2022年05月19日公開
2022年05月19日更新
進撃の巨人の地図を解説!アフリカを逆さまにしてる?パラディのモデルはマダガスカル?
進撃の巨人は様々な世界観設定がしっかり構築されその設定が公開されている作品です。それらの情報の中には地図も含まれており、パラディ島のモデルがマダガスカルである事、また進撃の巨人の世界全体の世界地図がアフリカを逆さまにしたものである事が明らかになっています。今回は進撃の巨人の地図について、世界地図から街の地図など明らかにされている情報をまとめて解説紹介していきます。
進撃の巨人とは?
進撃の巨人の概要
【新ビジュアル解禁】
— アニメ「進撃の巨人」公式アカウント (@anime_shingeki) September 24, 2020
NHK総合にて放送予定の「TVアニメ『進撃の巨人』The Final Season」の第2弾キービジュアルを解禁しました!同時に公式ホームページもリニューアル!https://t.co/tDWCeNL3bh#shingeki pic.twitter.com/SOV8gUWxof
進撃の巨人は2009年から2021年までの間、別冊少年マガジンの創刊号から諫山創先生が連載していたダークファンタジー作品です。圧倒的な力を持つ巨人と人間の戦いを描く作品で、またファンタジー作品ながらも魔法や超能力の類がほぼ登場せずしっかりとした軍事設定などから架空戦記のようにも扱われる作品になっています。その精巧に作られた世界観や演出から高い人気を集めた作品です。
人気と共に高い評価を受けた作品でもあり、国内外の漫画賞にノミネート、受賞された実績を誇っています。メディアミックス展開も積極的に行われ、様々な媒体で行われたスピンオフ、アニメ、キャラソン、ゲーム、実写映画、リアル謎解きゲームなど様々な形で展開された作品になっています。累計発行部数が1億部を突破するなど日本国内はもちろん海外でも人気の高い作品です。
進撃の巨人のあらすじ
実は進撃の巨人1巻の表紙には主人公とラスボスが写ってるんですよ
— ぱぴぷぺぽ (@I_papipupepo) November 9, 2021
知ってました? pic.twitter.com/5hAh03r7XP
突如出現した巨人によって滅亡の窮地に追い込まれた人類は3重の壁を作りその中でかろうじて生存していました。しかしその生活が長く続くと人類の危機感は少しずつ低下していきます。最外の壁ウォール・マリア南端の飛び出したシガンシナ地区で生活するエレンは外の世界に憧れ、壁の外を調査する「調査兵団」入りを夢見る少年でした。しかしエレンが10歳となった845年、突如壁が壊される事になります。
進撃の巨人の地図を解説
解説①ウォールシーナの城外都市
進撃の巨人ハマった人なら1度はパラディ島行きたいって思うよね#進撃の巨人 pic.twitter.com/KV9HjABfMq
— ゆゆいのゆい (@chdrve8d2hev5rg) November 21, 2021
人類が築いたとされる3重の壁、その基本構造は至ってシンプルです。円状に作られた壁から東西南北それぞれに突出した半円の地区が飛び出した形が3重になっておりそれぞれの地区に分かれて暮らしています。最内の壁であるウォール・シーナはその中に王族が住む王都があり、それぞれ突出した地区は西がヤルケル区、南がエルミハ区、東がストヘス区という形で呼ばれています。
ちなみにウォール・シーナは壁の中心からおよそ250kmあり、これはおよそ東京名古屋間と同じ距離になっています。
解説②ウォールローゼの城外都市
#南青山に建てたい施設
— 可能性ののけもの(ポンコツローディー (@GUNHEDun507) December 18, 2018
【 #ウォール・ローゼ 】
ていうかまさに“イマココ”だよね
もうあの人たち壁外に出さないようにしようよ、同じ日本人として恥ずかしいから pic.twitter.com/LVlK3ZsNzZ
真ん中の壁であるウォール・ローゼの形も基本的には同一です。それぞれ突出した地区には北はユトピア区、西はクロルパ区、東はカラネス区、南はトロスト区と呼ばれています。ウォール・ローゼになると一般市民も生活しており、進撃の巨人作中にも登場した南区にあるダウパー村、ジナエ町、ウトガルド城跡などはこのウォール・ローゼにあります。
進撃の巨人の冒頭の超大型巨人と鎧の巨人によってこのウォール・ローゼの南端にあるトロスト区の壁まで破られたという事になります。ちなみにウォール・ローゼはウォール・シーナから130km、壁の中心から380kmあります。これは東京大阪間とほぼ同様の距離感になっています。
解説③なぜ突出した地区がある?
『Vチューン!管理人は馬組ではなく「馬組」組なのではないか』という指摘をされました。んなわけねーだろ!と思っていたのですが、セイジさんやジャスティスさん等に反応されると…確かに心震えます。
— Vチューン!@Vtuberまとめブログ (@VVtunematome) November 13, 2018
私はウォールマリアの人間なのかもしれない。
シガンシナ区耐えてくれよな~頼むよ~ pic.twitter.com/KKrs4CtgTE
この3重の壁の大きな特徴となっているのがシガンシナ区やトロスト区のような円形から突出した地区がある事です。これは「より人間が密集した場所に集まる」という巨人の習性を利用したもので、敢えて人が集まる場所を作る事で広大なそれぞれの壁の全周を防御しなくて済むようにしたものになっています。
ちなみにこれらの地区には駐屯兵団が常駐する事から経済的にも潤いやすく、また税制面でも優遇される、そもそも土地が安いなどより人が集まりやすい施策が行われている事も明らかにされています。逆にこれらの地区以外の場所には巨大樹の森のような自然がそのまま残された場所があったり、人も村や町サイズしかないなどまばらになっており、実際に壁の中全てに人が密集しているというわけでは無くなっています。
進撃の巨人のマーレ大陸はアフリカを逆さまにしている?モデルを考察
考察①マーレ大陸のモデルはアフリカ大陸?
進撃の巨人のマーレ、ヨーロッパやアフリカを征服していたりと意外にも大帝国だった pic.twitter.com/tC2dfhsGxJ
— タツクマ@実況者 (@Tatsukuma2) December 18, 2020
ストーリーが進むに連れて登場したマーレですが、その大陸のモデルはアフリカであるとされています。正確にはアフリカを逆さまにした形です。残念ながらマーレのある大陸では作中に登場した「レベリオ収容区」の位置関係などは不明ながら、進撃の巨人のファンの間ではこの地図を元に考察するファンも多くなっています。
ちなみにマーレ編冒頭で描かれた中東連合のスラバ要塞は、パラディ島と正反対の位置にあるアフリカ大陸とアラビア半島の間、現実世界におけるイラクの位置にあると考えられています。
考察②パラディ島のモデルはマダガスカル?
いいですか?左がパラディ島で右がユダヤ人の移住計画があったマダガスカルです pic.twitter.com/tnMBXTMaAj
— マツモトキヨシ (@nnachtwachen) September 16, 2019
エレン達調査兵団が海に辿り着いた事により、エレン達は壁の外にも世界が広がっている事を知るというのが進撃の巨人のストーリーですが、このパラディ島は現実世界の地図でアフリカ大陸の南東に位置するマダガスカル島がモデルになっているとされています。ただしこちらも現実のマダガスカルを逆さまにした形になっている事も明らかになっています。
ちなみにこのマダガスカルがモデルに選ばれた理由としては進撃の巨人の作中で行われていた「楽園送り」のような計画が実際にユダヤ人を迫害し隔離政策を取っていたナチスドイツによって計画されていたのをモデルにしているのではないかとも推察されています。
考察③パラディ島とマーレの文字の違い
今晩また動画投稿します୧⍢⃝୨
— ど田舎ちゃん(進撃の巨人大好き)🐵 (@doidoinaka) March 2, 2020
ニシンの缶詰め
伏線回収なるか!!!
乞うご期待✨#進撃の巨人#進撃の巨人好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/CPwfszOGMk
壁内で隔離されていて独自の進化を遂げているパラディ島ですが、元を辿れば同じマーレの大陸に住んでいたので言語などは共通しています。対して文字に関しては変換されており、「上下を逆さまにした上で左右逆から読み書きする」という変化を遂げています。文字自体は同じですがこの法則を知らなければ読む事は出来ず、実際に進撃の巨人作中でも読めない文字としてお互いの文字が登場しています。
実際にはパラディ島の壁内では「カタカナの文章をそのまま180度回転させた上で右から読む」という表記の仕方をするのに対し、マーレの文字は「カタカナ1文字づつを180度回転させた上で左から読む」という表記の方法を取っています。ちなみにパラディ島の文字は逆さまにする以外にさらに、2行以上の文章の場合は下の行から上の行に向かって読むという特性も持っています。
進撃の巨人の地図の謎を考察
考察①巨人に壊された地区は地図上に明記されている?
進撃の巨人23巻の表紙
— 泉らん😷 (@ohayouusagi) July 11, 2017
初見しかおらんじゃん!!🙄🙄#進撃の巨人 pic.twitter.com/DwRSuxGJ0R
進撃の巨人では冒頭に超大型巨人と鎧の巨人によって人類はウォール・ローゼまで後退する事になりますが、それ以降に明かされた地図にもウォール・マリアなど、それより外にある壁や地区についても併記されています。ただし連載中は断片的に情報を出す事で、場合によってはウォール・マリアまで描かれていない地図が使われる事もありました。
考察②硬質化した巨人で作られた三重の壁
進撃の巨人 21巻
— 進撃の巨人 fanpage (@Shingeki_Armika) November 13, 2016
12月9日発売!!!!!!#進撃の巨人 #進撃の巨人fanpage pic.twitter.com/WndAzmUfk7
そして物語が進む中で、ウォール・マリア、ウォール・ローゼ、ウォール・シーナの3重の壁には巨人の硬質化が用いられている事が明らかになります。エレン達パラディ島市民にしてみれば、これまで自分達を守っていると思っていた壁もまた巨人によって作られていた事になるのです。後にこれはパラディ島に移住した当時の王、145代エルディア王カール・フリッツが始祖の巨人の能力で作り上げたものであった事が明らかになっています。
考察③三重の壁に囲まれた世界は大きな島?
22巻表紙
— 進撃attack (@attackReiner) August 16, 2020
ついに海にたどり着いたエレンたち
海の向こうは「自由」がある…そう思っていた、思いたかった
でも現実は…
「進撃の巨人」第1部完とも言える#進撃の巨人 pic.twitter.com/ogsgd6MFKu
さらにストーリーが進むとエレン達が住んでいたのは大きな島であった事が明らかになり、その外にはまだ世界が広がり、人類は生存していた事が明らかになります。外の世界からはエレン達が住んでいた大きな島をパラディ島と呼び、またその資源を狙った侵攻計画こそがライナー達が送り込まれる要因になっています。
考察④壁の中は日本よりも巨大?
今回解説したように、エレン達の住むパラディ島は現実世界のマダガスカルを逆さまにしたものですが、その大きさは実際のマダガスカル島とうは大きく異なっています。ウォール・シーナの中心地から最外周のウォール・マリアの壁までおよそ960kmある事が明らかになっており、このサイズはマダガスカル島のサイズを大きく超えているのです。その面積は壁内だけで723,456km²もの面積を誇っています。
進撃の巨人の壁の大きさを世界地図に重ねて見ると、パラディ島って、オーストラリアくらいの大きさがあるのか。マーレ大陸はユーラシア大陸くらいかな?もっと大きいかな?
— 侍(319) (@ZanEngineer) December 28, 2020
ちなみに、ユーラシア(Eurasia)の語源は、ユーロ (Euro) + アジア (Asia) 。 pic.twitter.com/mru848D3WJ
日本の国土の総面積が377,900km²なのでほぼ日本の2倍のサイズです。さらに壁の外に巨人が闊歩した土地があり、その先に港がある事から島自体はさらに大きいものだと推測されています。これはつまり、対比的に描かれるマーレの大陸もアフリカ大陸よりもさらに大きい事にも繋がり、それらを支配したマーレの強大さを示す結果にもなっています。
余談ですが、それほどの大きさを誇るパラディ島に対しその人口は超大型巨人出現前で300万人、その後のストーリー展開の中で最終的には100万人にまでなったとされています。100万人というと日本の秋田県や富山県程の人口なので、パラディ島は大きな島であるわりにその人口はかなり控えめである事も明らかになっています。
考察⑤単行本カバー裏の地図や文字の羅列の意味
進撃の巨人の単行本のカバーを外すとそこには地図と共に文字の羅列が表記されています。一見すると意味が分からない文字ですが、ここにも今回解説した逆さまの法則が使われています。その意味は以下の通りです。
進撃の巨人、カバー裏の文字逆さまにしたら読める
— 湯♨️ (@_____nirq) July 10, 2016
キョジンノシュツゲンニヨリスミカヲウシナイニゲマドウヒトビト pic.twitter.com/TtXnfPEMSZ
巨人の出現により住処を失い逃げ惑う人々
巨人の圧倒的な戦力に成す術もなく人類は新天地への航海を余儀なくされた
このとき人類のほとんどが死滅したが、その大半は人同士の手によるのでした
船に乗れたのは極少数の権力者達のみであった
航海は難航を極め約半数が目的地に到達することなく消息を絶った
新天地には元々強大な壁が用意された
新大陸ここを我々は神聖なるものとして崇める
この壁の中には人類の理想がある
この壁の中に永久に争いのない世界を創ろう
正確には漢字ではなくカタカナを逆さまにしたものが使用されており、巨人の出現から航海してパラディ島に辿り着き壁を建設した事が記されています。
考察⑥マーレがパラディ島を狙う理由
進撃の巨人の世界の世界地図、我々の世界地図を反転して逆さまにしたやつってことに気づいた。パラディ島はちょうどマダガスカル島の位置になる。ただし、右側にちらっと見えてる大陸に見覚えないが、なんなんやろか。 pic.twitter.com/xylJtkCowT
— 超絶二度寝しよう (@neteokitaraasa) August 23, 2017
元々は巨人の力を持つ故に世界から手出しが出来なくなっていたパラディ島ですが、マーレはライナー達を送り込みパラディ島を狙う動きを見せています。これはただ単にパラディ島がかつてマーレを支配したエルディア人がいるからというわけではありません。パラディ島にある資源が目的なのです。
その資源とは立体機動装置のエネルギーとしても使われている天然ガスです。パラディ島には前線の兵士全員に立体機動装置を配備するだけの豊富なガスエネルギーがある事が明らかになったのです。工業化が進んだマーレら島外の国にとってはここを抑える事が重要な資源確保につながる事になります。しかしこれまで楽園送りによって送り込んできた巨人が却って邪魔をしてしまう事からライナー達が送り込まれる事になったのです。
進撃の巨人の地図に関する感想や評価
進撃の巨人の地図って現実の世界地図反転したやつだったんだ
— まろく🎷 (@rouge_gazelle) February 6, 2022
今気づいた
ここからは既に進撃の巨人を視聴した人の地図に関しての感想や解説を紹介していきます。進撃の巨人は今回解説した地図のような細かな設定も多く、気づかなくとも読めてしまう為、パラディ島やマーレ大陸がアフリカ大陸、マダガスカル島を逆さまにしたものだと気づかなかったという声も多いです。
進撃の巨人も地図があるのでストレスない 閃光のハサウェイもよかった 地図のあるなしだけで作品を褒める人?
— ウニパカ (@unipaka) April 27, 2022
元々進撃の巨人は地区の名前や壁の構造が多く登場するだけに要所要所にしっかり地図が出てくるのが読みやすいという声も多くなっています。地図があるだけでイメージがしやすくなるという声があると共に考察好きの人からも考察しやすくなるという声も見られる結果になっています。
特に今回解説したパラディ島がマダガスカルを逆さまにした形、マーレ大陸はアフリカ大陸を逆さまにした形というのは地図があったからこそ明らかになった事であり、言葉で説明されるよりもダイレクトで伝わりやすく、漫画だからこそできる表現としても良かったという声も多いです。
進撃の巨人、パラディ島の面積は世界に比べればだいぶちっぽけに見えるけど、どうやって世界全土を踏みならしたんだろう
— だっつ (@Asuke8999) February 7, 2022
エレン父の回想の教科書に出てくる世界地図をみると、パラディ島はかなり小さいんだよな。世界対日本ぐらいにみえるが...
明確に地図が描かれる事でイメージだけでは思わなかった疑問や考察が生まれたという声も見られます。パラディ島やマーレ大陸は明らかになっているのに対し、世界地図には分かっていない部分もあり、より詳細に知りたいという声も見られる結果になっています。ただそれも一部でも地図が公開されているからこそ生まれたものであり、魅せ方の上手さであるとする声も見られます。
進撃の巨人の地図まとめ
進撃の巨人世界って太陽が東に沈む設定。
— ほげくん (@YouWillSeeHoge) September 2, 2020
あと世界地図が上下逆。 pic.twitter.com/7p0boWCrZQ
進撃の巨人はパラディ島とマーレ大陸を主な舞台としていますが、その地図はマダガスカル島とアフリカ大陸をそれぞれ逆さまにしたものであり、同時に尺度が違う事から現実の地球よりもかなり大きな星になっている事が明らかになっています。これらの設定は随時公開される事で進撃の巨人の世界観をより深みのあるものにしたとして考察好きからも好まれる形になっています。
このモデルになっているものを逆さまにする手法は進撃の巨人では多様されており、マダガスカルやアフリカの逆さま以外にも文字も同様の方法で作られています。一見するだけでは分からない部分ながらもあるとないではイメージが大きく異る部分になっているとする声も見られる結果になっています。まだ進撃の巨人を視聴していない人はこれらの情報にも注目しながら視聴してみてはいかがでしょうか?