2019年05月04日公開
2019年05月04日更新
【ぼのぼの】スナドリネコさんの正体は?イケメンな魅力・名言も紹介
ほのぼの系アニメとして有名な「ぼのぼの」に登場するスナドリネコさんについて迫っていきます!謎多きスナドリネコさんの正体や過去、そのイケメンな魅力に迫るとともに、スナドリネコさんのアニメ担当声優についても紹介します。スナドリネコさんの名言や、似たキャラクターとしてよくファンの間で挙げられるスナフキンとの共通点についても触れていきますので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
スナドリネコさんが登場するぼのぼのとは?
ぼのぼのの作品概要
出典: https://frequ.jp
スナドリネコさんの登場する「ぼのぼの」とは、不条理なギャグやほのぼのとした日常などが織り交ざった、登場人物が全て動物という一風変わった趣向の作品です。「ぼのぼの」というタイトルは「ほのぼの」から来ているということで、基本的にはほのぼの系のストーリーとなっています。
ぼのぼのの原作漫画
原作漫画の歴史は長く、1986年から2019年現在まで連載されているご長寿漫画です。2019年3月の時点で44巻まで発売されており、2007年の時点ではなんと累計発行部数約900万部という大人気漫画でもあります。しかも「ぼのぼの」は4コマ漫画ですので、この長期連載や既刊数がいかに凄いかがわかるのではないでしょうか?ちなみに、「ぼのぼの」のキャラクターの登場する絵本や文庫本も発行されています。
ぼのぼののアニメ情報
「ぼのぼの」のアニメは2作放送されており、第1作目は1995年4月から1996年3月にかけて放送されました。通常アニメは30分の枠がありますが、「ぼのぼの」は「ビット・ザ・キューピッド」という別番組と同じ枠で放送されていたので、1話15分の作品でした。原作の要素はある程度抑えており、19時からの子供が主に見る枠のアニメにふさわしく純粋なギャグアニメとして作られました。
<アニメ第1作目の声優>
- ぼのぼの:渡辺久美子
- シマリスくん:吉田古奈美
- アライグマくん:藤原啓治
- スナドリネコさん:小杉十郎太
- しまっちゃうおじさん:飛田展男
- ショーねえちゃん:田中真弓
- ダイねえちゃん:ならはしみき
- ヒグマの大将:梁田清之
アニメ第2作目は2016年4月から、こちらは原作をほぼ忠実に再現して放送されています。第1期が15分の枠だったことに対し、第2期は8分の枠と、1期と比べ短い枠での放送となりました。また、アニメ化以外に1993年と2002年に二度もアニメ映画化されていることからも、ぼのぼのの人気の高さが伺えます。
<アニメ第2作目の声優>
- ぼのぼの:雪深山福子
- シマリスくん:雄賀多あや
- アライグマくん:高野慎平
- スナドリネコさん/しまっちゃうおじさん:黒藤結軌
- ショーねえちゃん:重松朋
- ダイねえちゃん:あらいしずか
- ヒグマの大将:小手川拓也
スナドリネコさんの正体&過去とは?
正体&過去①過去の情報がない
ここからはスナドリネコさんの正体や過去に迫っていきます!スナドリネコさんの過去や正体は謎に包まれており、過去や正体について今までスナドリネコさんの口からはほとんど語られたことはありません。アニメでは傷を負いながら海を渡ってきたところが描かれている程度で、スナドリネコさんの過去は未だ謎に包まれています。
正体&過去②傷だらけの初登場
スナドリネコさんの正体や過去のネタバレ2つ目は初登場についてです!前述したとおり、アニメ版のスナドリネコさんは傷を負いながら海を渡ってきました。ぼのぼのたちの住んでいる場所へ傷だらけでやってきて動けなくなったスナドリネコさんをぼのぼのが助けたということがわかっています。
正体&過去③クズリ一家と仲が悪い?
スナドリネコさんの正体や過去のネタバレ3つ目にはグズリ一家との仲の悪さが挙げられます。主人公のぼのぼのはスナドリネコさんに信頼を置いているものの、アライグマくん親子やグズリくんの父親には嫌われています。というのも、スナドリネコさんは悪気なく人を小馬鹿にするような発言をするキャラクターであり、またそれらしいことを適当に言っていることが多いため、それが癇に障るというのです。
ぼのぼのはわからないことがあるとすぐに「スナドリネコさんに聞いてみよう」と言ってしまいますが、アライグマくんやシマリスくんはその度に「聞くだけ無駄」と怒っており、グズリくんの父親に関してはスナドリネコさんの家の前をトイレにしてしまうほどスナドリネコさんのことを受け入れられないようです。
正体&過去④森を守る重要な存在
スナドリネコさんの正体や過去のネタバレ4つ目は、人を小馬鹿にしたり適当な発言をするスナドリネコさんではありますが、森を守る重要な存在であるということです。スナドリネコさんの腕っぷしは確かなもので、ぼのぼのたちの住む森で一番の腕っぷしを持つヒグマの大将と闘い勝利しています。
スナドリネコさんが現在住んでいる洞窟は、森で一番強い動物が住むとされています。元々はヒグマの大将が住んでいましたが、闘いの末に住むところのないスナドリネコさんのためにヒグマの大将が洞窟を貸すことになり、現在に至ります。
森で一番の実力者・ヒグマの大将に勝利したことで、スナドリネコさんの実力はお墨付きです。悪気なく人を小馬鹿にする発言があり、それがきっかけで無駄な対立を生みはするものの、元々が温厚で冷静な性格なので森の住人達から森を守る存在として受け入れられています。
正体&過去⑤ぼのぼのが尊敬する大人
スナドリネコさんの正体や過去のネタバレ5つ目は、そんなスナドリネコさんはぼのぼのが尊敬してやまない大人であるということです。スナドリネコさんは物知りなので、ぼのぼのはわからないことがあるとすぐに「スナドリネコさんに聞いてみようよ」と言うのですが、実は明確に答えられないこともありそんな時はそれらしいことを適当に答えています。
そのように適当に答えられていることにアライグマくんやシマリスくんは気付いているのですが、ぼのぼのは全く気付いていません。ぼのぼのからしたらわからないことにきちんと答えてくれ、温厚で冷静で腕っぷしも強いスナドリネコさんは尊敬の対象なのでしょう。
スナドリネコさんの魅力とは?
シュッとしたイケメン
ここからはスナドリネコさんの魅力を紹介していきます!スナドリネコさんはぼのぼの作中では珍しく人間のようにシュッとした体形をしています。「花鳥風月」を愛し、温厚で冷静沈着な性格もあり、ファンの間ではイケメンと評判です。前述したとおり、森で一番の腕をもつヒグマの大将にも勝つほどの実力者でもあります。
グッズが可愛い
スナドリネコさんのスタイルは人間のようにシュッといるのでどちらかというとイケメンでカッコいいキャラクターではあるのですが、ぬいぐるみなどのキャラクターグッズは可愛いと評判です。
こちらはしまっちゃうおじさんのTシャツです。しまっちゃうおじさんはぼのぼのの頭の中にいるキャラクターという設定ですが、その正体はスナドリネコさんではないかと言われています。ぼのぼのが恐怖を抱くしまっちゃうおじさんに岩の中にしまわれる有名なシーンです。
こちらはTシャツと同じデザインのバッグです。スナドリネコさんのグッズはキーホルダーなどが多かったのですが、しまっちゃうおじさんのグッズはこのように一風変わった物がありました。様々なグッズが展開されているので、興味のある方は探してみてはいかがでしょうか?
父親よりも偉大な存在
前述したとおりぼのぼのはわからないことがあるとすぐに、必ず、「スナドリネコさんに聞いてみようよ」と発言することから、スナドリネコさんはぼのぼのにとって、自身の父親よりも信頼しており、偉大な存在なのではないかと言われています。またぼのぼのはスナドリネコさんの前では感情を露わにし、画像のように怒ったりします。このことからも、スナドリネコさんに絶大な信頼を寄せていることがわかります。
ミステリアスな大人
スナドリネコさんはそのシュッとしてイケメンな見た目や哲学的な名言の多いキャラクターです。それに加え、過去や正体がわからない謎な存在であることから、ぼのぼのの中でもミステリアスなキャラクターとして人気があります。
しまっちゃうおじさんと酷似
ぼのぼの作中に「しまっちゃうおじさん」という、物だけではなく生き物でもなんでもしまっちゃうキャラクターが出てきます。その名の通り「しまっちゃうよ~」と言いながらなんでもしまってしまうため、ぼのぼのはしまっちゃうおじさんを大変恐れています。
しまっちゃうおじさんはの見た目はぼのぼの曰く、スナドリネコさんとそっくりだそうです。ぼのぼの以外の森の住人は見たことがないことから、ぼのぼのがスナドリネコさんのことを好きすぎるあまり頭の中に出てきてしまったキャラクターではないか?とアライグマくんから言われています。
実在のスナドリネコも魅力的
ぼのぼのに登場するスナドリネコさんの名前の由来は実在する動物のスナドリネコから来ています。実在のスナドリネコはネコ科の動物で、毛色は灰褐色です。ぼのぼのに登場するスナドリネコさんの毛色は金色や黄色に見えることから、実在のスナドリネコはあくまでモデルということでしょう。
実在のスナドリネコは魚が好物ですが、魚だけではなく甲殻類や小鳥なども食べ、子牛や羊などを襲うこともある気性の荒い性格のようです。そんなスナドリネコに適した住処が少なくなってきており見ることが少なくなってきていることから、2019年現在スナドリネコは絶滅危惧種として保護される動物となっています。
スナドリネコさんの名言紹介
名言①「どうだ?…」
生き物は絶対こまるんだよ。こまらない生き方なんか絶対ないんだよ。そしてこまるのは絶対終わるんだよ。どうだ。少しは安心してこまれるようになったか?
ここからはスナドリネコさんの名言を紹介します!このセリフは画像の通り、ぼのぼのが困ってしまった時にスナドリネコさんから諭されたセリフです。「生き物は絶対に困る、だけど絶対に困るのは終わる」というセリフはぼのぼのだけではなく読者の心にも響いたようで、SNSで名言として紹介されることの多いセリフとなります。
名言②「他人と…」
たいがいの頭にくることって他人といっしょにいるから起きることなんだよ。だからひとりになるとすっきりするんだろ
スナドリネコさんの2つ目の名言です!こちらのセリフも1つ目の名言同様多くの読者の心に響き、SNSでよく見かけることの出来る名言となっています。1995年当時にアニメを見ていた子供たちが大人になり、改めてこのセリフの深さやスナドリネコさんのセリフの重みを実感する声もSNS上で見受けられました。
名言③「それはヒミツです」
スナドリネコさんの3つ目の名言です!このセリフは名言というよりもスナドリネコさんの決めゼリフと言ってもいいほどのセリフではないでしょうか?前述したとおり、ぼのぼのはわからないことがあるとすぐにスナドリネコさんに聞きに行きますが、スナドリネコさんにもわからないことは多々あります。そういった場合に「ヒミツ」と言ってぼのぼのをごまかすセリフがこのセリフになります。
名言④「楽しいこと…」
楽しいことは必ず終わるし、苦しいことも必ず終わる。この世にあるのは全部必ず終わってしまうことばかりだ。なぜだと思う?それはたぶん生き物というものが何かをやるために生まれてきたわけじゃありえない証拠だろう。
スナドリネコさんの4つ目の名言です!スナドリネコさんの名言には「大人になってから意味がわかる!」や「大人になると沁みる言葉ばかり」という感想もあるほど深いセリフが多いですが、このセリフにも同様の感想が見られました。
スナドリネコさんのこの名言に対し、ぼのぼのは「何のために生まれたのか?」と問いかけますが、スナドリネコさんは「ぼのぼのが見られるものをよく見て、退屈になったら行動したらいい」と返します。劇場版で発言されたセリフですが、子供よりも大人の心に響く名言となりました。
名言⑤「生き物の目的は…」
生き物の目的は生きて死ぬことだと言ったな。しかし生きて行くことはどんどんこわれることだ。それを止めることは誰にもできないだろう。だから生き物は新しいものを作るしかない
スナドリネコさんの5つ目の名言です!上の画像はオオサンショウウオさんがヒグマの大将と結党後の傷だらけのスナドリネコさんに向けて発言した内容で、名言はそれに対するスナドリネコさんのセリフになります。
オオサンショウウオさんのこのセリフも名言としてよく聞かれる言葉ですが、「人生とは…」を語るこのスナドリネコさんの「生きていくことはこわれること」というセリフもやはり現代社会を生きる大人の心に深く刺さったと言う感想の多い名言となりました。
名言⑥「へんな方が楽しい…」
夢がどうしてへんかだって? へんな方が楽しいからじゃないか 楽しいとみんなちゃんと寝るだろ
スナドリネコさんの名言6つ目です!今回はぼのぼのは夢について質問してみたようです。スナドリネコさんはそれっぽいことを適当に言ったりしますが、このように答えの無いような質問にもそれっぽく答えられる大人は中々いない!という感想も見られました。
このスナドリネコさんの回答については、子供を持つ大人が「子供に教えよう!」と思ったり「自分も子供にこういったことを聞かれてちゃんと答えられるかな?」という感想も見られました。スナドリネコさんのぼのぼのに対する回答は、子育てにも活用できるのかもしれません。
スナドリネコさんの声優は?
声優は小杉十郎太
「ぼのぼの」は二度のアニメ化と二度のアニメ映画化がされていることは前述したとおりですが、今回はアニメ第1作目でスナドリネコさんの声優を務めた小杉十郎太さんについて迫っていきます!
小杉十郎太のプロフィール
スナドリネコさんの声優を務めた小杉十郎太さんは1957年12月19日生まれ、神奈川県出身です。医者の家系で育ったため、漠然と「自分も医者になるのだろうな」と思いながら育っていたそうですが、洋画『太陽がいっぱい』を見てから声優に興味を持ち、テレビやアナウンサーの試験を受けたそうです。
しかし不合格となってしまったためサラリーマンとして働いていましたが、あるゲームのCMの話を受けたことがきっかけで声優として活動し始めました。
小杉十郎太の出演作品
小杉十郎太さんは1985年に機動戦士Ζガンダムのヘンケン・ベッケナー役で声優としてデビューしてから、スナドリネコさんの他にも多数のアニメに出演されています。声優としての代表的なキャラクターとしては、「剣勇伝説YAIBA」の佐々木小次郎役、「NINKU-忍空-」の巳忍の橙次役、「金田一少年の事件簿」の剣持勇役、「少女革命ウテナ」の鳳暁生役、「NARUTO-ナルト-疾風伝」の猿飛アスマ役が挙げられます。
スナドリネコさんはスナフキンと似ている?
共通点①人生哲学を持つ
ここではスナドリネコさんと、『楽しいムーミン一家』に登場する「スナフキン」が似ていると言われることについて考察していきます。スナドリネコさんとスナフキンの共通点1つ目は2人とも人生哲学を持っている点です。
人生・世界、事物の根源のあり方・原理を、理性によって求めようとする学問。また、経験からつくりあげた人生観。
「哲学」の意味とは上記のことのようです。本記事でもスナドリネコさんの名言を紹介していますが、紹介しきれないだけで他にも多くの名言があります。そして同じようにスナフキンにも心に沁みる名言が多くあります。これは2人とも自分自身の人生経験から得た哲学があってこその発言であるためと言えます。2人の人生哲学が読者や視聴者の心にすんなりと入ってきて名言となるのでしょう。
共通点②自由を愛する旅人
スナフキンは旅人です。いつもムーミン谷にいるわけではなく、フラッと旅に出てはムーミン谷に戻ってくる自由なキャラクターです。そして子供向けの作品でありながら、作中でスナフキンに子供たちが集まってくると、スナフキンは子供たちに向かって「子供は苦手」と発言してしまうのです。これには驚いたと言う大人もいましたが、このキャラクター性のぶれなさもスナフキンが自由に生きる旅人ということを示しています。
そしてスナドリネコさんも旅人でこそありませんが自由に生きているキャラクターです。ぼのぼのに度々質問され、わからない答えの時は「ヒミツ」と濁してみたり、適当なことをそれっぽく発言してみたり、子供向けの作品では『大人は子供の見本となる』ような、『大人は子供に誠実』であるような書かれ方をしますが、スナドリネコさんはそうではありません。こうした自由な生き方が共通点2つ目に挙げられます。
共通点③尊敬されている
スナフキンとスナドリネコさんの共通点3つ目は、2人とも自由を愛するキャラクターではありますが、きちんと自分の哲学を持って発言や行動していることから周りの人々から尊敬されている点です。スナフキンは一貫してぶれないキャラクター性と、自由に旅する気ままさにムーミン谷の人たちが憧れています。
スナドリネコさんに関しても、やはり自由に生き自身の哲学からぼのぼのたちを諭すような発言をしていることでぼのぼのからの信頼、憧れは絶大なものです。森の住人たちの一部からは苦手意識を持たれていますが、冷静で穏やかな性格と腕っぷしの強さから、やはり尊敬や信頼されるキャラクターとして描かれています。
スナドリネコさんに関する感想や評価は?
スナドリネコさんでけえな…やっぱかっこいいな…
— いなり (@01nari3) August 29, 2014
アライグマくん(cv藤原啓治)
スナドリネコさん(cv小杉十郎太)
しまっちゃうおじさん(cv飛田展男)
ってなかなか pic.twitter.com/JW3v5Bxd8W
SNSでスナドリネコさんについて調べてみると、「スナドリネコさんかっこいい」、「イケメン」などと言った感想が多く出てきます。小杉十郎太さんの渋い声と見た目がマッチしているとの声も多く見られました。
アニメの声優って割と豪華だったよね。
— さいころ (@k_saicoro) December 16, 2015
ぼのぼのは渡辺久美子さん、シマリスくんは吉田古奈美さん、アライグマくんは藤原啓治、スナドリネコさんは小杉十郎太さん、ショーねえちゃんは田中真弓さん。あと檜山さんとか遊佐さんとかうえだゆうじさんとか。アライグマ君は藤原さんが一番馴染みあるなぁ。
ぼのぼのの第1作目のアニメの声優たちは、2019年現在第一線で活躍されている大人気声優を多く起用していることから、「今考えると当時は豪華な声優を使っていたんだなぁ」という声も多く見られました。こちらは声優の藤原啓治さん演じるアライグマくんの声が一番なじみがあると言う感想です。
私の心の師匠はやっぱスナドリネコさん(CV:小杉十郎太)ですわ pic.twitter.com/iEAK7i7TbZ
— 🍚 (@hikunan) August 14, 2014
スナドリネコさんはたくさんの名言があり、紹介してきましたが、「ぼのぼの名言集」なる書籍も発売されておりこちらも非常に人気となっています。「スナドリネコさんのセリフは頭の中で小杉十郎太さんが話している」、「自動的に再生される」などの感想もあり、スナドリネコさんの声優が小杉十郎太さんでいかにマッチしていたかがわかるのではないでしょうか?
なーーーんにも悩まずに楽しいことだけ考えていられたらいいのになぁ
— かなりん@アナデン*.+゚ (@rinrinrinrin_A) January 21, 2019
もう悩むのやめたいなぁ
私もスナドリネコさんに人生相談したい pic.twitter.com/jbRqMUNDrD
スナドリネコさんがぼのぼのたちに諭している場面やその中で出てくる名言は、多くの読者やアニメ視聴者の心に響きました。この方以外にもスナドリネコさんに人生相談をしたいという感想を持った方は多くいました。
スナドリネコさんの正体・過去や名言まとめ
ぼのぼのに登場するスナドリネコさんについて過去や正体、名言などを紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?スナドリネコさんはアニメ第1作目が放送されてから20年以上たった現在でも名言が心に沁みるという人気のキャラクターです。
スナドリネコさんのアニメ1作目の声優は小杉十郎太さんが担当し、こちらもスナドリネコさんのキャラクターとぴったり合っていると高評価でした。原作漫画やアニメ、映画など、様々な媒体でぼのぼのを楽しむことが出来ますので、見たことのない方は一度ご覧になってはいかがでしょうか?