【キングダム】公孫龍は防戦のスペシャリスト?史実での人物像や強さを考察

公孫龍とは漫画キングダムに登場する趙の将軍です。公孫龍は李牧や趙壮から高く評価されている将軍であり、攻守両方に優れた実力を持っていることから「万能の公孫龍」とあだ名されています。しかし史実に実在した公孫龍は将軍とは全く違う趙の哲学者であり、戦うどころから逆に非戦を説いたことで有名となっています。本記事ではそんな漫画キングダムに登場する公孫龍について非戦を説いたとされる史実の人物像や強さなどをまとめてご紹介していきます。

【キングダム】公孫龍は防戦のスペシャリスト?史実での人物像や強さを考察のイメージ

目次

  1. 公孫龍は防戦のスペシャリスト?
  2. 公孫龍の史実での人物像
  3. 公孫龍の強さを考察
  4. 公孫龍が趙の恵文王説いた思想
  5. 公孫龍に関する感想や評価は?
  6. 公孫龍は防戦のスペシャリストまとめ

公孫龍は防戦のスペシャリスト?

キングダムの作品情報

漫画キングダムにおいて攻め寄せる秦軍を鄴で迎え撃つことになった趙の将軍公孫龍。公孫龍は史実で将軍ではないものの、漫画キングダムでは趙国で「万能の公孫龍」と呼ばれるほど卓越した手腕を持った将軍といわれています。本記事ではそんな「万能の公孫龍」とあだ名される公孫龍将軍について非戦を説いた史実の人物像や作中での強さなどをご紹介していきます。ではまず初めに漫画キングダムの概要やあらすじをご紹介します。

キングダムの概要

公孫龍が登場するキングダムとは2006年から漫画雑誌「週刊ヤングジャン」で連載されている原泰久の漫画作品です。漫画キングダムは春秋戦国時代という古代の中国を舞台に、若き秦の始皇帝と大将軍を目指す少年の生涯を描いた歴史漫画であり、2019年10月現在まで合計55巻もの単行本が刊行されています。また漫画キングダムは漫画作品の他にゲームやアニメ、実写映画作品などでも知られています。

特に実写映画では橋本環奈などの著名芸能人が多数出演しており、テレビでも度々取り上げられました。この非常に高い人気を集める理由となったのが熱いバトルシーンと友情、成長です。主人公達は数々の戦いを戦友と共に乗り越え、どんどん大人へと成長していきます。この歴史漫画でありながら少年漫画の王道ともいえる作風が老若男女問わず爆発的に人気を集めることになり、2019年10月現在日本を代表する漫画作品となりました。

キングダムのあらすじ

漫画キングダムの舞台となった春秋戦国時代末期とは史実でも7つの列強が天下を得るために争いあっていた時代であり、その中でも秦という国は特に大きな領土を有していた国でした。そんな秦国で生活を送る信という少年が漫画キングダムの主人公となります。この信という少年は幼い頃より天下の大将軍を志しており、同じ夢を持つ漂という少年と共に、日々天下の大将軍になるという夢を叶えるため修行を繰り返していました。

しかし信の友人である漂は顔が似ているという理由だけで後の始皇帝である嬴政の影武者となって死亡してしいます。普通であれば激怒するものの、信は漂の夢も叶えるという理由で嬴政と協力します。嬴政に仕えた信は当初一兵卒として戦いに参加するのですが、その高い実力でどんどんと出世していきます。そして信は戦いを通して人間としても成長していき、史実に実在した秦の名将李信へとなっていくことになります。

あらゆる戦場で活躍する公孫龍

本記事で史実の人物像や強さなどをご紹介する公孫龍とは左目に大きな傷を付けた趙の隻眼将軍です。漫画キングダムで韓を攻める秦を攻撃した趙軍は馬陽の地で秦軍とぶつかりました。その時公孫龍は趙軍の副将として参陣しました。この馬陽の戦いは主人公の信が「飛信隊」を結成して出陣し、秦の六大将軍の1人である王騎が秦の総大将を担当していた戦であり、趙軍は将軍を失ったり、兵士を犠牲にするなど苦戦を強いられました。

しかしこの戦は趙国三大天の1人龐煖が王騎に大きな傷を負わせ、王騎が戦死したことで趙軍は勝利を手にしました。その後秦軍は趙に再度宣戦布告し、趙の都である鄴へ侵攻を開始します。この時趙国の王悼襄王は公孫龍を大将に任じ、公孫龍は防衛軍を率いて秦軍を迎え撃ちました。このように公孫龍はあらゆる戦場で活躍している将軍であり、この活躍から公孫龍は「万能の公孫龍」とあだ名されることになりました。

映画「キングダム」公式サイト

公孫龍の史実での人物像

武人として活躍はない

漫画キングダムにおいて、様々な戦場で立って攻守両方で優れた才を発揮した趙の将軍公孫龍。しかし史実に実在した公孫龍は漫画キングダムと違って将軍という立場でありませんでした。さらに史実の公孫龍は将軍でないどころか非戦や兼愛を王に説くなど戦いを嫌っていた人物でした。では史実の公孫龍とはどういった人物だったのでしょうか?ここからは漫画キングダムに登場する公孫龍の史実の人物像をご紹介していきます。

史実の公孫龍は生没年が不明なものの、趙で生まれたことは歴史書に描かれています。歴史書に描かれた公孫龍は哲学者や論理学者となっており、漫画キングダムのような武人ではありません。しかし公孫龍は漫画キングダムの将軍としての活躍と同じく、史実においても哲学者としてかなりの活躍をしています。そのため漫画キングダムではマイナーな登場人物であるものの、古代中国史を知る人からはかなり知名度の高い人物となってます。

思想家で有名な公孫龍

哲学者であり思想家である史実の公孫龍は燕の王である昭王に非戦を説いたり、趙の恵文王に非戦ではなく兼愛を説くなど趙国を中心に思想家として活動していました。そんな非戦や兼愛を説いた公孫龍は白は色の概念で馬は動物の概念であることから白馬とは馬の概念ではないと説いた「白馬非馬説」が近代でも有名となっています。この説はかなり偏った内容となっているのですが、公孫龍の人物像をよく表したものとなっています。

さらに将軍ではなく思想家として有名な公孫龍は「堅白同異」という白い石はそれぞれ別の概念から出来ているという有名な説を説いています。この説は「白馬非馬説」と同じく詭弁となっており、当時趙の政治家であった平原君からの信頼を全て失うことになってしまいました。結局非戦や兼愛などの思想を説いていた公孫龍はこの2つの詭弁が仇となって全てを失い、1人虚しく亡くなってしまうことになりました。

公孫龍の思想の傾向

上述でご紹介した通り、公孫龍は燕の王様である昭王に非戦を説き、趙の王様である恵文王に兼愛を説いたことで有名な人物です。この公孫龍が説いた非戦とは戦争などの争いを否定して戦うことを一切しないという思想であり、兼愛とは階級や生まれ育ち関係なく全ての人を同じように愛するという思想です。この非戦と兼愛は近代でも通じるものがあり、特に差別と戦争を行うことを禁止している日本に通ずるものがあります。

実は史実の公孫龍が持つ非戦や兼愛などの思想は墨家的な思想なのです。墨家とは中国で非常に有名な思想家である墨子が興した思想家組織のことであり、春秋戦国時代では儒教と並ぶほどの人気を博していました。公孫龍が説いた非戦と兼愛は墨家の思想である墨家十論の1つであり、墨家の思想家は当時この思想を各国で伝え周っていました。しかしこの墨家という集団は秦が天下統一をしたことにより、表上消滅してしまいました。

墨子の考え方とは?

では公孫龍の思想である墨家を興した墨子の考え方とはどういったものなのでしょうか?墨子が考えた思想とは一見平和主義的に見えるのですが、実はかなり平和主義とは違っています。墨子自身戦争を反対していたものの、弁論だけで戦争が無くなるとは考えていませんでした。そこで墨子は絶対に攻略することが出来ない白を築城し、相手国に戦争を起こさせる気力を無くすことで戦争という行為を終わらせようと考えました。

この墨子の考え方を近代で表すと抑止力となります。抑止力とは相手に攻撃させないために強力な兵器を持つことであり、それが平和へと繋がります。そう墨子は古代中国に生まれながらも思想は近代まで影響を及ぼしているのです。漫画キングダムで攻守両方を得意とする「万能の」公孫龍。おそらくこれは墨家的思想を持っていた史実の公孫龍から取った設定ではないでしょうか?

平原君・虞卿列伝に書かれた公孫龍

公孫龍の史実での活躍が一番知ることが出来るのは「史記」の1つである「平原君・虞卿列伝」です。長平の戦いで趙軍は白起率いる秦軍に大敗北を喫してしまい、40万人を超える兵士を失いました。秦軍はさらに進撃を続け、首都である邯鄲まで攻め寄せます。邯鄲を守護していた趙の宰相平原君はそこで楚の春申君に援軍の使者を送り、自身の財産を全て使って創設した決死隊と共に趙の首都である邯鄲を秦の手から守り通します。

この活躍を見た趙の政治家虞卿は平原君の加増を趙王にお願いしようと進言します。するとその時公孫龍が平原君の元へ駆けつけ、趙王の親類だから東武の城に封じられたと話し、戦での活躍だけで加増すると今後立場が不利になり、これは虞卿が己の身を案じて進言したものだと説きます。これを聞いた平原君は公孫龍の言う通り、加増を拒否することになり、公孫龍を手厚く用いるようになりました。

屁理屈になっていく公孫龍

加増の進言を拒否するよう進言したことで平原君に気に入られた公孫龍。しかし公孫龍はその後どんどんと屁理屈な性格になってしまいます。上述でご紹介した通り、公孫龍は「白馬非馬説」という屁理屈な理論を述べるようになります。この説は白馬という名前なものの、白は色の概念であることからただの馬であるという内容であり、ただの屁理屈となっています。

この屁理屈極まりない説をどうやら公孫龍は弟子にも伝えていたようで、少し後に公孫龍の弟子である兒説という人物が「白馬非馬説」を用いて白馬に乗り、関所の通行料を逃れようとしました。しかし結局屁理屈であることから兒説は通行料を支払うことになりました。実際公孫龍の唱える説は陰陽家である鄒衍にも詭弁であると評価されており、公孫龍は自身が屁理屈となったせいで平原君からの寵愛も失ってしまいました。

公孫龍の将軍説とは?

史実では哲学者であり思想家であった公孫龍ですが、いったいなぜ漫画キングダムでは隻眼の将軍となっているのでしょうか?実際史実には戦場に出た記録が一切なく、将軍とは全く関係の無い地位にいます。しかし史実の中に記録されていない公孫龍の生涯があります。それは平原君からの信頼を失った後です。もし公孫龍が平原君の態度に腹を立て、哲学者をやめて将軍となったと言ってもおかしくはないでしょう。

この説を考えると、将軍となった公孫龍は片目を失いながらも活躍し、攻守両方に優れた万能型の将軍に成長したのが漫画キングダムの公孫龍であるといえます。漫画キングダムの公孫龍が本当に史実通りの公孫龍だとすると、今後守りに優れた墨子の思想を用いて戦術を展開していくはずです。しかし本当の所は全く不明となっているため、残念ながら普通の将軍として活躍するといった形で終わる可能性の方が大きいでしょう。

Thumb【キングダム】秦の昭王はどんな人物?史実でも戦神と言われるほど強かった? | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

公孫龍の強さを考察

万能型の武将・公孫龍

ここからは公孫龍将軍の漫画キングダムでの強さをご紹介していきます。漫画キングダムの公孫龍は上述でご紹介した通り史実は全く違う人物像として描かれており、攻守両方に優れた万能型の将軍となっています。この攻守両方に優れた実力は趙の李牧や趙壮から高い評価を得ており、趙では「万能の公孫龍」とあだ名されています。

作者が描く公孫龍は武人

史実では哲学者であったものの、漫画キングダムでは武人となっている公孫龍。この理由について作者である原泰久は全く公表しておらず、屁理屈であるとバカにされたことで将軍となったと読者から考察されています。実際漫画キングダムには楚の汗明のような史実とは全く人物が登場しています。なので史実と全く違う公孫龍も作者である原泰久の持ち味といえるでしょう。

墨家は防御戦のスペシャリスト

史実の公孫龍の思想である墨家を興した墨子は強固な防衛を敷くことで平和が築かれると説いています。墨子は実際各国で弟子たちと共にこの防衛論を説いて周りました。これにより墨家は防衛線のスペシャリストとして名を馳せるようになり、秦が中国を統一するまで儒教を凌駕するほどの人気を博すことになりました。おそらくこの優れた防衛線を行うことから公孫龍も攻守両方に優れた将軍となったのでしょう。

Thumb【キングダム】蒙武の強さとは?秦国最強の武将の実力と史実での人物像を調査 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

公孫龍が趙の恵文王説いた思想

恵文王に非戦と慈愛を説いた

燕国の王である昭王はかつて自身の国を滅ぼした斉へ復讐するため、優れた人材を集めて戦力を強化しようとしました。この時公孫龍は燕国の昭王の元を訪ね、戦争ではなく別の方法で解決させる非戦を説きます。その後公孫龍は平原君の食客となり、趙の王である恵文王と面会することになりました。この時公孫龍は恵文王に全ての人を愛せよという兼愛を説き、墨家的思想を広げることに尽力したとされています。

非戦と慈愛は墨子の教え

燕と趙の王に公孫龍は説いた非戦と兼愛とは墨子が説いた10個の教えの1つとなっています。非戦は戦争ではなく優れた防衛力で解決するという意味があり、兼愛とは差別をせず全ての人間を愛するという意味があります。この2つの思想は墨子が説いた教えの中でも特に有名であり、近代でもこの2つの教えは多くの人に語り継がれています。

Thumb【キングダム】廉頗とはどんな人物?最強将軍の功績・最後や藺相如との関係は? | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

公孫龍に関する感想や評価は?

漫画キングダムに登場する公孫龍将軍に関する感想ではかっこいいといった感想が多く寄せられていました。趙国で「万能の公孫龍」とあだ名される公孫龍はその名の通り万能型の将軍であり、攻守両方をこなすことが出来ます。また公孫龍は隻眼という歴戦の猛将のような見た目をしており、漫画キングダムファンの一部では話題となっています。

漫画キングダムにおいて公孫龍は「万能の公孫龍」というあだ名を冠している強い将軍として登場するのですが、新キャラクターであるバジオウにあっさり敗れてしまいます。この情けない公孫龍の姿は多くのファンを悲しませることになりました。

史実で公孫龍は屁理屈ばかりを述べ、最終的に全ての人から見放されてしまいます。しかし公孫龍は自身の弁論を貫き通し、最後まで屁理屈を述べ続けました。確かに屁理屈な男性は嫌われるものですが、この自身の信念を貫き通している姿にはかっこいいという声が寄せられていました。

Thumbキングダムの史実から今後の展開をネタバレ予想!登場人物も紹介 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

公孫龍は防戦のスペシャリストまとめ

本記事では漫画キングダムに登場する公孫龍について史実や強さなどをまとめてご紹介しました。公孫龍の史実は漫画キングダムと全く違っており、将軍ではありませんでした。また公孫龍は最終的に屁理屈な男性となっており、汚名を残して歴史から名前を消していました。もし漫画キングダムの読者で公孫龍の史実が気になるといった方は是非本記事でご紹介した内容をご参考にしてみてください。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ