【バケモノの子】熊徹の最後は九太の刀になって死んだ?あらすじや結末をネタバレ解説

人と人との絆が描かれた細田守監督の作品『バケモノの子』。バケモノの子では言い争うばかりだった九太と熊徹が、互いに訓練を重ねていったことで次第に親子の絆が結ばれるようになっています。しかしネット上では、最後に熊徹が刀になって死んだ?と囁かれているようです。そこで当記事ではバケモノの子の熊徹が最後に死んだのかを、バケモノの子のあらすじや結末・ラストをネタバレしながら解説していきます。

【バケモノの子】熊徹の最後は九太の刀になって死んだ?あらすじや結末をネタバレ解説のイメージ

目次

  1. バケモノの子の熊徹とは?
  2. バケモノの子の熊徹の最後は九太の刀になって死んだ?結末をネタバレ
  3. バケモノの子の熊徹と九太の関係は?あらすじをネタバレ
  4. バケモノの子の熊徹の名言や名セリフ集
  5. バケモノの子の熊徹のアニメ声優
  6. バケモノの子の熊徹に関する感想や評価
  7. バケモノの子の熊徹の最後まとめ

バケモノの子の熊徹とは?

バケモノの子の作品情報

『バケモノの子』とは、細田守監督による長編オリジナル作品です。『サマーウォーズ』『おおかみこどもの雨と雪』に続く第3作となっており、前作に続き監督自ら脚本を手掛けています。本作ではバケモノ界(渋天街)に紛れ込んだ一人の少年と、その少年を育てることとなったバケモノとの絆が描かれています。

熊徹のプロフィール

ここではバケモノの子のあらすじを簡単にネタバレします。物語は9歳の少年・蓮が母親を事故でなくしてしまった時から始まります。両親の離婚で父親と別れ、親権を取った母親についていたため1人ボッチになってしまった蓮。そこで蓮は親戚に養子として引き取られることとなりますが、自分勝手な事ばかり言う親戚の態度に嫌気が差し、引っ越しの最中に逃げ出すことにします。

行く当てもなく渋谷の街を1人彷徨っていた蓮は、裏通りにうずくまっていた時に「熊徹」と名乗る熊の姿をしたバケモノと遭遇しました。熊徹に興味を示した蓮は熊徹の後を追うことにします。ところが、熊徹を探している内にバケモノの世界「渋天街」へ迷い込んでしまいました…

熊徹の性格

バケモノの子に登場する熊徹は、「渋天街」で猪王山と共に一・二を争う最強のバケモノです。渋天街に迷い込んだ蓮を、年齢が9歳だからという理由で「九太」と呼ぶと同時に剣術の師匠になることを決心しています。九太の師匠となったのは、宗師になるために必要な、弟子を取るという条件を満たさなければならなかったからです。

しかし、次期「宗師」候補の一人ではあるものの、粗暴な性格が原因で途中で逃げ出す者が多く、しまいには嫁の来手もいない状態でした。そこで、熊徹は多々良を連れて弟子を見繕いに人間界の「渋谷」へ出向き、その時に九太こと蓮と出会っています。

「バケモノの子」公式サイト

バケモノの子の熊徹の最後は九太の刀になって死んだ?結末をネタバレ

横暴で品格が無いものの、身寄りのない九太を引き取って育ての親になるなど優しい一面もある熊徹。当初、熊徹と九太はすぐに言い争う関係でしたが、次第に親子の絆が芽生えてきます。しかし、結末・ラストシーンで熊徹が九太の刀になり、この世から姿を消してしまいます。ネット上ではそれが原因で熊徹の最後は九太の刀になって死んだ?と囁かれるようになりました。そこでここからは結末・ラストをネタバレしつつ熊徹の最後を見ていきます。

ネタバレ①熊徹が剣に転生した理由

バケモノの子の結末・ラストシーンでは、熊徹が刀に転生し九太の胸の中に入っていきました。では、熊徹はなぜ刀に転生したのか?おそらくそれには、九太を指導している時に熊徹が言ったセリフ「心の中に剣があんだろ!心の中に剣!」が関係していると考えられます。当初は全く剣術の資質を持っていない雰囲気を醸し出していた九太でしたが、結末・ラストに近づくにつれてバケモノ界でも屈指の強者となっていきました。

しかし、それでも熊徹は九太が「心の中の剣」が見えるまでの境地には達していない、言い換えると一人前にはなっていないと感じていたようです。だからこそ熊徹は刀に転生し、師匠として身をもって旧太の心の中の剣になろうと決心した後「炎の太刀」になったのだと考えられます。

ネタバレ②そもそも付喪神とは?

バケモノの子の作中では「炎の太刀のつくも神となった」と言われていますが、そもそも「つくも神」とは何なのでしょうか?まず、バケモノの子に登場するつくも神は「付喪神」や「九十九神」と書きます。

その付喪神とは、長い年月を経た道具に精霊や神が宿ったものです。バケモノの子の世界では、宗師だけが神へと転生する権利が与えられているのですが、神とは言えさまざまな形が存在しています。バケモノの子に登場する前宗師はなんの神に転生するか迷っていたため、熊徹の場合はその中の「炎の太刀の付喪神」を選んだということでしょう。

ネタバレ③熊徹と九太のラストシーンの会話の意味

バケモノの子の結末・ラストシーンでは、熊徹が前宗師に「神様になる権利をくれ」と頼み込んだことで「炎の太刀」となっています。

炎の太刀の付喪神に転生したというのは物理的な死を意味するのかもしれませんが、おそらく熊徹と九太のラストシーンの会話を見る限り、熊徹は肉体としては死んだものの九太の胸の中の剣として生き続けていると考えられます。また、九太は胸の中にいる熊徹に意識を集中させ、熊徹の姿をイメージすることで熊徹との会話を可能にしているようです。

ネタバレ④最後に渋天街で何を祝っていた?

バケモノの子の結末・ラストシーンでは全てが解決した後、渋天街でお祝いイベントのようなものが開催されていました。人間界からバケモノ界へと戻ってきた九太をバケモノたちが囲んで祝福しているのですが、最後までそのイベントが何を祝っていたのか語られませんでした。そしてバケモノたちには人間界での出来事は関係ないはずです。

では、デバケモノたちは最後に何を祝っていたのか?その答えは小説版のバケモノの子で明らかになっていました。小説版のバケモノの子を見ると「九太を祝う宴」と明記されています。おそらく、映画版のバケモノの子では渋天街のバケモノたちが避難している様子が描かれているため、鯨の影響が渋天街にまで及んでいたと考えられます。そしてその原因を取り除いた功績者として九太が祝福されることとなったのでしょう。

Thumb【バケモノの子】多々良はお調子者な猿のバケモノ!声優や熊徹・百秋坊との関係は? | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

バケモノの子の熊徹と九太の関係は?あらすじをネタバレ

熊徹と九太の関係①出会い

行く当てもなく渋谷の街を独り彷徨っていた九太こと蓮。一方で熊徹は多々良を連れて人間界に赴き弟子を見繕っていました。そんな2人は裏通りで出会います。

当初、九太は熊の容姿をしたバケモノの熊徹に怯えていましたが、熊徹が「お前俺と一緒に来るか?」と言ったことに興味を示しました。独りでも生きていきたいという思いを抱いていた九太が強さを求めていたからです。そこで九太は熊徹を追ってバケモノ界を訪れ、熊徹の弟子となるのでした。

熊徹と九太の関係②喧嘩してしまう

九太と熊徹は師弟関係になったものの、2人は性格がまるで合わずことあるごとに喧嘩していました。しかし、九太が剣術を身に付けるために熊徹の真似をし始めたことで、次第に親子のような関係が結ばれるようになっていきます。そして2人は互いに修行の日々を重ねていく内、心身共に成長していくのでした。

熊徹と九太の関係③次期宗師の座を勝ち取る

バケモノの子はいよいよ結末・ラストの展開となります。九太と熊徹が互いに修行の日々を重ねていったことで、いつの間にか8年の月日が流れていました。逞しく成長した九太はある日、人間界の渋谷に戻った歳に女子高生の楓と出会います。それを機に九太は人間界の知識を得ようと楓と勉強の日々を送ることとなりました。そしてひょんなことから九太は実の父親の住所を知り、父親との再会を果たします。

そんなある日、熊徹は旧太の寝床から人間界の教科書を発見。九太が人間界との縁を切っていたと思っていた熊徹は九太を問い詰めますが、動揺し口調が荒くなってしまったことで、九太が反抗しバケモノ界を出奔してしまいます。それから日が経ち、九太は自分の心に決着をつけるためにバケモノ界に戻りますが、ちょうどその頃に宗師後継者を決めるための闘技会が開かれていました。

そこで九太は熊徹を応援しに会場を訪れますが、熊徹は猪王山からノックダウンされて負ける寸前でした。すると九太は倒れた熊徹を一喝。それに続く九太の声援ですっかり勢いを取り戻した熊徹は見事逆転勝利を収めました。最後は出奔前の親子のような関係に戻り、拳を合わせて勝利を喜び合っている九太と熊徹の姿が描かれています。

Thumbバケモノの子の声優一覧とあらすじまとめ!出演キャストがひどいって本当? | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

バケモノの子の熊徹の名言や名セリフ集

熊徹の名言①「お前俺と一緒に…」

お前俺と一緒に来るか?

バケモノの子の熊徹の名言の1つが、九太と熊徹の出会いとなった上記の一言です。バケモノの子の物語では、熊徹が身寄りのない九太を弟子に誘っている時に放っています。

熊徹の名言②「胸ん中の剣がある…」

「胸ん中の剣があるだろうがよ!ここんとこによ!胸ん中の剣が大事なんだよ!」

バケモノの子の熊徹の名言の1つが、九太に剣術を教えている時に熊徹が放った上記の一言です。この一言はバケモノの子の伏線でもあり、結末・ラストシーンで回収されています。抽象的で分かりづらいですが、バケモノの子の熊徹らしいセリフと言えるのではないでしょうか?

熊徹の名言③「九太は自分では一人前のつもりだが…」

「九太は自分では一人前のつもりだが、まだまだ誰かの助けが必要なんだ」

バケモノの子の熊徹の名言の1つが、前宗師に「神様になる権利をくれ」と頼み込んでいる際に放った上記の一言です。バケモノの子の物語では熊徹の不器用な性格がよく表現されていますが、このセリフからは不器用ながらも親としての自覚が感じ取れます。

熊徹の名言④「俺は半端者のバカヤロウだが…」

「俺は半端者のバカヤロウだが、それでもあいつの役に立ってやるんだ。」

バケモノの子の熊徹の名言の1つが、前宗師を説得するために放った上記の一言です。バケモノの子の熊徹が珍しく誰かの役に立ちたいと必死になっており、他者に関与していたいという熊徹の気持ちが表現されています。

Thumbバケモノの子のチコの正体をネタバレ考察!九太の母親説の真相は? | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

バケモノの子の熊徹のアニメ声優

役所広司のプロフィール

『バケモノの子』に登場する熊徹役を担当したアニメ声優は、ワイ・ケイ事務所で俳優として活動する役所広司(やくしょ こうじ)です。役所広司は1956年1月1日生、長崎県諫早市出身の俳優でNHK連続テレビ小説『なっちゃんの写真館』でテレビデビューを果たしています。そして1984年から放送されたNHK新大型時代劇『宮本武蔵』の主人公・武蔵役で初主演を務めていました。

民放の時代劇作品では、『三匹が斬る!』シリーズなどが代表作となっており、映画では伊丹十三監督作品の『タンポポ』などで知られています。また、主演映画『Shall we ダンス?』や『シャブ極道』『眠る男』などで演技が絶賛され、その年度の主演男優賞を総ざらいした実績があります。さらに2005年にはアジアを代表する俳優やハリウッドをけん引するスタッフと共に『SAYURI』に参加していました。

役所広司の主な出演作品

  • 1990年:オーロラの下で(田宮源蔵 役)
  • 1998年:絆 -きずな-(伊勢孝昭 役)
  • 2002年突入せよ! あさま山荘事件:( 佐々淳行 役)
  • 2003年:ドッペルゲンガー(早崎道夫とそのドッペルゲンガー 役)
  • 2006年:THE 有頂天ホテル(新堂平吉 役)
  • 2007年:それでもボクはやってない(荒川正義 役)
  • 2010年:最後の忠臣蔵(瀬尾孫左衛門 役)
  • 2011年:聯合艦隊司令長官 山本五十六( 山本五十六 役)
  • 2013年:清須会議(柴田勝家 役)
  • 2015年:日本のいちばん長い日(阿南惟幾 役)

バケモノの子の熊徹に関する感想や評価

こちらでは『バケモノの子』の熊徹に関する感想や評価があがっていきます。どうやら、この方は熊徹が最後に死んだような雰囲気になったことに寂しさを感じているようです。他の感想では結末・ラストシーンで熊徹が死んだと思っていた方もいるようなので、捉え方次第で熊徹が死んだと捉えられるのかもしれません。

こちらでも『バケモノの子』の熊徹に関する感想や評価があがっていきます。この方はバケモノの子の物語がが熊徹メインで進んでも良いと考えているようです。もしかすると、九太よりも熊徹の方が魅力的にうつっているのかもしれません。他の感想では熊徹の声を担当した役所広司さんが高く評価されていたりするので、バケモノの子の熊徹の性格と声が上手くマッチして魅力を引き出していると言えるでしょう。

こちらでは『バケモノの子』に登場する熊徹と九太に関する感想や評価があがっていきます。感想ではバケモノの子の九太と熊徹のコンビが良い味出していると言われているのですが、最後に身近にいた場合は上手く付き合っていけるのか不安に思われていることから、実際は粗暴で傲岸不遜な性格をした熊徹とのコンビがなかなか大変だと言えるのかもしれません。

Thumb【バケモノの子】一郎彦はイケメンだけど闇がある?正体・その後や声優情報まとめ | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

バケモノの子の熊徹の最後まとめ

『バケモノの子』に登場する熊徹の最後は九太の刀になって死んだのか?ということで、あらすじや結末・ラストをネタバレしつつ熊徹の最後を解説してきましたがいかがでしたか?バケモノの子の熊徹の最後は「炎の太刀の付喪神」に転生したことで肉体を失ったものの、ラストシーンで九太と会話していることから九太の心の中で生きているのだと考えられます。

熊徹は粗暴で傲岸不遜なキャラではあるものの、心根は優しいため死んでほしくないと考える方はきっと多いことでしょう。今回は熊徹の名言まで紹介しているので、バケモノの子をご覧になった際は名言と共に彼の活躍に注目してみてください。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ