【鬼滅の刃】登場キャラの名前(苗字)は実在する?由来や多い地域は?

空前の大ヒット作となり、社会現象まで巻き起こした漫画家・吾峠呼世晴氏の漫画『鬼滅の刃』。今や子供から大人まで幅広い世代に絶大な支持を得て、押しも押されぬ人気漫画へと昇り詰めました。本記事では、「【鬼滅の刃】登場キャラの名前(苗字)が実在する?由来や多い地域は?」と題して、キャラクターの名前(苗字)に着目し、全国にどのくらい実在しているのか考察していきます。個性豊かなキャラクターたちが織り成す名前(苗字)の存在感は、実にリアルで大変現実味を帯びていますので、是非一緒にその真相に迫っていきましょう!

【鬼滅の刃】登場キャラの名前(苗字)は実在する?由来や多い地域は?のイメージ

目次

  1. 鬼滅の刃とは?
  2. 鬼滅の刃で実在している名前・苗字の由来や全国で多い地域一覧
  3. 鬼滅の刃で実在しないキャラの名前・苗字を考察
  4. 鬼滅の刃の聖地巡礼でおすすめの竈門神社
  5. 鬼滅の刃で実在している名前・苗字に関する感想や評価
  6. 鬼滅の刃で実在している名前・苗字一覧まとめ

鬼滅の刃とは?

社会現象にもなった漫画『鬼滅の刃』は、その作中に登場する様々なキャラクターたちの名前(苗字)が「奇抜であるが実在する姓名」として多用されたことでも知られています。取り上げれば即・話題沸騰となること間違いなしの注目作としてのし上がった『鬼滅の刃』ですが、その中でも名前(苗字)に関する話題は有名です。そんな注目の的となった「キャラの名前(苗字)が実在する話題」をどうぞお楽しみ下さい!

鬼滅の刃の概要

「鬼滅」の略称で親しまれ、集英社が発行する漫画雑誌『週刊少年ジャンプ』に2016年11号から2020年25号まで連載して記録的なヒット作を生み出した漫画『鬼滅の刃』は、福岡県出身の漫画家・吾峠呼世晴(ごとうげこよはる)氏が手掛ける和風ダーク・ファンタジー作品です。原作コミックスは同社の『ジャンプ・コミックス』より、全23巻(全205話)が刊行されています。テレビアニメも2019年4月~9月まで全26話が放送されました。

鬼滅の刃のあらすじ

主人公・竈門炭治郎(かまどたんじろう)は亡き父の跡を継ぎ、炭焼きをしながら一家を支える長男です。ある日、村に炭を売りに出掛けた炭治郎は、帰宅した家で鬼によって家族が惨殺されていた光景を目の当たりにします。その中で唯一生き残った妹・禰豆子(ねずこ)が鬼化して、炭治郎に襲い掛かってきました。負傷しながらも必死に禰豆子に呼びかける炭治郎の前に、富岡義勇(とみおかぎゆう)と名乗る剣士が現れ、禰豆子に刃を向けます。

「鬼滅の刃」公式ポータルサイト

鬼滅の刃で実在している名前・苗字の由来や全国で多い地域一覧

ここからは、本記事の本題となる漫画『鬼滅の刃』のキャラクターの名前(苗字)に関する記事を収録しております。「鬼滅の刃で実在している名前・苗字の由来や全国で多い地域一覧」と題して、話題の名前(苗字)の実在状況に迫ります!あの人気キャラの名前(苗字)の実在記録は、果たして存在するのでしょうか?気になる方は、是非チェックしてみて下さい。

名前・苗字一覧①竈門

名前・苗字一覧①「竈門(かまど)」について考察します。本作の主人公・竈門炭治郎のキャラ名である「竈門」姓は全国におよそ10人程が存在しており、地域別では兵庫県(明石市松が丘北町)に分布しています。全国で89,033番目に多い苗字となっており、大分県杵築市日野付近(旧・竈薗、読みは「かまどぞの」)から発祥し、南北朝時代にはその名前の地名があったとされています。

また、安土桃山時代には大分県や江戸時代には柳河藩士(福岡県柳川市)にその名前の人物が多く存在し、現在では熊本県和水町(旧・菊水町)に同苗字の地名「竈門(旧・竈門村)」が実在しています。由来としては、火の神を祀る聖なる場所や製塩・製陶などの窯がある場所に起源するとされています。関連する姓には、「竈」・「竈戸」・「釜戸」などがあります。

名前・苗字一覧②我妻

名前・苗字一覧②「我妻(あがつま)」について考察します。主人公・竈門炭治郎と同時期に鬼殺隊の選抜試験に合格し、鬼殺隊の一員となった我妻善逸(あがつまぜんいつ)のキャラ名である「我妻」姓は全国におよそ17,700人程が実在しており、地域別では宮城県に最も多く分布しています。全国で1,029番目に多い苗字となっており、その昔は仙台藩や米沢藩の士族に多く見られた苗字でした。

由来としては、日本書紀に登場する日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が東征の際、荒ぶる海に身を投じて海神を鎮めた妻・弟橘媛(オトタチバナヒメ)を偲んで、群馬県碓氷峠にて「吾妻よ」と嘆いたことに語源するとされています。関連する姓には、「吾妻」・「上妻」があります。

名前・苗字一覧③栗花落

名前・苗字一覧③「栗花落(つゆり)」について考察します。我妻善逸と同じで竈門炭治郎と同期の鬼殺隊の一員となった女剣士・栗花落カナヲ(つゆりかなを)のキャラ名である「栗花落」姓は全国におよそ60人程が実在しており、地域別では兵庫県に最も多く分布しています。全国で42,284番目に多い苗字となっており、摂津国八部郡原野村(現・神戸市北区)にその名前を持つ領主がいたそうです。

由来としては、5月下旬~6月にかけて花が咲く「栗の花」は梅雨入りを迎える時期(6月中旬~下旬)に花を落とします。それにちなんで栗花落を「つゆいり」と読んでいたとされ、現在の「つゆり」と読むようになったとされています。

名前・苗字一覧④富岡

名前・苗字一覧④「富岡(とみおか)」について考察します。主人公・竈門炭治郎が鬼化した妹・禰豆子に襲われそうになった時に突如現れて禰豆子を殺そうとした鬼殺隊の剣士で「水柱(みずばしら)」こと富岡義勇(とみおかぎゆう)のキャラ名である「富岡」姓は全国におよそ25,800人程が実在しており、地域別では東京都に最も多く分布しています。全国で753番目に多い苗字となっており、群馬県富岡市などがその発祥だそうです。

その中でも群馬県富岡市は日本初の本格的な器械製糸工場が設立された「富岡製糸場」があることでも知られ、その地名は今では聞き馴染みのある名前となっています。由来としては、鹿児島県奄美諸島に存在する一文姓である富に「岡」を追加した苗字や地形を意味する岡「富む岡」、「富んだ岡」が起源になったとされています。

名前・苗字一覧⑤伊黒

名前・苗字一覧⑤「伊黒(いぐろ)」について考察します。鬼殺隊の剣士で蛇の呼吸を使用する「蛇柱(へびばしら)」こと伊黒小芭内(いぐろおばない)のキャラ名である「伊黒」姓は全国におよそ200人程が実在しており、地域別では東京都に最も多く分布しています。全国で21,755番目に多い苗字となっており、滋賀県高島市高島(旧・伊黒、読みは「いくろ」)が発祥とされ、江戸時代にはその名前の地名が存在していたそうです。

また、同地域には戦国時代に伊黒城があったとされています。福井県福井市大手に藩庁を構えていた福井藩士や宮城県都城市安久町で農業に携わっていた者の中にその名前(苗字)の人物が存在していたそうです。由来としては、伊黒に纏わる詳しい詳細は分かっておりませんが、その地域に住む人物が苗字に充てたのではないかと推測されます。

名前・苗字一覧⑥不死川

名前・苗字一覧⑥「不死川(しなずがわ)」について考察します。鬼殺隊の剣士で風の呼吸を使用する「風柱(かぜばしら)」こと不死川実弥(しなずがわさねみ)のキャラ名である「不死川」姓は全国におよそ10人程が実在しており、地域別では奈良県(北葛城郡)と大阪府(羽曳野市)にそれぞれ分布しています。全国で76,592番目に多い苗字となっており、浄土真宗本願寺派の僧侶などにその名前(苗字)が見られ、寺院の姓だったそうです。

由来としては、大阪府羽曳野市島泉を流れる東除川(別名・しなず川)はその昔「支那津川」と呼ばれていたことから発祥したとされ、藤川と語源をともにするとも言われています。また、「不死川」姓の苗字と同じ名前の地域は存在しておらず、地名が由来ではないことが分かりました。

名前・苗字一覧⑦産屋敷

名前・苗字一覧⑦「産屋敷(うぶやしき)」について考察します。鬼殺隊第97代当主で隊士たちから「お館様」と呼ばれる産屋敷耀哉(うぶやしきかがや)のキャラ名である「産屋敷」姓は全国におよそ190人程が実在しており、地域別では三重県(特に南牟婁郡紀宝町)に最も多く分布しています。全国では22,151番目に多い苗字となっており、その他に和歌山県・大阪府・兵庫県にそれぞれ20人程、東京都におよそ10人程がいるようです。

由来としては、三重県の御浜町と紀宝町の2町からなる南牟婁郡がその起源であると言われています。そのため、三重県南牟婁郡紀宝町にはおよそ70人程の「産屋敷」姓(御浜町にはおよそ20人程)が存在しており、三重県内の「産屋敷」姓(およそ110人)の大半を占めています。

Thumb【鬼滅の刃】登場キャラクターの身長・体重一覧まとめ!初登場時から成長している?  | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

鬼滅の刃で実在しないキャラの名前・苗字を考察

如何でしたか?超絶人気漫画として君臨している『鬼滅の刃』に登場するキャラクターたちの名前(苗字)が、本当に実在していた苗字だったことがしっかりと判明いたしました。何かと世間を騒がせる「鬼滅効果」の次なる話題は、キャラクターたちの実在しない名前・苗字について考察していきます。「鬼滅の刃で登場しないキャラの名前・苗字を考察」と題して、どんなキャラたちの名前が該当するのかを一緒に見ていきましょう!

名前・苗字一覧①嘴平

名前・苗字一覧①「嘴平(はしびら)」について考察します。主人公・竈門炭治郎と同期の剣士で、猪に育てられた嘴平伊之助(はしびらいのすけ)のキャラ名である「嘴平」姓は、残念ながら全国に実在しない名前(苗字)であることが判明しました。また、似た読みをする「橋平(はしひら)」姓は全国におよそ70人程が実在しており、地域別では広島県に一番多く分布しています。

この他に嘴(くちばし)の漢字を使う「鷹嘴(たかはし)」姓は全国におよそ260人程が実在しており、茨城県に最も多く分布しています。また、「鶴嘴(つるはし)」姓は全国におよそ30人程が実在しており、地域別では北海道に最も多く分布しています。

名前・苗字一覧②宇髄

名前・苗字一覧②「宇髄(うずい)」について考察します。音の呼吸を使用する「音柱(おとばしら)」こと宇髄天元(うずいてんげん)のキャラ名である「宇髄」姓は、残念ながら全国に実在しない名前(苗字)であることが判明しました。但し、宇髄ではなく同じ読みをする「宇随(うずい)」姓は全国におよそ60人程が実在しており、地域別では福井県に最も多く分布しています。この姓の発祥は、福井県坂井市丸岡町宇随であるとされています。

名前・苗字一覧②胡蝶

名前・苗字一覧③「胡蝶(こちょう)」について考察します。蟲の呼吸を使用する「蟲柱(むしばしら)」こと胡蝶しのぶ(こちょうしのぶ)のキャラ名である「胡蝶」姓は、残念ながら全国に実在しない名前(苗字)であることが判明しました。この姓は実在こそしませんでしたが、女の子に付ける名前として「胡蝶」はあるようです。

名前・苗字一覧④鬼舞辻

名前・苗字一覧④「鬼舞辻(きぶつじ)」について考察します。本作の元凶となる千年以上前に誕生した鬼の始祖である鬼舞辻無惨(きぶつじむざん)のキャラ名である「鬼舞辻」姓は、残念ながら全国に実在しない名前(苗字)であることが判明しました。但し、同じ読みをする「木佛寺(きぶつじ)」姓は全国におよそ10人程が実在しており、地域別では愛知県(名古屋市西区)に分布しています。

名前・苗字一覧⑤悲鳴嶼

名前・苗字一覧⑤「悲鳴嶼(ひめじま)」について考察します。岩の呼吸を使用する「岩柱(いわばしら)」こと悲鳴嶼行冥(ひめじまぎょうめい)のキャラ名である「悲鳴嶼」姓は、残念ながら全国に実在しない名前(苗字)であることが判明しました。但し、同じ読みをする「姫嶋(「ひめしま」とも呼ぶ)」姓は全国におよそ400人程が実在しており、地域別では大分県に最も多く分布しています。

名前・苗字一覧⑥麟滝

名前・苗字一覧⑥「鱗滝(うろこだき)」について考察します。天狗の仮面を付けている鬼殺隊の元・水柱だった鱗滝左近次(うろこだきさこんじ)のキャラ名である「鱗滝」姓は、残念ながら全国に実在しない名前(苗字)であることが判明しました。また、この鱗滝の苗字で使われている鱗という漢字を使った「鱗」姓は全国におよそ30人程が実在しており、地域別では大阪府・徳島県・山梨県・秋田県にそれぞれ分布しています。

名前・苗字一覧⑦煉獄

名前・苗字一覧⑦「煉獄(れんごく)」について考察します。炎の呼吸を使用する「炎柱(えんばしら)」こと煉獄杏寿郎(れんごくきょうじゅろうのキャラ名である「煉獄」姓は、残念ながら全国に実在しない名前(苗字)であることが判明しました。また、この煉獄の苗字で使われている煉という漢字を使った「煉谷(ねりや)」姓は全国におよそ10人程が実在しており、地域別では大阪府(淀川区)に分布しています。

名前・苗字一覧⑧時透

名前・苗字一覧⑧「時透(ときとう)」について考察します。霞の呼吸を使用する「霞柱(かすみばしら)」こと時透無一郎(ときとうむいちろう)のキャラ名である「時透」姓は、残念ながら全国に実在しない名前(苗字)であることが判明しました。但し、同じ読みをする「時任(ときとう)」姓は全国におよそ2,800人程が実在しており、地域別では宮崎県に最も多く分布しています。

Thumb【鬼滅の刃】登場キャラクター強さランキング!鬼殺隊や鬼の中で最強なのは? | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

鬼滅の刃の聖地巡礼でおすすめの竈門神社

さて、ここからは漫画『鬼滅の刃』の主人公・竈門炭治郎と同じ名前(苗字)が使われている全国の「竈門神社」についてご紹介いたします。「鬼滅の刃の聖地巡礼でおすすめの竈門神社」と題して、「大分県の八幡竈門神社」・「宮崎県の竈門神社」の2ヶ所にスポットを当て、そこがどんな場所なのか取り上げてみました。是非、漫画『鬼滅の刃』の世界観を満喫するための聖地巡礼や旅行先の参考にしてみては如何でしょうか?

大分県の「八幡竈門神社」

漫画『鬼滅の刃』の主人公・竈門炭治郎の苗字と同じ「竈門」の漢字が使われている大分県別府市にある「八幡竈門神社(はちまんかまどじんじゃ)」は、「仁徳天皇」・「仲哀天皇」・「神功皇后」の3柱を主祭神とし、御祭神は全国的にも大変珍しい「36の神」をお祀りしている神社です。創建は神亀4年(727年)とその歴史は古く、境内には漫画『鬼滅の刃』とシンクロする場所などが点在し、鬼滅ファンの間で聖地として脚光を浴びています。

その昔、竈門地区には夜ごとに鬼が出没しては里の人々を喰い殺すという「人食い鬼伝説」が残されています。境内には太陽を嫌った鬼が逃げ出して100段まで造れなかったという「鬼が造った九十九の石段」や鬼が逃げる際に片方の石草履を置き忘れて行ったという「鬼が忘れた石草履」、主人公・竈門炭治郎の生家に伝わる正月に先祖と炭窯の神に奉納する神事「ヒノカミ神楽」と酷似する「竈門神楽」があり、元旦に境内の神楽殿で行われています。

拝殿の天井には地域を守る「龍の水神様」が描かれており、その姿はまるでうねる龍の如く己の刃を回転させながら連撃を喰らわせる竈門炭治郎や富岡義勇が使う水の呼吸最強技・拾ノ型「生生流転(せいせいるてん)」にそっくりなのです。悲鳴嶼行冥が使用する鉄球に似た日独戦争の戦勝を機に奉納された「機雷(機械水雷)」と呼ばれる水中兵器などがあり、社務所には竈門炭治郎・禰豆子・我妻善逸のカラーと同じお守りが売られています。

  • 名称:八幡竈門神社(はちまんかまどじんじゃ)
  • 住所:大分県別府市大字内竈1900番地
  • 電話:0977-66-1633
  • 営業時間:9:00~16:00(御祈祷受付時間)
  • 駐車場:70台(無料)
  • 交通アクセス:JR九州・日豊本線「亀川」駅より車で約8分(約1km)、JR九州・日豊本線「別府」駅より車で約15分(約9km)、東九州自動車道「別府」ICより車で約15分(約9km)、別府国際観光港より車で約12分(約5km)、別府地獄めぐり「かまど地獄」より車で約8分(約5km)、別府地獄めぐり「龍巻」・「血の池地獄」より車で約3分(約2km)

宮崎県の「竈門神社」

漫画『鬼滅の刃』の主人公・竈門炭治郎の苗字と同じ「竈門」の漢字が使われている宮崎県北諸県郡三股町にある「竈門神社」は、古来荒神と称し勝岡諏訪迫に鎮座し、都城村野々美谷村にあったのを天文12年(1543年)5月18日に現在の地に遷したとされる神社です。6.4坪の権現造の本殿と12.12坪の拝殿がある現在の社殿は、明治36年7月に改築されたそうです。また、夏祭りは毎年7月28日、例祭日は11月28日に行われます。

御祭神は、炎を司る神様「火産霊神(ほむすびのかみ)」・かまど三神の1人でかまどを司る神様「奥津彦神(おくつひこのかみ)」・台所で使う火に宿る神霊でかまどの神様「奥津比亮神(おくつひめのかみ)」・耕作・五穀豊穣・狩猟・武神の神様「建御名方命(たけみなかたのみこ)」・稲作の神様「事一代主命(ことしろぬしのみこと)」・農家の守り神「庚申様(こうしんさま)」をお祀りしています。

こちらの「竈門神社」は、都城市のすぐ隣に位置する北諸県郡三股町蓼科(たでいけ)に鎮座しています。三股町営墓苑の近くで、高才原に上がる道を進み、つきあたりを左に細い道に入ってそのまま直進すれば到着します。尚、分かりにくいそうなので地図を検索して行くのが良いです。村社であるため、地域の方がお手入れをされているのか境内は綺麗に整備されていますが、大分県の「八幡竈門神社」と違い、大変ひっそりとした神社です。

  • 名称:竈門神社(かまどじんじゃ)
  • 住所:宮崎県北諸県郡三股町蓼池18
  • 電話:0986-52-4027
  • 営業時間:通年(無人)
  • 駐車場:不明
  • 交通アクセス:JR九州・日豊本線「三股」駅より車で約15分、宮崎自動車道「都城」ICより三股方面へ車で約15分

Thumb【鬼滅の刃】痣とは?痣持ちのキャラを一覧で紹介!発現の条件やデメリットは? | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

鬼滅の刃で実在している名前・苗字に関する感想や評価

漫画『鬼滅の刃』に登場するキャラクターたちの「実在する名前(苗字)」と「実在しない名前(苗字)」に分けてご紹介し、鬼滅ファンにはたまらない「聖地巡礼」に関する情報まで一挙にご紹介してきましたが、お楽しみ頂けましたか?では、ここで「鬼滅の刃で実在している名前(苗字)に関する感想や評価」と題して、世間でどの程度関心が寄せられているのか具体的に見てみましょう!主にTwitterから集めた情報になります。

こちらは『鬼滅の刃』に登場するキャラクターたちの苗字と同じ苗字を持つ人がいた場合の関心度について書かれています。もし、身近にそんな人がいたら…。間違いなく「人気者」になりそうだと高い関心を寄せている様子が窺えます。一大ブームを巻き起こす程の高い知名度を誇る超人気漫画となった『鬼滅の刃』ですから、キャラクターたちと同じ苗字の人がいたら間違いなく注目の的となりそうです。

こちらは「鬼滅キャラ」の実在する名前(苗字)と実在しない名前(苗字)に関するコメントが書かれており、大変関心を寄せている様子が窺えます。確かに「鬼舞辻」や「産屋敷」という姓は珍しく、誰でも気になってしまいます。この2つの姓(鬼舞辻は実在しない苗字)も読むにはなかなか難しいですが、「不死川」を「しなずがわ」とは普通に読めませんし、全国におよそ10人程しか実在しない苗字というのも大変希少です。

こちらは「鬼滅キャラ」の実在する名前(苗字)に関するコメントです。こちらの方が取り上げた「産屋敷」と「不死川」の2つの姓は大変珍しい苗字で、実在する苗字だと知らなければ確かに創作された苗字だと思ってしまうような名前です。実在する苗字だと分かったことも驚きですが、その珍しい苗字を持つ人が知り合いにいた場合、これ程に世間を賑わせているのですから、騒がれてしまうことは間違いないでしょう。

Thumb鬼滅の刃が面白い!あらすじ・登場キャラクターや感想もネタバレまとめ | 大人のためのエンターテイメントメディアBiBi[ビビ]

鬼滅の刃で実在している名前・苗字一覧まとめ

最後に「鬼滅の刃で実在している名前・苗字一覧まとめ」と題して、簡単にまとめていきます。個性豊かな「鬼滅キャラ」たちの名前(苗字)には、「実在するもの」と「実在しないもの」があります。「竈門・我妻・栗花落・富岡・伊黒・不死川・産屋敷」は実在する名前(苗字)であり、「嘴平・宇髄・胡蝶・鬼舞辻・悲鳴嶼・鱗滝・煉獄・時透」は実在しませんでした。

また、実在する名前(苗字)で「竈門・栗花落・不死川・産屋敷」は普通に読むには難しく、「竈門」と「不死川」に関しては珍しい名前(苗字)で、どちらも全国におよそ10人程しか実在しません。また、「宇髄」は実在しない名前(苗字)ですが、漢字が違う「宇随」なら実在しています。このように漫画『鬼滅の刃』には非常に珍しい名前(苗字)のキャラたちが登場し、世間で高い関心を集めていますので、皆さんも是非調べてみて下さい!

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ