【風の谷のナウシカ】テトの死因は?原作漫画での最後のシーンやモデルの動物も紹介

「風の谷のナウシカ」には宮崎駿が描いた原作漫画と彼が監督した映画版が存在します。「風の谷のナウシカ」に登場する人気の高いマスコットキャラクターがテトです。テトは原作漫画では死亡しましたが死因は何だったのでしょうか?ここでは「風の谷のナウシカ」のテトの死因を中心に、原作漫画での最後のシーンや、テトのモデルになったと言われている動物についても取り上げていきます。

【風の谷のナウシカ】テトの死因は?原作漫画での最後のシーンやモデルの動物も紹介のイメージ

目次

  1. 風の谷のナウシカのテトとは?
  2. 風の谷のナウシカのテトは死亡する?死因は?
  3. 風の谷のナウシカのテトのモデルの動物
  4. 風の谷のナウシカのテトはラピュタにも登場?
  5. 風の谷のナウシカのテトに関する感想や評価
  6. 風の谷のナウシカのテトの死因まとめ

風の谷のナウシカのテトとは?

宮崎駿原作の「風の谷のナウシカ」には原作漫画・映画版に共通して登場するマスコットキャラクターがいます。それがキツネリスのテトです。テトはジブリ作品のキャラクターの中でもぬいぐるみなどのグッズが多く人気が高いと言われています。ここでは「風の谷のナウシカ」のテトが原作漫画で死亡した死因について考察・紹介していきます。また、テトのモデルになったと言われている動物についても併せて取り上げていきます。

風の谷のナウシカの作品情報

映画版「風の谷のナウシカ」は原作・脚本・監督を宮崎駿、プロデューサーを故・高畑勲さん、音楽を久石譲という後にスタジオジブリの中心となるメンバーが集結したことで知られています。また「風の谷のナウシカ」の原作漫画は連載期間が足かけ12年に及び、映画版の続きや最後のシーンを描き切ったことで大きな話題を呼んだと言われています。ここでは「風の谷のナウシカ」の基本情報やあらすじを紹介します。ご覧ください。

風の谷のナウシカの概要

「風の谷のナウシカ」の原作漫画は徳間書店刊行の月刊アニメ情報誌「アニメージュ」1982年2月号から1994年3月号まで連載されました。原作者の宮崎駿が映画制作に注力したことで4度の中断期間を挟んでの完結でした。単行本はワイド版が全7巻、愛蔵版が全2巻刊行中で手軽に読むことができます。「風の谷のナウシカ」の原作漫画は宮崎駿の作品のアニメ化を望んでいた徳間書店の肝いりで実現し、ファンの関心を集めました。

「風の谷のナウシカ」の映画版は1984年3月11日に全国公開されました。「ルパン三世 カリオストロの城」で映画監督として注目されていた宮崎駿原作のオリジナル作品だったことから公開とともにアニメファンを中心に熱狂的な支持を得ましたが、当時のアニメ映画としては大ヒットではなかったと言われています。しかし、十数回以上のテレビ放送と映像ソフトの売上増で一般層にも広く浸透し、現在では不朽の名作と称されています。

風の谷のナウシカのあらすじ

「風の谷のナウシカ」の舞台は「火の七日間」と呼ばれた旧人類の最終戦争から1000年後の世界です。先の戦争で高度文明は破壊し尽くされ、大地は汚染され、人類は腐海と呼ばれる瘴気(毒ガス)や王蟲を中心とした生き物の脅威に怯えて暮らしていました。主人公のナウシカが住む小国の風の谷は海風で瘴気の影響がなく、農耕を営んで暮らしていました。ある日ナウシカは王蟲封じの銃声を聞いてその場に駆けつけました。

テトのプロフィール

ここでは「風の谷のナウシカ」のマスコット的なキャラクターで人気が高いと言われているテトのプロフィールを紹介していきます。テトは1000年後の世界に生息しているキツネリスという小動物の一個体です。テトは黄色い毛に虎のような模様があり、エメラルドグリーンの瞳と大きな耳と長い尾が特徴です。テトのカラーリングは映画版でカラーで描かれたことによって一層際立ち、ファンの間でかわいいと評されています。

風の谷のナウシカ - スタジオジブリ|STUDIO GHIBLI

風の谷のナウシカのテトは死亡する?死因は?

「風の谷のナウシカ」に登場する人気のマスコット的キャラクターのテトは原作漫画では死亡してしまいます。テトの死亡シーンは読者に大きな衝撃を与えたと言われています。テトの死因は何だったのでしょうか?ここでは「風の谷のナウシカ」のテトが原作漫画で死亡した死因について考察・紹介していきます。また、テトの死亡シーンについても取り上げていきながら、映画版では死亡しないテトと比較していきます。ご覧ください。

テトは映画では死亡しない

「風の谷のナウシカ」のマスコットキャラクター的存在で人気の高いテトの映画版での登場シーンなどを考察・紹介します。テトはナウシカに拾われた当初は彼女の指に噛みつくなど凶暴な一面を見せました。しかし、ナウシカがテトの好きなようにさせたことで彼女に懐くようになりました。「怖くない」の名セリフと併せて名シーンと評されています。日常生活はもとより戦いの場であっても常にナウシカの傍を離れずに一緒にいます。

「風の谷のナウシカ」に登場するマスコットキャラクターのテトは映画版のクライマックスシーンでもナウシカと一緒にいました。ナウシカは幼生を囮に取られて怒りで大暴走する王蟲の群れを止めるために自らの身を晒しました。王蟲の群れはナウシカを弾き飛ばしましたが、怒りを収め触覚でナウシカを治療した後、触覚を空に掲げてその上をナウシカは笑顔で歩きました。そのシーンの最初から最後までテトはナウシカの傍にいました。

テトの原作での死因は?最後のシーンを紹介

一方で「風の谷のナウシカ」の原作漫画ではテトは死亡してしまいます。ここではテトの死因や最後の死亡シーンなどを考察・紹介します。「風の谷のナウシカ」の原作漫画は映画版の続きが描かれています。映画版には登場しない土鬼諸侯国連合とトルメキアの抗争が熾烈を極め、土鬼連合は巨神兵(映画版とは別の個体)の復活を実行しました。復活した巨神兵は秘石を持っていたナウシカのことを母だとして最後まで彼女を慕います。

ナウシカによってオーマと名付けられた巨神兵はナウシカの命令を受けて土鬼の聖都シュワにある「墓所」を破壊しました。「墓所」は破壊されましたが、防御システムの反撃でオーマが死亡してしまいます。そして、オーマは「毒の光」を発し続けていました。「毒の光」の影響を直接受けていたナウシカとテトは次第に弱っていきます。ナウシカは何とか助かりましたが、テトは最後まで回復することなくそのまま死亡したのでした。

Thumb【風の谷のナウシカ】原作漫画の最後をネタバレ!映画では描かれなかった結末とは? | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

風の谷のナウシカのテトのモデルの動物

「風の谷のナウシカ」は原作漫画・映画版ともに多くのキャラクターが登場することで知られています。その中には王蟲のようにグロテスクなものもあれば、巨神兵のような怪物然としたものもいます。そして、マスコットのようなかわいさがあると言われているのがテトです。テトにはモデルになった動物がいると言われています。ここでは「風の谷のナウシカ」のテトのモデルになった動物について考察・紹介していきます。ご覧ください。

キツネリスとは?

「風の谷のナウシカ」の原作漫画・映画版に登場するマスコット的な人気がある小動物のテトはキツネリスという架空の動物であることが公式で明らかになっています。キツネリスは本来は凶暴な動物であると言われています。人間に懐くことのない動物であるとも言われていましたが、テトはナウシカの自分の身を差し出す一種の犠牲的精神に影響されて、ナウシカに懐くようになりました。原作漫画・映画版ともに最後まで一緒にいます。

一般的には人間には懐かない小動物であるキツネリスですが、テトは例外でナウシカの良き仲間となりました。ナウシカがテトのことを単なる小動物ではなく仲間や友達のような存在であったことは原作漫画でテトの死亡後、彼女が手厚く葬ってテトのことを偲んでいる描写でわかると評されています。また、テトはナウシカの近しい人々に対しても懐く描写が見られており、ファンの間ではナウシカとの信頼関係の表れだと分析されています。

キツネリスのモデルはフェネック?

「風の谷のナウシカ」の原作漫画・映画版両方に登場する人気マスコットキャラクターのテト(キツネリス)にはモデルになった動物がいると言われています。ここでは「風の谷のナウシカ」のキツネリスのモデルになったのでないかという動物について考察・紹介していきます。キツネリスのモデルはフェネックなのではないかと言われています。それではフェネックとはいったいどのような動物なのでしょうか?上の画像をご覧ください。

キツネリスのモデルになったと言われているフェネックはイヌ科キツネ目に属する動物です。別名をフェネックギツネといいます。大きな耳が最大の特徴であり、キツネリスのモデルになった根拠とも言われています。体長は約30㎝~40数cmでキツネリスのように手乗りにすることはできません。雑食です。また、フェネックは見た目のかわいさからペットとしての人気が高く、日本でも2021年5月現在規制なしで飼育することができます。

Thumb【風の谷のナウシカ】オーマの最後がかわいそう?映画と原作漫画での違いも紹介 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

風の谷のナウシカのテトはラピュタにも登場?

「風の谷のナウシカ」に登場するマスコット的なキャラクターとして人気が高いと称されているテト(キツネリス)はスタジオジブリ制作の映画「天空の城ラピュタ」にも登場すると言われています。キツネリスはどんなシーンに登場するのでしょうか?ここでは「天空の城ラピュタ」の作品情報を紹介していきます。併せてキツネザルの登場シーンを画像付きで取り上げていきます。それでは「天空の城ラピュタ」についてご覧ください。

天空の城ラピュタとは?

「天空の城ラピュタ」とはスタジオジブリ制作の長編映画です。1986年8月2日に全国公開されました。宮崎駿にとって原作となる作品が存在しない初のオリジナルアニメ監督作品となりました。「風の谷のナウシカ」と同じく監督・脚本が宮崎駿、プロデューサーが高畑勲さん、音楽が久石譲という面々が中心となって制作されました。公開時は大ヒットとはなりませんでしたが、現在ではジブリ作品中屈指の人気作として知られています。

「天空の城ラピュタ」は謎の青い石を持ったヒロインの少女シータが政府の特務機関に捕まって飛行船で移送されているところから物語が始まります。そこへ同じく青い石を狙う空中海賊の襲撃があり、シータは誤って飛行船から落ちてしまいました。しかし、シータは石の力に守られて、気を失いながらも光を放ちながらゆっくりと下降していきました。そして、シータは鉱山で働く主人公のパズーに助けられたのでした。

数匹のキツネリスがラピュタに登場

ここではスタジオジブリ制作の映画の中でも屈指の人気を誇ると称されている「天空の城ラピュタ」に「風の谷のナウシカ」のキツネリスが登場するシーンを画像付きで紹介していきます。「天空の城ラピュタ」にはロボット兵が登場しました。ロボット兵はラピュタ城内に多数配置されています。ラピュタ王族であるシータを守ることがロボット兵の行動原理であり、シータの命令に忠実に従う存在として描かれています。

「風の谷のナウシカ」のキツネリスは「天空の城ラピュタ」でパズーとシータがラピュタ城に到着した時に出迎えたロボット兵の肩の周りでキツネリス数匹が戯れているというシーンで登場しました。ファンの中には「風の谷のナウシカ」と「天空の城ラピュタ」は世界観が繋がっていると分析する人もいます。また「天空の城ラピュタ」にキツネリスが登場したのはファンサービスであると分析するファンもいますが真相は不明です。

Thumb天空の城ラピュタの名言まとめ!ドーラやムスカなど名セリフ・名シーンを紹介 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

風の谷のナウシカのテトに関する感想や評価

ここでは「風の谷のナウシカ」の原作漫画・映画版両方に登場する人気マスコットキャラクターのテトに関する感想や評価を紹介していきます。Twitterでのつぶやきをいくつか取り上げていきます。「風の谷のナウシカ」のテトはインターネット上でどのような感想や評価を受けているのでしょうか?それではご覧ください。

「風の谷のナウシカ」の映画版の大ファンだと思われる方のツイートです。ナウシカがテトに指を噛まれても指を離さないシーンが一番印象的だったとつぶやかれています。

「風の谷のナウシカ」の原作漫画を最後まで読まれた方のツイートです。ナウシカがテトを埋葬したシーンにナウシカとテトがまるで友達同士のような関係性を持っていたことに感動されたということをつぶやかれています。

「金曜ロードショー」で「天空の城ラピュタ」をご覧になった方のツイートです。ロボット兵の肩の上でキツネリスが数匹登場したシーンを見て「風の谷のナウシカ」との世界観に関係性があるのではないかという感想をお持ちです。

Thumb【風の谷のナウシカ】ナウシカの年齢設定は何歳?登場人物の年齢も一覧で紹介 | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

風の谷のナウシカのテトの死因まとめ

「風の谷のナウシカ」のマスコット的キャラクターのテトが原作漫画で死亡した死因についてを中心に紹介してきました。併せてテトのモデルになったと言われている動物についての考察や「天空の城ラピュタ」でのキツネリスの登場シーンなども取り上げてきました。テトに注目しながら「風の谷のナウシカ」と「天空の城ラピュタ」をお楽しみください。

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ