【ドラゴンボール】芭蕉扇の元ネタと効果は?持ち主は牛魔王ではなく亀仙人?

「ドラゴンボール」は世界中のファンに愛されている漫画&アニメ作品です。「ドラゴンボール」の初期には印象的なエピソードが多いと言われています。中でもファンを大いに楽しませたと言われているのが芭蕉扇のエピソードです。ここでは「ドラゴンボール」の芭蕉扇を特集します。芭蕉扇の元ネタと効能について、芭蕉扇の持ち主が牛魔王なのか亀仙人なのかについて、そして亀仙人が芭蕉扇を捨てた理由などを紹介していきます。

【ドラゴンボール】芭蕉扇の元ネタと効果は?持ち主は牛魔王ではなく亀仙人?のイメージ

目次

  1. ドラゴンボールとは?
  2. ドラゴンボールの芭蕉扇とは?元ネタと効果を紹介
  3. ドラゴンボールの芭蕉扇の持ち主
  4. ドラゴンボールの芭蕉扇に関する感想や評価
  5. ドラゴンボールの芭蕉扇まとめ

ドラゴンボールとは?

「ドラゴンボール」とは世界で人気の高い日本漫画作品の一つです。「ドラゴンボール」はアニメ版やゲーム版、更にはスピンオフ作品などの多彩なメディアミックス展開で性別・世代を問わず愛されている作品だと評されています。「ドラゴンボール」の初期エピソードで印象的だと言われているのが芭蕉扇です。ここでは芭蕉扇について特集します。芭蕉扇の元ネタ、芭蕉扇の持ち主、亀仙人が芭蕉扇を捨てた理油などを紹介します。

ドラゴンボールの概要

「ドラゴンボール」は鳥山明原作の漫画&アニメ作品です。「ドラゴンボール」の原作漫画は週刊少年ジャンプ誌上にて1984年から11年間連載されました。「ドラゴンボール」のコミックスは全42巻です。こちらは電子書籍版もあります。また、完全版全34巻もあります。「ドラゴンボール」は1986年にテレビアニメ版第1作が放映されました。アニメ版は劇場映画版も作られるほどの大ヒット作品です。アニメ版はDVD化されています。

ドラゴンボールのあらすじ

「ドラゴンボール」の主人公は孫悟空です。孫悟空は尻尾のある少年ですが、この尻尾が孫悟空の出自や能力に関する後の重要な伏線になっています。孫悟空はブルマという少女に出会ったことがきっかけでドラゴンボール探しの冒険へと旅立ちます。やがて孫悟空は自分の強さの向上と武闘の楽しさに目覚めていきます。亀仙流武術の達人である亀仙人に弟子入りした孫悟空は一心不乱に修行に励んでいきどんどん強くなっていきました。

【公式】ドラゴンボールオフィシャルサイト(DRAGON BALL OFFICIAL SITE)

ドラゴンボールの芭蕉扇とは?元ネタと効果を紹介

虫眼鏡とクエスチョンマーク イメージ画像

鳥山明原作のメガヒット漫画&アニメ作品「ドラゴンボール」は老若男女に親しまれている作品だと評されています。「ドラゴンボール」は革新的でありながら少年漫画の王道を走っている作品とも称されています。そして、「ドラゴンボール」に登場するアイテムの中でも芭蕉扇は特に印象的だったと言われています。ここでは「ドラゴンボール」の芭蕉扇について、芭蕉扇の効果について、芭蕉扇の元ネタを紹介します。ではご覧ください。

芭蕉扇とは?

ここでは人気作品「ドラゴンボール」に登場する芭蕉扇とは何かについて紹介していきます。芭蕉扇とは芭蕉の葉から作られた巨大な団扇のことです。「ドラゴンボール」の原作漫画においてはフライパン山の火事のエピソードに登場し、火事を消せる道具であることが示唆されましたが芭蕉扇そのものは出てきませんでした。芭蕉扇が出てこなかった理由については後述します。一方、テレビアニメ版では思わぬ形で芭蕉扇が登場しました。

実際の芭蕉扇が登場したのはテレビアニメ版「ドラゴンボール」の第151話です。芭蕉扇は巡り巡って歯っかけばあさんが所持していました。しかも歯っかけばあさんは芭蕉扇の使い方を知らずに塵取りとして使用していました。それをチチが発見しました。このエピソードは原作漫画ではあっさりと描かれた孫悟空とチチの結婚を補完する内容として知られており、芭蕉扇が重要な役割を果たしたことで多くのファンの印象に残っています。

芭蕉扇の効果

ここでは「ドラゴンボール」に登場するアイテムである芭蕉扇の効果について紹介していきます。芭蕉扇の効果は亀仙人によって説明されています。曰く「一扇ぎすれば大風を起こし、二扇ぎすれば乱雲を呼び、三扇ぎすれば豪雨をふらす」というものです。亀仙人が「ものすごいウチワ」と語るほど凄いアイテムだったのですが、原作漫画ではその姿を見ることができませんでした。それではテレビアニメ版ではどうだったのでしょうか?

テレビアニメ版「ドラゴンボール」に登場した芭蕉扇は相撲の軍配を数倍大きくしたような形の団扇でした。芭蕉扇の使用目的についても原作漫画とテレビアニメ版では相違点が見受けられます。テレビアニメ版の第151話に再登場した芭蕉扇は八掛炉の火を起こすための団扇として描かれました。よって牛魔王の城が火事に見舞われた際に芭蕉扇を使用しても火は消えずに燃え盛る一方だったので牛魔王を大いに落胆させたのでした。

芭蕉扇の元ネタ

ここでは「ドラゴンボール」に登場する芭蕉扇の元ネタについて考察・紹介していきます。「ドラゴンボール」の設定には「西遊記」を元ネタにしているものが多いと言われています。芭蕉扇も「西遊記」を元ネタにしているアイテムです。「西遊記」に登場する羅刹女が持っていたのが芭蕉扇でした。因みに牛魔王も西遊記を元ネタにしており、牛魔王は羅刹女の夫です。「ドラゴンボール」と「西遊記」の関わりの深さが窺えます。

Thumb【ドラゴンボール】牛魔王はチチの父親!孫悟空との関係やアニメ声優は? | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

ドラゴンボールの芭蕉扇の持ち主

世界的に大ヒットしている漫画&アニメ作品「ドラゴンボール」に登場するアイテムである芭蕉扇には謎があると言われています。それは芭蕉扇の持ち主が誰であるかということです。ファンの間で度々議論になると言われているのが芭蕉扇の持ち主が亀仙人なのか牛魔王なのかということです。どちらが持ち主なのでしょうか?ここでは「ドラゴンボール」の芭蕉扇の持ち主についてネタバレを交えて考察・紹介します。ご覧ください。

芭蕉扇の持ち主は牛魔王ではなく亀仙人?

ここでは鳥山明原作のメガヒット漫画&アニメ作品「ドラゴンボール」に登場する芭蕉扇の持ち主についてネタバレを交えて考察・紹介していきます。芭蕉扇の持ち主が牛魔王だと主張するファンが多いと言われています。これは元ネタの「西遊記」における芭蕉扇の持ち主が牛魔王の妻である羅刹女であることから来ている説だと言われています。しかしながら、「ドラゴンボール」における芭蕉扇の持ち主は牛魔王ではありませんでした。

実は芭蕉扇の持ち主は亀仙人でした。それはフライパン山の火事を消すエピソードで牛魔王の娘チチが芭蕉扇を借りるために亀仙人のもとを訪れたことからも証明できると言われています。ここで芭蕉扇が借りられれば良かったのですが意外な事実が発覚しました。それは亀仙人が芭蕉扇を捨てたというものです。

亀仙人は芭蕉扇を捨てた?

ここでは「ドラゴンボール」の亀仙人が何故芭蕉扇を捨てたのかについてネタバレを交えて紹介していきます。亀仙人は芭蕉扇をあろうことか鍋敷きにしていました。そして、ワンタンの汁をこぼしてしまい汚くなってしまったので捨てたと告白しました。亀仙人が芭蕉扇を捨てたことでフライパン山の火事を別の方法で鎮火しなければならなくなりました。アニメ版では亀仙人が捨てた芭蕉扇を歯っかけばあさんが拾っています。

Thumb【ドラゴンボール超】亀仙人の年齢は300歳超え?不老不死の噂や戦闘力を考察 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

ドラゴンボールの芭蕉扇に関する感想や評価

ここでは世界的な人気と知名度を誇っている漫画&アニメ作品「ドラゴンボール」に登場するアイテム芭蕉扇に関する感想や評価を紹介していきます。Twitterでのつぶやきをいくつか取り上げていきます。「ドラゴンボール」の芭蕉扇はインターネット上でどのような感想や評価を受けているのでしょうか?それではご覧ください。

「ドラゴンボール」の大ファンだと思われる方のツイートです。「ドラゴンボール」を読み進めていくうちに牛魔王や芭蕉扇のエピソードが面白くてどんどんハマっていった思い出をつぶやかれています。

同じく「ドラゴンボール」の大ファンだと思われる方のツイートです。「ドラゴンボール」には「西遊記」モチーフの牛魔王や芭蕉扇が登場したのに何故か羅刹女が出てこなかったことをつぶやかれています。

同じく「ドラゴンボール」の大ファンだと思われる方のツイートです。芭蕉扇が孫悟空とチチの出会い、そして孫悟空とチチの結婚に絡む重要アイテムであることがとてもエモいという感想をつぶやかれています。

Thumb【ドラゴンボール】武天老師こと亀仙人の技と実力・強さを考察!声優も紹介 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

ドラゴンボールの芭蕉扇まとめ

まとめ イメージ画像

ここでは週刊少年ジャンプの黄金期を支えた看板作品と称されている「ドラゴンボール」に登場した芭蕉扇について特集してきました。芭蕉扇は多くのファンに重要アイテムとして認識されています。芭蕉扇に注目しながら「ドラゴンボール」をお楽しみください。

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ