2023年05月01日公開
2023年05月01日更新
【呪術廻戦】禪院直哉の領域展開「時胞月宮殿」を考察!効果・手印やモデルは?
漫画・呪術廻戦の「時胞月宮殿」の謎について考察していきます!名門御三家の1つ、禪院家出身でありながら比類なきクズキャラ・禪院直哉が操る「時胞月宮殿」には、一筋縄ではいかない能力があるようです。この記事では、直哉のこの領域展開を取り上げ、彼の術式「投射呪法」の威力を格段に上回ると言われる強さと効果、そして手印や子宮という説もあるモデルなどについて詳しく解説します。
時胞月宮殿を使う禪院直哉とは?
呪術廻戦の作品情報
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
— 『呪術廻戦』アニメ公式 (@animejujutsu) March 24, 2023
TVアニメ『#呪術廻戦』第2期
「#懐玉・玉折」
キービジュアル公開!!
最強の2人 戻れない青い春
_____________◢
明日25日(土)12:45~AJステージでも
解禁情報がありますので是非お見逃しなく!https://t.co/uMSvQV6N81#JujutsuKaisen pic.twitter.com/Ef9KwkAkrY
この記事では、呪術廻戦の御三家の1つ、禪院家出身でありながら、当代きってのクズキャラとして有名な禪院直哉を特集します。これから禪院直哉のプロフィールをはじめ領域展開の効果や強さ、そして形状が子宮に見えるという読者の声などを考察していきますが、その前にまずは呪術廻戦の作品情報をお届けします。最初に作品概要、そして簡単なあらすじ解説へと続きます。
呪術廻戦の概要
「呪術廻戦」は、日本の漫画家・芥見下々氏の創作による漫画作品です。この作品は、集英社の週刊少年ジャンプにて2018年14号から連載されています。呪術師たちが化け物や呪霊を退治するバトル漫画であり、ダークファンタジーの要素が含まれたストーリーとなっています。(公式略称は「呪術」)。
2017年に「ジャンプGIGA」にて連載された同じ作者の漫画「東京都立呪術高等専門学校」が本作「呪術廻戦」の原点となっています。本作「呪術廻戦」では、「呪術高専」の1年後が描かれており、設定や登場人物、そして世界観も引き継がれています。後に、「呪術高専」は「呪術廻戦」0巻として出版されました。
「呪術廻戦」は、1巻発売直後から大きな話題を集め、品切れが続出したことから、すぐに重版決定となりました。2018年の「次にくるマンガ大賞2018」での6位ランクインを皮切りに、「全国の書店員が選んだおすすめマンガ2019」や「みんなが選ぶTSUTAYAコミック大賞2019」では第1位の栄誉に輝いています。単行本は現在22巻まで刊行され、2022年8月時点でのシリーズ累計発行部数は7000万部を突破しています。
呪術廻戦のあらすじ
主人公の虎杖悠仁は、普通の人々には及ばない優れた身体能力を持つ高校生です。物心ついた時には両親はおらず、祖父の手で育てられました。やがて、悠仁の親代わりだった祖父がこの世を去ります。すると、その日の夜、虎杖の通う学校に安置された「呪物」の封印が解かれ、人を襲う呪霊たちが放たれてしまいます。虎杖は、学校に取り残された生徒たちを救うため、呪術師・伏黒恵と共に呪術高専の校舎へと乗り込みます。
禪院直哉のプロフィール
ここからは、メインテーマである呪術廻戦の禪院直哉(ぜんいん・ なおや)の話題に移っていきます。最初は、禪院直哉のプロフィールからになります。
禅院直哉は、現在27歳になる特別1級術師の青年です。彼は禅院家の26代目当主・禅院直毘人の息子であり、父親と同じく「投射呪法」という術式を使用します。つり上がった大きな目と関西弁の語り口が彼の特徴です。
禅院直哉は…市丸ギンなんだろ…!?
— ヨウヤットルヒラタカミムシ (@yoyattoru7) February 14, 2021
やはり久保先生と対談したことにより、芥見先生のBLEACH愛を底上げしたのか…!?#呪術廻戦 pic.twitter.com/sGMFfg77oo
直哉は極めて上昇志向が強く、他の禅院家の親族に対して不遜な態度をとることがあります。また、今どきの若者らしからぬ極端な男尊女卑思考を持っており、「3歩後ろを歩けない女は死ねばいい」とまで言い切ります。特に男勝りな禅院真希のことは忌み嫌っていますが、一方で生前の伏黒甚爾に対しては畏敬の念を抱いていました。
父親である直毘人の死後、直哉は自分が次期禅院家当主になることを確信していましたが、遺言により伏黒恵が次期当主に決定します。当然のことながら直哉は激しく反発し、伏黒の行方を聞き出して抹殺しようと動きます。伏黒を追って虎杖悠仁の前に現れた直哉は、虎杖を処刑するためにやって来た乙骨憂太とかち合います。その後、直哉は脹相との戦いに敗北し、伏黒の抹殺計画は頓挫しました。
禪院直哉の術式
呪術廻戦の第141話にて、禪院直哉の術式が父・禪院直毘人と同じ「投射呪法」であることが明らかになります。この術式は、「1秒を24分割することで自分の視界を画角とし、あらかじめ画角内で作った動きをそのまま追う」というもので、超高速で動くことができます。つまり、あらかじめ自分がどのように動くかを決めることで、その通りにしか動けない代わりに、超高速スピードで移動できる能力を獲得するのです。
投射呪法の効果いまだによく理解してない。要は一秒間の間お互い入れ込み鉄拳しなきゃいけないってこと? pic.twitter.com/Kr0uMZce6Q
— あばらんち (@avalanches4384) March 16, 2023
禪院直哉の「投射呪法」は、触れた相手にもこの能力を強制することができます。触れた相手は、禪院直哉があらかじめ決めた通りに動けないと、1秒間フリーズしてしまいます。
一方、「投射呪法」のデメリットとしては、あらかじめ作った動きを途中で変えることができないということ、また物理法則を超えた動きを試みると自身がフリーズしてしまうことが挙げられます。禪院直哉は、天性のコマ打ちセンスを持ち、「投射呪法」のデメリットを抑え完璧に使いこなしていくようになりました。
時胞月宮殿は禪院直哉の領域展開
時胞月宮殿とは?
領域展開!時胞月宮殿!!!
— ぽち (@vitaminddddddd) March 4, 2023
これは女性器のメタファー?!?!
許せない!許せない! https://t.co/xtLeGWE11B pic.twitter.com/qbm9C55mpe
ここからは、呪術廻戦の禪院直哉の領域展開「時胞月宮殿」について考察していきます。まず、時胞月宮殿とはどのような領域展開能力なのでしょうか?
人型になって霊の中から現れた禪院直哉は、その直後に領域展開を発動しました。直哉の領域展開は「時胞月宮殿(じほうげつきゅうでん)」と呼ばれ、手印は中指と薬指で閉じて他の指はまっすぐに伸ばすような形をしています。それでは、次項で時胞月宮殿の効果や強さについて詳しく見ていきましょう。
時胞月宮殿の効果や強さ
禪院直哉の「時胞月宮殿」は、投射呪法の威力を格段に上回る効果を持ちます。この領域では、術式の対象が細分化され、人ではなく細胞単位で術式を適用できます。体を動かすと、細胞がずれて体の細胞が破裂するかのような感覚があります。時胞月宮殿は、細胞レベルで投射呪法の効果を発揮するのです。
直也くんの時胞月宮殿って子宮からの卵管からの卵巣では…?
— ゆーぽん (@kissorion) September 26, 2022
胚盤胞の胞の字も入ってるし(関係ないか) pic.twitter.com/xPHjEchc3c
投射呪法には、自身に使う「バフ」と相手に使う「デバフ」の2つの効果があります。バフは、あらかじめ想像した動きを現実にする効果があります。例えば、超高速のパンチを想像すればそれを実現することができます。一方、デバフは、相手に触れると1秒間フリーズさせることができます。
禅院直哉の「時胞月宮殿」では、投射呪法のデバフ効果、つまり相手に触れると1秒間フリーズさせる効果が細胞レベルで確実に働くのです。領域内の細胞がことごとく活動を停止し、やがて肉体は崩壊していきます。この「時胞月宮殿」は、非常に強力な領域展開であると言えるでしょう。
時胞月宮殿の手印やモデル
時胞月宮殿の手印
ここからは、禪院直哉の領域展開「時胞月宮殿」の手印やモデルについて考察していきます。最初は「時胞月宮殿」の手印の特徴からになります。
わかるー!!候補3つ考えてきたんだけど、呪術らしく領域展開でいこうかとおもて、金ちゃんの坐殺博徒、直哉の時胞月宮殿、漏瑚の蓋棺鉄囲山どれがいいだろうか!!! pic.twitter.com/pwRTbWORyi
— なしろ (@macironaciro1) October 15, 2022
領域展開時に使用する手印には、その人物や領域の特徴が表現されていることが多いです。一例を挙げると、五条の領域の手印は武神「帝釈天」を表現しています。直哉の領域展開「時胞月宮殿」の手印は、インド神話に登場する天女「伎芸天(ぎげいてん)」を表現していると言われています。直哉の領域は女性を題材にしているため、女性である伎芸天を掌印に選んだと考えられます。
時胞月宮殿のモデルは女性の子宮?
直哉くんの時胞月宮殿って子宮の形なんですね#呪術本誌 pic.twitter.com/l3cqyBYMoF
— ⚪︎ (@_mqm_____) September 25, 2022
続いて、「伎芸天」を表す手印を持つ禪院直哉の「時胞月宮殿」のモデルについて解説します。この「時胞月宮殿」に関しては、直哉の立っている場所が女性の子宮に見えるという読者の声が多数寄せられています。大きな目玉以外は確かに子宮の形状に見えなくもありません。見方によっては子宮そのものとも言えそうです。
手印から考えても、直哉の「時胞月宮殿」に女性をモチーフにした要素があることは確かです。直哉が女性を見下していた過去を考えると、「時胞月宮殿」が子宮を思わせる形状をしていることがどのような意図によるものなのか、極めて興味深いところと言えるでしょう。
時胞月宮殿を使う禪院直哉の死亡と復活
禪院直哉の死亡の経緯
ここからは、時胞月宮殿を使う禪院直哉の死亡と復活について考察していきます。まず、直哉はどのような最期を迎えたのでしょうか?禪院直哉は、覚醒した禅院真希と対決し、敗北してしまいます。直哉と戦う前、真希は父親の禪院扇に敗れ、禪院真衣と一緒に呪霊のいる部屋に閉じ込められました。当時、真衣は既に瀕死の状態でしたが、自身の呪力の全てを注いで、命を代償に一本の刀を作り出しました。
呪力を失いましたが、真衣は禪院甚爾のような存在となり、禪院甚壱や禪院家の戦闘部隊である炳や躯倶留隊を次々に撃破します。その後、真希を止めるために現れた直哉は、最初は互角の戦いを繰り広げます。しかし、暫くすると強者の側に立ちたいという思いから真希が甚爾と同じ存在であることを信じられず、憎しみを込めて攻撃を加えていきます。
しかし禪院直哉まで死亡するとは🥶
— meiling(美齢) (@ykmeiling8) June 14, 2021
真希はトドメ出してないのに…母親が殺した!
「呪術師が死後呪いに転ずる事を防ぐために呪力で殺す」という掟がある!
よって #禪院直哉 は過去、五条悟が親友・夏油の死体を回収もしなかったように…
今後は夏油傑同様、闇堕ちして呪詛師として復活しそうだ👹 pic.twitter.com/VJZxPL0wgJ
連戦に次ぐ連戦で疲れ果てていた真希は、関取の土俵入りのようなポーズをとる不知火型で直哉を捕まえようとします。直哉は、捕まるまいと更に加速して真希の背後を取ろうとします。ところが、甚爾に匹敵する力を得ていた真希は難なく直哉を捕まえ、顔面に一撃を与えて撃ち倒しました。
真希に敗れた後、直哉は這うようにして何とか屋敷に辿り着きます。ところが、部屋に入った瞬間、真希の母親に背後から包丁で襲われ命を落としてしまうのです。真希からの攻撃で呪力を失ったため、反撃することができなかった直哉は、こうして悲しい結末を迎えました。直哉が以前に発言した「男の三歩後ろを歩けない女は背中を刺されて死んだらいい」というセリフを考えると、皮肉な展開となりました。
禪院直哉の復活シーン
真希の母親に襲われ死亡した禪院直哉は、その後桜島結界のボスとして復活を果たします。直哉は、祈本里香とは異なり特級過呪怨霊ではありません。彼には自我が残っており、未だに自分を殺した真希に執着しています。
1級呪術師クラスの実力を持っていた直哉は、呪霊になった時点で既に特級レベルの実力を発揮することができました。さらに、彼は芋虫のような第1形態、さなぎのような第2形態、そして上半身が人間で下半身が呪霊の第3形態へと変貌し、姿を変えながらパワーアップを遂げていくのです。
#呪術本誌#呪術廻戦
— にワカのタイショー (@wasabitaishi) July 18, 2022
禪院直哉が刺殺されたのが152話(2021年28号)
呪霊として復活したのが190〜191話(2022年32号〜33号)
この間、約1年
ちなみに釘崎野薔薇がリタイア(?)したのが125話(2020年45号)
2022年45号で2年目になるので復活を期待してみる pic.twitter.com/5Rp46iiQZk
一方、禪院真希はついに禪院甚爾と同じレベルの存在になり、直哉を圧倒し始めました。直哉は領域展開を使って優位に立とうとしますが、真希の居場所すら探すことができません。真希には呪力がなく建物として認識されたため、人を見つけるセンサーに引っかからなかったのです。
真希は直哉の背後に回り込むと、釈魂刀で彼を貫きました。直哉はすぐには死亡せず真希に反撃を試みます。しかし、領域展開の必中効果が無効化されている真希には成す術もなく、再び命を落とすことになりました。
禪院直哉が呪霊になった理由
まあ生前の「禪院直哉」が「森田」に接続させれた時点で憑き物落としが完了して格はマイナスだからね呪霊直哉#と元凶の一角は申しており pic.twitter.com/47PuFgdRN4
— NEOフタツキ ◆UmPcG/ct66 (@madowasareruna) August 1, 2022
ここで、「どうして禪院直哉が呪霊になったのか?」という疑問を抱く人は多いでしょう。その答えは、呪術廻戦の4巻で京都姉妹高戦での楽巌寺学長と加茂憲紀の会話の中で語られた言葉にあります。
2人の会話の中の「呪術師は呪力でトドメを刺されないと呪霊になる」というセリフが、後に禪院直哉が呪霊となることを予言する伏線となっていました。つまり、呪術ではなく真希の母親の振りかざした包丁によって命を落とした直哉には、呪霊になって復活するという条件が整っていたのです。
時胞月宮殿に関する感想や評価
ここまで漫画「呪術廻戦」で禪院直哉が発動する時胞月宮殿特集をお届けしてきましたが、最後に時胞月宮殿に関する感想や評価をTwitterより紹介します。
直哉の領域展開「時胞月宮殿」、多分形状的に子宮がモチーフになってると思うんだけど、女性を見下し続けた男の奥の手が女性の臓器モチーフなの皮肉すぎるでしょ。#呪術本誌 pic.twitter.com/njPh1hGSrI
— けろ🐸💍漫画ブログ×考察Youtube (@jinmen_kaeru) September 25, 2022
最初に紹介するのは、直哉の領域展開「時胞月宮殿」が子宮をモチーフにしているというツイートからです。この記事でも指摘したように、女性を見下していた直哉が女性の子宮をモチーフにした領域を操るというのは皮肉な話と言えるでしょう。
直哉くんの「時胞月宮殿」、中国神話の嫦娥(仙女)が逃げた月宮殿というモチーフ、そこはかとなく母胎を連想させる「胞」や「宮」の字など何かと女性絡みなネーミングな気がする。男尊女卑思想に絡めてるのかもしれないが、彼自身母親への何らかのコンプレックスがあったのかな。#呪術本誌 #wj43
— 隠居仙人@人造人間100を読もう (@sennindesuzo) September 25, 2022
続いて紹介するのも、直哉の町域展開「時胞月宮殿」のモチーフに関するツイートからです。投稿者の方は、前のツイートのように「時胞月宮殿」を子宮に見立てたり、男尊女卑に絡めるのではなく、直哉のマザーコンプレックスが原因では?と考えているようです。
無量空処はそもそも動けない領域だけど、時胞月宮殿は別に好きに動いてええよ^^まあ動くと細胞ズタズタになって死ぬけど^^な領域なの、性格悪すぎて好き
— 眠み (@nemukute_sugoi) September 25, 2022
最後に紹介するのは、直哉の時胞月宮殿と五条悟の領域展開「無量空処」を比較するツイートからです。「無量空処」に比べて「時胞月宮殿」は、性格が悪い領域展開なのだそうです。
時胞月宮殿まとめ
ここまで、呪術廻戦の禪院直哉の領域展開「時胞月宮殿」を特集し、効果や強さ、そして手印と子宮に見えるという読者の投稿などについて考察してきました。
禪院直哉の「時胞月宮殿」は、彼の術式「投射呪法」の威力を格段に上回る効果を持っていました。人ではなく細胞単位で術式を適用でき、相手が体を動かすだけで細胞を粉砕してしまうのです。
Twitterの投稿にもありましたが、女性を蔑視していた直哉の領域展開が女性の子宮をモデルにしていたというのは皮肉な話です。しかし、直哉の「時胞月宮殿」も覚醒し禪院甚爾と同レベルの存在となった禅院真希には全く効果がなく、あえなく再び命を落とすこととなってしまいました。