2020年05月11日公開
2020年05月11日更新
【ワンピース】秋水が黒刀になった理由は?以前の持ち主は剣豪リューマ?
「ワンピース」に登場する「秋水」という刀はスリラーバーク編でゾロが手に入れた黒刀です。今回は「ワンピース」に登場する「秋水」が黒刀になった理由や普通の刀が黒刀になる条件、元の刀と黒刀の違いなどを考察していきます。さらに、秋水の以前の持ち主である剣豪リューマやゾロが秋水を手に入れ、そしてワノ国編で手放した経緯を紹介し、ゾロと剣豪リューマとの関係について生まれ変わり説やゾロがオロチを斬る説などを考察していきます。

目次
ワンピースの秋水とは?
ワンピースの作品情報
今回は「ワンピース」でゾロが手に入れた黒刀「秋水」について、黒刀になった理由や以前の持ち主であるワノ国の侍・剣豪リューマとはどんな人物だったのかなどを考察してきます。さらに、ゾロとリューマとの関係や生まれ変わり説を紹介し、ゾロが手持ちの刀を黒刀にできるのかどうかについても考察していきます。まず、ここでは「ワンピース」についての作品情報をみていきます。
ワンピースの概要
尾田栄一郎先生原作漫画「ワンピース」は1997年から週刊少年ジャンプで連載されている海賊冒険ファンタジーで、ワンピの愛称で親しまれています。「ワンピース」はアニメも1999年からフジテレビ系列で放送が始まり、原作漫画の連載と共にアニメ放送も20年以上(2020年4月現在)続いています。
さらに「ワンピース」の劇場版は2000年から2019年の間に14作品が公開されています。このように「ワンピース」は原作漫画、アニメ、劇場版のいずれにおいても大ヒットの国民的作品となっています。
ワンピースのあらすじ
この世のすべてを手中に収めた海賊王ゴール・D・ロジャーの死後、大勢の海賊が彼の遺した財宝「ワンピース」を求め、熾烈なバトルを繰り広げる中、東の海で暮らす少年ルフィは赤髪のシャンクスの影響で海賊に憧れていました。あるとき悪魔の実のゴムゴムの実を食べてゴム人間になったルフィは海でシャンクスに命を救われます。10年後、ルフィはシャンクスとの再会の約束を守るため、海賊王を目指して旅に出ます。
秋水はゾロの刀
「ワンピース」で登場する「秋水」は「大業物21工」の1つで、弁慶が言うには「恐竜が踏んでも1ミリも曲がらない」ほどのかなりの硬さを誇る黒刀です。そして、その硬さと重量のおかげで、秋水は攻撃力・防御力ともに優れています。ただ、それだけ重量感のある刀であるため、秋水を扱う人間にはそれに見合う腕力が必要となります。
そんな凄い刀をゾロが「ワンピース」スリラーバーク編で手に入れた過程をみていくと、スリラーバークを支配する元王下七武海の1人、ゲッコー・モリアによってゾンビにされていたワノ国の大昔の英雄「剣豪リューマ」とゾロが対決。その戦いを制したゾロがリューマから託されたのが秋水でした。
ワンピースの秋水が黒刀になった理由
ここでは「ワンピース」スリラーバーク編でゾロが手に入れた刀「秋水」が黒刀になった理由や普通の刀が黒刀になる条件を考察し、元の刀と黒刀の違いについてもみていきます。
黒刀になる条件とは?
「ワンピース」に登場する「秋水」は黒刀です。黒刀とは見た目が黒いだけでなく、恐竜が踏んでも1ミリも曲がらないと言われるほどの硬さや重量、そしてどんな戦いにおいても刃こぼれせず、最強の斬れ味を有する最高ランクの刀です。秋水と同じくミホークの持つ刀「夜」も黒刀です。ミホークが言うにはどんな刀でも黒刀になることができるそうです。「秋水」はどのように黒刀になったのでしょうか?
「秋水」には剣豪リューマの武装色の覇気が染み込んでいると言われています。刀に武装色の覇気を染み込ませるためには、長い年月と修行が必要であると言われています。そして長年、武装色の覇気を纏わせて使い込んでいるうちに刀に覇気が馴染み、あるきっかけで永続的に武装化するに至った刀が黒刀であると推測されています。
つまり、元は普通の刀だったけれど、武装色を永続的に纏うようになったことで黒刀になったということになります。そして、普通の刀が武装色が覚醒したことによって黒刀になったのかもしれないという説も囁かれています。また、普通の刀が黒刀になる条件について、武装色の覇気だけではないのではなく、他の条件も関係しているのではないかとも考えられています。
その理由として、もし、武装色の覇気を極めれば良いだけならば、明らかにランクが上の覇気を使うシャンクスやレイリーの剣もすでに黒刀になっていてもおかしくないからだと言われています。また、最強の剣豪と称されるミホークの刀は黒刀になっています。今後、ゾロの持つ刀が黒刀になることはあるのでしょうか?今後の動向に注目していきましょう。
元の刀と黒刀の違い
黒刀になると、強度も硬度も斬れ味も大幅にアップし、通常、普通の刀で黒刀と戦っても全く敵わないとされています。ただ、普通の刀でも武装色の覇気を纏わせることで、黒刀に匹敵するような硬さを得て、黒刀に対抗することが可能となります。しかし、武装色の覇気を普通の刀に纏わせたところで、黒刀に対抗することが可能になる硬さが得られただけで黒刀にはなり得ません。

ワンピースの秋水の以前の持ち主は剣豪リューマ?
次に「ワンピース」で黒刀「秋水」の元の持ち主である剣豪リューマについてやワノ国でゾロが秋水を手放した経緯を紹介し、今後ゾロが持っている刀「和道一文字」が黒刀になる可能性についてもみていきます。
ゾロは秋水を盗まれた
「ワンピース」ワノ国編でえびす町に滞在していたゾロは、おいはぎの僧兵「牛鬼丸」によって「秋水」を盗まれてしまいます。ゾロは牛鬼丸を追いかけてやっと追いつきましたが、牛鬼丸は「秋水はあるべき場所に返した」と言いました。この「あるべき場所」とは、もともと剣豪リューマの遺体が安置されていたお堂のことで、23年前に海賊騒ぎが発生したとき、秋水は剣豪リューマの遺体と一緒に盗まれたのでした。
そんな事情など知らないゾロは悪気などなく、牛鬼丸に対して秋水を返せと言います。しかし、牛鬼丸はそんなゾロに対して下のセリフを言い放ちます。牛鬼丸から見れば、ゾロは剣豪リューマの力を欲しがる不届き者であり、このようなキツイ言い方になったのですが、このセリフによってゾロは「黒刀ってのはまさか…」と真実に気づきかけます。しかし、途中で会話が中断されてしまいました。
フン!それがしの買い被りだったか!秋水は「黒刀」だぞ!リューマの歴戦にて成った刀!!それを欲する程度の気概なき小僧かと問うたのだ!!!
また、世界一の剣豪を目指しているゾロが剣豪リューマの力に頼るようなことは彼のプライドが許しません。さらに、ワノ国の元大名で20年前に処刑された光月おでんの娘・日和が、国宝である「秋水」をゾロに返すことはできないとして、その代わりに自分が父親おでんから受け継いだ妖刀「閻魔」を託すと告げます。
ゾロも代わりの刀をもらえるのならとその提案を受け入れ、ゾロは「秋水」を手放して新たに「閻魔」を手に入れたのでした。閻魔はカイドウの体に傷をつけることができた唯一の刀で、位相は秋水や和道一文字、二代鬼徹と同様に大業物21工に分類され、妖刀ではあるのものの黒刀ではありません。
ただ、刀鍛冶の天狗山飛徹がゾロに対して発した下のセリフのように、ゾロ次第では閻魔を黒刀にすることも可能なのだそうです。このような経緯で「秋水」の代わりにゾロがもらった刀「閻魔」も注目となっています。
「閻魔」はまだ黒刀に成っておらぬ!!
お前次第で“位列”も上がるぞ
秋水の以前の持ち主は剣豪リューマだった?
「ワンピース」スリラーバーク編で黒刀「秋水」を剣豪リューマのゾンビから託されたゾロですが、そもそも秋水は剣豪リューマの愛刀でした。剣豪リューマとはかつてのワノ国の英雄で、一太刀浴びせただけで巨大で凶暴な龍の首を斬り落としたという伝説を持つ男です。そんな剣豪リューマが病死した後、秋水も彼とともに埋葬されました。
しかし、強者の肉体をゾンビとして蘇らせ、自分の強い兵士として従えていたゲッコー・モリアが、ワノ国のかつての英雄である剣豪リューマに目をつけ、彼の墓を掘り起こします。そして、モリアの暴挙によって剣豪リューマは秋水とともにゾンビとして復活し、リューマの肉体にはモリアが奪ったブルックの影が埋め込まれました。
そのため、剣豪リューマの見た目をしていても、その人格はブルックの影響を大いに受けており、ブルックの魂が剣豪リューマの体に宿った形となりました。それなので、ブルックの宿った剣豪リューマのゾンビはゾロと戦いでブルックの技を多用していました。
このときの技はブルックが普段から使っている技ですが、剣豪リューマの身体能力の高さによってパワーアップし、普段のブルックの技の威力とは格段の差がありました。ただ、ブルックの影と剣豪リューマの肉体は戦闘スタイルの違いから、相性が良くなかった様子でゾロの勝利となりました。しかし、ゾロとしてはかつての剣豪リューマと勝負がしたかったと残念そうでした。
今後は和道一文字が黒刀になる?
「ワンピース」ワノ国編で黒刀「秋水」の代わりに妖刀「閻魔」をもらい、閻魔に注目が集まっていますが、ゾロが最初から持っていた和道一文字も今後黒刀になる可能性がある刀として注目されています。そもそも、ゾロが持つ和道一文字とは、幼くして亡くなったゾロの親友の少女くいなが元々の持ち主でした。和道一文字はくいなが亡くなった際、世界一の大剣豪になると誓ったゾロがくいなの父親から譲ってもらったものです。
ゾロは10年以上の年月を和道一文字とともに過ごしてきました。そのため、和道一文字はゾロにとって最も思い入れが強い愛刀であると推測されています。また「秋水」が剣豪リューマの歴戦を経て黒刀になったことから、ゾロの「和道一文字」も歴戦という点から考えれば黒刀になる刀候補だと予想できるようです。
今後、和道一文字が黒刀になることはあるのでしょうか?ファンの間では、新たにゲットした「閻魔」だけでなく、最初から持っている「和道一文字」についても黒刀になる可能性が考察されています。

ワンピースの秋水の持ち主だったリューマとゾロの関係
次に「ワンピース」ファンの間で噂されているゾロと剣豪リューマの関係について、生まれ変わりの関係にあるのではないかという説や、ゾロがリューマのようにワノ国を救う英雄になるのではないかという説をみていきます。
リューマとゾロの関係①生まれ変わり説
「ワンピース」剣豪リューマとゾロの関係、1つ目は生まれ変わり説です。「秋水」のかつての持ち主だった剣豪リューマと、彼から秋水を託されたゾロとの関係について、ゾロは剣豪リューマの生まれ変わりなのではないかと言われています。その理由として、剣豪リューマは大昔に病死した人間であり、確実にゾロが生まれる前にこの世を去っていること。2人とも剣豪タイプで「秋水」という繋がりがあり、顔立ちなどがよく似ていることなどです。
さらに、わざわざ「ワンピース」作中に剣豪リューマのゾンビを登場させたにも関わらず、その人格は剣豪リューマのものではなかったことも、剣豪リューマがすでに生まれ変わっている可能性を示唆していると考えられており、これらのことからゾロは剣豪リューマの生まれ変わりなのではないかという説が浮上したようです。
リューマとゾロの関係②オロチを斬るのはゾロ?
「ワンピース」剣豪リューマとゾロの関係、2つ目はオロチを斬るのはゾロではないかという説です。かつてのワノ国の英雄として、巨大で凶暴な龍を倒した伝説を持つ剣豪リューマですが、ゾロがもし剣豪リューマの生まれ変わりなのであれば、ゾロも同じような伝説を成し遂げるのではないかと予想されています。
そして、ゾロが秋水を剣豪リューマから受け取ったのは、ワノ国を乗っ取った将軍オロチを斬り、ワノ国を救う英雄になる、または剣豪リューマの再来となる伏線なのではないかと考えられているそうです。

ワンピースの秋水に関する感想や評価
ワンピースマガジンにも載っているリューマの設定画。
— mana (@mana__) July 4, 2019
秋水に加え和道一文字・三代鬼徹も元はリューマが使用していた剣だったのなら、遠い子孫かもしれないゾロが今まさにリューマと全く同じ刀を使っているというのは何とも因果を感じる話だなあ。#onepiece pic.twitter.com/T84npJbZTw
こちらは「ワンピース」に登場する刀・秋水に関するツイートです。秋水だけでなくゾロが使っている和道一文字・三代鬼徹も元の持ち主がリューマだったことのなら、リューマの子孫かもしれないと言われているゾロがそれらの刀を使用していることに因果を感じるという感想となっています。
あと久々にONE PIECE見たけど、ゾロの刀の"秋水"、アニメだとあんな色なんだ…めっちゃかっこいいじゃん!!ただその時のゾロの顔の作画が…いやなんでもない
— ぽてと♯ (@poteto_sharp) September 25, 2011
こちらも「ワンピース」に登場する刀・秋水に関するツイートです。アニメ版のカラーで描かれた秋水がとてもかっこいいという感想となっています。
でも秋水を置いてっちゃうのは寂しいという気持ちもある。複雑…。ゾロも複雑そうにしてたし…。
— もか (@rz321111) January 7, 2020
こちらも「ワンピース」に登場する刀・秋水に関するツイートです。ゾロが秋水を手放したことが寂しく、そのことで複雑な心境になったという感想です。

ワンピースの秋水まとめ
いかがでしたか?「ワンピース」スリラーバーク編でゾロが手に入れた黒刀「秋水」について、秋水が黒刀になった理由や以前の持ち主である剣豪リューマについて紹介し、ワノ国の侍・剣豪リューマの長年の歴戦を経て秋水が黒刀になったことや、どんな刀でも黒刀になる可能性があり、武装色の覇気などが黒刀になる条件とされてることが分かりました。
さらに、剣豪リューマとゾロとの関係を考察し、ゾロはリューマの生まれ変わりなのではないかという説や、ゾロはリューマのようにワノ国を救う英雄になるのではないかという説が浮上していることが分かりました。今後ますます目が離せない「ワンピース」ワノ国編、秋水を手放して妖刀「閻魔」を手に入れたゾロのさらなる活躍に期待していきましょう!