2020年05月13日公開
2020年05月13日更新
【ワンピース】海軍大将のモデルを一覧で紹介!緑牛以外の4人の俳優まとめ
「ワンピ―ス」の海軍大将の新・旧メンバーにはモデルとなった俳優がいます。しかも有名な俳優ばかりということで、その俳優を紹介していきます。モデルを紹介するのは新・海軍大将の黄猿(ボルサリーノ)と藤虎(イッショウ)と、旧・海軍大将の赤犬(サカズキ)と青雉(クザン)の4人です。新・海軍大将のもう一人のメンバーである緑牛(りょくぎゅう)はシルエットでしか登場していないので、モデルの俳優について予想されている人物を紹介します。
目次
海軍大将とは?
ワンピースの作品情報
「ワンピース」は、週刊少年ジャンプで尾田栄一郎によって連載されている少年漫画です。1997年から始まった連載は現在も継続中で、コミックは第96巻まで発売中です。「ワンピース」は、コミックの出版に関して国内の最高記録を何度も出しています。また、2015年には一人の作家によって発行されたコミックシリーズの最多記録としてギネスに認定されました。
ワンピースの概要
「ワンピース」は、伝説の海賊王ゴール・D・ロジャーが遺した「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を巡り、壮大な海を舞台に繰り広げられる迫力あるバトルに加えて、主人公の少年ルフィと仲間との友情が描かれています。夢や冒険をテーマにしたこの作品は、少年漫画を代表する作品だと言われています。「ワンピ―ス」の人気は国内だけでなく海外でも広く人気を集めています。
ワンピースのあらすじ
主人公モンキー・D・ルフィは、東の海にあるフーシャ村で生まれました。時代は海賊王が遺した宝を求めて数多の海賊たちがしのぎを削る大海賊時代。ルフィも赤髪のシャンクスという海賊に出会い、海族王に憧れを抱きます。ある日、ゴムゴムの実を食べたルフィはその代償として泳げなくなりました。溺れた自分を救出してくれたシャンクスに涙で感謝するルフィ。シャンクスに麦わら帽子を貰ったルフィは、海賊王になると誓いました。
そして仲間と共に麦わら海賊団を結成した少年ルフィは、海賊たちとのバトルに明け暮れます。様々な困難を乗り越え成長するルフィですが、そんなルフィたち海賊団の前に立ちはだかるのが海軍大将です。ここでは、新・旧の海軍大将のメンバーの中で、黄猿(ボルサリーノ)、藤虎(イッショウ)、赤犬(サカズキ)、青雉(クザン)に注目し、それぞれのモデルと言われている俳優を紹介します。
海軍大将とは何?
「ワンピース」の「偉大なる航路(グランドライン)」には、四皇・王下七武海・海軍本部という三大勢力があります。海軍大将とは、その勢力の一つ海軍本部の中で、最高レベルの戦力を持つ者が得られる地位です。さらに、海軍大将は最強と言われるロギア系・悪魔の実の能力者が多くいます。また、海軍大将の上位に位置する元帥に認められているバスターコールを行う権限を海軍大将も認められています。
ここで、新・旧海軍大将のメンバーを紹介します。旧・海軍大将は、黄猿(ボルサリーノ)、赤犬(サカズキ)、青雉(クザン)、ゼファーでした。マリンフォード頂上戦争の後、海軍元帥だったセンゴクがその地位を退いて大目付となり、赤犬が元帥になりました。青雉が海軍を脱退し、そしてゼファーは海軍を脱退後「NEO海軍」を作り、その元帥となりました。
マリンフォード頂上戦争で活躍した赤犬(サカズキ)は元帥に昇進し、青雉(クザン)は大将を退き、海軍を去りました。そしてその2年後、そのまま大将の地位にいる黄猿(ボルサリーノ)と、藤虎(イッショウ)、緑牛(りょくぎゅう)が、新たに加わった新・海軍大将メンバーです。このように、海軍大将は、自身の本名の他に、赤犬や青雉、黄猿、藤虎などの様に色と動物の名前を合わせたものを通称として名乗ります。
海軍大将(新)のモデルの俳優一覧
「ワンピース」の新・旧の海軍大将を紹介してきましたが、海軍大将の新メンバー、黄猿(ボルサリーノ)と藤虎(イッショウ)にはモデルとなった俳優がいるということです。ここでは、そのモデルとなった俳優について紹介します。
モデルの俳優一覧①黄猿/田中邦衛
新・海軍大将「黄猿(ボルサリーノ)」のモデルとなった俳優は、田中邦衛です。黄猿(ボルサリーノ)は、北の海出身で田中邦衛と同じ11月23日が誕生日です。悪魔の実「ピカピカの実(ロギア系)」の能力者で、光速移動しながらの蹴りやレーザー光線などの技があります。旧・海軍大将のゼファーは黄猿が新人だった頃の教官でした。黄猿は旧・海軍大将の赤犬(サカズキ)とは同期だということです。
黄猿のモデルとなった俳優、田中邦衛について紹介します。田中邦衛(たなかくにえ)は、1932年生まれで岐阜県出身です。1975年に公開された、菅原文太主演の映画「トラック野郎・網走一番星」で、主人公のライバル役(大型ダンプの運転手)で出演したのですが、そのライバルのニックネームが「ボルサリーノ2」でした。
また、国民的ドラマと言われる「北の国から」シリーズでは主人公の黒板五郎を演じ、全国的に知名度が上がりました。また、映画では昭和を代表する人気シリーズ「若大将」シリーズや高倉健と共演した「網走番外地」シリーズ、菅原文太と共演した「仁義なき戦い」シリーズ、「野生の証明」(1978年)、「駅 STATION」(1981年)、「居酒屋兆治」(1983年)など多くの作品で名バイプレイヤーとして名を馳せました。
モデルの俳優一覧②藤虎/勝新太郎
新・海軍大将「藤虎(イッショウ)」のモデルとなった俳優は、勝新太郎です。藤虎(イッショウ)は盲目の軍人で、悪魔の実の名称は不明ですが、重力を利用して物体を自在に操ることができる能力者です。頂上戦争後に行われた「世界徴収」で一般からの応募で選ばれ、すぐに大将を与えられた強者です。ドレスローザ編で、王下七武海メンバーのドフラミンゴやクロコダイルの悪行を暴き、王下七武海の撤廃を掲げました。
藤虎のモデルとなった俳優、勝新太郎について紹介します。勝新太郎(かつしんたろう)は、1931年生まれ、東京都出身です。映画やドラマとなった「座頭市」シリーズで勝新太郎が演じた主人公・市は、見事な剣術で敵を倒す盲目のやくざ者(侠客)で、勝新太郎の代表作です。この藤虎のモデルとされる勝新太郎が演じた「座頭市」の市の容姿、侠客らしい性格、仕込み杖(刀)の使い方など、藤虎は市そのものだということです。
ここまでモデルの役柄に沿ったキャラクターは、海軍大将の中でも藤虎だけです。藤虎のモデルとされた勝新太郎は、「座頭市」シリーズの他に、主演映画「悪名(あくみょう)」シリーズや「兵隊やくざ」シリーズなどがあります。ドラマではNHK大河ドラマ「独眼竜政宗」(1987年)で豊臣秀吉役で渡辺謙と共演するなど、多くの映画やドラマに主演、出演し、昭和の大スターとして活躍しました。
海軍大将(旧)のモデルの俳優一覧
モデルの俳優一覧①赤犬/菅原文太
旧・海軍大将「赤犬(サカズキ)」のモデルとなった俳優は、菅原文太です。赤犬(サカズキ)は、北の海出身で菅原文太と同じ8月16日が誕生日です。悪魔の実「マグマグの実(ロギア系)」の能力者で、どんなものでも焼き払ってしまいます。たとえ巨人族の数倍もある様な超巨大な氷塊でも瞬く間に溶かしてしまうほどの威力があります。マリンフォード頂上戦争で、ルフィをかばったエースを死なせてしまいました。
赤犬のモデルとなった俳優、菅原文太について紹介します。菅原文太(すがわらぶんた)は、1933年生まれ、宮城県出身です。1973年の主演映画「仁義なき戦い」シリーズの大ヒットによって一躍映画スターとして認知されました。この「仁義なき戦い」で菅原文太は広島弁でセリフを言います。そのため赤犬も広島弁です。また、代表作の一つと言われる主演映画「トラック野郎」シリーズでは、黄猿のモデル・田中邦衛とも共演しました。
映画では他に「青春の門」(1981年)で主演するなど多くの映画で活躍した菅原文太ですが、ドラマではNHKの大河ドラマ「獅子の時代」(1980年)で主演、同じく大河ドラマ「武田信玄」(1988年)、「徳川慶喜」(1998年)、「元禄繚乱」(1999年)、「利家とまつ~加賀百万石物語~」に出演しました。
モデルの俳優一覧②青雉/松田優作
旧・海軍大将の「青雉(クザン)」のモデルとなった俳優は、松田優作です。青雉(クザン)は、南の海出身で松田優作と同じ9月21日が誕生日。悪魔の実「ヒエヒエの実(ロギア系)」の能力者で、人や物を一瞬で冷凍してしまうという「氷結人間」で、自身の体も氷に変えることもできます。マリンフォード頂上戦争後に、パンクハザード島で新元帥の座かけた赤犬(サカズキ)との10日間の壮絶な戦いの結果、青雉は敗北しました。
青雉のモデルとなった俳優、松田優作について紹介します。松田優作は1949年生まれ、山口県出身です。国民的刑事ドラマ「太陽にほえろ!」のジーパン刑事で一躍有名になり、その殉職シーンは今でも語り草となっています。その後、ドラマ「探偵物語」の主人公の探偵・工藤俊作を演じ、代表作となりました。この工藤俊作のイメージで青雉は描かれています。
「探偵物語」の工藤俊作が作中で好物としているシェリー酒(ティオペペ)、酪農牛乳、そして工藤こだわりのブレンドで淹れたコーヒーは、青雉の好物でもあります。また、松田優作は、「人間の証明」(1977年)、「殺人遊戯」(1978年)、「処刑遊戯」、「蘇える金狼」、(1979年)、「野獣死すべし」(1980年)、「家族ゲーム」(1983年)、「それから」(1985年)などに主演、出演しました。
1989年にはアメリカ映画「ブラック・レイン」に出演するなど演技派でありアクションスターでもあった松田優作は、1989年に40歳という若さで逝去しましたが、現在でも多くのファンに愛されているということです。
海軍大将の緑牛や元元帥のセンゴクにもモデルがいる?
ここまで「ワンピ―ス」の新・旧海軍大将のモデルとなった俳優を紹介してきました。新・海軍大将の黄猿(ボルサリーノ)、藤虎(イッショウ)や、旧・海軍大将の赤犬(サカズキ)、青雉(クザン)のモデルとなった人物は、昭和に活躍した俳優でした。ここでは、新・海軍大将のもう一人のメンバーである緑牛と、元海軍元帥のセンゴクのモデルとして予想される人物について見ていきます。
海軍大将の緑牛にもモデルがいる?
新・海軍大将の緑牛(りょくぎゅう)は、これまでシルエットでしか登場していないので、その姿は未だに明らかになっていません。声が男性のようなので、性別は男性だと言われていますが、出身地や誕生日、年齢、などのプロフィールは不明で、悪魔の実の能力者であるかどうかも不明です。女性好きな面を見せたり、砕けた物言いをしたりと、気さくな性格の様に見受けられるということです。
未だにシルエットでしか登場していない緑牛は、そのモデルとなる人物も明らかになっていません。しかし、コミック70巻の折り返しに描かれている人物が緑牛かもしれないと言われています。そしてその人物像から、俳優の三船敏郎(上の画像)か、または原田芳雄が緑牛のモデルではないかと予想されています。これまで紹介した大将のモデルとなった俳優は、昭和を代表する名優ばかりです、
この法則で考えると、やはりモデルは、黒沢明監督の映画で世界に名を馳せた三船敏郎か、野性味あふれる演技派だった原田芳雄(上の画像)が、緑牛のモデルである可能性が高いと言われています。
ワンピースのセンゴクのモデルは?
過去に海軍大将を務め、その後海軍トップの元帥となり、マリンフォード頂上戦争後に赤犬・サカズキに元帥を譲ってからは現役を退き、大目付として海軍を見守る立場になりました。そんなセンゴクのモデルは?について見ていくと、ネットなどで言われているのが豊臣秀吉です。日本の戦国時代を制した覇者・豊臣秀吉とセンゴクには多くの共通点があると言われています。
その共通点を見てみると、一つ目は、センゴクという名前を感じで書くと「戦国」になります。二つ目は、センゴクは自身の力と頭脳で海軍最上位の元帥にまでのし上がり、「智将」とも呼ばれる人物です。一方、秀吉も一農民から知恵と努力で昇りつめ、天下を制しました。三つ目は、センゴクは「ヒトヒトの実」の能力者で、自身が金色の大仏になれるというものです。
出典: https://note.com
秀吉と大仏の関係は、天下人となった秀吉は大仏を建立したことがあります。現在まで残ってはいませんが「京の大仏」と言われていたそうです。また、センゴクが好きな食べ物はおかきで、秀吉もおかきが好物だったということです。このように、センゴクと豊臣秀吉にはいくつかの共通点があり、センゴクのモデルは秀吉ではないかと言われているのでした。
海軍大将と海軍・天竜人との関係
ここまで「ワンピ―ス」の、新・海軍大将の黄猿(ボルサリーノ)、藤虎(イッショウ)のモデルと、旧・海軍大将の赤犬(サカズキ)、青雉(クザン)のモデル、さらに、緑牛のモデルとセンゴクのモデルかもしれないと考えられている人物を紹介しました。ここからは、海軍大将と海軍の関係と海軍大将と天竜人との関係について見ていきます。
海軍大将と海軍の関係
海軍大将とは海軍最高の地位にある元帥に次ぐナンバー2の地位にあり、海軍本部の中で最高の戦闘能力を持つ者が、その地位に就くことができます。大将の地位は3名選ばれ、元帥が持つ「バスターコール」の権限も持つことができます。
海軍大将と天竜人の関係
海軍大将と天竜人の関係を紹介する前に、天竜人について見ていくと、天竜人とは、世界で最も尊い血統を持つ世界貴族のことです。家紋のデザインである「天を駆ける龍」から、天竜人と呼ばれるのではないかと言われています。天竜人は800年前、世界政府を設立し、聖地マリージョアに本部を置いた20か国のそれぞれの王たちの末裔です。
世界の創造主となった王たちは、それぞれの王国を他の一族の者に任せて聖地マリージョアに移住しました。20か国の王の中で唯一、アラバスタのネフェルタリ王だけが聖地マリージョアに移住し天竜人となることを拒み、アラバスタに残りました。そんな天竜人が支配する世界政府の中で最も上位にいる5人が五老星と呼ばれており、この五老星が世界のトップに君臨しているのでした。
聖地マリージョアは赤い土の大陸(レッドライン)の上にあり、周囲の海域には海軍本部があるため、聖地マリージョアに侵入することはほとんど不可能です。海軍は世界政府によって管理、支配されており、その総指揮を執っているのが全軍総帥のコングです。そして海軍大将は、世界政府のトップに君臨する天竜人たちの下僕の様なものです。
シャボンディ諸島編で、ロズワード聖が息子をルフィに傷つけられたため、海軍大将の黄猿(ボルサリーノ)を呼びつけるなど、海軍大将は天竜人を守ることが使命です。そのため、海軍大目付のセンゴクの同期である中将のガープは、天竜人の部下になるのを嫌がり、大将になるのを拒否し続けています。このように、海軍大将と天竜人の関係は、天竜人の手足となって働く主従関係の様なものです。
海軍大将に関する感想や評価
いつも思うけどワンピースの海軍大将たちの通り名が色と動物なのかっこいいよね。赤犬、黄猿、青雉、藤虎、緑牛…あとあと実在する俳優さんとかがモデルになってるのテンション上がる
— ヒマリ@坂田家 (@hmrbasasi) March 5, 2020
「ワンピース」の海軍大将のモデルは、新・旧メンバーそれぞれが昭和の映画界で活躍した名優がモデルでした。緑牛は、モデルが誰なのか分かっていませんが、三船敏郎、原田芳雄という名優が候補として挙がっていました。また、海軍大将が色と動物で合わせた通称を持っているのもかっこいいという感想です。
ワンピースで例えるなら、赤犬じゃなくておつるさん的な
— Sea Nomad (@NomadSea) August 20, 2014
でも自分がワンピースの世界に実在できるのなら赤犬になりたいよね
かっこいいから…
「ワンピース」の海軍大将の中で、赤犬(サカズキ)がかっこいいいということで、もし自分がなれるのであればなりたいという感想です。
ワンピースの三大将の1人の藤虎ですね。
— 悪人拓馬 (@takuma05172) June 14, 2013
おめめが、見えないけどケンブンショクでくってけるんですね。
かっこいい。
あと、変な悪魔の実ですね。 pic.twitter.com/xyCS9gl5MD
「ワンピース」の海軍大将の中で、藤虎(イッショウ)がかっこいいという感想です。藤虎(イッショウ)は、盲目ですが、見聞色の覇気と武装色の覇気の使い手です。特に見聞色の覇気の探知能力は遠方にまで及び、わずかな雷鳴であっても感知するなど、その能力は広大なドレスローザからもっと遠く離れた場所にいる敵も察知するほどだということです。
ん?ワンピースで青雉がかっこいいと思う??
— よなか酸性 (@yohukasinng) July 23, 2016
よーしそんな君には探偵物語を紹介しよう pic.twitter.com/HJkSgX2qvT
「ワンピース」の海軍大将の青雉(クザン)は、松田優作がモデルだと紹介しました。松田優作の作品の中でも「探偵物語」の工藤俊作を演じた時の松田優作が、青雉のモデルだとされています。
ニコニコで黄猿まとめ見てたけど、やっぱ黄猿はかっこいいなぁ〜 ワンピースのキャラで一番好きだわ。渋さが本当すき。ただもう、声優の石塚さんが亡くなられたから、あの黄猿の声が聞けないのは本当に残念。そういえば仮に黄猿が登場するシーンが今後にあったら後任はどうなるんだろ
— みにゃ@眼高低督 低浮 (@minya_kancolle) January 16, 2019
「ワンピース」の海軍大将の中で、黄猿(ボルサリーノ)の渋さがかっこいいという感想です。「ワンピ―ス」のキャラクターの中でも特に好きで、黄猿の声を担当していた声優の石塚運昇(いしづかうんしょう)さんの声と共にとてもかっこ良かったという感想です。石塚運昇さんは2018年に逝去されています。
ワンピースはストーリーはともかく超絶かっこいいと言われる緑牛を早く登場させてくださいとしか言いようがない
— あなゆに (@anotherunity) July 18, 2016
「ワンピ―ス」の、新・海軍大将の緑牛は、シルエットでの登場しかなく、その姿が未だ明らかになっていません。作者の尾田栄一郎は緑牛に関して、とてもかっこいいキャラクターだと言っていたということで、緑牛を早く見たいという感想です。
海軍大将のモデル一覧まとめ
いかがでしたか?「ワンピ―ス」の新・旧海軍大将のモデルを紹介し、天竜人と海軍大将の関係についても紹介しました。旧・海軍大将の赤犬は菅原文太、青雉は松田優作がモデルでした。新・海軍大将の黄猿は田中邦衛、藤虎は勝新太郎でした。緑牛のモデルは三船敏郎か、または原田芳雄ではないかと考えられていました。また、元・元帥のセンゴクは豊臣秀吉と共通点が多く、モデルではないかと言われていました。
このように海軍大将は、そのモデルとなった俳優、または俳優が演じた役柄のイメージに沿ったキャラクターになっており、魅力的だと言われています。海軍の最強の戦力を誇る海軍大将の今後の活躍に注目して「ワンピ―ス」をお楽しみください。