【BLEACH】市丸ギンの名言・名セリフ集!卍解の能力や乱菊との関係も考察

『BLEACHブリーチ』の謎の多いキャラクターの一人に市丸ギンがいます。市丸ギンは松本乱菊への一途な思いを胸に秘め、名言や名セリフを残します。蛇とも狐とも表現された市丸ギンですが、ストーリー前半では「嫌な奴」であったものが「せつない王子様」的なキャラとしてファンから大きな評価を得るようになっていきます。市丸ギンの名言や名セリフを中心に、市丸ギンの斬魄刀、市丸ギンの強さや生い立ちなどについて、ご紹介します。

【BLEACH】市丸ギンの名言・名セリフ集!卍解の能力や乱菊との関係も考察のイメージ

目次

  1. 市丸ギンとは?
  2. 市丸ギンの名言・名セリフ集
  3. 市丸ギンの卍解の能力や強さ
  4. 市丸ギンと乱菊との関係
  5. 市丸ギンの声優
  6. 市丸ギンに関する感想や評価
  7. 市丸ギンの名言・名セリフ集まとめ

市丸ギンとは?

市丸ギンは人気アニメ『BLEACHブリーチ』に登場するキャラクターです。比較的早い段階から登場していた市丸ギンですが、つかみどころのない特殊で謎の多いキャラクターでした。市丸ギンは『週刊少年ジャンプ』連載時に行った『BLEACHブリーチ』に登場するキャラクターの人気投票では常に上位ランキングで、特に『BLEACHブリーチ』の後半に市丸ギンの謎が解明されると、女性を中心に人気が急上昇しました。

『BLEACHブリーチ』に登場する死神たちは、誰もがとても個性的です。中でも市丸ギンは登場当初から「黒幕か?」と思わせる行動をとっており、読者たちの間では「悪者扱い」するファンもいました。実は市丸ギンの登場シーンには、様々なところに「伏線」が張られていました。市丸ギンのセリフなどに、これらの伏線を意味する言葉が使われており、そのことも市丸ギンのファンを増やす要素の一つになっていました。

BLEACH(ブリーチ)の作品情報

『BLEACHブリーチ』は、少年漫画です。集英社の『週刊少年ジャンプ』に2001年から2016年まで連載されていた漫画で、作者は久保帯人(くぼたいと)といいます。久保帯人は1996年に『週刊少年ジャンプ』増刊号に発表した『ULTRA UNHOLY HEARTED MACHINE』という漫画で漫画家デビューしました。久保帯人は他の漫画家のアシスタントをする経験がない漫画家という、少し変わったデビューとなりました。

久保帯人はデビューからわずか4年で、大ヒット作となった『BLEACHブリーチ』を生み出します。『BLEACHブリーチ』が世界中にもヒットして生活にも困らなくなったため、『BLEACHブリーチ』の連載が終了したあとは働かず、ゲームなどをして一日を過ごしているとラジオ番組でのインタビューで語っています。『BLEACHブリーチ』はコミック、小説、アニメ、ゲームなど多岐にわたるメディア展開をした大ヒット作品になりました。

BLEACH(ブリーチ)の概要

『BLEACHブリーチ』が『週刊少年ジャンプ』に連載されていたころは、『週刊少年ジャンプ』の稼ぎ頭でした。連載完結が発表されると、『週刊少年ジャンプ』表紙に終了までのカウントダウンが書かれるほどでした。『BLEACHブリーチ』は平成16年度小学館漫画賞を受賞する作品であり、アニメ版『BLEACHブリーチ』を放映していたテレビ東京も「業績に貢献している作品」と高い評価を得ている優秀な作品です。

『BLEACHブリーチ』の人気は日本国内だけにとどまらず、例えば世界で見られるアニメコスプレなどでは、『BLEACHブリーチ』のキャラクターに扮したファンたちを多く見ることができます。世界ヒットを裏付けるものとして、コミック版『BLEACHブリーチ』の世界累計発行部数が2018年で1億2000万部という記録を挙げられます。2011年に原宿の竹下通りで10周年記念「原宿卍解祭」が開催され、大勢のファンでにぎわいました。

BLEACH(ブリーチ)のあらすじ

小さいころから幽霊を見ることができた主人公の黒崎一護が、現世と霊界の安定を守るための死神部隊に加わり活躍する物語です。黒崎一護の死神としての霊能力を更に高めるための修行や人間も死神も含めた仲間との信頼関係、そして黒崎一護を中心とした死神たちが敵に対して諦めず立ち向かっていく姿勢などが、『週刊少年ジャンプ』の主軸である「努力・友情・勝利」のキーワードを表現している作品となりました。

黒崎一護が出会っていく仲間との交流や登場する死神たちの背負ってきたものなどを軸に、ストーリーが進んでいきます。死神と虚との闘いや、人間や死神たちとの裏切りや新たな敵の出現など、スピーディーなストーリー展開で読者を飽きさせません。裏切者たちと世界を守る死神たちの総決戦の後、黒崎一護は霊能力を完全に失い普通の高校生として生活していました。そして再び、新たな敵が登場します。

市丸ギンのプロフィール

市丸ギンは元護廷十三隊における三番隊の隊長でした。三番隊に入隊する前は五番隊の副隊長を務めており、その時は死神たちの最大の宿敵で黒幕である藍染惣右介(あいぜん そうすけ)の絶大なる信頼を得ていた部下でもありました。市丸ギンの誕生日は9月10日で、身長は185cm、体重は69kgとされています。最大の特徴は京都弁です。常に薄ら笑いをしているのが市丸ギンの顔で、このために不気味に思われることが常です。

藍染惣右介が本領発揮したと同時に藍染の下で謀反に参加します。しかしこれはすべて幼馴染の松本乱菊への愛情によるものであり、藍染への復讐を遂げるための機会を虎視眈々と狙っていたのでした。110年以上も待ち続けた藍染惣右介への復讐をようやく実行に移したものの、藍染惣右介に殺されてしまいます。市丸ギンの戦闘能力は非常に高く、斬魄刀を使わなくても優位に戦う能力を持っていました。それでも殺されたのです。

『BLEACH』|集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト

市丸ギンの名言・名セリフ集

作者の久保帯人が「市丸ギンは不気味に描いたつもりなのに、女性からの人気がどんどんあがる」と驚いていました。実は市丸ギンの名言や名セリフの中には、女性に評判が良い名言や名セリフがあるからなのです。特に、男性の京都弁は女性の京都弁と比較すると「おしとやかではない、何か裏がある感じがする」ともいわれ、京都弁が市丸ギンの不気味な笑いの表情に似合い、名言や名セリフ化したのではないかともいわれています。

幾つもある市丸ギンの名言や名セリフのうち、市丸ギンが殺害されたあとに人気が急上昇した名言や名セリフがあります。これは市丸ギンの行動の全てが幼馴染の松本乱菊への愛情だった為と分かったファンが、「この名言や名セリフは乱菊へ言ったものだったのか」と結びつけることができたからです。死してからの市丸ギンの存在が偉大であったとファンが感じるということ、市丸ギンは主役級の存在ともいえてしまうのです。

市丸ギンの名言①「僕は蛇や…」

僕は蛇や。肌は冷たい。心はない。舌先で獲物探して這い回って、気に入ったやつを丸呑みにする。そういう生き物や。そう、言うたやないですか。

市丸ギンは幼馴染の松本乱菊を倒しました。藍染惣右介は市丸ギンが松本乱菊に情があるのではないかと疑っていたのですが、市丸ギンは松本乱菊を倒して藍染惣右介のもとに帰還してきたのです。そのときに市丸ギンが言った名言・名セリフです。これが名言や名セリフとして評価されているのは、後に乱菊への愛情や市丸ギンの藍染惣右介への復讐劇が判明した時です。丸呑みにしようとしたのは藍染惣右介のことだった、というわけです。

『BLEACHブリーチ』のストーリー前半でのヒロインである死神の朽木ルキアからは「蛇」と呼ばれていました。蛇のような執念深さで110年も復讐の機会を待ち続け、蛇の一撃のような瞬殺で卍解の神殺鎗を打ち込みます。市丸ギンは自分自身が蛇のような性格であることを認めているというわけです。また、女性死神協会が企画していた市丸ギンの写真集のタイトルは「白蛇」でした。市丸ギンのイメージは蛇ということです。

市丸ギンの名言②「胸に孔があいて…」

胸に孔があいて死ぬんや。本望ですやろ。

110年もの間、市丸ギンは藍染惣右介に復讐をするための機会を待ち続けました。藍染惣右介の斬魄刀は鏡花水月といい、その特殊能力は視覚を通じて効果を発揮する「催眠術」です。その力は市丸ギンだけが、回避方法を知り得ることに成功しています。この名言・名セリフは市丸ギンの卍解「神殺鎗」を藍染惣右介の胸に打ち込んだ時に言ったセリフです。蛇の生殺し的な名言・名セリフであり、市丸ギンの思いの深さが分かります。

長い長い時間を待ち続け、ようやく機会が訪れた市丸ギンの放った名言です。「孔があく」ということが本望というのは、藍染が念願の崩玉を手に入れた時に同じように「胸に孔があいた」からです。同じ孔があいたといっても、今度は市丸ギンの猛毒によって体が溶けていくこととの「掛詞」としての名言・名セリフなのです。市丸ギンの名言・名セリフは、市丸ギンの行動すべてを裏付けている証明のようなものなのです。

市丸ギンの名言③「あぁ、強い目になった…」

あぁ、強い目になった。よかった。

市丸ギンは、ようやく訪れた藍染惣右介への復讐の機会を得たものの、藍染惣右介から返り討ちにあい、殺害されてしまいます。薄れていく意識のなかで、主人公の黒崎一護が登場します。市丸ギンは、黒崎一護が尸魂界(ソウル・ソサエティ)に潜入した際に初めて出会った隊長格の死神でした。その時点で、市丸ギンは藍染討伐において、黒崎一護はもしかすると利用できるのではないかと期待していたのです。

ところが現実は、黒崎一護は藍染惣右介を倒す力を持っていないと判断した市丸ギンは、自らの手で藍染を殺害しようとし、失敗してしまったというわけです。黒崎一護が再び市丸ギンの前に現れたとき、市丸ギンは黒崎一護の目を見ただけで悟ったというわけです。黒崎一護が藍染を倒せる力を持てたと信頼できた瞬間です。自分の手では無かったが、目標は達成できると信じて死んでいく市丸ギンの姿が涙を誘ったといわれています。

市丸ギンの名言④「ボク、死神になる…」

決めたんや。ボク死神になる。死神になって変えたる。乱菊が泣かんでも済むようにしたる。

市丸ギンの死神としての存在は、すべてが「この名セリフ・名言」から始まっていると考えられています。松本乱菊と市丸ギンは、ともに流魂街の貧しい地域の出身です。二人が出会ったのは東流魂街62地区花枯で、幼いころは二人とも孤児として日々生きることに精いっぱいの生活しか送れていませんでした。まだ子供時代の市丸ギンと松本乱菊でしたが、市丸ギンは松本乱菊が泣くことのない世界を築き上げるために決意した瞬間です。

大好きな松本乱菊に傷を負わせた藍染への復讐を誓ったのが、この名言であり、この名セリフなのです。そしてこのセリフは、たった一人の女性のために死神になるといった市丸ギンの覚悟を表しています。そのかたくなな気持ちをもっていても、飄々としている姿に女性ファンが集まったわけです。女性が市丸ギンのファンになるのも納得の、一人の女性に一途な市丸ギンの性格を表した名言・名セリフであると評価されているのです。

市丸ギンの名言⑤「ああ やっぱり…」

乱菊、あかんかった。結局、乱菊のとられたもん、とり返されへんかった。ああ、やっぱり謝っといて良かった。

市丸ギンは尸魂界を出ていくときに「ごめんな」と口にしているのです。その「ごめんな」が、死に際の、この名言つながっていたのです。この死に際の、市丸ギンの表情が女性には一番人気が高く、乱菊への愛情があふれており、涙無くして見られないと高い評価を得ています。市丸ギンの名言のなかでは人気断トツ一位の名言であり、『BLEACHブリーチ』の中でも最優秀名言の一つともいわれています。

市丸ギンは、藍染に討たれて意識が薄れていく最後の瞬間に見えたものは、最愛の人である松本乱菊の泣いている顔でした。松本乱菊は、市丸ギンの遠大なる計画を知る由もありませんでした。市丸ギンが蛇のようにしつこく、松本乱菊の替わりに復讐を企て、松本乱菊との平和な涙が不要な世界を作るために奔走していたことを、ここで理解するのです。「このシーン、何度見ても号泣」などというような高い評価が見られます。

ThumbBLEACH(ブリーチ)の名言集!名セリフをランキング形式で紹介 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

市丸ギンの卍解の能力や強さ

貧困街出身の市丸ギンは、修行に修行を積み重ねて能力を開花させていきました。市丸ギンの実力は、藍染惣右介には及ばぬものの、他の死神たちと比較すると数ランク上の実力を持っていました。実際、いくつかのシーンでは斬魄刀を解放せずに戦っているシーンが見られます。更木剣八のような、見た目が強靭な体躯である死神と違って、飄々とした風体からは想像もできない殺傷能力は、市丸ギンの魅力の一つになっています。

市丸ギンの特技は「針の糸通し」です。三番隊の隊長時代は隊舎の庭には市丸ギンが植えた柿木があり、好物の干し柿を作るなど、計画的で先を見越すことができる性格をしています。市丸ギンの趣味である散歩や人間観察は、もちろん、藍染惣右介討伐のための情報収集のためです。市丸ギンは、冷静かつ用意周到で几帳面な性格を持ち合わせており、蛇のような性格といわれています。市丸ギン自身が、自分を蛇だと表現しています。

市丸ギンの強さ①斬魄刀は神鎗

市丸ギンの斬魄刀は、封印されているときは単なる「脇差」の形をしている斬魄刀です。市丸ギンの斬魄刀を始解し能力を解放すると、その長さが自由自在になり、相手を目指して伸びていきます。斬魄刀の名前は「神鎗(しんそう)」といい、解号は「射殺せ神鎗」と声を掛けます。瞬時に数百m先まで伸びることもできる斬魄刀のために、市丸ギンの斬魄刀は不意打ちや奇襲作戦にも向いている斬魄刀と評価されていました。

この斬魄刀「神鎗」は、槍のようでもあり、また蛇のようでもあり、市丸ギンのキャラクターにはピッタリです。目にもとまらぬ速さで伸びていく斬魄刀の神鎗は、まるで蛇が獲物をめがけてとびかかる様子に見えます。普段は目立たぬ脇差である点も、茂みに隠れて姿を見せない蛇のようでもあります。

市丸ギンの強さ②卍解・神殺鎗

市村ギンの卍解したときの斬魄刀は「神殺鎗(かみしにのやり)」といいます。他の斬魄刀と比較すると、外見はあまり変化が見られません。伸び縮みするスピードと長さが格段に性能向上します。市丸ギンが説明したときは「手をたたく音の500倍で13kmまで伸びる」ともありますが、実際には違っていました。最大の特徴は刀身を一部塵状態にして相手の体内に残し、魂魄の細胞を溶かす毒を注入することができる点でした。

市村ギンの斬魄刀卍解の、この能力を使って藍染惣右介にとどめを刺そうとしたのですが、藍染惣右介の胸に大きな穴があいたにもかかわらず、崩玉が既に藍染惣右介に完全に取り込まれてしまっていたため、藍染惣右介は復活してしまいます。そして復活した藍染惣右介は市丸ギンを殺害したわけです。

Thumb【BLEACH】市丸ギンの強さと斬魄刀の能力を考察!卍解・神殺鎗は最強クラス? | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

市丸ギンと乱菊との関係

市丸ギンは「松本乱菊に泣かないで安心して暮らせる世界を与えたい」という気持ちから、死神になりました。市丸ギン自身も毎日の生活に追われ苦しいことや悲しいことが続く生活ではありましたが、自分自身がそうした苦難から決別したかったことを死神になりたい動機にはしていません。あくまでも松本乱菊のためだけに、自らの命をかけて、夢の実現に一生をかけたのです。

市丸ギンが命を落とすときに、「これほどまでに一途なギンちゃんとは」「松本乱菊、深く愛されていたのね」などと話題になりました。二人が幼馴染であることや、死神としては同期生であることは知られていましたが、市丸ギンが松本乱菊に対して愛情表現を表していなかったので、最後の最後まで、ファンは二人の間の出来事に気が付かずにいました。

乱菊のプロフィール

松本乱菊は身長172cmで体重は57kgです。いわゆる巨乳で、それを強調するかのように死覇装の胸元を大きく開けて、首にはネックレスのようなアクセサリーを身に着けています。いわゆる姉御肌であり、しかも昼寝と酒が趣味という豪傑であり、デスクワークなどはずぼらで図々しい性格のためにさぼりがちです。気分屋であり、マイペースでさばさばした女性死神です。

市丸ギンと乱菊の過去や関係

市丸ギンと松本乱菊は東流魂街六十二地区花枯(かがらし)で出会っています。孤児であった松本乱菊は誕生日も知らず、市丸ギンと出会った9月29日を誕生日にしました。松本乱菊は藍染に魂を削り取られています。藍染が崩玉の実験のために松本乱菊の魂を削ったのです。このことで、市丸ギンは藍染に復讐を誓ったのでした。松本乱菊は、市丸ギンに助けられてしばらく、市丸ギンと同居していました。

Thumb【BLEACH】市丸ギンと松本乱菊の関係は?尸魂界と藍染を裏切った理由とは? | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

市丸ギンの声優

市丸ギンの声を担当している声優は遊佐浩二(ゆさこうじ)です。「声がエロい」などと評価されることがある遊佐浩二の声ですが、この声質のために好青年の声や二枚目キャラクターの声、逆に狂気的なキャラの声や冷酷な役がハマリ役となることがあります。遊佐浩二は京都出身なので、市丸ギンの京都弁が自然に聞こえると評判でした。

遊佐浩二のプロフィール

遊佐浩二は京都府伏見区の出身です。中学校の時に声優を志そうと決めました。大学卒業後に今は無くなってしまった「勝田声優学院」に通い、第7期生として卒業しました。1993年に声優デビューします。現在はフリーの声優として活動してます。声優の他にも洋画の吹き替えやナレーションなどの活動も多く、イベントやラジオの仕事も多くこなしています。「市丸ギンなど、細目キャラの声担当が多い」と語っています。

遊佐浩二の主な出演作品

遊佐浩二が担当したキャラには、例えば『黒執事』の劉や『銀魂』の東城歩などがあります。1996年の『超者ライディーン』の鳥飼銀牙も遊佐浩二が担当しています。『絶対可憐チルドレン』の兵部京介や『青の祓魔師』の志摩廉造、『妖怪ウォッチシャドウサイド』の酒呑ハルヤなども、遊佐浩二が声を担当しています。

渡辺謙が出演した、クリスチャン・ベール主演の映画『バットマンビギンズ』で悪役のスケアクロウを演じたキリアン・マーフィーの吹き替え担当も遊佐浩二です。調べてみると、書ききれないくらい本当にたくさんの声の仕事をしているのが分かります。

Thumb【ブリーチ】市丸ギンの魅力まとめ!斬魄刀・神鎗の卍解・最後や壮絶な復讐を考察 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

市丸ギンに関する感想や評価

登場当時は「きっと悪役だろう」と思われていた市丸ギンですが、回を追うごとに女性ファンが増え、市丸ギンが絶命する時点では人気投票も上位ランカーになってしまうほどでした。自称でも周囲からも「蛇」とも「狐」ともいわれていた「イケズ」な京都弁を話す死神が、どのような評価・感想をいわれていたかを簡単にまとめてみました。

細目キャラ

市丸ギンの声を担当してた遊佐浩二も「自分は細目のキャラを演じることが多い」と語っています。遊佐浩二自身は京都の出身であり、アニメキャラを振り返るとたしかに「関西弁キャラ=細目」の方程式が成り立つ確率が高いといえます。人気アニメにおける細目キャラの代表として、市丸ギンは筆頭に挙がっていたということです。

乱菊への愛情の深さ

市丸ギンは死神を裏切った事実があります。このために、瀞霊廷に墓は立てられませんでした。出身地である東流魂街62地区花枯(かがらし)に、松本乱菊が資材で墓を建てたと、後日談が小説に書かれています。「せつないよね」「かなしいね」との声が、女性ファンを中心に聞かれました。

豊かな表情

「蛇顔」「狐顔」といわれるものの、ストーリー後半に差し掛かるにつれt「イケメン化」していったと、ファンの間では有名です。作者の久保帯人は「不気味に描いているつもりなのに」とぼやいていましたが、アニメ版『BLEACHブリーチ』において、市丸ギンの死に際では、まさに青い目の王子様キャラのような顔になりました。

Thumb【BLEACH】日番谷冬獅郎の名言・名セリフ集!斬魄刀や卍解の能力も紹介 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

市丸ギンの名言・名セリフ集まとめ

市丸ギンは、『BLEACHブリーチ』における謎の多いキャラクターでした。それが回数を重ねることで、実は一人の女性のために命を懸けていたことが判明します。市丸ギンの一途な思いに、女性ファンが多く集まったのは言うまでもありません。飄々とした市丸ギンの言葉の一つ一つが、実は伏線であったのです。名言や名セリフとなったのも、これらの伏線が死をもって回収されたからだったのです。

【BLEACH】市丸ギンとは!斬魄刀や卍解の能力や強さを検証!死神との関係も - Selvy

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ