2019年11月16日公開
2019年11月16日更新
【遊戯王】マリクとは何者?別人格の闇マリクとは?人気の顔芸や声優を紹介
『遊戯王』に登場するマリク・イシュタールは、エキゾチックな雰囲気の少年で、心に別人格「闇マリク」を有しています。闇マリクは『遊戯王』の悪役キャラで、「顔芸」というジャンルの始祖です。また、マリクの過去は『遊戯王』内で凄惨に描かれ、闇マリクの誕生にも関わってきます。この記事では、『遊戯王』のマリクの人物情報、闇マリクVSバクラの悪役対決、城之内との白熱の決闘、各キャラのデッキ、マリクの担当声優について述べます。
目次
遊戯王のマリクとは何者?
遊戯王の作品情報
『遊戯王』は世界的人気を誇るカードバトル漫画、あるいはアニメシリーズです。この記事で紹介するマリク・イシュタールは、『遊戯王』の悪役キャラクターとして登場しました。『遊戯王』の人気は絶大なもので、週刊少年ジャンプの看板漫画でもありました。『遊戯王』の連載期間は1996年9月30日~2004年3月8日の約8年間で、連載が終わった現在でも多くのファンに愛されています。
マリクのプロフィール
名前の「マリク」はアラビア語で「王」という意味です。マリクは12月23日生まれのB型で、年齢は16歳です。12月23日生まれのマリクは、本来なら「山羊座」に分類されますが、『遊戯王』の公式ガイドブックには「射手座」と書かれています。
誤表記なのか、あえてそう記したのか、真相は不明です。マリクの身長は180cmで、『遊戯王』内だと高い方ですが、体重は55kgと痩せ型で、身長の割に軽い印象を受けます。家族には姉のイシズ・イシュタールと、元従者で義兄のリシドがいます。
マリクの出身地はエジプトですが、北の方(カイロやギザ)なのか、南の方(ルクソールやアスワン)なのか、詳細な都市は記載されていません。好きな食べ物はエジプトの家庭料理「コシャリ」で、嫌いな食べ物は「肉料理」だと言われています。
グールズの総帥
グールズとは、世界的な犯罪組織で、レアカードの強奪から偽造、密売まで行う窃盗集団です。マリクは16歳という若さで、グールズの総帥として君臨していました。グールズ総帥時代のマリクは、非常に冷酷な性格で、千年錫杖で洗脳した部下を、道化または奴隷のように扱っていました。この頃のマリクは、闇遊戯(アテム)への復讐だけを望み、生きる意味さえも分からず、他者を思いやる心が欠けていたのかもしれません。
遊戯王のマリクは二重人格?闇マリクの存在
闇マリクと墓守の儀礼
マリクは墓守の一族の末裔として生まれました。墓守の一族とは、古代エジプトの千年アイテムを守り、王(ファラオ)の記憶を代々伝える役目を持つ一族です。外の世界を見ることなく、地下の家で一生を過ごす、これが一族の掟でした。また、墓守の一族の長男は、10歳の誕生日に「墓守の儀礼」を受けます。しかし、その儀礼は非常に惨たらしいものでした。
マリクの父親は焼いた刃物を筆代わりにし、マリクの背中に何度も刃を当て、碑文(王の記憶)を彫り続けました。墓守の儀礼という名の拷問を受けたマリクは、心身共に深く傷つき、心にもう1人の自分を生み出します。その人格こそが闇マリクです。墓守の儀礼が終わり、闇マリクは人格交代の機会を伺っていましたが、リシドの優しさと「癒しの刻印」がマリクを支え、人格交代には至りませんでした。
しかし、マリクとイシズが一族の掟を破り、外の世界へ出たことで悲劇は起こります。姉弟が外出したことが父親にバレてしまい、代わりにリシドが拷問を受けていたのです。心の支えであるリシドが倒れ、マリクの精神は崩壊寸前に陥りました。その瞬間、人格交代が果たされ、闇マリクが姿を現します。
闇マリクは父親を惨殺した後、リシドの命も奪おうとしましたが、癒しの刻印が目に入り、強制的に人格交代が行われました。マリクは自身が父親を殺害したことを知りません。そこにシャーディーという男が現れ、この惨事は王(ファラオ)の意志であると述べました。
マリクは全ての原因が王、つまり闇遊戯にあると思い込み、復讐することを誓います。ここから、マリクの逆恨み人生が始まるのですが、イシズとリシドがあえて真実を話さなかったのは、幼いマリクの心を守るためだったと推測できます。
千年錫杖との関係
千年錫杖の所有者は、相手を洗脳して自在に操ったり、相手の心に入り込むことが可能です。千年錫杖は上述した能力以外も秘密の力を持っています。それは、エジプトの古代神官文字(ヒエラティック・テキスト)を解読できる力です。
闇マリクが古代神官文字を読めたのは、千年錫杖が彼を所有者として選んだためです。千年錫杖から真の啓示を受けた闇マリクは、古代神官文字を読むことで、「ラーの翼神竜」の特殊能力を全て使用することができました。
また、千年錫杖には仕込み刀ならぬ仕込みナイフが隠されており、人を傷つける凶器にもなります。闇マリクが父親を殺害した際は、このナイフが使われました。ちなみに、古代エジプトでは、千年錫杖の用途が異なり、石板に魔物を閉じ込めるアイテムとして使われていました。
遊戯王のマリクの人気の顔芸
人気の顔芸画像①まずは初級編
何かを揉んでいる、または掴んでいるような手つきを見せる闇マリク。この画像は顔に血管が浮かんでいるだけなので、顔芸レベル1です。ポーズが少し謎ですが、ただ1つ分かることは、相手プレイヤーを煽っていることだけです。顔芸&謎ポーズで煽りを受けたら、逃げたくなるかもしれません。
人気の顔芸画像②まだまだ序の口?笑いすぎ
「マリク様が楽しそうで何よりです」と言いたくなるような良い笑顔です。顔芸レベルも少しだけ上がりました。見ていて気持ちが良いほど、悪役顔になっています。一見狂気を感じさせる笑顔ですが、純粋に決闘を楽しんでいるようにも見えます。こんな風に笑えたら、色々スッキリするかもしれません。
人気の顔芸画像③ぶっ飛び中のマリク
決して薬とかでぶっ飛んでいるわけではありません。この画像は、遊戯の「オベリスクの巨神兵」にダイレクトアタックされてぶっ飛んだ闇マリクです。こんなに躍動感がある顔芸を見られるのは『遊戯王』だけかもしれません。
人気の顔芸画像④箸休めの綺麗な顔芸
血管がはっきりと顔に浮かんでいますが、表情が涼し気でかっこいいです。この画像の場合、注目するのは顔ではなく指です。『遊戯王』界隈では、作画監督・加々美高浩さんが描いた綺麗な指のことを「指芸」と呼び、手(指)フェチまたは作画好きを悶絶させています。この画像の闇マリクは、思わず見惚れてしまう至高の指芸を披露しているのです。
人気の顔芸画像⑤左右で表情が違う
左右で異なる表情を見せる芸当、闇マリクにしかできない顔芸です。闇マリクから見て左の表情は伏目がちでクール(?)に見えます。しかし、右の表情はどう見ても狂人で、危ない雰囲気MAXです。顔の血管が痛いほど浮き出ており、闇マリクの興奮度合いを表しています。怒っているように見える一方、楽しそうにも見える不思議な顔芸です。
人気の顔芸画像⑥初見殺し!迫る顔芸
闇マリクの顔芸を初めて見たとします。その時の顔芸がこれだった場合、「何だこのキャラ…」と思わざるを得ません。しかし、初見でこのインパクトを浴びた方はラッキーだと言えるでしょう。何故なら、闇マリクの違う表情を見た時に、大きなギャップ萌えを感じるためです。最初こそ「顔芸やばい」と思いがちですが、悪役キャラに惹かれる傾向がある方は、闇マリクの言動にドキドキするかもしれません。
闇マリクはかっこいいんですよ………(加々美ピックアップ pic.twitter.com/GgRA7A1niP
— 関東全通は俺のチケ運にかかってる (@yu19ri20) August 20, 2016
顔芸から入って、闇マリクを好きになるファンは意外にも多いのです。もちろん、「闇マリク=顔芸」という風潮を好まないファンもいます。どっちの考えも正しいのです。顔芸があってもなくても、闇マリクは『遊戯王』の愛されキャラだと言えるでしょう。
遊戯王のマリクのデッキや戦績
マリクのデッキ
マリクが『遊戯王』内で披露したデッキは、「オシリスの天空竜」と「スライム」系モンスターの併用デッキです。「ヒューマノイド・ドレイク」を融合召喚して、アタッカーとして使う戦法もありですが、マリクは「オシリスの天空竜」の使用とロック系の戦法にこだわっていました。
概要としては、①相手が「リバイバルスライム」以外のモンスターに攻撃を仕掛ける。②「ディフェンド・スライム」の効果発動。相手モンスターの攻撃対象を「リバイバルスライム」にすり替える。③墓地の「リバイバルスライム」の効果発動。自分自身を墓地から特殊召喚。その際に、「生還の宝札」の効果でドローし、手札を増やす。
④「無限の手札」で手札枚数制限をなしにする。⑤「オシリスの天空竜」は手札が増える度に攻撃力が上がる。マリクはこの①~⑤のコンボを使い、闇遊戯を倒そうとしました。しかし、無限ループに陥ったことで、デッキ切れとなり、敗北してしまいます。闇マリク曰く、主人格サマ(マリク)のデッキは「ツメが甘い」とのことです。
闇マリクのデッキ
闇マリクのデッキは、相手の攻撃を封じながらLP(ライフポイント)を減らす、典型的なロックバーンデッキです。主要カードは、墓地から蘇生が可能な「神・スライム」、自分のターン(スタンバイフェイズ)が来る毎に、ダメージを与える「ボーガニアン」、相手モンスターを破壊するまで、フィールドに残り続ける「万力魔神バイサー・デス」、相手フィールドに特殊召喚して、ダメージを与える「溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム」などです。
また、このデッキは表マリクが所持していたカードを、「ラーの翼神竜」のために再構築したデッキで、テーマは「不死」だと語られています。闇マリクは、サポートカード(主に「死者蘇生」)を使用することで、何度もラーを蘇生させ、城之内や遊戯達を追い詰めました。
闇マリクのデッキはドSデッキとも呼ばれ、じわじわとLPを削ったり、相手の手札を無作為に減らしたりと、彼のサディストな一面を表しています。相手に抵抗する術を与えず、ゆっくり虐めて、愉悦に浸る、これが闇マリク流の決闘です。
バクラ&マリクVS闇マリク
闇マリクが生まれた経緯、そして過去の真実を知ったマリクは、千年錫杖の譲渡、背中の碑文の秘密を明かすことを条件に、バクラと手を組み、自分の体ごと闇マリクを葬り去ることを決意します。バクラ&マリクVS闇マリクの決闘は闇のゲーム(またはデスゲーム)として始まり、LPが削れるごとに体の部位が消えていく恐ろしいものでした。
「ラーの翼神竜」を墓地に送り、召喚を阻止しようとしたバクラ達でしたが、闇マリクは「死者蘇生」でラーを墓地から特殊召喚します。その方法で蘇ったラーの攻守は0で、簡単に倒せてしまうのでは?と思われました。
しかし、闇マリクは主人格が知り得ないラーの特殊能力を理解していたのです。それは、LPを1だけ残し、捧げたLPの分だけ、攻撃力をアップできる能力でした。その結果、ラーの攻撃力は3999となり、一撃でバクラとマリクを倒してしまいます。バクラとマリクはラーを封じるどころか、闇マリクの策に引っ掛かって、利用されてしまったのです。
完全に消えたと思われたバクラとマリクでしたが、遊戯と杏子の心に、自身の分身を一部移していたため、消滅することはありませんでした。バクラと闇マリクの決闘回は、『遊戯王』の作中でも特に人気がある回で、ファンから絶大な支持を受けています。
バクラのデッキ
バクラのデッキは「オカルトデッキ」と呼ばれ、自分の墓地にモンスターを送ることで、強力な効果を発揮できる、所謂「墓地肥やし」の始祖的なデッキです。ここでは、バクラが『遊戯王』の作中で見せた戦法を、シンプルに分かりやすく紹介します。
①初心者のふりをして、相手に自身のモンスターを次々と破壊させ、墓地のモンスターを増やす②5ターン以内に攻撃表示で破壊されたモンスターが、墓地に3体いる場合、「ダーク・ネクロフィア」を特殊召喚できる。③「ダーク・ネクロフィア」をあえて墓地に送り、「ウィジャ盤」の効果を発動。④相手ターン終了時、ウィジャ盤に「D・E・A・T・H」を1文字ずつ刻み、全ての文字が揃った時、相手の敗北が決まる。
これは所謂「特殊勝利」です。バクラの他のデッキとしては、「死殺相殺」や「呪いの双子人形」で相手のデッキ破壊(デッキ切れ)を狙う戦法、アンデッドロックデッキがあります。バクラのデッキにいるモンスターは、主にアンデッド族や悪魔族で、まさに悪役らしいデッキだと言えるでしょう。
城之内VS闇マリク
闇マリクによって瀕死に追い込まれた舞。死の淵に立たされている舞を救うには、闇マリクに勝つしかありませんでした。城之内は舞を助けるために、闇マリクとの決闘を決意します。城之内と決闘することが決まると、闇マリクは舞を苦しめた時と同様、千年錫杖で闇のゲームを開始しました。
闇マリクのモンスター「ヘル・ポエマー」を倒した城之内でしたが、墓地の「ヘル・ポエマー」の効果で、手札を次々と失ってしまいます。さらに、闇マリクは「溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム」を城之内のフィールドに召喚し、彼のLPを削っていきました。しかし、城之内は「ギルフォード・ザ・ライトニング」を召喚することで、「溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム」など、闇マリクが仕向けたモンスター達を撃破します。
窮地に立たされた闇マリクは、「ラーの翼神竜」を召喚し、自分のLPを1000払うことで、ラーの姿を最終形態・ゴッドフェニックスに変化させました。闇マリクが望んだ結末は、ラーの特殊能力で城之内のモンスターを全て破壊し、闇のゲームの効力で彼を亡き者にすることでした。
しかし、城之内の精神は燃え尽きることなく、LPもまだ残っています。その後、城之内は意識を失い、結果的に闇マリクが勝者となりました。しかし、闇マリクは動揺を隠しきれません。友情や絆を大切にする城之内は、神の攻撃にも耐え得る、強い心の持ち主だったのです。
城之内のデッキ
城之内のデッキは、戦士族と獣戦士族のモンスターがメインとなります。かつて、「炎の剣士」など主力のモンスターが炎属性だったのは、城之内が熱血系な性格且つ喧嘩っ早い一面があったためです。城之内のデッキは、レアカードが少なく、攻撃力の低いモンスターが多い傾向ですが、ギャンブル系のカードを多用することで、勝利を呼び寄せることも少なくありません。
決闘者になった当初、城之内はモンスターカードのみを使用していましたが、数々の敵・好敵手と決闘したことで、魔法・罠カードの巧みな使い方を習得していきました。城之内のエースモンスターは、ダイナソー竜崎から譲り受けた「真紅眼の黒竜」で、レベル7の闇属性・ドラゴン族の通常モンスターです。
「真紅眼の黒竜」はATK2400/DEF2000なので、上級モンスターにしては火力が少し低い印象を受けますが、サポートカードを使うことで、決闘を有利に展開することができます。城之内とドラゴン族の絆は初期の段階でも描かれており、決闘者の王国編で使用した「ベビードラゴン」や「千年竜」も、城之内を支えた大切なモンスターです。
遊戯王のマリクの声優
声優・岩永哲哉のプロフィール
真殿さん、私市くんと!
— 岩永哲哉 (@iwanagatetsuya) September 15, 2019
#メモワール2019 pic.twitter.com/L2a3SmrTSX
この項目では、アニメ『遊戯王』でマリクと闇マリクを演じた声優・岩永哲哉さんのプロフィールを紹介します。岩永さんは、日本ナレーション演技研究所やアーツビジョンなど、複数の事務所を経て、2012年4月1日にフリーの声優へ転身しました。1970年6月24日生まれ、東京都武蔵野市出身。岩永さんには芸達者な一面があり、特技はなんと声帯模写だと言われています。
また、岩永さんは怪談が大好きで、自分自身のことを「怪談声優」と称しています。2019年になると、怪談声優として本格的に動き出し、声優仲間と共に怪談イベントを開催しました。怪談好きの岩永さんは、怪談界のレジェンドこと稲川淳二さんの大ファンで、稲川さんが怪談ツアーで訪れた場所(メルパルクホール)を「聖地」と呼んでいます。
森川智之氏と!#メモワール2019 pic.twitter.com/GVwpRazxDu
— 岩永哲哉 (@iwanagatetsuya) September 15, 2019
怪談から話を戻します。岩永さんの声優スキルは非常に高く、イケメンボイスから、ドスの効いた低音ボイスまで、キャラに応じた声を出すことができます。声帯模写が得意なことも関係しているのかもしれません。実力派声優である岩永さんの高い演技力は、アニメ『遊戯王』で存分に堪能できます。
マリクを演じる時は少年らしい爽やかな声で、闇マリクを演じる時は悪役らしい低い声を出し、声を巧に使い分けていました。マリクと闇マリクの声は、全く印象が異なる(ギャップが大きい)ため、『遊戯王』ファンを良い意味で驚かせました。
声優・岩永哲哉の出演作品
岩永哲哉さんはマリク役を演じた『遊戯王』以外にも様々な作品に出演しています。代表的な作品としては、『新世紀エヴァンゲリオン』の相田ケンスケ役、『アンジェリーク』シリーズのセイラン役、『魔法少女まどか☆マギカ』の鹿目知久役、『ふしぎ遊戯』シリーズの虚宿役などが挙げられます。
遊戯王のマリクに関する感想や評価
鴻上了見は自首し裁かれる覚悟を決めるが被害者の一人から罪を抱えたままネット世界を監視し生きるよう言われ重い罪の意識を晴らすことなくその言葉に従う。
— ひよあき (@hiy0aki) September 28, 2019
マリク・イシュタールは自首の気配なく一部の被害者に口頭で謝罪したのみで全ての罪を償ったような晴々とした顔でエジプトにて家族と暮らす。
グールズ総帥時代のマリクはかなりやんちゃで、幾つかの犯罪行為に及んでいます。偽造カードを使った人体実験(被験者は瀕死)、普通に犯罪な麻薬の密輸、パンドラを自殺に追い込む(本当に自殺したのかは不明)、ヘルメットなしでバイクを運転(ただしアニメでは着用)など、地味なものからヤバイものまで、その犯行内容は様々です。千年錫杖の力があったとはいえ、少々おいたが過ぎます。
いやマジでマリクあんなクソ外道なのにちゃんとシャッフルするしデッキ交換するんですよ すごくないですか? pic.twitter.com/FAvHtnmgvp
— 魔界ROALウォーズ (@ROAL_21) October 10, 2018
『遊戯王』のアイキャッチとして有名な「ルールとマナーを守って楽しくデュエルしよう!!」。これが守れないキャラ(羽蛾やキースなど)もいる中、なんと闇マリクはルールやマナーを守り、楽しく決闘しているのです!闇マリクはドSで鬼畜な悪役ですが、決闘においては真面目なのかもしれません。
デュエルリンクス、御伽くんと宿主サマ、主人格サマの追加はいつになるんだろう
— ガヴァドンエース@タイタン (@DoraqueMadhand) December 13, 2018
主人格サマなんて闇マリクどころかリシドやイシズすら登場しているというのに……
スマホアプリゲーム「遊戯王デュエルリンクス」では、『遊戯王』シリーズのキャラクターが大集合し、キャラのレベルを上げながらデッキを組んだり、決闘したりすることができます。しかし、闇マリク、イシズ、リシドは参戦しているのに、マリクは実装されていません。ファンは、いつかマリクがプレイヤーキャラとして加わることを願ってい ます。
遊戯王のマリクのデッキや声優まとめ
この記事では、マリクのプロフィール、闇マリクが誕生した経緯、一躍人気となった顔芸、バクラや城之内との決闘、キャラごとのデッキなどを紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?マリクと闇マリクはとても魅力的なキャラなので、もし彼らに興味を抱いた方は、『遊戯王』の原作や漫画に触れることをオススメします!