ハイキューの聖地巡礼まとめ!作品の舞台はどこ?モデルとなった軽米町を紹介

2020年7月に完結を迎えた「ハイキュー」は、バレーボールに情熱を注ぐ男子バレーボール部の熱き戦いを描いたスポーツ漫画であり、中高生を中心に絶大な人気を誇りました。本文では、「ハイキュー」のモデルとなった街で、ハイキューの聖地が詰まった軽米町をはじめ、熱戦や名シーンを生み出した仙台体育館、青葉城西バレー部メンバーの名前のモデルになった場所など、ハイキューの聖地巡礼地を紹介します。

ハイキューの聖地巡礼まとめ!作品の舞台はどこ?モデルとなった軽米町を紹介のイメージ

目次

  1. ハイキューとは?
  2. ハイキューの聖地巡礼場所は?モデルの軽米町とは?
  3. ハイキューの聖地巡礼場所が軽米町や宮城県である理由
  4. ハイキューの聖地巡礼場所~軽米町編~
  5. ハイキューの聖地巡礼場所~仙台市体育館編~
  6. ハイキューの聖地巡礼場所~青葉城西のメンバー編~
  7. ハイキューの聖地巡礼に関する感想や評価
  8. ハイキューの聖地巡礼まとめ

ハイキューとは?

2020年7月20日に完結した「ハイキュー」は、男子バレーボール部を題材にしたスポーツ漫画で、学生を中心に絶大な人気を誇りました。以下では、大ヒット漫画「ハイキュー」から、ハイキューファン必見の聖地巡礼場所や、舞台のモデルとなった軽米町へのアクセス方法、青葉城西メンバーのモデルとなった温泉街などを紹介します。

ハイキューの概要

古館春一先生の代表作「ハイキュー」は、高校男子バレーボール部を題材にした作品で、2012年から2020年7月20日にかけて、週刊少年ジャンプで連載されました。タイトルの「ハイキュー」は、バレーボールを意味する「排球」から命名され、作者・古館先生が、中学・高校時代にバレー部のミドルブロッカーだった経験を元に物語が描かれました。

また、「ハイキュー」は、2014年のアニメ放送をきっかけに、中高生を中心に多くの注目を集め、その影響は、中学・高校では、男子バレーボール部員の増員をもたらしました。一方、作中に登場する学校は、実在の学校をモデルにした架空の名称が使用される一方、インターハイや春の高校バレーのように、作中の各大会は、実在の大会をモデルに描いています。

ハイキューのあらすじ

烏野高校が出場する春高バレーの試合中継を観た主人公・日向翔陽は、「小さな巨人」と呼ばれる烏野のエースに憧れて、中学進学と同時にバレーを始めます。当初は、部員はおろか指導者もいない厳しい状況を強いられるも、3年生時にようやくメンバーが揃い、最初で最後の公式戦に臨みます。結果は、強豪校を相手に完敗するも、悔しさをにじませる日向は、対戦校のエース・影山にリベンジを誓います。

その後、高校に進学した日向・影山は、烏野高校男子バレー部で再会を果たします。最初こそ、お互いにいがみあっていたものの、紆余曲折を経ながら良きコンビへと成長していき、烏野男子バレー部の勝利に貢献していきます。

Thumb【ハイキュー】教頭先生はカツラキャラで人気?ヅラ応援など面白シーンまとめ | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

ハイキューの聖地巡礼場所は?モデルの軽米町とは?

ハイキューの聖地巡礼場所を巡る・イメージ画像

「ハイキュー」の舞台は、岩手県北部に位置する自然豊かな軽米町をモデルとしており、軽米町では街を上げてハイキューを応援しています。以下では、「ハイキュー」の聖地巡礼場所であり、モデルとなった軽米町の概要と、軽米町へのアクセス方法を紹介します。

モデルとなった岩手県の軽米町とは?

「ハイキュー」の舞台のモデルとなった岩手県の軽米町は、岩手県の最北端に位置する町で、二戸市・久慈市、青森県八戸市などと隣接しています。町の大部分が森林地帯である自然豊かな軽米町では、農業や林業をおもな産業とする一方、全国的に問題視されている過疎化の影響により、推定人口は2020年6月時点で約9000人にまで減少しています。

2012年から連載が始まった漫画「ハイキュー」の人気や、物語の舞台のモデルとなった場所を巡る聖地巡礼ブームの到来により、岩手県軽米町も「ハイキュー」の聖地として、多くのファンが訪れるようになりました。また、軽米町でも、町内に「ハイキュー」のポスターやグッズ等を飾るなど、町を上げて応援する動きがあり、「ハイキュー」を盛り上げています。

軽米町へのアクセス

ファンの間では、交通アクセスが悪いとの噂がささやかれるハイキューの聖地ですが、岩手県軽米町へは、車だけでなく、新幹線とバスを利用して訪れることもできます。まず、宮城方面から軽米町に向かう場合、車では宮城県仙台市から東北自動車道を使用して北上します。一方、八戸方面から向かう場合は、高速道路を利用する、または、八戸中心部から国道340号一本で行くことができます。

軽米町へのアクセス方法・イメージ画像

また、軽米町の中心部は旧国道沿いにあるため、高速道路を利用して向かう時には、ICを降りたら新国道に向かうバイパスに入らずに向かってください。また、公共交通機関を利用する場合は、まず新幹線で二戸駅まで向かいます。その後、二戸駅でバスに乗り換えて町の中心部で下車します。新幹線・バスの時刻や運賃等は、「JR東日本」「JRバス東北」で確認してください。

軽米町の聖地巡礼は、徒歩で全て訪れることができ、所要時間はおよそ1時間です。また、二戸駅にて、レンタカーを借りれば、「ハイキュー」の聖地巡礼と共に、NHK朝ドラ「あまちゃん」の聖地・久慈市へ向かうこともでき、日帰り日程で充実した巡礼が楽しめます。

Thumb【ハイキュー】女川太郎のキャラ情報まとめ!パンタロンの由来は?声優や名言も紹介 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

ハイキューの聖地巡礼場所が軽米町や宮城県である理由

「ハイキュー」は、宮城県内にある高校男子バレー部を舞台に物語が展開されていますが、作中に登場する風景や建物の多くは、岩手県軽米町の実在の景色を参照に描かれています。以下では、ハイキューの聖地巡礼場所が軽米町や宮城県である理由について紹介します。

軽米町はハイキューの作者の故郷?

「ハイキュー」の作者・古館春一先生は、岩手県軽米町の出身であり、高校を卒業するまで軽米町に住んでいました。作中では、古館先生が通っていた中学・高校や、実家近くの風景など、作者と縁のある建物などが描かれており、その多くが軽米町をモデルとしています。そして、高校卒業後の8~9年は、宮城県で生活していたことから、ハイキューの舞台は宮城県に設定されました。

ハイキューの舞台設定を考察・イメージ画像

「ハイキュー」の舞台が岩手県でない理由について、軽米町には電車が町からあまり出なかったことから、あまり岩手のことを知らなかったためと言われています。また、「ハイキュー」では、青葉城西高校や仙台駅など、宮城県を彷彿させる名称も登場しますが、主人公達が通う烏野高校やその周辺は、古館先生の故郷の光景を参考に描かれました。

宮城県はバレーボール部が強い?

「ハイキュー」の舞台が宮城県であることから、一部のファンからは、宮城県はバレー部が強いのではという推測がささやかれています。作中には、強豪校と呼ばれる高校が複数登場しており、白鳥沢学園高校は宮城県・東北高校をモデルに描かれています。そして、東北高校男子バレー部は、2002年の春の高校バレーで全国優勝を果たしており、宮城県はバレーボール部が強いとも言えるでしょう。

Thumb【ハイキュー】セッターキャラ一覧!烏野の影山など学校別に紹介!最強の選手は? | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

ハイキューの聖地巡礼場所~軽米町編~

聖地巡礼の旅の準備・イメージ画像

ハイキューの聖地巡礼場所は、作者・古館春一先生の出身地・岩手県軽米町に集中しており、日向たちが通う烏野高校や、コーチ・烏養繋心が店番をする坂ノ下商店のモデルとなったお店を巡ることができます。以下では、数多くの名シーンを生み出したハイキューファン必見の聖地巡礼場所・岩手県軽米町編を紹介します。

聖地巡礼場所①烏野高校

「ハイキュー」にて、日向翔陽・影山飛雄が通う宮城県立烏野高等学校の外観は、岩手県にある岩手県立軽米高等学校をモデルに描かれました。校門やその周囲に植樹された木々、別棟につながる渡り廊下など、架空の高校である烏野高校が、現実世界に現れたような不思議な感覚を覚えさせます。軽米高校は学校なので、一般人の立ち入りは禁止されています。

また、地方を中心に広まる少子高齢化の影響により、近年、岩手県立軽米高等学校が学校統廃合の候補の1つに挙げられました。しかし、漫画「ハイキュー」の人気により、烏野高校のモデルとなった学校として認知度が上がり、統廃合の取り下げと学校の存続を訴える動きがありました。その後の軽米高校は、統廃合を免れましたが、その背景には、中高生から絶大な人気を誇る「ハイキュー」の影響が大きかったとも推測されます。

聖地巡礼場所②嶋田マート

嶋田マートは、烏野高校男子バレー部のOB・嶋田誠の実家であり、お店の外観は、軽米町にあるたけさわストアをモデルとしています。店内には、ハイキューグッズの展示・販売が行われており、ハイキューファンにはたまらない聖地となっています。作中では、日向たちの同期・山口忠が、嶋田マートのお兄さんからジャンプフローターサーブを教わっており、舞台となったお店の裏手の駐車場も実在します。

最初こそ同期から遅れを取っていた山口でしたが、OB・嶋田誠からサーブを教わり、猛練習を重ねながら腕を上げていき、3年生時には烏野バレー部の主将にまで上り詰めました。嶋田マートことたけさわストアは、山口誠がバレー選手として成長するきっかけをもたらした、山口ファン必見のハイキュー聖地です。

聖地巡礼場所③坂ノ下商店

坂ノ下商店は、烏養繋心の母方の実家であり、軽米高校から歩いてすぐ近くにあるお店・兼田商店をモデルとしています。「ハイキュー」では、お店の外観だけでなく、自動販売機の位置まで忠実に描かれており、作中では、烏野男子バレー部や、烏野高校の生徒たちが下校途中に立ち寄る、憩いの場となっています。店番は、烏野バレー部の練習が始まる午後4時までは、繋心が担っています。

店先で騒ぐ烏野の生徒に対して、はたきを片手に叱り飛ばす繋心の姿は、古き良き時代を彷彿させ、懐かしさを感じさせます。また、坂ノ下商店では、高校入学を機にバレーボールの仲間ができた日向が、初めてチームというものを実感した「ハイキュー」の感動の聖地です。

聖地巡礼場所④電器屋

日向がバレーを始めるきっかけを作った電器屋・三坂電器商会は、岩手県軽米町の商店街の中心部にある舘坂電器商会をモデルに描かれた、ハイキューファン必見の聖地巡礼地です。この場所は、ハイキューの冒頭シーンで描かれ、偶然店先を通りかかった日向が、店頭のテレビで春高に出場する烏野高校のエース・小さな巨人を目撃しました。

実況アナウンサーによる「小さな巨人」という叫び声と共に振り向く日向や、春高を映していた器屋の店頭に掲げられた「祝烏野高校春高出場!!」の看板は、日向と烏野高校男子バレー部の運命を感じさせます。

聖地巡礼場所⑤森然高校

埼玉県にある強豪校・私立森然高校の外観は、岩手県軽米町にある軽米中学校をモデルとし、校舎に通じる長い階段まで忠実に描かれています。モデルとなった中学校は、作者・古館先生の母校でもあり、正面玄関の二階部分には、「ハイキュー」のポスターが展示されていました。かつて、軽米町には、複数の中学校がありましたが、人口減少に伴う統廃合により、軽米中学校が町内唯一の中学校になりました。

ハイキューの森然高校は、烏谷学園グループに所属する男子バレー部の強豪校であり、メンバーは、主将・小鹿野大樹や、全日本男子ユース代表合宿メンバーに選ばれた千鹿谷栄吉などです。作中では、夏休合同練習の合宿所として登場し、多彩なコンビネーション攻撃で、烏野バレー部に大きな影響を与えました。

聖地巡礼場所⑥ランニングコース

烏野高校男子バレー部のランニングコースも、モデルと思われる場所が複数指摘されています。その1つが、烏野高校のモデル・軽米高校のすぐ隣の「歴史民俗資料館(えぞとだい自然のロマンの森)」沿いの通りと言われています。歴史民俗資料館は、高台に設置された広大な森林公園となっており、軽米町を一望することができる、ハイキュー聖地の絶景ポイントです。

聖地巡礼場所⑦日向と影山が戦った公式戦の会場

中学時代の日向・影山の公式戦が行われた体育館は、岩手県軽米町にある軽米町民体育館をモデルに描かれ、場所は、森然高校のモデル・軽米中学校の隣に建てられています。町民体育館の階段は、日向が影山にリベンジを誓った舞台であり、ハイキューファンなら一度は訪れたい聖地巡礼スポットです。

聖地巡礼場所⑧黒尾たちが幼少期に特訓した河川敷

東京・駒音高校バレー部の黒尾 鉄朗と孤爪研磨の回想シーンに登場した河川敷も、岩手県軽米町の雲谷川河川敷をモデルに描いたと言われています。ハイキューでは、東京にある河川敷として描かれましたが、雲谷川河川敷付近は、作者・古館春一先生の実家に近く、山口が特訓した嶋田マートのモデル・たけさわマートもすぐ傍にあります。

Thumb【ハイキュー】クロ月(黒尾鉄朗・月島蛍)の出会いは?二人の公式エピソードを紹介 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

ハイキューの聖地巡礼場所~仙台市体育館編~

ハイキューは、作者の出身地だけでなく、実在する建物も描かれており、インターハイや春高予選で使用された仙台体育館も、宮城県仙台市にある同名の体育館をモデルにしています。以下では、数多くの名試合が行われたハイキューの聖地巡礼地・仙台市体育館編を紹介します。

ハイキューの作中に登場した仙台市体育館

「ハイキュー」に登場する仙台市体育館は、烏野高校や青葉城西を始めとする宮城県内の男子バレー部が、全国大会の切符をかけて戦った場所です。ハイキューでは、インターハイや春高予選の会場として使用され、インターハイ予選で青葉城西に敗北した影山が、水道で頭から水を被るなど、数多くの名試合や名シーンを生み出しました。

ハイキューに登場した仙台市体育館は、実在の仙台市体育館をモデルとしており、アニメ版では、実際の仙台市体育館を忠実に描いています。例えば、仙台市体育館の正面や入り口、名称が書かれたプレート、烏野高校が試合を行った会場および観客席、仙台市体育館の廊下に至るまで、瓜二つとなっています。

実際にある仙台市体育館

宮城県は、ハイキューの作者・古館先生が高校卒業後に住んでいた場所であり、烏野高校や青葉城西ファン必見のハイキューの聖地巡礼スポットです。また、ハイキューでは、「仙台市体育館」の名称で登場していますが、現在は「カメイアリーナ仙台」に名称が変更されています。

仙台市体育館(カメイアリーナ仙台)では、第一・第二競技場の他に、屋内トレーニング室や温水プールが完備されており、仙台市民にも開放されています。また、仙台駅に近いことから、カメイアリーナ仙台は、世界大会などの大規模な大会の会場にも使用され、多くの観客が足を運んでいます。

Thumb【ハイキュー】滑津舞は伊達工業のかわいいマネージャー!プロフィールや声優は? | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

ハイキューの聖地巡礼場所~青葉城西のメンバー編~

烏野高校のライバル校・青葉城西バレー部のメンバーは、岩手県にある地名や温泉地に由来する名前が付けられており、青葉城西ファンを中心に、推しキャラの名前の由来となった場所を訪れる現象が起きました。以下では、軽米町に並ぶ人気を見せたハイキューの聖地巡礼場所・青葉城西のメンバー編を紹介します。

聖地巡礼場所①岩泉

青葉城西バレー部の副主将で、及川徹の長年の相棒・岩泉一は、岩手県岩泉町にある岩泉温泉から命名されました。岩泉町は、岩手県中央部から東部に位置し、水の透明度の高さで有名な鍾乳洞・龍泉洞が広く知られています。ハイキューの舞台・軽米町とはかなり離れているものの、道の駅いわいずみでは、青葉城西・岩泉にちなんで数多くのハイキューグッズが展示され、岩泉ファンが殺到する賑わいを見せました。

聖地巡礼場所②金田一

青葉城西の1年で日向・影山と同級生の金田一勇太郎は、岩手県北二戸市にある金田一温泉から命名されました。岩手県北部に位置する二戸市は、軽米町と隣接し、軽米行のバスが運行していることや、軽米町周辺で唯一、宿泊施設のある地区として、ハイキューの聖地巡礼者から重宝されています。

また、金田一温泉・おぼない旅館では、「ハイキュー」の舞台や作者の出身地ということで、ハイキューグッズや作者のサイン色紙を飾った、ハイキューファンのための特別な部屋も用意されています。一方、金田一温泉は、座敷童の伝説で知られるお宿・緑風壮もあり、オカルト要素が好きなアニメファンから一度は訪れたいでしょう。

聖地巡礼場所③花巻

青葉城西のWS・花巻貴大は、岩手県花巻市にある花巻温泉から命名されました。花巻市と言えば、童話作家・宮沢賢治の故郷で知られ、市内には宮沢賢治に関する展示館をはじめ、旧小原氏住宅など、岩手の歴史・文化を知ることができる資料館が多く点在しています。

聖地巡礼場所④及川

ハイキューの人気キャラクターの1人で、青葉城西バレー部の主将・及川徹は、岩手県釜石市にある旅館「及川旅館」から命名されました。青葉城西メンバーで唯一、温泉街ではない名前でしたが、元ネタになった「及川旅館」は、三陸海岸に近く、新鮮な魚料理を堪能できるお宿として知られています。

Thumb【ハイキュー】影山飛雄と及川徹の関係とは?中学での出会いから高校での対戦まで紹介 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

ハイキューの聖地巡礼に関する感想や評価

ハイキューの聖地巡礼に関する感想や評価・イメージ画像

コロナウイルスの感染拡大の影響により、2020年7月現在も県外への旅行を控える要請が出ており、アニメファンからは、聖地巡礼の再開を待ち望む声も見られます。以下では、ハイキューの聖地巡礼に関する感想や評価を紹介します。

感想1:山口推し必見の聖地巡礼地

「ハイキュー」の人気を受けて、舞台となった岩手県軽米町では街を上げてハイキューを応援しており、お店や旅館などでは、ハイキューグッズが多数展示されています。そして、今回紹介したハイキューの聖地巡礼地・たけさわストアでは、烏野の山口とOB・嶋田のエピソードから、山口グッズを多数展示しており、山口推しのファンなら一度は訪れたい、聖地巡礼地です。

感想3:ハイキュー愛にあふれたお宿

ハイキューを応援する動きは、軽米町だけでなく隣接する市や温泉街でも見ることができます。そして、青葉城西・金田一のモデルとなった金田一温泉のおぼない旅館では、ハイキューファンのためにしつらえた部屋が用意されています。「ハイキュー」の世界をより楽しめるおもてなしは、ハイキューをこよなく愛するファンにはたまらないでしょう。

感想3:ハイキュー原作漫画の完結に感動

原作漫画「ハイキュー」は、2020年7月20日発売号をもって、週刊少年ジャンプでの連載に休止符を打ち、SNS上では、作品の完結を祝う祝福メッセージが投稿されています。男子バレーボールを題材にした「ハイキュー」は、主人公たちの奮闘やチームメイトとの友情、予測不能な展開が注目され、男性だけでなく、女性からも多くの支持を獲得しました。

感想4:聖地巡礼に訪れたい

人気作品の舞台を巡る聖地巡礼は、若い世代を中心にブームとなっていますが、2020年1月に発生した新型コロナウイルスの影響と、感染拡大の防止のため、県外への旅行を自粛する動きが続いています。そのような風潮は、聖地巡礼を楽しみにするアニメファンにも見られ、また聖地巡礼の再開を望むと同時に、コロナウイルスの終息に向けて、地方へ出かけることを控える動きが見られます。

アニメ『ハイキュー!!』公式サイト

ハイキューの聖地巡礼まとめ

「ハイキュー」の舞台となった軽米町・仙台市体育館・青葉城西メンバーゆかりの温泉地など、ハイキューの聖地巡礼地まとめを紹介しました。一部のファンからは、交通アクセスが悪いとも噂された軽米町でしたが、交通機関や車を利用すれば、日帰り日程で軽米町の聖地を全て巡ることができます。コロナウイルスが終息したら、ハイキューの聖地巡礼地にも足を運んでみませんか。

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ