ジョジョリオンがつまらないと言われる理由は?過去作との違いやファンの感想・評価は?

「ジョジョリオン(ジョジョ8部)」は、過去作から一変してサスペンス色の濃い、静かな恐怖を掻き立てる世界観から、連載初期はつまらないとの声が多く寄せられる一方、物語のゴールが明確にされたことをきっかけに、「ジョジョリオン」に対する評価も見直されています。本文では、「ジョジョリオン」がつまらないと言われる理由や過去作との違い、ジョジョ8部に関する感想や評価を紹介します。

ジョジョリオンがつまらないと言われる理由は?過去作との違いやファンの感想・評価は?のイメージ

目次

  1. ジョジョリオンとは?
  2. ジョジョリオンがつまらないと言われる理由を紹介!過去作との違いは?
  3. ジョジョリオンを書いた作者について
  4. ジョジョリオンの主要な登場人物一覧
  5. ジョジョリオンの用語ネタバレ
  6. ジョジョリオンに関する感想や評価
  7. ジョジョリオンがつまらない理由まとめ

ジョジョリオンとは?

ジョジョリオン(ジョジョ8部)の概要

ジョジョシリーズ・8作目「ジョジョリオン」は、先が全く読めない複雑なストーリーとサスペンス色の濃い世界観から、ネット上では、つまらないと評価が飛び交っています。以下では、「ジョジョリオン」がつまらないと言われる理由や過去作との違い、気になる感想や評価を紹介します。

「ジョジョリオン」は、2011年5月から「ウルトラジャンプ」で連載されているジョジョシリーズ・8作目で、単行本は、2020年12月時点で25巻が刊行されています。作品のテーマは、「呪いを解く物語」とされ、星型のあざを持った謎の青年・東方定助と、周囲の人々との交流を描き、ミステリー要素の強い作風となっています。

ジョジョリオン(ジョジョ8部)のあらすじ

大震災から半年後、壁の目付近で発見された記憶喪失の青年・東方定助は、自分の正体を調査する過程で、等価交換現象が起きる土地や、東方家の奇病、ロカカカの密売に手を染める岩人間の存在を知ります。そして、新ロカカカの収穫が迫る中、定助は、自身の半身・吉良吉影の母・ホリーを救うべく、それぞれの思惑で果実を狙う人々との争奪戦に挑みます。

荒木飛呂彦 公式サイト [JOJO.com]

ジョジョリオンがつまらないと言われる理由を紹介!過去作との違いは?

ジョジョリオンに対する評価の紹介・イメージ画像

以下では、「ジョジョリオン」がつまらないと言われる理由を、過去作との違いを比較しながら紹介します。

理由①ワンパターンな展開

「ジョジョリオン」がつまらないという理由の中で、物語がワンパターンでメリハリがないという感想・評価が多く見られます。敵スタンドの登場による主人公サイドの窮地・バトル・敵キャラへの勝利という流れは、ジョジョの大筋の展開であり、要所ごとにイベントを入れることで作品全体のメリハリや、物語の転換を演出していました。

ジョジョ8部でも、物語の転換点となるイベントがありますが、全体的にシリアスな雰囲気のためか、派手な盛り上がりはなく、インパクトに欠ける点がつまらないと評価されたポイントでしょう。

理由②物語のゴールが見えない

物語のゴールを考察・イメージ画像

シリーズごとに主人公・舞台が変わるジョジョは、物語中盤に差し掛かったあたりで、ラスボスとなるスタンド使いが登場し、物語のゴールが明確に示されていました。一方、ジョジョ8部では、ラスボスとなる敵キャラの登場が非常に遅く、先がまったく読めない展開となっています。そのため、読者の中には物語の難解さに挫折したり、一向にゴールが見えない展開から厳しい評価を下すファンも存在します。

しかし、単行本・20巻に突入したあたりから、ラスボスと思われる謎のキャラクターの登場や、伏線の回収が徐々に描かれ始めており、物語も終盤を迎えつつあります。そして、一度は8部を読むことを諦めたものの、ようやくゴールが見え始めたことを機に再読する読者が続出しており、ジョジョ8部に対する評価が見直されつつあります。

理由③名脇役と名悪役が不足している

名脇役(名悪役)のイメージ画像

主人公に寄り添う名脇役や、自分の意志を貫くカッコいい名悪役の登場は、ジョジョの魅力の1つであり、各部ごとに必ず1人ずつ登場していました。一方、ジョジョ8部でも、広瀬康穂をはじめ多彩なキャラクターが数多く登場するも、定助の活躍場面の多さから、脇役のインパクトに欠ける、常秀など癖の強いキャラが大筋に関わっていないなど、盛り上げ役の少なさも指摘されます。

理由④戦闘に向いている味方が少ない

「呪いを解く物語」をテーマに掲げるジョジョリオンは、これまで以上に謎解き要素が多く、登場するスタンド能力も、バトルより情報収集・追跡に特化したものが多く見られます。スタンド使いの中には、戦闘向きの能力を有する者もいる一方、利害が一致しないとの理由から定助と行動を共にしない、または敵対関係にある人物が、多数を占めています。

そのため、定助サイドのスタンド使いには、戦闘に向いた能力を持つ者が少なくなってしまい、定助主体のスタンド対決の多さや、ソフト&ウエットが強すぎるという評価につながったでしょう。

理由⑤東方定助に感情移入しづらい

ジョジョと言えば、個性や魅力に富んだ主人公たちの活躍や、仲間との友情が多くの共感を呼ぶ一方、「ジョジョリオン」東方定助の人気は、歴代主人公の中でも低く、定助に感情移入しづらいとも評されています。定助の劇中での目的は、自分の記憶と正体を見つけることであり、後に吉良吉影の母・ホリーを救うことに変わりました。

定助が戦う動機は、誰もが共感できる素晴らしいものですが、定助をそのように決意させた下地が薄すぎるとの指摘も見られます。一方、定助と似たような動機は、ジョジョ3部でも見られ、普段は反抗しながらも、母親を大切に想う承太郎の優しさなど、主人公のギャップの大きさや、タイムリミットが尽きる前にディオを倒さなければならないという強力な動機が、共感を呼びました。

理由⑥定助主体のバトルが多い

ジョジョは、主人公はもちろん、味方のスタンドバトルも見どころである一方、味方に戦闘向きのスタンドが少ない「ジョジョリオン」では、定助の能力に頼らざるを得ないことが多くなってしまいます。そのため、劇中の戦闘シーンも、定助主体のバトルが多くなってしまい、他キャラが活躍する場面の少ないことで、物足りなさを感じさせるでしょう。

理由⑦定助のスタンドが強すぎる

パワーと頭脳を駆使した独自のバトルスタイルに加えて、名脇役・名悪役たちの熱い戦いもジョジョの見どころの1つです。しかし、「ジョジョリオン」では、味方のスタンド使いの能力が限定的かつ戦闘向きではないことが多く、定助のスタンドに頼らざるを得ない状況となっています。

そして、定助のスタンド・ソフト&ウェットは、奪うだけでなく、シャボン玉の破裂を用いた攻撃や防御、傷口に当てることで簡易的な止血もできる、万能過ぎる能力とも評されています。また、スタンドが強くなったことで、頭脳戦がおろそかになったとの感想も見られ、ジョジョリオンがつまらないと評価される原因になったでしょう。

理由⑧敵の使い捨て感

5部の暗殺チームのように、圧倒的な存在感と強さを兼ね備えた敵キャラは、ジョジョの魅力をさらに引き立てています。一方、ジョジョリオンの敵キャラ・岩人間は、人間ならざる不気味な雰囲気こそ醸しつつも、彼らが密売に手を出す目的は、人間社会への浸透とお金儲けであり、定助にとって絶対に倒さないといけないという強力な存在ではありません。

そのため、他の敵キャラに比べて軟弱なイメージが定着し、敵の使い捨て感が出てしまったでしょう。8部でも、ファッションセンスの良さや細やかなキャラ設定は称賛されつつも、キャラの深堀がないことやインパクトの薄さが、低い評価につながったでしょう。

理由⑨絵がごちゃごちゃしている

「週刊少年ジャンプ」で連載が開始されたジョジョシリーズは、2005年から「ウルトラジャンプ」に移籍し、表現方法が広がったことで、作画にも大きな変化が見られました。ジョジョの独特の表現方法は、連載初期から見づらいとの意見がありましたが、近年では、原作ファンの間でも、絵がごちゃごちゃしていて展開が分かりにくい、という感想や評価も挙げられています。

作画の見づらさは、青年誌に移行した7部から指摘されはじめ、ジョジョの持ち味である「凄み」が薄くなり、作品全体が淡泊になったとも言われています。また、強烈な個性で読者の目を惹きつけてきたモブキャラも、8部では生気のない表情も、つまらない理由に挙げられています。

Thumb【ジョジョ】ジョジョリオンのネタバレあらすじ!登場キャラクターやスタンドも紹介 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

ジョジョリオンを書いた作者について

荒木先生の現在の年齢は?

「ジョジョリオン」の作者・荒木飛呂彦先生は、30年以上にわたり「ジョジョシリーズ」を描き続けてきた、日本を代表する漫画家であり、ジョジョを通じて幅広い世代に支持されています。

「ジョジョリオン」の作者・荒木飛呂彦先生は、1960年生まれ、宮城県仙台市出身で、年齢は2021年1月時点で60歳です。昔の写真と比較しても、老いの変化が全く見られず、むしろ昔より若返って見えるとも評されており、ファンからは「波紋の使い手」「不老不死」などのジョークが飛び交っています。

ジョジョの都市伝説にもなった荒木先生の若さの秘訣は、規則正しい生活の結果と言われています。漫画家と言えば、徹夜で原稿を仕上げるイメージが付きものですが、荒木先生は徹夜をしない執筆スタイルを取っています。また、健康に気を使った食生活や定期的な運動、「ジョジョ」以外の連載を取らないことで過労を防ぐなどのストイックな生活習慣が、年齢を感じさせない若さを維持しているでしょう。

荒木先生は変化を恐れていない?

時代の変化・イメージ画像

1987年から始まった「ジョジョの奇妙な冒険」は、時代を経るごとに作風や絵柄が変化しており、「ウルトラジャンプ」に移籍後は、表現方法の幅が広がったことによる、新たなジョジョが描かれています。近年のジョジョがつまらないと言われる理由は、ストーリーやキャラだけでなく、成長し続けるジョジョ作品に対して、読者がその変化を受け入れられずにいることも挙げられます。

時代を経るごとに変化し続けるジョジョの作風に対して、荒木先生は過去のインタビューにて、これから成長していく若い読者に、成長しない物語は必要ないと語っており、漫画家としての成長を日々模索しています。また、老いも自身の変化として受け入れ、年を経たことで生まれた気づきや感性が、新たなジョジョの世界観を生み出す原動力としています。

Thumb【ジョジョ】虹村億泰の名言・名セリフ集!愛すべきおバカキャラの名シーンを厳選 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

ジョジョリオンの主要な登場人物一覧

登場人物一覧①東方定助

魅力あふれるキャラクターの登場も見どころである「ジョジョリオン」の、主要な登場人物一覧を紹介します。

第8部「ジョジョリオン」の主人公で、大震災の半年後に、壁の目付近の地中に埋もれていたところを、康穂に助け出された謎の青年です。記憶喪失で身元不明とされるも、ある目的から東方家に引き取られ、東方定助と命名されます。後に、吉良吉影と空条仗世文の等価交換によって生まれたヒトのキメラ体と判明し、新ロカカカの争奪戦と、ラスボスとの決戦に挑みます。

東方定助のスタンド「ソフト&ウェット」は、スタンドや本体から発したしゃぼん玉を物体に触れて割ることで、音や摩擦など物質的な何かを奪ったり、しゃぼん玉に閉じ込める能力です。スペックは、破壊力:C/スピード:B/射程距離:D/持続力:B/精密動作性:C/成長性:Aで、しゃぼん玉が割れることでダメージを与える攻撃方法も見られます。

登場人物一覧②広瀬康穂

社会学部の大学1年生で、常秀に付きまとわれていたところ、壁の目付近で埋もれていた定助を偶然発見しました。定助の正体を突き止める調査に協力するも、やがて新ロカカカを巡る三つ巴戦に巻き込まれ、単独で乗り込んだ東方家で窮地に陥ります。幼馴染で同じ学部に通う常秀から一方的に好意を寄せられる一方、康穂は、定助に恋心を寄せています。

広瀬康穂のスタンド「ペイズリー・パーク」は、携帯や街の防犯カメラなどあらゆる情報システムを利用・干渉し、対象者の追跡を行なう情報収集に長けたスタンドで、康穂の趣味特技を反映させた能力が特徴です。スペックは、破壊力・スピード:なし/射程距離:A/持続力:A/精密動作性:D/成長性:Cであり、状況に応じて、康穂たちを安全なルートを提供しています。

登場人物一覧③豆銑礼

東方憲助専属の果樹栽培師で、植物鑑定人です。その存在は、常敏すら把握していないトップシークレットです。憲助を通じて定助と対面、接ぎ木したロカカカの枝の判別や、ロカカカの早期収穫を目指し、定助・康穂と共に行動を共にします。また、院長を追うべく、康穂とは別行動を取っています。

豆銑礼のスタンド「ドギー・スタイル」は、本体の体を帯状に変化させ、それらを伸縮させて攻撃を繰り出す能力です。スタンドでは珍しい本体が攻撃するタイプで、解いた部位は手足のように可動でき、遠くの物を取ったり、対象者を締め付ける、全身を解体することでダメージを軽くすることが可能です。ドギー・スタイルのスペックは、25巻時点で未発表です。

登場人物一覧④東方憲助

杜王町で輸入フルーツ業を営む実業家で、東方家の家長です。ジョジョ7部に登場したノリスケ・ヒガシカタ(初代東方憲助)から数えて4代目にあたり、劇中では「東方ふるうつ屋」「東方フルーツパーラー」を経営しています。定助を引き取った経緯は、彼の半身である吉良が東方家の奇病を克服する方法を見つけていたことや、定助を吉良の想いを受け継いだ存在と見たからです。

東方憲助のスタンド「キング・ナッシング」は、匂いからその対象物をジグソーパズルのように具現化し、追跡する能力で、状況に応じて姿を変形させることも可能です。キング・ナッシングのスペックは不明です。また、スタンドについて熟知しており、東方家では、家政婦・虹村京を含めて全員がスタンド使いです。

登場人物一覧⑤東方常秀

東方家の次男で、康穂に想いを寄せる社会学部の1年生です。壁の目付近で康穂に付きまとっていた時に定助を発見し、後にある目的から定助と同居することになりました。当初は、父親の思惑を知らなかったことや、定助の特別扱いや康穂との関係に嫉妬し、何かにつけて嫌がらせを決行するも、全て失敗に終わっています。本編の大筋に直接的な関わりを持たないものの、定助とは気の合う関係に発展しています。

東方常秀のスタンド「ナット・キング・コール」は、ネジとナットを用いて対象物の部位を分解したり、接合する能力で、生物に使用することも可能です。スペックは、破壊力:C/スピード:D/射程距離:C/持続力:A/精密動作性:E/成長性:Aで、異なる部位に接合することもできます。一方、劇中では、イタズラ目的で使用されることが多く、バトル面での活躍の場が少ないことが、玉にキズでしょう。

登場人物一覧⑥東方常敏

東方家の長男で、単行本・8巻にて海外出張から帰国し、本格的な登場を果たしました。岩人間一味と手を組んでロカカカの取引に手を染めており、後に息子・つるぎの奇病を治すことや、東方家のさらなる繁栄を目指し、新ロカカカの奪取を目指します。少年期に奇病を発病するも、母・花都の尽力により回復することができ、自身も息子を救うためなら手を汚すことを厭わないと決意しています。

東方常敏のスタンド「スピード・キング」は、ピンポイントでの点火・発熱能力を持つ人型スタンドです。劇中では、定助とのクワガタ相撲での工作や、プアー・トム戦での果樹園火災に用いられ、スペックは、射程距離10cmほどのみが明かされ、謎の多いスタンドとされています。

Thumb【ジョジョ】シーラEの過去やスタンド能力を考察!フーゴとの関係と今後は? | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

ジョジョリオンの用語ネタバレ

用語ネタバレ①杜王町

以下では、「ジョジョリオン」を読み進める上で押さえておきたい、ジョジョ8部の用語をネタバレ紹介します。

「ジョジョリオン」の舞台となる町で、M県S市紅葉区に位置します。海岸沿いに近い杜王町は、観光や別荘地帯、マクロチップ部品製造を主な財源とし、牛たんミソ漬けが名産品です。3月11日の大震災にて大きな打撃を受け、地面の隆起によって出現した「壁の目」によるライフラインの遮断が、問題視されています。

一方、杜王町は、ジョジョ4部の舞台と同じ地名ですが、両者の世界観はまったくの別物とされています。また、スピンオフ「岸辺露伴は動かない」とは、隣り合わせの世界とも言われ、ジョジョ8部はパラレルワールドで起きた出来事とされています。

用語ネタバレ②壁の目

大震災の影響による隆起で出現した、高さ:1~3m/幅:5~8m/距離:全長10mに及ぶ巨大な壁です。「壁の目」の呼称は、地元の小学生によって命名され、道路だけでなく、電気・ガス・水道などライフラインの遮断が起きました。また、吉良吉影と空条仗世文の等価交換で誕生した東方定助の発見場所であり、スタンド能力を引き出す特性も兼ね備えています。

2つの物を同時に埋めることで等価交換が発生する壁の目の特性は、ごくわずかな人間しか知らない一方で、東方家では、長男が発症する奇病の回復手段として活用されています。「ジョジョリオン」では、東方憲助は母親と、東方常敏は自分が怪我を負わせた同級生との等価交換で、病を克服したことが判明しています。

用語ネタバレ③スティール・ボール・ラン・レース全記録

ジョジョ7部・スティール・ボール・ラン・レースの日本人出場者で、レース準優勝を飾ったノリスケ・ヒガシカタ(東方憲助)の著作です。また、1989年に改訂版が刊行され、巻末には、東方家・ジョースター家・吉良家の家系図が掲載されています。

用語ネタバレ④TG大大学病院

杜王駅の北側に位置する大病院で、TG医大・T大とも呼ばれています。本編では入院中の吉良ホリーが勤務していた病院で、内部にはロカカカの果実の栽培・研究目的で作られた秘密ラボが隠されています。

Thumb【ジョジョ】虹村億泰は一度死亡して復活した?生き返った理由と兄・形兆との関係を考察 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

ジョジョリオンに関する感想や評価

感想1:サスペンス風の物語が面白い

物語のゴールが見え始めたことで、面白いとの声が続出している「ジョジョリオン」に関する感想や評価を紹介します。

ジョジョファンからも、厳しい評価が下された「ジョジョリオン」は、過去7作と比べて、派手なアクションやギャグシーンが少なく、サスペンス色が濃厚なストーリー展開が特徴です。そのため、従来の世界観を求める読者にとって、ジョジョ8部は盛り上がるに欠けるとも言われています。一方で、作品のゴールが明確になったことで、8部独自の世界観が面白いとの感想や評価も現れ始めています。

感想2:ジョジョリオンを読み始めた

先が全く見えない展開から、ジョジョファンの間でも評価が分かれた「ジョジョリオン」でしたが、20巻あたりから物語の核心に迫り始め、SNSでは、ジョジョ8部が面白いとの感想が多く投稿されています。また、一度は「ジョジョリオン」を挫折した読者からも、作品に対する評価の見直しを受けて、再びジョジョ8部を手に取った方が続出し、「ジョジョリオン」の評価が急上昇しています。

感想3:ストーリーに沿った作画が良い

「ジョジョリオン」がつまらないと言われる理由は、ストーリーだけでなく作画の変化も挙げられ、躍動感あふれる派手な演出を期待していたファンには、物足りなかったと推測されます。一方、「ジョジョリオン」は面白いと評価するファンからは、不気味なくらい静かな雰囲気や人々の生気のない表情が、作品の世界観とマッチしているとの感想を寄せています。

Thumb【ジョジョ】虹村億泰のスタンドはザ・ハンド!空間を削り取る能力は最強 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

ジョジョリオンがつまらない理由まとめ

ジョジョリオンのまとめ・イメージ画像

「ジョジョリオン」がつまらない理由や感想や評価などを紹介しました。過去作にはない、独特の世界観とストーリー展開から厳しい評価が下された一方、ようやく物語のゴールが見えたことで、ジョジョ8部の読み直しや作品への評価を改める動きが出てきました。そして、SNS上では、ジョジョ8部も面白いという感想も多く投稿され、ジョジョ8部の人気が急上昇しています。

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ