープライズ」などの合計16の企業ロゴが付いています。ダブルチェイサーの企業ロゴが描かれるシーンが少ないため、ヒーローのスポンサーよりは提示金額が少額なのかもしれません。
スポンサー一覧⑭ダブルチェイサー パート2
バーナビーさんかっこいいよ!って気持ちを込めて撮ったダブチェ!
— うるちっちJr. (@uruchi21) July 30, 2017
スクリーンの映像も含めてベストショットだと思う✨ pic.twitter.com/ewlyiKwEZu
ダブルチェイサーパート2には「バンダイナムコピクチャーズ」「スターフライヤー」「ディーガ」「ビックカメラ」「クリネックス」「マツモトキヨシ」などの合計16の企業ロゴが付いています。ダブルチェイサーはワイルドタイガーとバーナビーが移動に使用しているため、2人が多くのスポンサーを抱えている事が分かります。またアニメ1期ではダブルチェイサーに企業ロゴが無かったようです。

タイバニのヒーローのスポンサーで激怒した企業
ゴールデンライアンや当選品の斎藤さんをはじめ、タイバニ系フィギュアが大量入荷しました!
— 開放倉庫 山城店 おもちゃ (@yamashirotoy) February 18, 2017
眺めてると「タイバニ好きやったなぁ」と見てた当時の気持ちが蘇ってきます☺️
余談ですが担当はルナティックことユーリ・ペトロフが超好きです笑 pic.twitter.com/Xf2J3kNITg
金額やなぜスポンサーが付いているのかを考察した後は、「タイガーアンドバニー/タイバニ」の激怒されたスポンサーを一覧で紹介していきます。タイバニには多くのスポンサーが付いていますが、とある理由で激怒されたスポンサーもあるようです。
スポンサーで激怒した企業①ATSUGI
7/29に開催されるワンダーフェスティバル、Daedalus Factory様(7-06-09)にて販売されるゴールデンライアン、スカイハイ、折紙サイクロンについて、私がキットを塗装組み立てした作例も展示していただける予定となっています。
— こねたこ (@koneta_ko) July 23, 2018
ブースにお立ち寄りの際に見ていただけるとうれしいです。 pic.twitter.com/qlKjhmIk3r
ATSUGIはジェンダー系の問題で炎上しているため、それが視聴者が激怒している理由のようです。また工場閉鎖で雇用危機が起きているため、「なぜスポンサーになれたのかが不思議」という厳しい声が挙がっているようです。
スポンサーで激怒した企業②三幸製菓
三幸製菓の春限定薫る抹茶「雪の宿」に、なんと雪室貯蔵抹茶が使われています⛄️❄️
— みやぶ (@miyabu3) January 19, 2022
雪室羊羹にも使用している香り高い抹茶🍵です。
パッケージ裏には我らが雪室推進プロジェクトのロゴとQRコードが!
皆さんもお近くのスーパーで見つけてみてくださいねー pic.twitter.com/xQC4SVayBe
三幸製菓は工場火災の事故で従業員が亡くなっているため、それが視聴者が激怒している理由のようです。企業の業績と信頼回復のためには世間に良いイメージをアピールする必要がありますが、「なぜアニメのスポンサーになったのか分からない」という厳しい意見が挙がっているようです。
スポンサーで激怒した企業③スギ薬局
杉って針葉樹なのにスギ薬局のロゴマークはガッツリ広葉樹だな pic.twitter.com/Ls4EHvmF7y
— 上官 (@jyoukan1989) August 19, 2018
スギ薬局はコロナワクチン関係で不祥事を起こしているため、それが視聴者が激怒している理由のようです。ですが不祥事を起こしたのは創業者のため、従業員に罪はないという擁護する声も挙がっているようです。

タイバニのヒーローのスポンサー・企業ロゴに関する感想や評価
再販でリニューアルされた等身大ワイルドタイガーのマスクの受注がもうすぐ締め切りらしいけど買うかまだ悩んでる・・・この旧バージョンのマスクほんとにかっこいいからな pic.twitter.com/KnSbGqfVu1
— 🆃ぐたろう🄱 (@__gutarou) April 5, 2018
スポンサーの金額や激怒された理由を知った後は、「タイガーアンドバニー/タイバニ」に関する感想をまとめていきます。本記事で紹介したタイバニのスポンサー・企業ロゴに関する感想をまとめていきます。
感想:タイバニはスポンサーが多い!
タイバニ2のスポンサーが多いのはネトフリだからかな。今更ですが
— ひまちゃん🌻 (@_himachan) May 3, 2022
本記事で紹介したように、タイガーアンドバニー/タイバニのヒーローには多くのスポンサーが付いているため、視聴者から「タイバニはスポンサーが多い」という感想が挙がっているようです。また見せ方を間違えたら下品な描写になるため、タイバニはスポンサーの見せ方が上手いと言われているようです。
感想:牛角が無くなったのが残念
タイバニ2のスポンサーみんな一新されてていい感じやけどロックバイソンの牛角なくなったの違和感すごいなぁ。
— 丸眼【蕣】 (@mrb_99b) April 13, 2022
ドラゴンキッドの右耳(?)に一蘭入れたのは天才。
アニメ1期では牛角がロックバイソンのスポンサーでしたが、アニメ2期ではなぜかスポンサーから外れているようです。牛角のスポンサーはかなり話題になっていたため、「スポンサーの変更が残念」という感想が挙がっているようです。またなぜスポンサーから外れたのか知りたいという感想も挙がっているようです。
感想:アニメ3期のスポンサーに期待!
タイバニは国内から全世界向けになって、ファン層どんな感じになってるのか気になる。日本では地上波じゃなくて見れない人多い無念って感じのイメージしかなかったけど、世界的にどうなのかな。三期きたらぜひとも各国のスポンサーついてほしい
— イロモノな中村 (@42126kamk) May 23, 2022
タイガーアンドバニー/タイバニのアニメ3期が決定したら海外の企業もスポンサーになってほしいという感想が挙がっているようです。またタイバニはNetflixで配信されているため、海外人気が出る可能性があると予想されています。

タイバニのヒーローのスポンサー・企業ロゴまとめ
タイバニ2の1話をネタバレ無しでの感想
— ハル@足挫き (@eeh8IZsA8rNZVf7) April 8, 2022
ワイルドタイガーとバーナビー、アンタらほんと息ぴったりで最高のコンビですよ pic.twitter.com/z63tSTWcBQ
本記事では「タイガーアンドバニー/タイバニ」のヒーローにはなぜスポンサーが付いているのかを紹介していきましたがいかがだったでしょうか?タイバニはアニメ放送前に大々的にスポンサーを募集しているため、スポンサーの存在も見どころの1つになっているようです。そんなタイバニを見た事がない方も、本記事を参考にしながら是非ご覧下さい。