【葬送のフリーレン】魔法を一覧で紹介!作品に登場する魔法の種類や使い手を解説

『葬送のフリーレン』には攻撃魔法や防御魔法などさまざまな魔法が登場します。葬送のフリーレンに登場するさまざまな魔法の種類を大別すると、「魔法使いの魔法」「女神の魔法」「魔族の魔法」「民間の魔法」となりますが、その数はかなり多いです。そこで、本記事では葬送のフリーレンの魔法の名前を一覧形式で紹介します。また、一覧では魔法の種類や使い手・登場回も併せて解説するため、葬送のフリーレンを読む際にぜひ参考になされてください。

【葬送のフリーレン】魔法を一覧で紹介!作品に登場する魔法の種類や使い手を解説のイメージ

目次

  1. 葬送のフリーレンとは?
  2. 葬送のフリーレンの魔法の種類と使い手・登場回一覧~魔法使いの魔法~
  3. 葬送のフリーレンの魔法の種類と使い手・登場回一覧~女神の魔法~
  4. 葬送のフリーレンの魔法の種類と使い手・登場回一覧~魔族の魔法~
  5. 葬送のフリーレンの魔法の種類と使い手・登場回一覧~民間の魔法~
  6. 葬送のフリーレンの魔法に関する感想や評価
  7. 葬送のフリーレンの防御から攻撃まで様々な魔法の名前一覧まとめ

葬送のフリーレンとは?

葬送のフリーレンの概要

『葬送のフリーレン』は漫画家の山田鐘人先生によるファンタジー漫画です。2020年4月28日より『週刊少年サンデー』にて連載されています。第14回マンガ大賞と第25回手塚治文化賞新生賞をそれぞれ受賞するなど高く評価された作品であり、電子版を含む累計発行部数は2023年12月時点で1700万部を突破しています。

葬送のフリーレンのあらすじ

ここでは葬層のフリーレンのあらすじを紹介します。1000年を軽く生きる長命種のエルフ・フリーレンは、かつて勇者ヒンメル、僧侶ハイター、戦士アイゼンとともに魔王を倒した魔法使いでした。魔王を倒してから50年の月日を経て、フリーレンはすっかり年老いたヒンメルたちと再会します。その後、ヒンメルは亡くなり、彼の葬儀が執り行われました。

フリーレンはヒンメルの人となりを詳しく知ろうともしなかったことを深く後悔し、涙を流します。そこで、フリーレンは人間を知るため、魔法を収集するための旅に出ることにしました。

アニメ『葬送のフリーレン』公式サイト

葬送のフリーレンの魔法の種類と使い手・登場回一覧~魔法使いの魔法~

それでは早速、葬送のフリーレンの攻撃魔法や防御魔法などの魔法の種類と使い手・登場回を一覧形式で紹介していきます。ここから葬送のフリーレンの魔法を「魔法使いの魔法」「女神の魔法」「魔族の魔法」「民間の魔法」とそれぞれに分けて紹介していきますが、まずは魔法使いの魔法から見ていきましょう。

魔法①人を殺す魔法・魔族を殺す魔法(ゾルトラーク)

まずはじめに紹介する魔法使いの魔法の名前は、人を殺す魔法・魔族を殺す魔法(ゾルトラーク)です。登場回は単行本1巻第5話。使い手はクヴァール、フリーレン、フェルンです。「人を殺す魔法」はクヴァールが開発した人を殺すことに特化した攻撃魔法で、フリーレンはこれに改良を加えて魔族を殺すことに特化した「魔族を殺す魔法」にしています。

魔法②花弁を鋼鉄に変える魔法(ジュベラード)

続いて紹介する魔法使いの魔法の名前は、花弁を鋼鉄に変える魔法(ジュベラード)です。登場回は単行本5巻第41話。使い手はシャルフです。花びらを鋼鉄に変えることで攻撃する攻撃魔法となっており、5巻では一級魔法使い選抜試験にてラントに向けて放たれました。

魔法③石を弾丸に変える魔法(ドラガーテ)

続いて紹介する魔法使いの魔法の名前は、石を弾丸に変える魔法(ドラガーテ)です。登場回は単行本5巻第41話。使い手はエーレです。石を弾丸に変えて射出する攻撃魔法となっており、5巻では一級魔法使いの試験にてフェルンに向けて放たれました。

魔法④竜巻を起こす魔法(ヴァルドゴーゼ)

続いて紹介する魔法使いの魔法の名前は、竜巻を起こす魔法(ヴァルドゴーゼ)です。登場回は単行本5巻第44話。使い手はデンケンです。一級魔法使い選抜試験で使用されました。

魔法⑤風を業火に変える魔法(ダオスドルグ)

続いて紹介する魔法使いの魔法の名前は、風を業火に変える魔法(ダオスドルグ)です。登場回は単行本5巻第44話。使い手はデンケンです。ヴァルドゴーゼからの連続技として使用されており、風が業火に変化しています。

魔法⑥大地を操る魔法(バルグラント)

続いて紹介する魔法使いの魔法の名前は、大地を操る魔法(バルグラント)です。登場回は単行本5巻43話。使い手はリヒターです。地面を操り隆起させて敵を圧し潰す攻撃魔法となっており、5巻では一級魔法使い選抜試験にて使用されました。

魔法⑦氷の矢を放つ魔法(ネフティーア)

続いて紹介する魔法使いの魔法の名前は、氷の矢を放つ魔法(ネフティーア)です。登場回は単行本5巻第44話。使い手はラヴィーネです。対象を凍らせて足止めしたり、拘束したりするなど応用の利く魔法となっています。実はラヴィーネの魔力量もあって攻撃力はあまり高くありません。

魔法⑧水を操る魔法(リームシュトローア)

続いて紹介する魔法使いの魔法の名前は、水を操る魔法(リームシュトローア)です。登場回は単行本5巻第45話。使い手はカンネです。水を操るという性質上、近くに水場があるか雨が降っていなければ使えませんが、使用条件が整っていれば無敵と言えます。

魔法⑨裁きの光を放つ魔法(カタストラーヴィア)

続いて紹介する魔法使いの魔法の名前は、裁きの光を放つ魔法(カタストラーヴィア)です。登場回は単行本5巻第44話。使い手はデンケンです。光の矢を放つ攻撃魔法となっています。フリーレンに向けて放っていますが、あっさりと防御されてしまいました。

魔法⑩破滅の雷を放つ魔法(ジュドラジルム)

続いて紹介する魔法使いの魔法の名前は、破滅の雷を放つ魔法(ジュドラジルム)です。登場回は単行本6巻第53話。使い手はフリーレンです。水鏡の魔物が作り出したフリーレンの複製体に向けて放たれました。

魔法⑪地獄の業火を出す魔法(ヴォルザンベル)

続いて紹介する魔法使いの魔法の名前は、地獄の業火を出す魔法(ヴォルザンベル)です。登場回は単行本6巻第53話。使い手はフリーレンです。ジュドラジルムと同じくフリーレンの複製体に向けて放たれました。

魔法⑫髪を操る魔法

続いて紹介する魔法使いの魔法の名前は、髪を操る魔法です。登場回は単行本6巻第48話。使い手はゼンゼです。髪を操り攻撃、防御の両方に活かせる強力な魔法となっており、6巻ではゼンゼの複製体がエーデルを攻撃した時に使用されました。

魔法⑬大体なんでも切る魔法(レイルザイデン)

続いて紹介する魔法使いの魔法の名前は、大体なんでも切る魔法(レイルザイデン)です。登場回は単行本5巻第41話。使い手はユーベルです。使用者が切れると思ったものを切ることのできる不可視の斬撃を放つ攻撃魔法となっています。

魔法⑭黒金の翼を操る魔法(ディガドナハト)

続いて紹介する魔法使いの魔法の名前は、黒金の翼を操る魔法(ディガドナハト)です。登場回は単行本8巻第74話。使い手はゲナウです。黒金の翼を生やして自在に操る魔法となっており、8巻では神技のレヴォルテと戦う時に使用されました。

魔法⑮見た者を拘束する魔法(ソルガニール)

続いて紹介する魔法使いの魔法の名前は、見た者を拘束する魔法(ソルガニール)です。登場回は単行本5巻第41話。使い手はヴィアベルです。見つめている相手の動きを完全に封じることのできる魔法となっており、5巻では一級魔法使い選抜試験にてユーベルに対して使用されました。

魔法⑯霧を晴らす魔法(エリルフラーテ)

続いて紹介する魔法使いの魔法の名前は、霧を晴らす魔法(エリルフラーテ)です。登場回は単行本8巻第75話。使い手はメトーデです。霧を晴らすだけのマニアックな魔法となっており、8巻ではゲナウの故郷の村を神技のレヴォルテとともに襲った魔族による魔法『霧を操る魔法(ネベラドーラ)』を打ち消すために使用されました。

魔法⑰魔法を譲渡する魔法(フィーアヴェリア)

続いて紹介する魔法使いの魔法の名前は、魔法を譲渡する魔法(フィーアヴェリア)です。登場回は単行本10巻第96話。使い手はゼーリエです。自身の習得している魔法を他者に譲渡する魔法となっており、10巻では一級魔法使いへの特権授与の際に使用されました。

魔法⑱宝箱を判別する魔法(ミークハイト)

続いて紹介する魔法使いの魔法の名前は、宝箱を判別する魔法(ミークハイト)です。登場回は単行本6巻第48話。使い手はフリーレン、フェルンです。ダンジョンに存在する宝箱に擬態したミミックと宝箱とを見分ける魔法となっています。

魔法⑲呪い返しの魔法(ミスティルジーラ)

続いて紹介する魔法使いの魔法の名前は、呪い返しの魔法(ミスティルジーラ)です。登場回は単行本10巻第93話。使い手はゼーリエ、デンケンです。魔族の「呪い」を反射する魔法となっており、10巻では黄金郷のマハトに向けて使用されました。

魔法⑳防御魔法

続いて紹介する魔法使いの魔法の名前は、防御魔法です。登場回は単行本1巻第5話。空中に六角形の魔法の盾を作り出す防御魔法となっており、非常に高い防御性能を誇ります。ただ、魔力消費量が多く、広範囲の展開を続けると数十秒で魔力切れを起こしてしまいます。

魔法㉑飛行魔法

続いて紹介する魔法使いの魔法の名前は、飛行魔法です。登場回は単行本1巻第3話。魔族の魔法を人間とエルフの魔法使いが使えるようにした魔法となっており、今でも原理はよくわかっていません。

魔法㉒分身魔法

続いて紹介する魔法使いの魔法の名前は、分身魔法です。登場回は単行本5巻第42話。使い手はラントです。使用者の実態のある分身を生み出す魔法となっています。

魔法㉓精神魔法

続いて紹介する魔法使いの魔法の名前は、精神魔法です。登場回は単行本6巻61話。他者の記憶を覗いたり、相手に命令して従わせたりすることのできる魔法となっています。ただ、人間とは精神構造が異なる魔族には通用しません。

Thumb【葬送のフリーレン】レルネンは一級魔法使いの老人!強さやゼーリエとの関係は? | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

葬送のフリーレンの魔法の種類と使い手・登場回一覧~女神の魔法~

魔法①回復魔法

まずはじめに紹介する女神の魔法の名前は、回復魔法です。登場回は単行本3巻第27話。使い手はザイン、ハイターです。病気や怪我、毒などを癒す魔法となっており、3巻では蛇に噛まれて毒に侵されたシュタルクに使用されました。

魔法②病気の判別

続いて紹介する女神の魔法の名前は、病気の判別です。登場回は単行本4巻第36話。使い手はフリーレンです。病気の判別をする回復魔法の一部と考えられます。4巻では病気にかかったフェルンに使用されました。

魔法③目覚めの解呪

続いて紹介する女神の魔法の名前は、目覚めの解呪です。登場回は単行本3巻第31話。使い手はザインです。混沌花亜種の眠りの呪いを解呪する魔法となっており、3巻ではフリーレンを起こすために使用されました。

魔法④無補給無酸素状態でも生存できる魔法

続いて紹介する女神の魔法の名前は、無補給無酸素状態でも生存できる魔法です。登場回は単行本10巻第97話。使い手はハイターです。無酸素状態の結界に閉じ込められても2ヶ月は生きることができるようです。

魔法⑤女神の三槍

続いて紹介する女神の魔法の名前は、女神の三槍です。登場回は単行本3巻第31話。使い手はザイン、ハイターです。僧侶の数少ない攻撃魔法となっており、3本の光の矢を同時に放つことができます。

魔法⑥フィアラトール

続いて紹介する女神の魔法の名前は、フィアラトールです。登場回は第116話。使い手は石碑の作者です。時間を遡る魔法となっており、116話ではフリーレンに使用されました。それによってフリーレンの精神がヒンメルたちととに魔王討伐の旅に出ていた時代に転移しています。

Thumb【葬送のフリーレン】ゼンゼはかわいい一級魔法使い!髪を操る魔法・強さや年齢は? | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

葬送のフリーレンの魔法の種類と使い手・登場回一覧~魔族の魔法~

魔法①模倣する魔法(エアフアーゼン)

まずはじめに紹介する魔族の魔法の名前は、模倣する魔法(エアフアーゼン)です。登場回は単行本3巻第19話。使い手はリーニエです。人体の中に流れている魔力の流れを視認し、記憶することで他者の動きを模倣する魔法となっています。

魔法②血を操る魔法(バルテーリエ)

続いて紹介する魔族の魔法の名前は、血を操る魔法(バルテーリエ)です。登場回は単行本2巻第16話。使い手はリュグナです。自身の血を操り攻撃、防御の両方に扱える魔法となっており、2巻ではシュタルクに向けて使用されました。

魔法③魔力の糸

続いて紹介する魔族の魔法の名前は、魔力の糸です。登場回は単行本2巻第15話。使い手はドラートです。強度の高い魔力の糸を生み出す魔法となっており、2巻ではフリーレンに向けて放たれています。

魔法④霧を操る魔法(ネベラドーラ)

続いて紹介する魔族の魔法の名前は、霧を操る魔法(ネベラドーラ)です。登場回は単行本8巻第73話。使い手は神技レヴォルテの配下です。視界を塞ぎ魔力探知を妨害する魔法となっており、8巻ではフリーレンとフェルンに対して使用されました。

魔法⑤攻撃を旋風に変える魔法(メドロジュバルト)

続いて紹介する魔族の魔法の名前は、攻撃を旋風に変える魔法(メドロジュバルト)です。登場回は単行本8巻第75話。使い手は神技レヴォルテの配下です。攻撃を旋風に変えて放つ攻撃魔法となっており、8巻ではメトーデに向けて放たれました。

魔法⑥服従させる魔法(アゼリューゼ)

続いて紹介する魔族の魔法の名前は、服従させる魔法(アゼリューゼ)です。登場回は単行本3巻第22話。使い手はアウラです。相手の魂と自分の魂を天秤に乗せ、魔力量が多い方が問答無用で相手を服従させる魔法となっています。

魔法⑦万物を黄金に変える魔法(ディーアゴルゼ)

続いて紹介する魔族の魔法の名前は、万物を黄金に変える魔法(ディーアゴルゼ)です。登場回は第82話。使い手はマハトです。女神様の魔法でさえ解呪できない最強の呪いとなっています。

魔法⑧空間転移

続いて紹介する魔族の魔法の名前は、空間転移です。登場回は第108話。使い手はツァルトです。触れたものを転移させる魔法となっています。

Thumb【葬送のフリーレン】フランメはフリーレンの師の大魔法使い!強さや手記を考察 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

葬送のフリーレンの魔法の種類と使い手・登場回一覧~民間の魔法~

魔法①温かいお茶が出てくる魔法

まずはじめに紹介する民間の魔法の名前は、温かいお茶が出てくる魔法です。登場回は単行本1巻第3話。フリーレンとフェルンが中央諸国ターク地方にてかぼちゃの収穫を手伝った際に報酬として貰っています。

魔法②花畑を出す魔法

続いて紹介する民間の魔法の名前は、花畑を出す魔法です。登場回は単行本1巻第3話。フリーレンの師匠フランメが一番好きだった魔法で、1巻ではフリーレンがヒンメルの銅像の周りに使用しています。

魔法③銅像の錆を綺麗に取る魔法

続いて紹介する民間の魔法の名前は、銅像の錆を綺麗に取る魔法です。登場回は単行本1巻第3話。フリーレンとフェルンが旅の途中で手に入れた魔法で、1巻ではヒンメルたちの銅像を綺麗にするために何度も使用されました。

魔法④甘い葡萄を酸っぱい葡萄に変える魔法

続いて紹介する民間の魔法の名前は、甘い葡萄を酸っぱい葡萄に変える魔法です。登場回は単行本1巻第3話。フリーレンが戦士アイゼンの大好物を作るために集めた魔法となっています。

魔法⑤底なし沼から引っこ抜く魔法

続いて紹介する民間の魔法の名前は、底なし沼から引っこ抜く魔法です。登場回は単行本3巻第27話。3巻では底なし沼にはまった僧侶ザインを助けるために使用されています。

魔法⑥服が透けて見える魔法

続いて紹介する民間の魔法の名前は、服が透けて見える魔法です。登場回は単行本1巻第10話。紅鏡竜が巣に置いていた魔導書に記されていた魔法で、シュタルクがはじめて魔物と戦って竜を倒し手に入れています。

魔法⑦かき氷が出てくる魔法

続いて紹介する民間の魔法の名前は、かき氷が出てくる魔法です。登場回は単行本1巻第11話。勇者一行の旅の途中でフリーレンがハイターに見せた魔法となっています。

魔法⑧失くした装飾品を探す魔法

続いて紹介する民間の魔法の名前は、失くした装飾品を探す魔法です。登場回は単行本4巻第30話。装飾品店を営んでいる商人から報酬として貰っており、4巻ではこの魔法で大切な思い出の指輪を見つけています。

魔法⑨カビを消滅させる魔法

続いて紹介する民間の魔法の名前は、カビを消滅させる魔法です。登場回は単行本4巻第35話。伝説級の魔法で、フェルンいわく「世界が一変するほど便利」とのこと。

魔法⑩しつこい油汚れを取る魔法

続いて紹介する民間の魔法の名前は、しつこい油汚れを取る魔法です。登場回は単行本4巻第35話。その名の通りしつこい油汚れを取る魔法で、カビを消滅させる魔法と同じく伝説級の魔法となっています。

魔法⑪鳥を捕まえる魔法

続いて紹介する民間の魔法の名前は、鳥を捕まえる魔法です。登場回は単行本5巻第38話。かつて狩猟を生業とする一族が編み出した魔法で、作中では一級魔法使い選抜試験で役に立っています。

魔法⑫背中の痒い部分を掻く魔法

続いて紹介する民間の魔法の名前は、背中の痒い部分を掻く魔法です。登場回は単行本7巻第63話。北側諸国ファーベル村で南の勇者の銅像を磨く依頼を達成した後に貰っています。

魔法⑬赤リンゴを青リンゴに変える魔法

続いて紹介する民間の魔法の名前は、赤リンゴを青リンゴに変える魔法です。登場回は単行本7巻第64話。魔族から宝剣を取り戻した報酬として貰っています。

魔法⑭高速で移動する魔法(ジルヴェーア)

続いて紹介する民間の魔法の名前は、高速で移動する魔法(ジルヴェーア)です。登場回は単行本5巻第40話。南側諸国にある山岳民族内に伝わっている魔法で、目にも留まらぬ速さで動くことができます。

魔法⑮卵を割った時に殻が入らなくなる魔法

続いて紹介する民間の魔法の名前は、卵を割った時に殻が入らなくなる魔法です。登場回は単行本8巻第73話。メトーデがフリーレンの頭をなでる代わりにフリーレンに渡しています。

魔法⑯早口言葉を噛まずに言えるようになる魔法

続いて紹介する民間の魔法の名前は、早口言葉を噛まずに言えるようになる魔法です。登場回は単行本8巻第77話。北部高原ドラッヘ地方の村に住み着いた竜の群れを倒した際に貰っています。

魔法⑰パンケーキを上手にひっくり返す魔法

続いて紹介する民間の魔法の名前は、パンケーキを上手にひっくり返す魔法です。登場回は単行本9巻第79話。北部高原トーア大渓谷に住み着いた大型の鳥の魔物を撃退した際に報酬として貰っています。

魔法⑱紙飛行機を遠くに飛ばす魔法

続いて紹介する民間の魔法の名前は、紙飛行機を遠くに飛ばす魔法です。登場回は単行本11巻第105話。鉄のように硬い魔物の正体がゴーレムであると突き止めた際に貰っています。

魔法⑲生き物を氷締めにする魔法

続いて紹介する民間の魔法の名前は、生き物を氷締めにする魔法です。登場回は書き下ろし短編小説『奏送』。人間の死体にだけ襲い掛かる魔物の相手をする際に、フリーレンがヒンメルに対して使用しています。

魔法⑳人肌に温める魔法

続いて紹介する民間の魔法の名前は、人肌に温める魔法です。登場回は書き下ろし短編小説『奏送』。「生き物を氷締めにする魔法」と同じく人間の死体にだけ襲い掛かる魔物の相手をする際に、フリーレンがヒンメルに対して使用しています。

魔法㉑死ぬまで一つの記憶を消す魔法

続いて紹介する民間の魔法の名前は、死ぬまで一つの記憶を消す魔法です。登場回は書き下ろし短編小説『奏送』。自分にしかかけることができない魔法で、作中では老女フレーテが幼い頃自身にかけています。

魔法㉒音を本に記録する魔法

続いて紹介する民間の魔法の名前は、音を本に記録する魔法です。登場回は書き下ろし短編小説『奏送』。「死ぬまで一つの記憶を消す魔法」を解除した報酬として貰っています。

魔法㉓命懸けで宝物庫の扉を閉じる魔法

続いて紹介する民間の魔法の名前は、命懸けで宝物庫の扉を閉じる魔法です。登場回は単行本6巻第52話。民間魔法の中でもトップクラスの封印魔法となっており、6巻ではフリーレンの複製体が使用しました。

魔法㉔服の汚れをきれいさっぱり落とす魔法

続いて紹介する民間の魔法の名前は、服の汚れをきれいさっぱり落とす魔法です。登場回は単行本7巻巻60話。フェルンが一級魔法使いの特権として大魔法使いゼーリエから貰っています。

Thumb【葬送のフリーレン】大魔法使いゼーリエの強さ・正体は?魔王を倒せない理由は? | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

葬送のフリーレンの魔法に関する感想や評価

ここまで葬送のフリーレンの攻撃魔法や防御魔法などの魔法の種類や使い手・登場回を一覧形式で紹介してきました。では、最後に葬送のフリーレンの魔法に関して寄せられたネット上の感想や評価を見ていきましょう。

葬送のフリーレンの一級魔法使いのブルグに関する声があがっています。こちらではあらゆる防御術式を持つキャラとしてブルグに注目されているようです。

葬送のフリーレンのフェルンの防御魔法に関する声があがっています。こちらではフェルンの防御魔法の展開の速さに注目されているようです。また、防御魔法の展開の速さにおいてフリーレンよりもフェルンの方が速いと認識されていることがうかがえます。

葬送のフリーレンの魔法に関する声があがっています。こちらではフリーレンが趣味で集めている魔法を「日常生活でめっちゃ欲しい魔法が多い」と高評価されているようです。

Thumb【葬送のフリーレン】腐敗の賢老クヴァールは強い?過去・魔法やアニメ声優は? | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

葬送のフリーレンの防御から攻撃まで様々な魔法の名前一覧まとめ

本記事では葬送のフリーレンの攻撃魔法や防御魔法などの魔法の種類や使い手・登場回を一覧形式で紹介しました。葬送のフリーレンの漫画やアニメを見る際は本記事のまとめを参考にしつつ、さまざまな魔法に注目していただければ幸いです。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ