【はたらく細胞】ステロイドは対スギ花粉アレルギーロボット!アニメ登場回は?

漫画家・清水茜の代表作「はたらく細胞」。人体の細胞や侵入者・細菌についてわかりやすく描かれているとして、子供から大人まで幅広いファンを持つ作品です。様々な登場キャラの中でも、一際強烈な印象を与えるのが本記事の主役ステロイドです。これから、はたらく細胞でも異色の存在といわれるステロイドについて詳しく解説していきます。アニメでの登場回は何話なのか?白血球絡みの事件や辛いスギ花粉アレルギーに対する作用とは?等々興味深い内容となっていますので、ぜひご覧ください!

【はたらく細胞】ステロイドは対スギ花粉アレルギーロボット!アニメ登場回は?のイメージ

目次

  1. はたらく細胞とは?
  2. はたらく細胞のステロイドは対スギ花粉アレルギーロボット!登場回は何話?
  3. はたらく細胞のステロイドにより倒されたスギ花粉アレルゲンの声優
  4. はたらく細胞のステロイドに関する感想や評価
  5. はたらく細胞のステロイドまとめ

はたらく細胞とは?

はたらく細胞の概要

漫画家・清水茜の代表作「はたらく細胞」。講談社の漫画雑誌「月刊少年シリウス」に2015年3月号から2021年3月号まで連載されました。単行本は、2021年2月時点で全6巻累計発行部数は500万部を超えています。ちなみに、この作品は清水茜のデビュー作「細胞の話」がベースになっています。(第27回少年シリウス新人賞で大賞を受賞)。

また、メディアミックス展開としては、2017年の「はたらく細菌」に始まるスピンオフ作品群が10作品世に送り出されています。さらに、テレビアニメも制作され、第1期は2018年7月から9月にかけて、第2期は2021年1月から2月にかけてTOKYOMXなどで放送されました。スピンオフ作品「はたらく細胞BLACK」もアニメ化されており、2021年1月から3月にかけて放送されました。

漫画「はたらく細胞」の内容ですが、人の体内で1日24時間休まずにはたらき続けている細胞(免疫系が中心)とそれに敵対する病原菌の物語となっています。1話または2話完結の形式をとり、赤血球AA2153を主人公に細胞の活動が描かれています。また、細胞は人間として、病原菌は怪物・モンスターとして描かれており、キャラクター名には細胞や細菌の名称が使われています。

はたらく細胞のあらすじ

あらすじのイメージ

「はたらく細胞」の舞台である人間の体は、何十兆個という途方もない数の細胞で構成されています。細胞たちは1日24時間毎日休むことなく働き続け与えられた役割を果たしていました。そんな細胞の一つに主人公の赤血球AE3803がいます。彼女には体中に酸素を運び届けるという重要な任務があり僅かな休息も許されません。このように多くの細胞が身を粉にして働く中、様々な病原菌が体内に侵入し体の平安を脅かすのでした。

TVアニメ「はたらく細胞!!」

はたらく細胞のステロイドは対スギ花粉アレルギーロボット!登場回は何話?

ステロイドの登場回はアニメ何話?

ステロイドとは、とても強い抗炎症作用や免疫抑制作用を持つホルモンの一種(副腎皮質ホルモン)。アニメ「はたらく細胞」でのステロイドの登場回は何話なのでしょうか?

21話あるアニメはたらく細胞で何話なのか調べてみますと、それは第5話の「スギ花粉アレルギー」でした。人体に投与された薬剤としてステロイドは登場します。

ステロイドの登場が何話なのかが判明したところで、もう少しステロイド登場について解説しておきます。ステロイドは薬剤ですが、はたらく細胞作中では対スギ花粉アレルギーのロボットとして描かれています。レーザー銃やガトリング砲を備えたており、とてつもなく強力なロボットであることを窺わせます。

ステロイドのアニメでの活躍

前項でステロイド登場が何話なのかお話ししましたが、次にアニメでのステロイドの活躍について解説していきます。アニメはたらく細胞では、ステロイドはスギ花粉アレルギーに対抗するロボットとして活躍します。ただし、ステロイドという薬は強力な効能が得られる反面、諸刃の剣の側面も持っていました。

ステロイドが暴走してしまうと、免疫機能や細胞組織を破壊してしまいます。現に「はたらく細胞」でもステロイドの攻撃は極めて強烈で、相手を徹底的に破壊しつくします。薬の箱には「用法、用量をよく守ること」という注意書きがされています。アニメはたらく細胞でもそうした注意喚起は考慮されていました。

最終的には、喧嘩しあっていた細胞も仲直りして元のさやに収まります。ステロイドの活躍により、スギ花粉アレルギーは無事解決することになりました。

赤血球が持って来たステロイドが白血球に衝突

はたらく細胞でのステロイド登場は、迫力満点のインパクト大のシーンでした。「ズドーン!」という轟音と共に、赤血球が持って来たステロイドが白血球に衝突したのです。ステロイドの暴走と言うべきでしょうか?本来は味方であるはずの白血球を攻撃してしまったのです。白血球すなわち人間の体に被害が及びます。この白血球との衝突はいわゆる副作用と呼ばれるものでした。

ちなみに、アニメではこの白血球とのシーンが衝突の角度を変えて3度も繰り返されていたのです。視聴者の脳裏に刻み込まれるかのような凄まじい白血球との衝突シーンでした。

街を破壊する恐ろしいステロイド

激しい衝突の後、現れたのは見たこともないような白いロボット。そうです、これがステロイド君です。ロボットはすぐさまエネルギー充填に取り掛かります。スタンバイとなったのでしょうか?次の瞬間、凄まじい勢いでレーザー光線を照射、細胞の住居であるマンションは全壊してしまいました。ステロイドの威力は恐るべきものでした。

ところが、スギ花粉アレルギーの原因であるB細胞やマスト細胞には当たりません。周囲の建物は破壊し尽され、いつしかアレルゲン(アレルギーの原因となる抗原)も姿を消しました。ここで、今まで猛攻撃を加えていたステロイドはピタッと動きを止めました。原因は有効成分が消費尽くされなくなったためでした。(原作漫画では電池切れとなっていました)。

めちゃくちゃに破壊された街並みは、副作用の象徴です。これから街の修復(体の回復)や使命を終えたステロイドの処分といった大仕事が待っています。この仕事は、白血球の1種で 死んだ細胞や細菌などを捕食して掃除するマクロファージに任されるのでしょうか?

ステロイドの原作でのデザイン

続いて原作漫画でのステロイドのデザインを見ていきましょう。一見アニメに似たデザインのようですが、細部を見ると違いがあります。原作漫画でステロイド・ロボットの額に描かれていたのは、赤十字のマークです。ところが、アニメになると赤十字はなくなって代わりにカプセル薬のようなデザインが描かれています。この厳ついロボットが、実は薬であることを思い出せせてくれるようでした。

Thumbはたらく細胞BLACKのあらすじネタバレ!喫煙や飲酒などのエピソードを紹介 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

はたらく細胞のステロイドにより倒されたスギ花粉アレルゲンの声優

興津和幸のプロフィール

  • 名前:興津和幸(おきつ・かずゆき)
  • 性別:男性
  • 出生地:兵庫県三原郡西淡町(現:南あわじ市津井)
  • 生年月日:1980年3月8日
  • 年齢:41歳(2021年6月現在)
  • 学歴:大阪芸術大学芸術学部放送学科卒
  • 身長:175 cm
  • 職業:声優
  • 趣味・特技:妖怪・怪獣、神社仏閣巡り、カレーライス作り
  • 事務所:ケッケコーポレーション

興津和幸の主な出演作品

  • 屍鬼(室井静信)
  • 青春×機関銃(緑永将)
  • 蒼き鋼のアルペジオ(千早群像)
  • 風が強く吹いている(岩倉雪彦)
  • 監獄学園-プリズンスクール-(アンドレ)
  • 僕のヒーローアカデミア(ファットガム)
  • アイドリッシュセブン(大神万理)
  • BROTHERS CONFLICT(朝日奈雅臣)
  • 刀剣乱舞(蜂須賀虎徹)

Thumb【はたらく細胞】白血球がかっこいい!赤血球・血小板との関係や名言も紹介 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

はたらく細胞のステロイドに関する感想や評価

ここまではたらく細胞のステロイド特集をお届けしてきましたが、最後にステロイドに関する感想や評価をTwitterより紹介します。

最初に紹介するはたらく細胞のステロイドに関する感想や評価は、報道番組で喘息用の吸入薬を見るよりも、漫画はたらく細胞を読むことを推奨している方のツイートからです。

強力な破壊力を理解したうえで、使わなければ生きていけない人でなければ使うべきではないと力説していました。極端な意見のようにも映りますが、薬剤の効果が飛躍的に向上した現代であればこそ薬のネガティブな面、副作用にも目を向けるべきかもしれません。

続いて紹介するはたらく細胞のステロイドに関する感想や評価は、こちらもアニメはたらく細胞の視聴を勧めている方のツイートからです。

アニメの「爆弾並に大爆発起こして良いものも悪いものもぶっ飛ばした」シーンに衝撃を受けたようで、気軽な気持ちでステロイド剤を塗布していたことを反省したようでした。便利なものには、「諸刃の剣」の落とし穴が待っているのかも知れません。

最後に紹介するはたらく細胞のステロイドに関する感想や評価は、アニメはたらく細胞を視聴しステロイドの暴走に笑ってしまったという方のツイートからです。

ステロイドの強烈な攻撃を受けて破壊された細胞の住宅マンション。そのシーンを見た投稿者は、細胞たちにごめんねと謝罪の気持ちを示していました。大切であるはずの自分の体を傷つけてしまう、普段の何気ない行いに反省を促す作者の意図を感じさせるツイートでした。

Thumb【はたらく細胞】赤血球はかわいいドジっ子!白血球との関係や声優を紹介 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

はたらく細胞のステロイドまとめ

ここまで、はたらく細胞に登場するステロイドに焦点を当て、アニメでの登場回は何話なのか、白血球との衝突の顛末、辛いスギ花粉アレルギーへの効能や副作用などについて解説してきました。いかがでしたでしょうか?

まとめのイメージ

作者によると、かつて高校生の妹から「細胞について覚えたいので読み切り漫画を1本描いて」と要望されたことがはたらく細胞創作の出発点になったそうです。そうした背景もあり、難しい医学理論が易しく解説されており子供から大人まで楽しめる漫画作品として定評があるようです。読んだことのない方は、この機会に本を手にしてご覧になってはいかがでしょうか?

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ